記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんかテレビつけっぱで 寝てました。
というわけで、起きたら ドキュメンタリーあってました。
プラハの春。
というわけで、見てました。

ラジオドラマ プラハの春で ちょっと興味持ってたし。

チェコとスロバキアって今は別の国なんですね。

やっぱり革命家ってかっこいい。
そしてチェコスロバキアの革命家は、なんか正しいことを言っていて、かっこよかった。

格差社会の広がり、とか
EUの問題点とか、
いろんなことの見方が変わったかな。

そして。

化物語。

・・・ あー もー 西尾さん意味わかんないですよー
と 思います。
いや、 むしろ アニメ化するんだ すごいなースタッフさんって思いました。
なんかスタッフさんが西尾さんを絶賛してるのですが、
なんていうのかなぁ・・・
やっぱり西尾さんだなって思いました。
いや 好きなんだけど・・・ 好きなんだけどね!! みたいな(笑
本 読みたいですね。

というか ホッチキス! いたい!!(←

で、
はじめてしりました。

刀語までアニメ化すんの!

あーうー! 来年受験生だよ自分(まぁ12回くらいどうにかなるかな。

化物語はまだ これからの対応方法を決めてませんが、 刀語は みたいかな。

そして 思うのです。
あー この声 知ってるー

・・・ 微妙にはまりそうになってる 夏目の声の人でした・・・・
やば、 この声 好きかもしんない(←普段あんまり声優・俳優を気にしない人

そして どうでもいいのですが(よくないよ

勉強・ギターやらなきゃなぁ・・・

拍手

PR
終わらない歌 という ざ ぶるーはーつ の曲より。

大ニュースです。
僕らは 去年に引き続き白ブロックなのですが、

その、
応援コンテスト 最終曲が な なんと!!

ROM!!

しかも 大切なもの!!!!

もう大幹なれなかったこととか気にしない!
最高! 白でよかったとはじめて思った瞬間(笑

みんな 周りの反応があんまよくなかったことだけがちょっとなんだかなーですが、
だけど、 すぐにわかるよ。
あれはいい曲だ!

ちなみに 2曲目が 終わらない歌です。
というわけで CD借りてきました。

あと UVERと、 Whiteberryと、 いきものがかり ね。

思いっきり趣味が出てます。
はやくWhiteberryのラストベスト買いたいなー(言い続けて四年くらい)

うーばー は 聞く曲聞く曲よすぎて ちょっとどうしよう(←
ちなみに SHAMROCK 入ってるやつです

人より歌! の私にも、 これは ちょっと・・・・・ もう 救いようのないくらい 嵌ってしまいそうです。

追記では 誕生日までのカウントダウン。
ちょっと 人生を反省してみます。

拍手

本日 福岡は 雨天なり。

というわけで、
電車は止まるは、車は渋滞になるわで、
なんやかんやいいながら、テストが一時間遅れで開始
(二時間英語→五十分昼休み→二時間くらい国語)

そんで
まさかの、 数学延期(明日に。)

なんか、その 一時間遅れにも間に合わなかった人たちが、遅れてテストを受けていたので、
終わらない と 判断されたらしいです。

しかしながら、
明日 朝補習はあるのね・・・・ 泣きたい。
勉強できるのは いいんですけど
(実は 数学まったく手をつけていなかった。。。)

そんな私は 食後に テスト前なのにもかかわらず
モスキートコーストのチャーリー役 リバーフェニックスの一生をうぃきで調べました。

まず モスキートコーストについて。
(テスト前なのに月曜日に観戦。)

副読本で読まなきゃいけなかったので、ついでに映画もみたわけです。

道理でかっこいいと思いました。 チャーリー。
だって 若き日のインディ。
そして、あの スタンドバイミーのクリス。。 って、 知らないけど(←
スタンドバイミーはうろおぼえです。
なんか 田舎町を歩いてるところと、線路を歩いてるところと、一番最後の語り 「OOは何をやってて、 OOは死んで・・・」というシーンしか覚えてません。

とにかく、業者が先生方に売り込んだのだろう、というのがおとさんの見解だけど、それならどうして リバーさんの映画の原作をこんなに売り込んだのでしょうか。ファンなのかな。

・・・うん。
というわけで、副読本の映画からの繋がりで
リバーフェニックスの一生のお話。

まず 心の叫びから書くと
マイケルの死で相当凹んだ自分だったのですが、
なんで、 こんな一週間のうちに こんな思い二回もしなきゃいけないのかなぁ と。

マイケルの時もそうだったけど、
一目ぼれ(しかも同一人物と知らず何度も)だったリバーフェニックスさんの一生は
なんか、 
なんと言葉を発していいのかわかりませんでした。
ウィキペディアの表記を信じて良いかはわからなかったけど・・・うん。

どうして! なんで!!
って、
そう 思った。

リバーフェニックスさんは、 23歳で亡くなったそうです。
役作りで思いつめてた・・・そうで、 最後に作っていた作品は 未完ですが、 製作側が彼の死によって 「他の人じゃ無理だ」 というくらいに 迫真の演技なんだとか。
麻薬で 亡くなられました。

代表作が、 スタンドバイミーとインディ。
そんなに作品が残っていない訳です。
だって、インディとか、10分くらいしか出番無いし・・・・
これから、だったのにな。

なんで、そうなんだろうな・・・
私はみてないけど ダークナイトの悪役さんとか、
昔の白い巨塔の主人公とか、
石原弟さんも、 かな?
なんか すっごくすばらしいアーティストってそうなんですよね。
突然 死んでしまうんですよね。
天才が短命なように・・・

というか、
こういう人たちが、 実は 天才 なんだろうな とか 思うわけです。

なんか すごく 虚しい気持ちになりました。
ご冥福をお祈りいたしております。

というか やっぱり
見ず知らずの人でも、 亡くなったって話を聞くのは なんか 寂しいです。
それが 過去のことでも、
未来のことでも、
現在のことでも。


と、 まぁ そんな感じ。

副読本のテストの方は 上々かと。
・・・・ 最後の 「正しい文を選びなさい」 のところで、 まさかの 「映画のみのシーン」が書いてあったのにはビックリ。
生徒が考えそうなことを読んで、 先生も映画見たんだなーって思いました。
わざわざ映画を見て、 引っ掛けシーンを作ったんだなぁ・・・ と。
ちょっと 感激。

そして、
うちの学校の人たちには、 宣伝をし続けます。

チャーリーかっこいいよ! 映画も見てね!!

あ そうそう、 次回のムービープロジェクトにて 感想を書きますね。
まだ ターミネーターを見てないので、それと併せての紹介になるかと思います。

拍手

何年学生やってんだ! と いう感じですが
その反動で、
眠かった 物理!

二昼は、すっごい爆睡だったし。
学校で あんなにまじめに二十分も寝たのも初めてかもしんない。
そして となりの男子(秀才) も同じだった!(笑

というか
暗記科目が まにあってません。

ただ 水鶏だけは しっかり覚えました
喰いな! ・・・ じゃなくて くいな!!
はとみたいな動物です。 というか 鳥です。
それ以上はわかんない。
というか 漢字で、 なんかいろいろあるんですけど、 あの有名な魚へんクイズ みたいな??
テストに出すな!って話です。
無理だろー

というわけで 今日は暗記をしまくるわけですが、

最早 蜻蛉日記が とんぼにっきに しか見えません。
蜻蛉 が かげろうとしか読めません。

あれ。
なんか おかしくなってますね・・・ ま いっか。

単語は 無理にしても(あきらめはやい
古文単語 は どうにかしないといけないわけで、
「英語得意でしょ」とか 言われたけど、
最近点数とれてるのは 寧ろ国語なわけで、
というか

数学どうすんだー

という 話。

ブログ書いてるなんて暇人だなーとおもわれるかもしれませんが、 暇じゃないです。
眠いだけです。
二時に寝て四時におきなきゃ、 多分駄目なんですけど、
それで テスト もつかな。
ま、
今まで寝てたから・・・
いや やっぱ五時に起きようかな。

とか 考えてるうちから 勉強しなきゃ ですよね。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=