01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨日 書き忘れてたネタを…
主人公は うちの班の通称「バーガー」くん。(ちょっぴりオダギリさんに似てます)
給食に、 蜜柑が出たのですが…。
普通は、 おへそのあたり、もしくはヘタの部分から お花形に蜜柑を剥きますよね? というか、それ以外の剥き方は、お店で出てくるような剥き方or上手く剥けない時のばらばら死体しか私は見たことがありません。
しかし 「バーガー」君の皮は、 全部繋がってはいるものの 何故か花形ではありませんでした。
なんか 細長い……。
で 聞いてみると
「ナイフがあれば 綺麗に出来るんだけど…」
なぬー !!
蜜柑、 しかも 普通に コタツとかに入って食べるような蜜柑を ナイフで剥きますか。
しかも その剥き方の説明を聞いていると どうも
地球に対する赤道のような向きに、 ぐるっと一周
ナイフを入れるようです。
え… ?!
それって 何のメリットが??
流石 バーガー。
ちなみに、あだ名は 転入してきて直ぐにでたハンバーグを、 食パンで『バーガー』にして がめつく食べたことに由縁するそうです。