記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9mmでkeywordでした。

今日は なんか 調子悪かったです
弦切れてから、テンション下がったぁ・・・
ついでに、周りの変態発言に便乗したら
本気で止められて残念な感じでした
年齢規制がかかるようなふざけ方をするようになったなぁ、
と 自分で思います
黒にそんなの加わったら、知らぬ人が聞いたら吃驚するよ全くもう。

あは。。。
それでもわたくしいたってまじめです
うそつけってね
まじめにけいさんしてふざけてますよ
それもうそだきっと

しかしそれにしてもスタジオのお兄さんたちみんな優しいです。
「僕ドラマーだからかっこよく張れないですよ?」と言いながら、弦を張り替えようとしてしかしうまくいかなくて、
他のお客さんに頼んでくれたお兄さん。
そして 快く弦を張ってくれたお客さん。
更に言えば みんなかっこいい(笑)
スタジオのおじさままで、 すごくかっこいい。
こないだはピックを忘れたさちえちゃんにピックくれたし。
ドラムステッキをえみ嬢にただで貸してくれたし。

パンダっち曰く 最早 憐れまれている私達・・・ だ そうです。

一番手前のスタジオだから、歪んだ音も聞こえてるんだろーな・・・そりゃぁ 可哀想にもなるわ(笑

でも本人達は楽しんでるんですよ。
少なくとも私は。
どんなにテンション低くても、楽しいのには違いないので。

なんか 今週は、 これでいいのか?ってほどに幸せに過ごさせていただいています。

お前テンション低かっただろー! とか言わないでください。
表のテンションと、 自分で感じる幸せ具合って 別に比例してる訳じゃないんですよ。
気分屋でも そこに若干のタイムラグがあったりするんです。

ほら、
いい加減足が死にそうだ…十里からこっち、休む暇がないんですけど。

とか 理由はいっぱいね。

次回は26日。
その後 5日。
雨のち君のコード五つは、ちゃんとおさえられるようになって 年始の練習を迎えたいなと思ってます。
それが目標。
目標低い・・・!! けど、 確実に階段は上がっていきたいと思ってます。

終わってから、公園に向かう道すがら、 さちえちゃんと 「やばいねー・・・がんばらなねー・・・」 と呟いてたんですけどね。
イルミ 綺麗でした。
こないだは昼に参戦して、残念な感じをみてたから、 尚更。

そして、
9mmを歌いにいかなければ・・・!!

 というわけで、
9mm 聞いてます。
ミュージックライン ふらんぷーるもちゃんと録音したけどね!
今日はおとさんが結構長く起きてたので、 11時代のFMフクオカに移るのは話題的に不可能でした。ちょっと残念。
でもまぁ目的は音楽の補充なので、 ラス2に流れた9mmは聴けたけど。

椿屋四重奏も、 幻惑とプロローグが大好きだから、 多分、 好きなんだよなぁ・・・
聴き出したらはまるんだろーなぁ・・・
相方さんが歌ったら、曲のイメージ変わるんだろーなぁ・・・

と。
そんなことも 思いました。

あと、
卒業までに エンドロールも歌えるようになりたいな。
松岡さんの声がまた、 高くて歌いにくいんだわ・・・

ROM 175R  SOPHIA
・・・ 思うのだけど、 私は バンプとかRADとか そういう声質よりも先に、 高い男性ボーカルにはまってしまったみたいです。
でも時代の流れ的にね、 ちょっと違ってた
出てくる人みんな 近頃はやる人たちみんな ちょっと怠惰な歌い方ですよね。

以上
未だにロックとポップスの明確なラインをなかなか聞き分けられない風名でした!
いいじゃんジャンルなんて。
何かが聴き手に伝わる音楽であれば、それで。

拍手

PR

ぎゃあー! 何着ていくよ? もう服のバリエーションがない!
つーか 今日 着ようと思ってた服、 こないだ 打ち上げ着てったじゃん。
相方さんだけだったんなら、 別 いーけど(そのあと三回くらい練習したし)
前回会った時の私服と同じなんてパターンは避けたい・・・

けど 今週三回目なんで それと被らないようにするのも辛いー!

と、 なんか 無駄に慌ててる自分がいたりします。
だってだってだってー
うわぁーん 多分 クラス会でも こんなに悩まない・・・ けど・・・・

とかいいつつ。

おもいっきし寝坊しました。
宿題 やらなきゃー。
夜には左手治ってて、 よかった。
ピアノはばっちり弾きましたよ 昨日。

次回は・・・練習のあとレッスンというまさかな・・・ 大丈夫かな自分。


昨日の部活で ちょっと笑ったこと。

相方さんとみんちゃんの台本に対してつっこみ入れ終わって、
「はーいじゃぁ終わろうかー」
と言ったら、
(自分の台本にノータッチってことです)
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
みたいな、 ね。
反応なかったんですよね。
仕方ないので、 相方さんに向かって
「いや、つっこめよ。」
って、鞄に荷物つめつつ言ったら、
更に
「・・・」
沈黙。
で。
「えー!ほんとにですか??」 などなど 一斉に反応が・・・

いや、 いーんだけどさ。

ちょっと面白かったけどさ。


だから 何? って
いや、
なかなかテンポのよいつっこみは返ってこないな
そんなに分かりにくいボケ噛ましてるんかな自分
と、
小さく反省してるだけです。

反省はしてます。
でも、
このスタイルは貫きます。
だから みんな もうちょい乗って!(笑

因みにパンダっちはよく
「・・・もうなんていって良いかわからない。。。」 とか 「全くこの子は・・・・・・」 とか、「おい、待て!」とか言ってきます。
風名の身近な人の中で、一番反応してくれてると思う。

拍手

ご飯を食べ終わって、天神駅に降り立って、
風名は 高らかに宣言。

はじめるっちゃ! が正解だ、と、
えみ嬢から言われたけど、 さぁて、 如何でしょうか。
でも ~ちやー! って可愛くない?

軌識さん。 のつもり。 ね?

と そんな言葉と共に 昨日はスタジオへ行った訳です。

と、 言葉にしてみる。

もぉ いいや。
暴露します。

・・・自信 ないんですよね。
何を今更、って感じかもしれないけど、
できるだけ 部活で自分達のバンドの話をしなくなったのも、
していたとしても 小声だったのも、
できるだけ バンド っていう単語をブログで出さなくなったのも、

出来る子がいるから。

しかも いっぱい。

なんか 本格的にバンドの話をしてる子 ばっかしだったから。
何やこいつ って なる・・・ って思ったから。
みんなと同等に話せないから。

ピアノは自信あるけど ギターは自信ないので。
本気で バレーコードで うぇーん って なってるので。

冗談でなく
私達が出してる騒音は、 出来る子は 酔うと思うよ。
それほどに 歪んだ空間に 私達は存在しています。

だけど、
楽しいの。
疲れ云々より、
楽しいと思えるの。
他の子見てて思うけど、
周りの子より特に 自分は

音楽に囲まれるのが 幸せ。

だから。

良いんだ、 ってやっと思えるようになりました。
どんな仕上がりでも、
少しずつ よくなっていくようにみんなで努力しながら
音楽に囲まれてる、

それだけで 幸せだから。



それにしても
のんちゃん・みんちゃん 来てくれるって!
やったぁ! と叫ぶ。 パンダっちが「おー どーしたよ?」って反応するくらい、
断られると信じてたんだ。

いやいや、
のんちゃんは、 九州大会見に行ったときに軽くスカウトかけてたから心構えが出来てたけど、
みんちゃんまで来てくれるってのには ほんと吃驚です。

やば・・・すっごく無意味に 緊張する・・・ つーか、 うわぁ 明日は平常心で練習できるだろうか(←
舞い上がって、集中できないかもしんない・・・

意味わかんないって?
いやそれだけうれしいってことですよそういうことにしといてあげてくださいほっといて



自分の中でいろんなものと戦っているんです。
私は、私なりに。

あ、で 部活帰りに 、
パミュちゃんには申し訳ない話の流れになっていて いや ほんとうに申し訳ないです。
そして、 言葉の意味が直ぐに認識できずに、 向けられたメッセージを 若干スルーしてしまった気がするのですが・・・。
いや ほんとに 重ねて ごめんさい。うん。



台本。
とりあえず、 形にしたものを学校に持っていってみました。
怖かった・・・ 本当に 緊張でした。

みんちゃんが あまりにもやることなかった時に、
「読むものが欲しいです」 みたいなことを ぼそって呟いたのも
あえて、意識的に 完全無視するくらいに
なんか もうごめんなさい、 って 思ってた。

でも つっこみ聞いてると、
意外に、 読み取っては もらえた・・・ らしいです。

ちょっと吃驚だった。
いや、正直 これ、 見てる人 意味わかんねぇと思うぞ?って 書いてて思ったし・・ まぁ 指摘されたけど・・ 活字として読んでもらった場合でも 理解してもらえないだろうな、って思ってたから。
正直 拍手したかったです。

で 指摘はごもっともなので、 どうにか しなきゃ、ですね。
使われないにしても、折角頑張って 書いたんだもの。 少しくらい、推敲してあげたいです。

ただ 自分の中での設定が 結構あっさりと 「普通の子に毛が生えた程度の奇人」 ばかりなので、
彼女達のBGを書いた所で 話がどうにかすっきりまとまるという 自信がない。

相方さんに 「さぁどうすればいい?」って聞いたら、 「さぁ?」って言われました。
いやいや、
やっぱり彼女から意見を引き出すのは 一苦労です。

彼女の意見は鋭いとの、専らの評判ですからね。
事あれば引き出そうと、 いつも頑張ってるんだけど 今回は失敗でした。


で。

とりあえず 今日は台本について考えるということで、
みんなの台本 何一つ褒めなかったー!

くりてぃかるしんきんぐ。

とりあえず、 少しでもよくするために…という方向だけを がんばって探してました。

見つからないんだわ。だって、 なんか 完璧なんだもん。
でも、 だからかな、
ちょっと きまりきった雰囲気がする。
続きが予測できる。

と、 思った、 よ?

そのくらいしか 言えなかったんだけど。
・・・ なんてかな。
どの台本も 好きです。
どれも読んでて楽しいと思う。

だけど、

これがやりたい! って なんか 思えない。




多分 去年の二本が、 私にとっては 特別すぎたんだとも思います。
一本目 初台本(小学校の学芸会とかは書いたことあるけどさ)
     夜想曲。 まんまの私。 まんまの夢。 音楽にかける想い。
二本目 夢を叶えるための台本。
     ピーターパン。永遠の少年。永遠の夢物語。私の夢。

だから。
夢にかける想いがもうないのかもしれない。

だけど、
結局、 伝えたいことは

夢を否定しないで ってこと。

それを織り込めたらって思って ナコときらりんの幼少期のお話に繋がってる訳です。
ちゃんと書いてないから、わかんなかっただろうけど。

夢のような世界で、夢を語り合ったあの日の夢。
所詮夢と笑うか、夢を抱き続けるか。

ちゃんと描けるかな。
〆切まで あと一日。

拍手

キーボードとピアノに支障あり(苦笑)

キーボードって、 別に 楽器ではなく、
ブログの更新に・・・と いうか、
なんというか、
あのぉ・・・・・・

異邦人って(笑) ! みたいな。

左の手の指は 三本 死んでますね。
そりゃぁ、
いつもろくに弾けやしないのに、
二日連続で、 三時間ぶっつづけで やれば 確かにね。
私は、キーボードなら、初見で弾けるんだよ・・・!! と おもいながら
(あ 今度は楽器)
だけど ギターを頑張ります。

だから みんな初心者なんだって。

バレーコードで泣きそうになってる二人なんだって。

楽しいんだって、それでも。

音楽って、 やっぱり、
やるのも 聴くのも 好き。

休憩時間にキーボードやりながら、 ほんとうにそう思いました。

で、結局。
台本終わらず。
宿題終わらず。

・・・

よし。

坂之上の雲を見逃しました。
寝過ごしました。
ただいま1時過ぎ。

だけど、
日付を誤魔化します。

あぁ
わざわざ佐賀まで行ったのにー
ギター背負って、ハーモニカ二本持って、
雨の中、
朝の7時20分には家を出てー
往復で900円かけてー
あんな田舎まで出向いていったのにー
ほかべん以外にお店のない 田んぼばっかの田舎にいったのにー
幼馴染には手を振るだけだったしー
なんか 看板落ちてきて 負傷者出るしー

・・・ 災難。

というか、
なんで昨日落ちなかった看板 落ちてきたの?
どんだけなの?

というか 田舎になんであんな箱物事業がいっぱいあるのっ!(ぉぃ

でも
命にかかわる人がいなくて、 本当に よかった。

あとは、
幼馴染くんたちのための舞台がどうなるかが 不安なのです。

みんなでランチは 楽しかったよ!

楽しすぎて、 のんちゃんはじめ、 周りに 「え・・・それって・・・!!」と焦らすような問題発言をしてましたが。
大丈夫。
風名より馬鹿な人なんて、そうそういないんだから。

のんちゃんの家族 素敵だなぁ・・・。

拍手

パンダっちと私を褒めてもらいたい。

二人とも、 足首負傷(パンダっち)、 3区終盤あたりから股関節がまともに動かない(Me)だったのにも拘らず、
(最後の休憩では 最早まともに靴が履ける状態ではなかった)
「かえるかえるかえりたいー!!」という 風名の嘆きの下、
いろんな知ってる人を横目に見ながら、 人ごみを掻き分け掻き分け
パンダっちのハイテンションな後輩が走り出せばそれについて行き、
ラストの信号からは 近くにいる人がかなり急いていたので、 更に走り

・・・ そして 駆け込み乗車(しかも座れた!)

そのダッシュの時のタイミングがすごかった。
広場に差し掛かった瞬間に その広場がライトアップ開始。
信号に辿り着いた瞬間に、 青に変わる。

まるで 私に 「コンサートまでがんばれ!」とでも言わんとするかのような、 タイミング。

しかも その後の電車から 雪で一時的に止まってしまったらしく、
なんか
すごく
ラッキーな気分になりました。

いや、
とまったらとまったで、 きっと楽しいんだろうけどね。
テンションの高い友達といれば。

しかし パンダっちも、 今日の予定のつまってる風名も、 そういうタイプの人間ではないので
「かえるかえるかえるー!」とダッシュした訳です。

天神についた瞬間に
「電車復旧しました」との アナウンス。
とまってたのねー・・・・・・

と 思って アクロスに向かって歩き出して 気付く。

うわ・・・ 歩けない・・・(さっきまで走ってたのに・・・)

一人なのに、 天神の真ん中で うげぇ・・・やべぇ これどうするよ、 な状態。
で、
まぁ 途方にくれつつ
ブログ見てくれてて コンサートのためにダッシュしてたことを知ってる人を思いつかなかったけど、
それでも、自分を元気付けるために
ほんとに電車が止まってたのか、ってことと、 すごくない?私、 というメールを送り
(すっごく自分勝手な理由)

足を引き摺りながら アクロスに辿り着く。

死ぬー・・・と言いながら、 着替えの到着を待ち、
お着替えして、 こんさーと。
ちゃっかり ばっちり 間に合って。

いろいろ感動して。

・・・ んでもって、
ラーメン いきましょう! ってなったのに・・・・・・

・・・・・・ あー さむっ つーか あるけん・・・ きつ・・・

ということで 帰宅。

遊ぶことに余念がない風名さんも、
音をあげることになってしまいました。
残念。

そんな感じです。
あははは・・・・・・

というわけで
今回は 日付を誤魔化してUPしまぁす。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=