記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

馬鹿だと笑ってやってください。

昨日 課題研究の作品 書き上げました!

まだ 回ってきてないのに。

今日からテストと言うに。

でもこれで 週末に来次第、直して送信 出来る筈!

これで 余念なく 化学に取り組める筈。


・・・嘘です
多分次は台本を書くか 年賀状を書くかなんだろうな
嗚呼 物凄く 残念。

それでは 朝のお勉強を始めます。

嘘です
朝の暗記をはじめます。

睡眠時間が 二時ちょい前から 五時ちょい前

と言うと 寝てなく聞こえますが

それと お昼寝だから 大丈夫です。

よし パンダっちに誤字脱字矛盾点がないか 放課後にみてもらおっと。
 

拍手

PR
Look for your free days

*  *

今日はタイトル英作文はお休み。

ちょいまち
英語やないかーい!! といわれるかもしれませんが
英作 してないです。
175R の Cry the world より でしたぁ。

初期の作品は英歌詞なんですが、
なんというか・・・ 可愛い感じです。
しょーごさんの高い声と若さが滲み出てて、いいなって思います。

因みに 日本語訳は

叫ぼう!この汚れた世の中に
あなたの自由な日々を探しなさい


だそうです。
中学生みたいな訳だなぁ…とか言わないでくださいね(笑
書いてあった奴だから。 私が訳したんじゃないんですから。

昨日の夜 いろんな予告とかを思い出したのに、
たちまち忘れましたー
何をブログに書こうって思ってたんだろう・・・ 謎だ。

つまりまぁいつものようにどーでもいーことなんでしょうけど。

ミュージックラインは、 どうしてシングルしか出してないバンドを二日間も呼んだんだろう、ということが謎で仕方がありません。
寧ろ にこたっちずざうぉおるず の方を二日間呼べばよかったのに。
そしたら聴けたのに。
バンプ二日間の意味が、 あまり わかりません。
・・・・ いや 彼らのトークが聴けるのは楽しいですけどね!
だけど
二曲しか入ってないのに二日間乗り切るのはきついでしょ。

うーん・・・ 謎。

あー 友達と創作の話をちまちまとやってます。
文章 読んだら誰のかわかるらしいね、 という お話。
前にも書いたように 私は後輩に一発で当てられた訳ですが
彼女はお母さんに当てられた とか なんとか。

いや 母親に見せるのか・・・ と 今 この記事打ちながら思った。
風名は絶対に見せません ね。
まぁ うちのおかさんが読書好きでない、というのもありますが。(つまり多分まともな感想もらえない)

そうそう、 リハビリで。
夕焼けの街に 詩から脱皮しかけて・・ できなかったかな? くらいの文章をUPしました。
春よこい、 というタイトルで、 冬のお話・・・ になりそこなった奴。
  ぎりぎりで 来いを平仮名表記にしたのには、 理由がある・・・ と いいな(ぉぃ

お暇がある時にどうぞ。

あ、 誹謗中傷は受け付けませんが バッシングまでなら受け入れますのでどうぞお寄せくださいませ。
此処へのコメントでもいいですし、 もっと強く言いたい方は メールフォームからでも構いません。

なんか 私の中では
誹謗中傷>バッシング≧文句>注意 って感じです。
どうなんだろう・・・ 本当のところはよくわからないですけど。

*  *

さぁ その台の上に横になって。
怖がらなくて良いんだよ。
どこをどう調理してほしいかい?
どこから食べてほしいかい?
うーん、 脂が乗ってて美味そうだ。
お腹がなるなぁ。もう我慢できない。
そろそろ、君を 食そうか。
何をそんなにもがいているんだ?
隠さなくたって大丈夫。
君はもう何も纏ってないんだから。
怖いのかい?
そんなに痛いことでもないよ。
そう、それなら早く済まそうか。
お互い楽になれるだろうし。

じゃぁ それでは
     いただきます。

..............................................

狼と三匹の子豚。
実は そんなやりとりがありました。
平和な文章に飽きてちょっとグロテスクな感じに・・・ なりそこねましたねー
ちょっと危うい匂いがしないでもないような

あー 思い出しました。書きたかったこと
ハーモニカ。 えすとでーを買いたいなってことです。
EsとD。
青いベンチシフトです。 Cは 小学校の奴でいいや(笑

拍手

ロバの胃は弱い  L E Y

*  *

タイトル 壊レテ キタ!

課題研究の文章(の結末)が なんか自分の中で見えてきた!
と 同時に
あー あれもこれも うわー ってなってて、
伏線をどう張ってどう回収するか、 時間の流れは、 ここの素材は・・・
って やってると、 頭も文章の質も 残念な感じになりそうです。
あ、 質は元からイカレてるか。 残念だ。
気づけば 4000字は超えてるらしいです。

で、
パンクしそうなので
・・・ シンプルに収めようかな(=手を抜こうかな) と 思ってます。

書きかけてるのを大々的に変えたくなったけど、
というか 加筆というか、
いろんな仕掛けを取り入れたくなったけど、
それを 今度の土曜日までに仕上げる自信が全くない。

ので、
今のを仕上げて 尚 余裕があれば、 第2バージョンに取り掛かろうかな。
きっと 余裕は ない ! いぇい!!


お友達が小説書くよ! 予告をしてくれたので、
結構 どきどきわくわく な訳です。
リレ小 と 詩しかお目にかかったことないからなー・・・
楽しみにしてます。


て。
創作のお話をしてみたりして。


・・・ とりあえず ハーモニカが楽しみで テスト期間を暮らしています。
だって 学校って 授業以外の時間がないじゃないですか。部活ないと。

馬鹿だね、 と 言ってやってください。

馬鹿じゃないです、と言ってしまう程度に馬鹿です、わかってます自覚してます。

知らないということを知っている分私は利口だ! みたいなあれですね。
逆バージョン。
馬鹿といわれたら 反射的に 馬鹿じゃないもんとか言ってしまうけど、 実際馬鹿なのにね、 なんで反論するんだろうね、というお話でした。

ナンセンスな文章ってこんな感じかな。
アリスの世界。 井上陽水の世界。
アジアの純真。。。 いや あそこまで訳わかんない文章は 最早ブログにはなりませんね。


あやぱん お誕生日おめでとうございました!


*  *

<橙色 ものづくし>

蜜柑

夕日

君の頬

すっごく熟れてて 綺麗だよ

拍手

OSC  大きく叫べないチキン

* *

ちょっとタイトルの趣向を変えてみたりして。

音楽も文章に対しても、 気づかないうちに
「食べる」 とか 「お腹いっぱい」 とか表現するようになってる自分、
やっぱり主食は 文字と音楽なんだな、と思います。
今朝方の記事では 音楽を食べる と評して、
今日も みんちゃんに向かって 「おご馳走さまでした」 と呟いて。

好きなんですよね。
時間がないだけで。
文字不足=日本語不足=読書量不足=つまり養分不足。
音楽不足≒練習不足=欲求不満=カルシウム不足=やっぱり養分不足。
因みに ピアノを怠ると 姿勢が悪くなるという副作用までついてきます(笑

あ 文字化けしてたら、 ニアリーイコールです。 携帯のみなさん。

というわけで残念な感じの国語力しか現在持っていない風名は、
「現国あたるよー!!」と あせっていたら 鼻血を出しました。
馬鹿じゃんね。 高校生だよ、高校生。

・・・ んでもって、 他の人に話した時に、そんな感じで つっこまれるんかな って思ってたら、
課題研究が一緒の皆様には、 チシャ(=部室のティッシュ・・・というかティッシュケースの名称) を持ってきた方につっこまれました。
いや あれ 普通に その時の授業担当だった先生でさえつっこまなかったのに・・・・

まぁ いいです。

課題研究は恙無く・・・ というか なんか やっぱり爆笑しつつ時間を終えました。
フリーだな・・・というか 時間始まって尚 席についてなかったからね。。
他のグループがしゃべらないだけあって、 ちょっと騒がしい子やってましたが、

慣れてますから。

クラス こんな感じだったから 最初は(←

あと 今年の8月1日は半月だった!
ってことは、 花火の日 月あってもOKですね。
あのさ、 下弦の月でもいいですか??
下弦の月がいいな! なんとなく。

と あとで連絡しよーっと。

*  *

誰がなんと言おうと これが僕の世界なんだ

好きにさせてもらおうか

拍手

世界の創造は意外と簡単

***

今日は良い日になるといいなーそんなことを思いながら、化学も物理も中途半端、ちょいまちもしかして数学再テスト(三回目)って明日だっけ、というか 部活ないタイミングでは再テストしてくれんのね先生ありがとう! なんて思いながら 数学の勉強いつやろっかなーなんて呑気に考えております もう日付変わってるよ!今日だよ!!
風名です。
こんばんわ。

テスト前、 更新頻度半端ないですね。
どうしよう(←知るか

この週末は 何かと音楽な日々でした。
まず 土曜日。
ピアノを弾き、 175のラジオ聴いて、 ハーモニカに嵌る。
日曜日。 久々ラジオにどっぷりつかってみる。 詩音ちゃんの番組ちゃんと聴く。
月曜日。朝から三昧&クロス。 最後はすくーるおぶろっく…
相変わらずトークの多い番組は苦手だなぁ、とか思いつつ。
だって 今日は、 ミュージックラインお休みだったんだもん!!
仕方ないです。
でも、 なんか 映画の監督さんのお話 とか、 FM福岡で聴いてました。
曲がれスプーン? だっけ。 ちょっと興味沸きました。
そっちは良かったんですよねぇ・・・・
なんていうかなぁ… 大人向けのトークならまだ赦せるのかもしれません。
リスナーに電話繋いだりするのは、ちょっと苦手。
んでもって
やたらと学生向けのラジオは やっぱり苦手。

 一日で、東京事変の新曲を三回聴きました。
最初は 英歌詞だったっぽくて どこの国の人?って思ったけど、 三回きいたら流石に慣れたし
しかもよく聴けば確かに 林檎さんの声でした!

そんな風にずっとラジオ聴いてたわけですが、
野愛の輪・・・のあのわ のわ スペシャルが 一番実り多かったかな。
クロスであってました。
みんちゃんが 「最初に聞いたとき、YUKIかと思いましたー」 だっけ? そんな風に言ってた理由がやっとわかった。
・・・ うん。
多分 一時間で、スペクタクル(アルバムの名前?)の曲全部聴いたことになると思うんですが(良いとこどり?)、
この声 好きだわー
そしていろいろと噛んじゃったりして。
可愛いですね。 ほんっとに。
特徴ある声なら 女性ボーカリストも好きですよー といってみる
 …だから はまりそうでちょっと怖くなりましたとさ。

あと ケイタクがりつこさんとこにゲストで来てたのも 聴けてよかったな! って思いましたとさ。

で、
いろんなアーティスト聴くけど、
この時代、 「みんなが聴いてる音楽」っていうのはないから、
いろんなものを食べてるわけですが、
これ以上、
「●●いいよ~」と言われて、手を伸ばしてたら、 なんか もうパンクしちゃうかもしれないですね。
まいぽっども。私の頭も。財布は 逆にからっぽに・・・(苦笑
・・・・ほら 好きになったら、手元においておきたい性格ですから。CDとか。
素敵な人・・・さちえちゃんとかに ストレイテナーとか具体的なバンド名いわれると コバルトブルー好きな自分としては、ちょっと興味を持ってしまったりする訳で、 自制するのが大変で大変で・・・(笑
あはは。。。うん もうちょっとよく考えて音楽食べていこう。 うん。

いいもん。一生 いなごがいちば・・・ いえ。 一番はROMです 譲りません。
でも 175Rも同じくらい好きだもんね!

で気になる情報。
北川さん(ROMの人)とイナゴが同じステージに立つんですね。 神戸・・・
いいなぁ。
いいなぁ 神戸の人!
・・・ どうせ、私は 大学生になるまで ライブなんていけないんですけど。
勝手なおかさんの方針の所為で。
でも いいなー キットカットのイベント!!

そうそう、 NICO~(省略) と、 バンプが今週はゲストですね!ミュージックライン。
 聴かなきゃ。
NHKだよ~!!

テスト勉強は? ときかれると・・・ うん。 そうだね、としかいえません。
よく考えると 今日は二時間ピアノでした。
あ、 ニコ 聴けない・・・。残念。

というかテスト。
天地人を捨てた割に 全然はかどっていないという現実。

*  *

世界は平等だと信じたい。
だけどそんなの嘘ってわかってる。
奇麗事ばかりは言ってられない。
だって所詮 この社会の仕組みを作り上げたのは
人間でしかないんだから。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=