記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台本書いて 企画書いて メトロちゃんの本読んで そっから借りてる桜蘭全巻読んで、 そんでもってホリック返して、 ツバサを読んで・・・  あと映画 京劇 歌舞伎!! と なんか文化的イベントが目白押しな風名です。

その前にテストね。

全力少年が 久々に聞くと 心に響きます。
・・・ なんか いいな。
スキマスイッチは 声質が かな? 落ち着く音楽が多いような気がします。
どんなに激しい曲・・・ガラナ とかも なんか 落ち着く。

雫 の民俗音楽っぽいとこも好きだし。

というわけで サウンドステーション おすすめです。

それから 今週の青春アドベンチャー。
・・・ あのー あれです。
ろいでぃー!! じゃなくて、 高山みなみさんがやってる もりひろし 原作の 百年シリーズの二個目の奴です。
ばり面白いですよ!!ちょっと不思議な感じが いい!!
森さんは やっぱ 想像力がすこいですよね 創造力かな??

・・・といっても 今回はちゃんと聞いてません

だって 完全録音してあるもんっ(←

もし 今からでもききたい!!って方は風名まで。
あ でも
動画サイトさんにも あるみたいですけどね。

と まぁ
テスト明日からなんで・・・このくらいで

拍手

PR
気づけば明日は6月3日なんですね。。。。そうかそうか。
そんなことを思いながら 今日の夜を過ごしています 風名です。

中一で大嫌いになった友達が、
今 同じクラスにいて、
そして ノートとかをよく見せてもらってる・・・という まさかな事態。
あのころからしてみれば 考えられなかった。
そして、
今でも あーぽんには仲良くしていただいてる件、
本当に 感謝しています。
ありがとう。

と そのくらいまでしみじみとしながら

今日は 火曜日。
クローンウォーズの日!!

先週分をまだ見てないのですが、
いつのまにか ガンレイ逃がしてるし、
アソーカとルミナーラが一緒にいるし、
なんか 何がなんだかわからない!!
でも 今日の教訓は
「自分を制御できるものが強い」
だったかな。。。
なんか ただ 単に 「パダワンが死ぬ話」だったのかなー と ちょっと混乱しております。

ま たまにはね。

拍手

スキマスイッチ。雫。

久々に、日々の努力 OPED集DVDなんてものをBGMに流してます。
・・・ よくもまぁ 二時間弱も集めたものだ・・・ なんて 感心しながら。

今日のご飯の時間、
「本を読んでたら先が読みたくなるよねー」
と 話していました。

お 自分だけじゃないんだ。

それから
「話を自分で作り出したりしてねー
 ・・・ 自分が出たらどうなるか、とかやるよねー」
という 話。

お 自分だけじゃないんだ。

非常に嬉しかったです(←

それから、 ハリーポッターがもうすぐやってくる件について、

「三巻くらいから 嫌いだったんだよねー!」
「わかるー!!」

おー 自分だけじゃないんだなぁ・・・ (笑
(三巻から嫌いだったんだよ 自分。)

「でも 四巻のストーリーはよかったよね」

おっ 自分だけじゃないんだぁ!!!!


そして、
ESSのお友達が
「(戯言は) 久々に買いたいと思った本だった!」
 と言ってくれたことに感謝です。
(只今 伝道師として、絶賛貸し出し中 笑)

いやー 面白いだろ??

一巻が返ってこないのですが、 返ってきたら 予約がつまってますので(笑
姫ちゃんの巻も帰って来ないのだけど 相方さーん バッテリーラジオドラマとともに、 返却お願いいたします。

とか いいながら
テスト前。
今から三時まで勉強かな
(だって 今まで寝てた・・・)
そして
六時起床 かな。
一応 予定。

・・・・ なんか いろいろ 意味わかんないんですけど。
とにかく 楽しかった。

拍手

正一・・・ 人の名前
というか リボ話です(笑

風名は 緊張するとお腹痛めるんですよね。
そこは正チャンと一緒。
・・・ んで、
頭脳 も 正チャンなみだといいなーと思ったわけです。

でも ロボットコンテストとか 出たくないけどね!


なんか くやしくてくやしくて く や し い けど、
でも なんか のんびーりやって  またテストで悔しいのはいやだなーとか思いつつ
誰か ほっといて、
というか、
なんか 僕に嬉しいことをちょうだい!
って 感じで
なんか 非常に 訳も無く

放浪したい気分です。


というわけで、 近所の高校の太鼓部だけ 見に行ってきました。
ごめん太鼓部しか見てない。。。 そこの高校で他の活躍をしてる皆様すみません。

で 太鼓部なのですが、
全国レベル! なんですよね。
めちゃうまい。
で、
覚えてる方はいらっしゃるかどうかわかりませんが
以前 リンクをブログに貼っていた義経殿が所属していらっしゃいます

というわけで
一応 招待は受けた(と勝手に認識している)訳だよ うん(←

そんなこんなで テスト前なのに 12:45(十二時四十五分)の公演目指して 12:40に出発したら 五メートルでパンクしてる自転車に気づき(←
あわてて自転車換えたら もう既に12:50(笑
急いで漕いだら、前に見覚えのある人たち(殿の大親友達)がいて、 「このひとたちも遅刻かー」と思いつつ彼らについていき、 13:00(一時)に到着。
まだ 四曲目でした!
というわけで そのあとずっとみて、 13:20(一時二十分)から帰宅を開始したわけですが、
なんか やたらと 女の先輩の曲が多かったので あー 殿 みそこねたかも・・・ と思っています
(顔が 遠くからは認識できませんでした)
まー 全国レベルの太鼓が見れたんだから 良いのです。とても素敵でした。

で 太鼓っていっぱいあるんだなーって思いました。
半分以上 踊りみたいな感じで、
ずっと叩いてるんだけど、 ぴったしみんながそろってるのがかっこいいなーって。

あと 女の子は ポニーテールじゃないとだめなのかなぁ・・・とか そんなどうでもいいことをのんびり考えながら
何気に劇の衣装でいきました(笑
ほら 学生さんに 見える!(←

んで、
殿の親友さんたちにご挨拶しといたら
「お前じこったんだろ?」って 言われました。
なんで・・・ つか 誰から訊いた?!!

と 思ったけど
よく考えたら 殿は知ってるので、 まぁ そこからというのが妥当だろうな と 思います。
あと 風名さんのブログは あんま広めてないし カウンタ回ってないから 誰も見てないかなーとか思ってるけど、 中学時代は 何気に 広まってたらしいし。

・・・大したこと書いてないのにねー

見たら コメントいただけると すっごい喜ぶのにねー

・・・それで いそいそと帰ってきました。
ホントは レンタルCDしたかった・・・ けど 昼ごはんに間に合わなかったから・・・・(←

メジャー、 
最近の吾郎くんは 敗北に向かって突き進んでいますね。
なんか こないだは打たれちゃったし
・・・・ なんか もう 見ていられないゾーンに入ってきて、 辛いです。
それにしても
ギブソン頑張るな・・・・
メジャーといえば、 単行本の新刊はまだでしょうか。
なんか 肩壊しそうで 怖いんですけど・・・・ もう やだよ・・・見てらんない 
・・・・・・けど 買う!(笑

拍手

指が・・・・ 指が・・・・ ++; 
あうー。。。

親指はいつものことだけど・・・ 今回いつものように爪が割れるんじゃなくて 直接肉がダメージうけてるし、
それだけじゃなくて人差し指までもが・・・ あーぁ・・・・

というわけで ピアノ。
直前の悪あがきをしてます。
これから一週間は 勉強を捨てます。
先生ごめんなさい おかさん おとさんごめんなさい。
テスト二週間前だけど

勉強を捨てます。

もう一度言います

捨てます。

・・・・ ちょっと 心に覚悟が必要だ。
やれることはやりますが だけど 一にピアノ 二に演劇 といきたいところ。

ですが。

・・・・ 困ったことに 台本がみつからない
ちょっとまった、 最後の一塊覚えてないのに・・・・

うーん どうしよー・・・

水曜日は単語が二つあります

英語と古文ですけど
勘弁しろよ と 思う。

青春アドベンチャーは もうすぐ 百年密室ですね。
久々のコナン君を楽しもう! とか 思うわけですが
残念
エンヴィーが 自分の中ではかなり コナン君です。

と 言う会話が通じる人は お仲間です。

あ。 でも

やっぱり 後輩の世界には ついていけないな と思いました。
吃驚でしたよ・・・・ 写真の中のいろいろな 現実世界の 人々。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=