03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
全員で話している場は、 全員に向かって話さなきゃいけない。
思ったことは ちゃんと 声に出して、 全員に届くように言った方が良いとおもうなぁ。
二人でみつめあって 話してるだけじゃ きっと 駄目だよ。
・・・て ちょっと思った。
この部活の進め方が、 もし 私のコピーだというんだったら、
私は 物凄く 間違ってたみたいです。 本当にごめんなさい。
私は 失敗した子だから 言えた立場じゃないけど、
同じことが繰り返されるんじゃないか って 凄く不安。
何も 私の 悪いところを まねする必要は ないんだよ。
って 相方さんとだべりながら 帰ってきました。
と言っても 今日の 部活滞在時間 15分+19時代の30分!
実は 部活の何も見てません。 偉そうに何言ってんだ、 って感じだよね。
もう全てをお任せしてます。
やっぱ 後輩さんたち 頼もしいです。 だいすきです。
というわけで また 一人発声やるし・・・ もう 私 なんでもできる気がする!←
ただし 声が 未だに 出ません。
残念。
すごく 残念。
台本は 出揃った らしい。
相方さんの台本 とか、 初出し 文藝部部長さまの台本とか、南ちゃんのバリエーションたっぷりの台本とか なんか もう、 全部やりたいよね! って感じ。
・・・だけど 風名のこだわりとして、
最後だし相方さんの台本でやりたいです神話やりたいです 天使をやらせたいです←
・・・ というわけで きっと ギルガメシュを押す。
中身とか もう そんな次元じゃなくて、 テーマで決めます 笑
それから。
アメリカ派遣のメンバー決定。
ポニョちゃん おめでとう! がんばってね☆ きついのはこれからだ!!
・・と 此処に書いてたところで 見てる訳もなく。
あと もう一人 あやぱんが 私のアドバイスを求めてくれた仲間達の中から 合格しました。
あやぱんとは 塾でたくさんしゃべったけど、
「ありがとー!確かに 張り切ってる子は みんな行けないことになっちゃったみたい・・・」 って言ってくれました。
うっそ。 私 もしかして 役に立った?? 嬉しいです!!☆
あ 因みに 現役派遣生徒経験者二人の内の一人である風名さんの みんなへのアドバイスは (四人くらいにアドバイスしたかなぁ・・・)
「自分がこれまでどんな風に凄い人だったのか、 じゃなくて、
これから どんなことをしたいのか。 学びたいのか。 どんな風になりたいのか。
派遣で 何をしたいのか。 を 自己アピールしたら良いと思うよ。」
ということでした。
自己アピールと聞いて、 生徒会を頑張ったとか、 そういう 自分の凄さをアピールする人が多かったけど、
私の時は、
そんな人は みんな 落ちたんですよね。
かえって 宇宙飛行士になりたい、 とか ESSで頑張ってるけど、交流したい、 とか言ってる 先輩方とは 一緒に旅することになったんです。
うちの学校って 基本 凄い人 多いから。
一方で 志 って あんまり表に出てこないから。
だから、
何をやりたいか ってのが ポイントじゃないかな、 って思って。
私が、 実際、
「イギリスでの国際交流が すごく楽しかったんです。」
「世界中に友達作りたいんです。」
「世界の役に立ちたいんです。」
「国境なき医師団みたいなこと やりたいんです。」
の 一本調子で、 この学校に合格し、 アメリカの派遣まで決めました。 過去の栄光←
。。。面接の時には 全く 自分を褒めてないです。
いや 褒められた人間じゃないから、 ですけど。
・・・ あ、 実は アメリカ行きたいです! って入試の提出の作文にも書いてたんですよ 笑
まぁ
アドバイスが 役に立ったかどうかは ともかく、
だいすきな後輩さんと 友達が選ばれた ってのは すごく嬉しいです☆
ほんとに 二人とも頑張ってね!
・・・ あと ちょっと羨ましいです。
いきたいな。 また。
2年経って、 私もちょっとくらい 成長した筈だから、
また 何か 違ったものを受け取れる気がする。
本当は うちの学校の志とかについて もうちょっと書こっかな って思ったけど
とりあえず 0時過ぎたら UP しないと 死んでることになる気がするので ←
人鳥哀歌 / tacica より。
tacicaに嵌りそうです、と 言っていた ソラニンsongbook の中の 一曲。
このCDでは 一番のお気に入りです。
でも、 ずっとCD全部を流してたんですよね。
・・・だから、 歌詞まで ちゃんと見てなくて・・・
だけど、この曲ずっと聴いてたっていうのを読んで、
改めて 歌詞みながら 聴いてみた。
歌詞 打ち込みながら 聴いてみた。
もの凄くテンポが速いので、
もの凄く歌詞がいっぱいでした。
ブラインドタッチでも間に合わない・・・もっと精進が必要です(←
そして、
人 と 鳥 と。
明るい曲調とは ちょっと違った、 確かに 哀歌。
いつか僕らも色褪せるのなら
自らの選択に
成功を祈って泳げる歌
・・・ それでも やっぱり 明るい歌 です。
ほんとは もっと取りたいトコあるけど、
うまく記事に絡ませられないのと、
あと 記事のタイトルにいつか使いたいのと
・・・ とられたもん・・・ うわーんっ ><
って感じで、
曲についても語らないことにするー ←
どう考えても放課後に時間があるとは思えなかったので、 一昼と二昼は、 只管 トイレの近くをうろついてみる怪しい子←
でも、なんか みんなでしゃべってるクラスって入りにくい・・・
ただでさえ、侵入していったら 後からなんか言われてるんじゃないかって 不安になるクラスなのに・・・
(私には全くダメージないけど)
・・・でも結局 放課後になっちゃったし、
放送では、みんなを待たせてたし・・・
演劇は なんかあわあわやってたし・・・
うわーん、 ごめんなさーいっ・・・
とか言いながら、 あんまり悪いと思ってなかったり ←←
だから駄目なんですよね・・・ ほんと 時間に関しては 人一倍 感覚が薄い・・・。
えーと、
お祖父さまの船の免許証 ?
みせて もらって。
右手で受け取って、
数秒で左手に持ち替えたのは、
右手が 凄く 震えてたから。
・・・ そっか。
こんなに素敵なお祖父さまがいらっしゃるんだ。 って。
そんな風に思って。
親とか、 その親とか、
存在してくれてないと、 私達は 此処に居なくて、
存在してくれててありがとう!
だけど 存在してるだけじゃぁ駄目で、
・・・ なんて
ちょっと だけ 考えてみる。
・・・ ダーウィンのまねをするのは 直ぐにやめる。
難しいこと考えたって、
どーせ、 難しい結論しか 出ないんだったら、
今を 楽しく生きることを、
未来を楽しく創ることを 考えよっかな。
・・・ とか言ってると、
また 風名さんは 遊びすぎてしまうので、
とりあえず
大会。
頑張ろ☆ って。
どうでもいーけど、
自分が死に掛けた時と同じ結論 笑
その時にたてた 地味で 叶いそうもない目標のことを 思い出す。
同時に、 1年生の時の文化祭を思い出す。
部活が 順番に終わっていくけど、
相方さんは変わらず あんな感じで、
私は私で、 こんな感じ・・・。
ありがとう。
。。。 あ、 流石に このブログ記事の行間を読める人はいないな・・・多分未来の私でもわかんない(←