03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
その糸で物語を織るのが大変なんだ。
きっと。
* *
人のお話を読んだ時にどういう反応をしてほしいかなぁ、 って考えるんですけど、
結局、
面白いトコでちゃんと惜しみなく笑ってあげて、
感動したトコでちゃんと惜しみなく涙を流してあげるってのが 一番かな、って。
そういう結論に至りました。
言葉で褒めるのは簡単だけど、
私の褒め方は、 あまりに幼稚・・・だってことは ブログを見てくれてる方はよくわかると思いますが。
オンラインで感謝の気持ちを伝えるときは言葉に表すしかないですが、
まぁ 横に作者がいる状況で お話を読むときは おもいっきり楽しんで、 その様子をちゃんと表せばいいのかな? っていうのが、 その結論です。
実践できてるかどうかは 知りません。
できてると 思う?
自分は 表情には よくもわるくも 感情が出やすい奴らしいですけどね。
というわけで、
お久しぶりに、台本を読んだ気がするのは、
ただ単に 学校が二日ぶりだったからなのですが、
部活が休みだった気がしないのは、
昨日打ち上げがあったからですね
こんばんわ 風名です。
だからなんだよ、って 言わないでください。
意味なんてありません。
意味があったためしがありません。
ウソばっかり。
今日のBGMは なんだろう・・・ いろいろ聴いてましたが、
野音のフリーダムあたりを狙って、 結局全体を聴くというパターンが多かったように思います。
とりあえず 次のカラオケでは
いなごのフリーダム と 9mmの何か と サスケの何かを歌えたらいいなと思います。
あ、と
昨日は 未来の破片を入れたけど、 自分 フラッシュバックの方が地味に好きなんだよな・・・ とか言ってみる。
あ、 地味じゃないって?思いっきり好きじゃんって??
すみません。
音楽の授業時間と ピアノのレッスン中と、 とにかく青いベンチを弾きまくってました。
だけどさ、
目下れんしゅうしなきゃいけないのは、 別の楽器なんですよね。
・・・あーぁ、 頑張ろ
その前に 数学のテストね、 明日。
知らないよね。
微分とかね。 できないよね。
キンジチ とか言う 自治体のお勉強をしなきゃいけないし(←
注釈で 近似値は 別に 自治体の名前じゃないですよ。
あー と、
どうでもいいんですけど
結局 昨日のカラオケ代立替130円は、 私の驕りになりそーだなぁ・・・ と呟く。
別にイイケドね! お店の人のせいだし。
一年生相手なら、 別に 損した気分にはならないし。
・・・ だけど、 そっかぁ・・・
部活の出席メンバーが この二週間くらい ずっと同じですよねー
不思議だなぁ・・・。
最近 だって 最大人数4人、 最少人数2人なきがしますもん。
そ ろ わ な い !
ちょっと笑える。
ちょっと広めで 寒いんだわ、 部室。
でも 部室じゃなくて パソコン室にこもってるけど。
家でも学校でもパソコン生活って、 結構辛いです。
音楽パソコン音楽パソコン音楽パソコン・・・ って感じの生活は
ちょっとそれなりに
微妙かも。
授業中眠いのは どうにかしてほしいです。
2昼とか、 野音ききながら 爆睡でしたもん。
仕方ないので カーディガン脱いで 授業に臨みます。
それでも 数学 眠い。
暑いと 寝る。
寒くても 寝るけどさ。
というわけで 今から 寝ます。
嘘です、 どうにか します。
数学。
・・・それから
いろいろ。
走ってないし。
求めてたのは食料だけどね!
・・お金はもらってきたものの、出番のタイミングが分からず ご飯が食べられ・・・ない!!
おなかペコペコな 伴奏本番でした。
間奏は、 とまらず、 しかし微妙にしくり、 いやいや申し訳ないです。
しかし 合わせたの三回だったのに、 なんかもう・・・ やっぱコーラス 凄いですね!
そして 今更なんですけどね、
自分 声フェチかもしんない(←←
いや、 もう 二年生唯一の男子部員の声が麗しくて
お持ち帰りしたかった・・・ というか 録音したかった!!
一年生もいいんですけどね、 いや、 10組の彼の声は格別ですよ、 うん。
で、さ、
もう 声が良い人には 「とりあえず なんでもいいから(下ネタだっていいからさ) しゃべってて!!」って 言いたくなるよね。
なりません??
私、いつもその欲望と戦ってるもん。
でも まぁ そんなことを誰か周りの人に・・・ましてや コーラスの彼に言うわけには行かず、
仕方ないから
「いまさら言うまでも無いけどさ・・・ 声いいよねv」 と言っておきました。
いいよね。 ほんとに。
あ、 で 本番後 一人で食料調達の旅。
結局 ミスド。
ピザナン。
自分でつっこむけど、
週に一度ファーストフードな気がする
&
よく考えたら明日の昼ナン食べるんじゃん。
あはははは・・・
でも 今日の夜は 我が病院が忘年会
な の で
美味しい中華に
「おかさんとおとさんが」 行きます
が
私は おいてけぼり
・・・・・・・・・
で、
お祖父ちゃんとお祖母ちゃんと、 フレンチに行きます!
えへっ
誰かさんが、
「(フランス料理に)お父さんとお母さんは二人でいったみたいだけど連れてってもらってないー」
みたいなこと言ってたけど、
うちの場合は逆に
おとさんおかさん不在の方が 良い食事にありつけます(←意地汚い
中華は 味付けが嫌いなので
(点心と麻婆豆腐は大好物だけど)
私にとっては フランス料理の方が いいのです。
うん。
でもさ、昼食食べたのって 3時過ぎなんですよね・・・
入るかなぁ・・・
いつでも僕らは不安を抱えて生きている
完璧なんて求めちゃダメだ
* *
人を信じられない自分が嫌で。
* *
今日言いたいことはタイトルで完了☆ なんですけど。
だめだなぁ。。。 ほんの少しのシグナルで深読みしてしまう癖。
やめなきゃなぁ・・・ もたないや。
比較的 今日は 起きてました。
あ、 授業中ではないよ!
授業中は、 ほんと 目が開いてるのに、 黒板みてるのに 首ががっくんがっくん言ってたから。
部活中が 起きてた!脳味噌働いてた!=余計なこといろいろ考えてた!
結局 7限の終了とともに 若干気を取り直した、 というわけですね。
あれー・・・そんなにストレスだったか・・・? いや 正直 何も準備してないんですけどー・・・ スライドだけは、結局 やっぱり 自分ひとりの仕事だったけど!
しかも、本番。
用意してた話は 50%も出来ず・・・。
あんな素敵なおじ様に地下鉄の間中話してもらった経験とか、 東京と福岡ってそんな違わないから 福岡ってすげーんだよっ! とか、
そんなこと 話せず。
でも なんやかんやで 結構長々としゃべり。
・・・ ほんと 何やってんだよ自分。
しかも その失敗は 周りの人に自慢することでもないだろーに。
・・・ やらかしてしまった時に まわりに思いっきり泣きつくのは、 失敗を 笑って済ませたい子だからなんですけどね。
可愛くないし 似合わないのにさぁ・・・
なんだかなぁ。
不満。
今日は部活で、 某リーダーのしゃべりについて批判してたけど、
同じくらい 自分のしゃべりに不満。
プレゼンしてても思ったんですけど
自分が感じたことって 大概いつもざっくりとこのブログに書いてあるから、
現実世界でしゃべってても、 あー これ 聞いたことあるわぁ とか思ってしまいます。
ことのつまり、
まぁ パソコンに向かって しゃべってんだよね。
読み返して、 害のあること書いてないかチェックしてるから。
でも
害のあることばっかり書いてるんですけどね! 自覚してるよー!
そして、
その害のあることのうちの85%がその場の思いつきと 眠気で構成されているという恐ろしさ。
だから 私は歩く公害製造機なんだよなー。
で。
結局台本は 自分の中で妥協することに決定。
新しいのを書き直してると、 またいろいろ いろんなことがつぶれる気がするので。
つまり
書きかけの奴を仕上げて、 あーぁ、残念だったねー と思って、
自分の才能のなさをちょっぴし嘆いて、
後輩もしくは相方さんの素敵な台本の中から選ぶ。
思えば 当初の予定通りです(笑
台本 今回書いてないのは 確信犯だしね☆★
で。
今日から二日間は ピアノシフト!
明日はレッスン振り替えもありますしねっ。
で 土曜日が過ぎれば、 今度は楽器を 変えなきゃ いけない です。
とりあえず 三日間は 楽しく演奏できたらいいな! って思う。
で その三日間の為に ちゃんと時間を使えたら良いなって 思う。
その後のことは
ぶっちゃけ ぜったいむりだから べつにいーんだっ! たのしもっ!!
ライティングの先生に
「あんたの英語は、ざっくりしてるのよねー。良い線いってるんだけど 大雑把だから沢山点数ひかなきゃいけない。しゃべるのはそれで良いんですけど、テストはねぇ・・・」
と言われて、 自分、爆笑してました。
うん! だって 知ってる簡単な単語だけで書こうとしてるもん!(笑
気分が悪かったので~しました。
の文章を
Feeling so bad , ではじめていた私。
パンダっちに想いっきり笑われました。
いや 分詞構文! とか言い張ってみるけど、 そんな用法 なかったっけ?
家族全員でロメス見ました 最終回。
全員が全員 「えーこれで終わり?」とつっこむ呆気なさ。
ちょっと 同性愛の香がする設定が、 とても多いことが気になりますが、
まぁ それも ご愛嬌ということで。
砂村君みたいな人 好きだなぁ、って思う。
面白かったです。
そして 次番組の予告をみて あーっ! と 思う。
なんとか書道部って 昨日 部活で話題になってなかったっけ??
・・・ 危ないフラグが立ってる気がします。
だめっ! なんか 二回以上同時期に噂を聞いたから、 調べる・・・ なんてこと 絶対しちゃだめ!
それやったら、 多分 私は 世界に負ける(笑
とか いいつつ、
いつもその三週間後には 知識をそろえてるのが風名ですけど。
ま 大丈夫でしょ。
今回ばかりは
きりょくとじかんによゆうがないから。
* *
理性と感情が噛み合わない
すれ違い
擦れあい
全てが消える
* *
笑おうと思えば自然に笑顔はこぼれるんだよ。