03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
追記、なのに、別記事立てするのは、 もう既に前の記事の追記を使ってしまってるからです。
さちえちゃんから スピッツのCD借りました。
すーべにあ?
さちえちゃんとこでの話からすると、どーも 季節は冬ではないようです・・・多分春かな?
んで!
部室で聞いてました。
買出し行ってる間もかけたままにしていきました。
あー 買出し。
そうそう、 弁当は持っていってたんですけど、
あークリスマスだし? みんな女の子たちだけで寂しいクリスマスを過ごすわけだし?
(いや風名自身は全然気にしてないけどね! ←強がり?)
ということで、 ドンキでお菓子(というか キットカットと甘栗) 買って、
あと、焼きたてのお饅頭を、 5つ。
財布の中身がやばいことは気にしないー!
買うときに、黒か白か迷ったけど、 自分のトコに黒が回ってきたということは・・・
やっぱり白の方が美味しいよね! 私はそう思うよ うん!!
というわけで、
何年ぶりになるだろうか・・ もしかしたら初めてかもしれないけど、 黒あんver.を食べました。
いつもあそこのは 白を選ぶんだよ 私は。
で、 帰宅ならぬ 帰部。
帰ってきたら、相方さんが 曲を流しつつ
「知ってる・・・! ようで 知らない曲ばっかだ」 と称していたのは
草野さんの声に 癖があるからかと思います。
因みに私が 知ってるかなぁって思ったのは 2,3曲でした。
にしても、
なんか ほわぁ と 癒されますよね。
休み時間と家で 9mm三昧で過ごしている自分の耳と心には とても優しい音でした。
で、私の帰部と同じタイミングでパミュちゃんとみんちゃんも部室に入ってきたのですが
驚くべきみんちゃんの発言。
「9mmですか?」
・・・・ いやいやいやいやいやいや、
確かに、 風名さんの脳内は、 その時外出帰りだし、
一日中9mmに支配されてたから、 間違いなく9mmだったけど、
この平和な音は 9mmではけしてない・・・!!
まぁ、フォローすれば、
相方さんが 超 がつくほど小さな音に設定して流していた、 というのもありますが。
そして、丁度そのとき
ギターがびんびん鳴ってる音が微かに聞こえるだけだった、 というのもありますが。
で、ブログ見てるだろうから、 今の風名が9mm漬けってのもうすうすね・・・って感じだったのだとは思いますが。
にしても 他のバンドならともかく すぴっつ!
うーん・・・ たまにツボに入ること言ってくれますね。
ほんとに。
ということを書きつつ、
そうだ Mypod にいれなければー!! と 作業を始めたりするわけです。
雨のち君は ミュートをうまくやれば、 抑えるのが簡単な気がしました!
しかもよくよく楽譜を見れば
・・・ あ、 さぼってるのG だけだ! とうれしくなったり。
私の技術では、 いきなり5フレットのあたりまで左手を動かすことができないので、
適当にコード表のGを抑えています。
でも 他のも適当にやってたつもりだけど、
意外に、 ちゃんとやってた。
ものっそいゆっくりやれば、F・・・ というか まぁ半音下がってるからEのフラットなんだけど(エスと言いたくて仕方がない自分)、 そこも 若干とまるだけで弾けそう・・・
なんていうレベルの低い喜び方を相も変わらずやってる訳ですが、
なんてかなぁ・・・
左の指の疲労激しく、 最近 痛くなるのが早いです。
まぁ 痛いからって練習やめたりしないけどさ。
・・・ 早く慣れてくれないかなぁ・・・
あと Eフラットをエスと読みたい、 と言ったのですが、
実際自分は読んでしまっているし
Bに至っては 最早 なんの躊躇もなく、 ベーと 読んでる。
しかも 自分の中では B は 最早Bフラット の音を表してます。
だって シのナチュラルはHだもの。
幼少期からの教育って怖いですね。
と 平和な記事を書いてみる。
だって この世界は平和だもの
少しのことじゃ 揺らがないもの
そう、そして、
みなさま
めりぃくりすます。
全ての国の子供達が、 今日だけでも幸せな一日を過ごせますように。
当日も私達は部活です。
でもあとは台本改稿だし、 嫌なことは大まか終わらせたし、
しかもその嫌なことだってキャスト外したいです通達だったけど、
実はキャスト6人(参加部員は5人)なんていうまさかな事態だから 本当はあんまり気にしなくて良いことだし、
そして、あんなことを理由にあげたけど、
彼女が 本番に向けては 誰よりも物凄くがんばってくれることを、知ってるので。
多分 あんな言い方されたことには 憤慨してるだろうけど・・・ うん それは 受け止めます。
言いたいことがあったら、ちゃんと言ってね。
良いよ。
ちゃんと バッシングでも 聞きますから。
(潰れてしまわない自信は全くないけど・・・寧ろ潰れる自信があるけど)
そう! だから言いたくなかったんですよね。
だって彼女も彼女なりにがんばってるもん。 わかってるもん。
そして 彼女のがんばりは 半端ないもん・・・
ただ、
来年以降の方針として、出席に関しても 少し厳しめにする傾向を見せ始めておかないと、
「去年はそうだったから!」っていう言い訳が使えないでしょう? 後輩さんたちも。
・・・ わかってます、 それだって 言い訳なんです。
彼女達は 私なんかより ずっと上手くやってくれるだろうし。
何しろ 仲間がいっぱいいるんだから。
でも、
それでも、
フェアーな部活にするには それしかないと思うし。
サボりがちだった子に 散々 何もかもをぶち壊すようなことを言わせたのは、
やっぱり私の責任だし。
少し寝たら、ちょっと踏ん切りつきました。
大丈夫 私は元気です。
あとは やりたいことやった残りの時間を 全て全力で 勉強に注ぎ込まなければ。
本当はそれじゃ 甘いんだろうけど。
風名の恋事情はきっとブログには書きませんよ! みたいな宣言したけど、
実際 そんな目にあったら書いちゃうんだろーなぁ・・・ と前言撤回しておきます。
まぁ ご心配なく。
何にせよ、 他人様に好かれるような子じゃないんです。
だって ほら こんな子だから。
三者面談、 こってりしぼられました。
先生に・・・ではなく、 母親に。
なんで先生の前でこんなこと言うの! と 後から更に喧嘩しました。
二人ともおしゃべりだからね。 仕方ないよね。
それに
成績表をみて、 もう なんか残念すぎて、
みるだけで涙が出るような成績表なのに、 ぐってり言われると、
怒鳴りださないだけで精一杯。
でした。
過去形。
私以上に現金なおかさんは、 クリスマスのお食事で機嫌をなおしましたとさ。
あと プレゼント。
でも、
おかさんへのプレゼントは
いつも渡した後に放置されて、 悲しい気分になります。
・・・ 岳物語。。
西の魔女が死んだ、 もかなり放置されてたんですけど
ちょいまち 小学生レベルの小説だぜ? と思ったり。
まぁ このくらいの楽しいお話なら おかさんでも読んでくれるかなぁ と 思いまして。
でも やっぱり 放置されてたー・・・
で、
おとさんへの・・・ を迷ってたわけですが、結局 かかと角質取るためのスポンジ みたいなのをドラッグストアで 買いました。
だって 今あるやつカビ生えてんだもん。
思ったより高かったです。
そして 帰ってから気付く。
あぁ 画集 買ってたんだった・・・ いわさきちひろ さんの。
というわけで、 画集は 「病院に」 クリスマスプレゼント。
おとさんは ちゃんと直ぐに試してみたり、 読んでみたり、 してくれるんです。
だから、 プレゼント考えるのが 楽しい。
未だに 幼稚園のときに作ったペン立て とか、 小学生の時に作った道具袋、 とか 使ってくれてるんですよ。
優しいです。
あー
で、
ショッピング行ってないから、 私へのクリスマスプレゼントは ありませんよ。
台本は きまりました。
多分。
こないだみたいな よっぽどのことがない限り。
みんなの意見がどの程度反映されたのか よくわかんないんですけど、
よかったのかなぁ・・・ 自信ないです。
多数決とは言え、 5人の多数決だから・・・ 自分の意見が入ってるってとこに、 ね。
ほら、 自分が違う方に入れてたら 結果変わってた・・・ なんてこともある訳じゃないですか。
この台本は、 自分の黒いとこがいろいろと前面に出てる と思う。
みんなに
「ハッピーエンドにしてね。」
「ただのお助けマン的な人を出さないでね。」
「楽しいものにしてね。」
って言ってたのに、
自分は何一つ守ってないんですよね。
ことのつまり
あやかちゃんは(結果的に違くなりそうだけど) 元々、ただの語り手だったし、
ハッピーエンドでは 絶対にないし、
楽しくも・・・ ないと 思うんだけどな。
しかも キャラひとりひとりが 風名自身のいろんな悪いトコを持ってるようで、 申し訳ない。
でも いいよね。
魔女さんの思い切りのよさ。
私のせい。だから消えます って。
多分、 私自身が 本当は そうしなきゃ いけないんだろう。
部活とか・・・ の「この」 世界から消えなきゃいけないんだろう。
よく考えると そんな気がして、 今の自分が書いてしまう物語の結末に ちょっと凹みました。
平和なものが 書きたいのに・・・
元々そのつもりだったのに、 なんで こーなってるんでしょうか?
前回も言ってた気がするんですけど、そろそろ私の台本で劇やるのも 最後なんでしょうね。
最後、 かぁ。。。
で、あと、
キャスト決めしよっかー的な話の時に、
いやなことをさっさと終わらせよー って思ったとこまでは良かったんだけど、
本当に あれで よかったのかな。
・・・ いつも 自分の考えに 自信をもてない。
みんなが 何考えてるのかが分かんないし。
ちょいちょい 予防線として 前もって語ってたけど、
結局 相方さんがどう思ってるのか とか、 あんまり聞けてないし、
あ・・・のんちゃんの意見は聞いてて、 それはちゃんと踏まえてたつもりだけど。
それに、
前言ってることと根本は変わってないんだけど、
大会のあとの行動で判断したつもりなので。
うーん・・・でも これでよかったのかな。
厳しいよな・・・ でも・・・ うん。
仕方ない。
所詮部活だし、 と思えば 少し気が楽。
後味は悪いです。ものすごく。
部長権限って 正直 ない方が良い。
同じ二年でも黙ったまま過ごせる人が ちょっと羨ましかったり。
でもま、 台本かいてる時期から、心に決めてたことではあったんですけど。
なんでこんなに嫌なことって重なるんでしょうね。
だけど、 ごめんなさい。
部活ラストは そんないろいろなこと忘れて 楽しんでました。
みんちゃんがリアルタイムで作っていくお話を見てるのが 凄く好き。
楽しそうに話してるのを見てるのが、ほんとに好きです。
どこの公園のベンチに座ってる老人だよ、って話ですが。
というか、
みんちゃんと話してるときは、 他の人と話してるときと違って、
お話がほんとに 出来上がっていくから それも心地良いんだろうな。
それに凄く楽しそうだし。
あと ギター、 視界に入るだけで テンションあがったし。(ごめんねー 持ってってなくて)
あー それから 言うまでもないことだけど、
みんちゃん自身のことがとてもすきだし (とか言ってね 笑)
なんやかんやあっても やっぱり 後輩さんたちのこと 凄くすきなんです。
ただ、おしゃべりをする時は また、 自分の相槌の素っ気無さに 物凄く腹が立つんですけどね。
なんかもっとちゃんと気の利いたことを言えるようにならないかなぁ、私。
冬季補習中で 唯一みんなが集まれるのが クリスマスイヴだけって、 なんか もう いろいろと残念だと思うんだけど、 如何?
と、 演劇のみんなに向かって叫ぶ。
で、 ね。
なんか みんな 抜けてくけどね、 ちょいちょい。
イヴくらい おとさんやおかさんと クリスマスショッピングとか 行きたかったんですよ、 私。
でも
唯一揃う日だからね。
いけないんですよ。
なんか 自分だけ結局、 三者面談で抜けるだけなんですよ。多分。
まぁ 仕方ないんですけど。
どうしよーもないし、
自分のせいで揃わないってのも嫌なので、
他にやることもなく、 ぶーぶーって愚痴ってたら、
「部長って重いよね」
と さちえちゃんに言われたけど、
まぁ そーとも言うし、そーじゃないとも言うんだな、って思いました。
ほら、
なんか 申し訳ない・・・ という感情を軸にして部活やってるから、私(笑)
そういうわけで、
流石に 相方さんに 「明日と明後日、 はやめに帰るわぁ」 とか言われたら ・・・ ふーん としか返さないよ。
反応うすっ、 つーかひどっ ・・・ って言われても(いや言われてないけど)、
「ふーんって言われたー!」
と若干悲しそうな反応されても、
「ふーん、あっそーへぇー」 って なります。
知ってるけどね。
彼女だって いつも無理してる・・・最大限に無理してるって知ってるけどね。
だから別に、ダメ って思ってないです。
「いやいいよー」(にこっ) ってするのが面倒くさかったので、 ふーん って 言ってみただけです。
そういうとこは愛想のない子ですわ、私。
みんなイヴって予定ないのね・・・・・・
別 何もなくても休みたいのになぁ・・・って思うのは 私だけ??
イルミネーション回ったり、 美味しい食事を家族と食べに行ったり、
いろいろあるっしょ? いろいろ。
私はそう思うけどなぁ・・・・・・
だって、ほら、
我が家にとっては クリスマスショッピングとかが、 家族旅行みたいなもんですから。
忙しいし。
おとさんも おかさんも。
特に今は 受付のお姉さん休んでるから、
二人ともずっと働きづめで、 どこにもいけないし、
我が家は里帰りないから ほんとどこにもいかないし。
おとさんは 映画とか 私と一緒で好きなのに、
それもいけなくて、
外出したと思ったら、 医療講演会とか、 医師会のなんとかとかだけだし。
ドライブ程度のプチ休暇だって、 結局お盆の、お墓参りだけだし。
それだって 半日だし。
車の中ではずっと寝てるし。
しかも、 患者さんに呼び出されて途中で帰ったりするし。
だから、
クリスマスのお買い物の時間を作る、って言われたのに
「部活だわぁ・・・」と言うのが、 なんか もう。
申し訳ない。
おとさんもおかさんも、最近 見てて あーぁ大変だぁ・・・って思います。
おとさん、
パソコンで、毎日ゲレンデの天気とか見て
「うわー 150cm積もったってよー」 とか 言ってるんです。
でも、
スキーなんて、 絶対にいけないんですよ。
北海道でさえないのに。 広島とか 近場見てるのに。
休み取れない。
とれても、 おとさんにだって 休息は必要だし。
というか そもそもカルテ溜まってるから
おとさんのカルテは、 とても詳しく書いてあるから 時間かかるんで、
休みの日だって、結局 カルテ書くだけで終わっちゃうし。
だから、
買い物 いきたかったなぁ・・・
あぁ、 クリスマスプレゼントを買ってもらうから! ってのもあるんですけどね! そりゃぁ勿論。
私、現金な子供なので(←
で、しかたないので27日にいきます、多分。
おとさんは
「クリスマス過ぎてるし・・・」とちょっと不満そうでした。
うん。
以上。
ぐだっと愚痴ってみました。
違うんだよ。
多分 自分が今 部活についてぐずってるのは、
台本。
台本の行方が怖いだけなんですよ。
今日 イヴの日に決定。
なんですけど、 実は もう投票済み。
あとは みんちゃんの表を集計に入れたら、 決定なんです。
だから。
どれに、なるかなぁ・・・ と。
相方さんと、帰りに話してたんですけど、
二人ともやっぱり 劇本に対するテンションが、
今回は非常に
低い。
申し訳ないな、と思います。
多分 後輩さんたちの台本読んで、 厳しいこといっぱい言ったし、
二人とも、微妙な反応しかしてこなかったと 思う。
私、できるだけ褒めなかったし。
でも 台本って 一冊作るだけでも、 相当な労力だから。
だから、
二人とも 本当にありがとう!
がんばってくれて。
で すごく面白いから。
みんちゃんのものんちゃんのも、読んでて笑いが抑えられなかったし。
自信持っててください。
と。
此処に書いたトコで仕方ないのですが、
まぁ ことのつまり、 今日台本多数決の結果が出ます と言いたかったんです。
うん。
眠いです。