記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひゃっほぅ~ 零崎君の決め台詞!! (つまり戯言シリーズより引用) 二個目のは、「ばらして」って読みます。  零崎君は、殺人鬼ですから、 まぁこういうことになります。 まぁでも よく考えると怖い台詞だな... なんかばらばら死体になってそうじゃないですか... 曲弦糸 使うのかな??一姫ちゃんみたいに。

さっきの記事、書きかけ、てか最後のほう慌ててますね。

 あれから、 お母さんに木っ端微塵にけなされ続けたので、

 寝ました。

 初めは起きてたんだけど、

 耐えられなくて 寝ました(苦笑)

んで、今起きてきたです。

 今日一日、アクセス数物凄く…(と言っても、 と言えるくらいではありますが)多くて 何気に嬉しかったり。

あ、でも それって 自分が一生懸命記事を書いた後にプレビューしてるせいも少しはあるんだ、とか思ってみたり。

でもやっぱりみなさんが来てくれてるお蔭だから感謝してたり。

まぁ そんな感じです。

明日、無事に油絵教室&ピアノに送ってもらえたら 奇跡です。

 お母さん、確か「おくらねぇ!!」みたいなこと言ってた気がする。

 

 おーこわっ。

 

いざとなったらおじいちゃんに迷惑をかけることになるのかな??

まぁとりあえずピアノひいてこっっと。

拍手

PR

零崎君のあだ名ですが、しかし、 太宰治の小説なわけで。

人間失格 買ってきてみました。

てか、漫画、欲しいの無かったんだもん。  それにしても300円って… 安いのね。 あそこって古本なのかなぁ そうとは書いてなかったけど。

街の本屋に行きました。

案の定怒られました。

 だからいつの時代の小学生なのよ 全く。

「ちょっと本屋に行って来る。一日中家にいるのって嫌だからさ。」

母「は? 友達と約束してるの? あんた不良になるの??」

・・・あのねぇ 不良は本屋なんかに行きませんが。

そして帰ってきたら

母「何?何で帰ってきたん?この家出娘が」

意味不明だ、あの母親。

 誰が不良だっての?・

拍手

 ん?? 生還早いでしょっ??

 水泳、 もう今月分全部行ってたんですよ!!!!

説明しますと、 月四回泳げるんですけど 基本的に木曜日で、 んで どうしても行けなかったときは他の曜日に振りかえができます。 で今月は 先月の分が一回余ってたし、修学旅行も行ったしで、絶対にまだ泳げると思ってたんですね。でも毎週のように土曜日も言っていたせいで、もう既に五回のノルマ、クリアしてました。 という訳で強制送還...。

 まぁ 一日中家の中っていうパターンを防ぐ事は出来ましたが…

 もう水着に着替えてんのにさ。全く...。

クロールを教えてくれた恩師さまさま(今は訳あって受付担当)に「家近くてよかったね」っていわれました。「これが遠くの家まで帰るとなるとがっかりだよ。」だってさ。。。 確かにそうではありますが。 水泳教室と学校とは家からどっちが近いか分からないくらいの距離にあり、そして学校へは走ると三分で着くので、 まぁそれは認めざるを得ませんね。  

 うん でもね。

やっぱり ちょっとガッカリだよなぁ。。。。 折角 昼寝中断してプールに行ったのにさァ。。。

 ついでに本屋に行きたくなっちゃいました。 お母さんに聞いてみよ~っと。(小学生かよお前)

拍手

風名の 道徳の感想文より抜粋。 六時間目に書いたのに、下校の時にはもう早速、他クラスの先生に読まれてました(苦笑) 何故だろう… てかそれ以外にすることないのか? ソフト部顧問。

というわけで 道徳の時間にブラックジャックの漫画を読まされた風名ですこんばんわ。 手が冷えて、ロボットみたいなカクカクな動きで、 跳ねるようにキーボードを打ってます。

おばあちゃんの差し入れのお蔭で、 しばらくロールキャベツが続きそうです。 昨日の夜 、 今日の朝ってロールキャベツだったのに、今日の給食ハンバーグって何事!! しかも、 固かったし。 

話題…ないですねぇ。。。。 卒業式の飾りつけ、相当大変なようです。 花の数…750個 それに伴う紙の枚数 6000枚。 それプラス色紙を注文するらしいけど、 来週中くらいにはしとかないと間に合わないとか...。。。 来週は音楽もかけなきゃいけないのに、面倒です。 面倒すぎて 面倒…。 あ、  来月の専門委員会は7日だ...++; それまでに議案書書かなきゃ

はっきし言って みなさまお気の毒です。 文化委員だけでなく、文化班のみなさま ご愁傷様。頑張ってね。  今は多くを語れませんが…。

私のへたれ文章に、お友達が曲を付けてくださるそうです。  どんなことになるのか楽しみです。

 今日はそういえば 雨がどっしゃり降ってました。気持ちが良いくらいに どしゃどしゃ降ってました。 雷さんまで…。 中途半端に降られるよりは どしゃぶりのほうが好きです。なんとなく。 でもすぐに晴れちゃったからな、 それは 不満だな…。

 そんな感じで 何の害も無い普通のお話でした。 

拍手

んと、お仕事疲れました。 お疲れ様でしたみなさま。 私の不手際もございまして…てか もうやってらんない!!いや 決してきれてないですよ。寧ろ楽しかったです。でも、大変です。 うん みんなお疲れ様です。

で、 遣り残した事。

  修学旅行の報告。

今更だけどやりましょうか

 さてさて、 バスの中で一番最初に思い出した‘忘れ物’は「たまごっちの生存確認」でした。 というかお母さんに頼んでくるのを忘れてました。 ということは…もうみなさんお分かりですよね。 帰ってきたらたまごっちさん、 お亡くなりになられておりました。 その点ポケピカは常に元気で良いですよ。 最悪の時でも、ただ単に拗ねてるだけですから。

では話を戻します。

2日目、 京都の班別自主学習。 我等の計画表は先生によって亡き者とされていました。 ので、 No planで頑張ったわけです!! いや、 一応訂正前の計画表は持っていたのですが、 もともと私たちの計画表は

  清水!

  神社!

  銀閣!

  お散歩!

って感じだったので、 まぁブラブラと適当に周っていたわけです。 朝1は 清水寺。 お店が開いてなくて、初めは哀しかったけど、だんだんと楽しい通りになっていく様子は滅多にみれない…よね? 扇子とか買ったんですけど、 まず何より最初に買ったのが”黒ゴマ焼きおたべ”っていうのが、 流石だと思います。 最早、楽しむことしか考えてない!! みたいな。 まぁ修学旅行だし。 その場で食べました(笑)  多分 班全員…あ 2人食べてなかったかな? 

んで、 清水寺の水を、隣の外国の人(アジア系)が、 勺からそのまま口つけて呑んでたのにドン引きして…(てか、 勺を頭上に掲げてポーズとって写真写るの止めようよ、 バチあたりそうだよ…++;) 写真をいっぱい撮ったり、撮ってもらったりしながら、・・・ そういえば、 清水寺のおみくじ 大吉でした!んで次は八坂神社へ。

 ところが、あそこは見るべきものが何にも無いんだな。 残念。

で、四条河原をブラブラしてたら、みんなイライラしてきてねっ(おなか減ったのと、疲れたのとで) なんか険悪ムードの中、男子と私はモスで、他の人々はマックで、 昼ごはんを購入(この時はまだ食べてない。)

でバスで移動してたら、 あーぽんと私以外はバスの中でご飯を食べたらしい。 だから、 お蔭であーぽんと私は ご飯落ち着いて食べられなかった。 てか、「座って食べたいから、ちょっと待って」って言ってたのに「 早く食べろ 」みたいなのりで言われたので、 食べ歩きをするしかなかった。。。++;まぁ仕方ないです。 みんな疲れて、いろんなことを考えてる場合じゃなかったから。。。 で、 先生にばれそうだったけど、 歩きながら食べました。 んで、銀閣内、 ちょいはぐれたけど、 はぐれたことを気にせず 私たち(風名とあーぽんと男子2人)はのんびり山を登ってました(駄目じゃん) でも、他の2人は ちゃんと出口で待っていてくれました。。。 みんな優しいね!!で、30分くらい甘酒&みたらし団子を食べながら、お茶屋さんで時間を潰しました。  その後お店で、女子四人お揃い??のお買い物をして、 そこのお店で聞いた穴場スポットに突入!!

 法然院。 なんか静かで良いところでした。  森があるって感じだったけど。 なんか 心癒される~みたいな?? あんなところが近くに少しあって、 しかも自分だけの秘密基地だったら最高だろうなぁ。 とか思いつつ。 そこから先は、 迷路でした。 本当に。

哲学の道とかを歩きつつ、 なんか意味不明なとこにいって、でも 全行程を終了していたので、 時間余ったねぇとかいいながら 平安神宮に行って、 で、 疲れた人は休憩、 でその他の人は 写真のみ撮ってきました。(実は、写真を撮ったのはメタル集めを頑張ってた男子一名と風名だけ、とか言ったり。)

 ん、 それで終わりだよ。 2日目。

2日目は、保健室には行きませんでした。 保健室のベットはふかふかで気持ちよかったけど。(それでも2日目も熱 あったんだろうなー 今思うと。)

3日目は奈良鹿ちゃん で終わりです。 舐められた!!っていう衝撃で、修学旅行は終了しました。

 最後に思った事。

 UNOの全世界共通ルールを

細々と、完璧に作ってくれ!

いやあれ 本気でルール違うだけで喧嘩にまで発展しそうだった。

そんなこんなで修学旅行の振り返り終わり。 なんか今日のはかなり適当だったですが 許してください。

 

 

何気に自分で300Hit踏みました。 一人寂しくおめでとーなんて言ってみるけど。

 最近アクセス数、ほんの少しだけど増えました。 みなさん ありがとっ。 

ホムペもよろしくね。ホムペの方は、あんまり繁盛してないから…(更新しないのが悪い) 

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=