記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-02-24_20-25.jpgえ・・・ おなかいっぱいで苦しんでます(ォィ) まじふぐおいしかったー なんて言ってる風名ですこんばんわ。
さて、何故ふぐの画像じゃないのか、というと、 まぁ単に ふぐが来た瞬間に臨戦態勢に入ったからですね。ふぐは、 ほら 早いモン勝ちでしょう?? 来たと同時に食べ始めないといけなかったんです。
で、写真は苺のシャーベット。練乳がかかってまして、 まぁこれがサイコーにおいしい訳ですよ。 さっぱりと、お口直しにもなって・・・。
帰ってきてからは、ケーキも食べました。親戚が持って来てくれた、まぁ この辺りでは結構美味しいケーキ屋さんのケーキ・・・ うわぁ 豚になる~ww
 あ、 そこのOFF友さま。
もうなってるよ、 なんて悲しい事呟かないで下さいよ~。 分かってますから。自覚してますから。 ね~??

そんなこんなで、 今日も一日楽しかった、 なんて言ってますがww

テストが終わったってことで、 おばさまからB~ のノベライズ版一巻をお借りしていたものを 母様から 受け取りました。 おっ・・・ おっ・・・ 楽しみだい!!これからじっくり読んでいきます。 おともだち~ 解説宜しくなのです(あえて名前は伏せときますよ)。 叔母様が言うには、 もう二冊持っているそうですが、 しかし 意味が分からないので、あと何回か読んでからじゃないと貸せない とのことです。 難しくたっていーもんねー。 私には 心強いお友達がいるもんね~。  なんて、すっかり人に頼りきっている 駄目駄目風名が此処に居ます。 というか、 漫画で読みたかったなぁ とか思いつつ。 漫画は買わないそうです。 あらら・・・。

でも ナイスですよね~。 試写会も当ててくれた訳だし。 これで私がその漫画に嵌まってしまったら、叔母様のせいですよ??

ちょっと 道を踏み外しそうな ぎりぎりの位置に立っている 気が 自分でします。 大丈夫・・・ だよ・・・ね?? うん。大丈夫。

・・・ お友達に書いてもらった小説が、とても素敵です。  もう サイコーに素敵です。  嬉しいなぁ・・・ とか思いつつ、 私も 文章能力を上げなくては と焦ります。 ビルダーなんて頑張ってる場合じゃないのだけれど。 お父さんとPCについて話しましたが、 PC技師になるには、 相当早目から勉強を始めないと、 熟練の技師さんに追いつくのは大変 なんだそうで、 まぁ でもパソコンを使えるということは これからの将来にも役に立ちそうですし、 少しずつ習えれば良いかなぁ なんて思ってます。 ビルダーに慣れたら、 今度はイラストを書けそうなソフト、 貸してもらおうかなぁ・・・ お父さん 使いもしないのに持ってるそうです。

 改めて 意味分からないぞ・・・

しかもお父さん、 PCについて語るとき、 いきいきしてました。 決して ふぐのせいだけでは無かった筈です。 いきいきいきいきしていました。 ・・・ うん。 あんなに楽しいものならば、 私も使いこなせるようになってみたい・・・かもしれません。 技師さんってカッコいいですよね。 でも、 目が悪くなりそうなのが問題です。

私の視力 右は1.0以上 のA判定が毎年下るのですが、 左は0.2以下(だったかな?) 最悪D判定です。  幼い頃、 左耳がぴったり机につく位の もう 寝かかったような姿勢で 机に向かっていたのが原因。 本当に 今では後悔・・・  してる訳でもないんだけど。  反省が足りない奴ですから。 けれど、 まぁ 気をつけてれば良かったな~ みたいな。 姿勢良かったら、 もう少し 左目だけでも 遠くが見えたんだろうな~ と思う訳です。 右目だけが良いと、 あれですよ。 遠くを見るときに 左目を閉じないと上手く見えなかったり・・・(月とか。)  あ・・でも 右はその代わり、 心なしか 近くをみにくいように感じます。 なんていうか 本とかを読んでる時ですね、 ふと左目を閉じると、 ぼやける・・・気がするんです。 なんとなく。 近くを見るには、左の方が適しているんですかね・・・。  そんなこんなで、 今の席からは、 左目だけでは 黒板見えません。 でも、 ちゃんとノートが取れてるので、 私が言わなければ 誰もそんなこと気付いてくれないんですけどね。 それも癪なんで いつもあーぽんには愚痴ってますが・・・ww ごめんね あーぽん。

バトン 消化し終わって 暇です(笑) 誰か まわしてくれないかなぁ・・・。
 その前に 勉強消化しろって話。 分かっちゃ居るけど できないです。 テスト終わったばっかだし。

拍手

PR
崩壊の序曲・・・ なんか近いネーミングのSWノベルがあった気が・・・ EP2の前の物語でしたね。 確か。 というか、 「あった気が」でなく、 持ってたりします。2・3度読んでたりします。 マスタールミナーラとバリスが出てくる奴。 もち、主役はオビ=ワン+アナキンで。 めっさかっこいいです。 …バリスも好きだったりするんですよね。 本編では 超脇役だけれど、 ちゃんと殺される設定があるから そこまで脇役でもないんでしょう。 ルミナーラに至っては EP3映画にちゃんと出てきたもんね。殺されるだけだったけど・・・。

ジェダイは オビ=ワンとヨーダとか 主役級の主要キャラ以外は EP3の時点で殺されまくってしまうのが難点ですね。 いくらお気に入りが居た所で 生き残れないんです。 可哀想に。 キアディとかだって 死んでしまったし・・・(あの頭がでかいおっさん 頭良いらしいです。)

旋律・・・ 戦慄・・・ こえー 。 崩壊の序曲の戦慄・・・ 夢にだって見たくないよ。

まぁともかく ドラマシリーズが楽しみです。

土曜日になるといつも叫んでる気がしますが、 TVが見れない~!! DVD編集ができない~!!! もー 最悪です。 なんなんだ。 受験生にこそ、 DVDの録画機能は重要なのに・・・ あーぁ。。 零崎くんじゃないけれど 「録画予約タイマーがちゃんと動くか確認して」から 動かないといけないじゃないですか。いーちゃんが殺されかけてるというのに。(は??) というか 確認しなきゃいけないなら、 録画予約タイマーの意味が無い~!!!!!#!!!!!(なんで途中で#入っちゃったんだろ・・・手が滑ったかな??)  

 というか いい加減 戯言含ませるの止めた方が良い気がする。

 でもきっと止められないけれど。

そういえば 今のデスクトップは オビ=ワンとメイスです。 カッコいいなぁとか思ったりww お父さんのは 因みに ダースベイダー。 お父さんのスクリーンセーバーの方は、 パイレーツオブカリビアンです。 どういう親子なんだ?? って 聞かないように・・・  ね??

 お母さんは ぷーさんだなぁ。 お母さん、 そういうの設定する方法知らないから・・・。

お母さんよりは機械を弄れる自信があるし、 お父さんよりタイピングが早い自信もあります。 やっぱり、 その辺りは 生まれた時代の違いって事でしょうか。 でもお父さんの方がPC詳しいです。 昔、 大昔は 作ったりしてた・・・(趣味で) らしいですよ。 ん?? PCって作れるのかぁ???? 謎です。 でも 少なくとも 大学の研究室では、 「PCといえばOO(→お父さんの名前)」って言う神話が一部で・・・ ごくごくごく一部で 伝えられていたそうです。 まぁ、 あれですよ。 医学部ですからね。 別に 機械工学のスペシャリストが居る訳じゃないですからね。 しかも時代が時代ですし、 少しでも弄れれば 神話を作ってもらえたのでしょう。

  うん・・・  まぁ そういう感じで ビルダーのインストールに関してはアドバイスを頂いた訳でした。 CファイルじゃなくてDにしないと、お父さん怒るので。 というか、 なんか弄ってるっぽいです。 初期設定のままじゃない・・・ まぁ あれですよ。 神話が一応あるだけの仕事は 家のパソコンでもやってるらしいです。

   やらなくても、 良い仕事なんだろうけど。

  そのお蔭で、前回買い換えた時のPCデータお引越し作業では、 丸3日くらいかかってたけど。

なんとなく どこかに飛んでいきたいです。(何を唐突に。)  けれど 塾に行かない分、取っている通信添削がたまってるので、縛りが解けません。

 本屋くらいなら なんとか・・・ あ でも 今日プールだ。

ご多忙な振りして暇人 風名でした。 ふぐたのしみっ。

拍手

 あ…零崎君と同レベ?? 嬉しいんだけど。 なんて意味不明なことかいてんじゃねぇ、 と どうぞ遠慮なくコメントしてください。 多分少しは反省する事でしょう。

 というわけで、 太宰治の「だざい」が漢字で書けなった阿呆阿呆風名ですこんにちは。

14:15帰宅、14:40~16:40ピアノレッスン そして やっとPCにたどり着けた という ハードスケジュールです。  けど。  今 みんな部活やってるし、 生徒会の重大なお仕事「三年生に折り紙でコースターを作ろう」のラミネート部門もやってるし、 まぁ ここで のんびりしてる事に多少の罪悪感はない訳ではないのですが。 でも、 私は頑張った。 と そう思いこむことにして、 というか 制服に着替えてる間にどーせ18:00にくらいなっちゃうだろうし、 そしたら 部活も生徒会も終わっちゃうんで。 まぁ どうちゃらこうちゃら言い訳して、 此処にいるわけです。 はい。

んでは 2日目の感想。

1時間目 美術。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    知らないよ。 全く もう。 なんなんだあのテストは。
   迷った末に書かなかった答えが、合っていたショックというのは
    一時間目から結構辛かったです。

 2時間目 数学。 円周角の定理が 不確定要素。 てか きっと間違ってる。

 3時間目 … あぁ 社会。
地理編がよくわかりませんでした。 護憲運動とかは、 うん 書けたんじゃないかな。
バーガー君の問題(五・四運動) も出ました。
何故バーガー君かというと、 教科書の挿絵に乗ってる彼が バーガー君に似てるから。

    バーガー君は みんなの人気者ですからね。
あ、でも 我がクラス限定で。 他のクラスにとっては 影薄いらしいです。

 4時間目 知らない。
あ、太宰さんだ。 メロスだ。 いーたんだ!!!
  いーたん!!!! 走れ!!!! あ 違った。
という訳で 戯言的思考でした(え??)
いや そういうわけじゃなくて。
国語ですね。
モアイとか いろいろ出てました。 自動詞他動詞とか、まぁ 普通でしたよ。
 最初の方は楽勝だったのに、 太宰が出た頃から だんだんテンション↓↓
ちょい、 もー なんで 太宰書けんかったん??
沙羅ちゃんが「うち、太宰さん好きなのにかけんかった~」とか言いつつ、
ちゃんと書いてたのに 大きな拍手を捧げたい。
 あ でも ちょっとまった沙羅っち。
「姉ちゃんが好きなだけで、うちはあんまし」
って 前言ってたのは 君ではなかったか??
 まぁ  種を明かしますと、
 メロス読んだら好きになった  らしいです。

まっ、とりあえずテスト終了です。  ピアノ 頑張んなきゃなぁ。 あーぁ...。

まぁ 肩の荷はとりあえず降りましたとさ。

良いよ 良いよ。 明日はふぐ食べに行くらしいし。 思いっきり羽伸ばせ!!

という訳で 更新自粛も終了。 しかも HPビルダーを弄れるようになるらしい。 多分 だけどね。 やった。 
因みにビルダーは 去年の誕生日に買ってもらって 「この ホームページの基本が書いてある本を読み終わってからしか使ったら駄目だ」 と言われ、 放置されていたものです。 だから、 メモ帳で頑張ってたわけですよ。 ホムペ更新。  で、 本を 先週辺り読み終わったので、 いよいよビルダー使える ってわけです。 でも、使いこなすまでに時間かかると思いますので、 まぁ あんまし 意味は ない… のかな?? 分からないけれど。 でも 文章の更新が楽になることを期待してます。 <br>タグを只管打ち込むのって 面倒でしたから。

 さーてと あーぽんも そろそろブログに戻ってくるかなぁ?? あ、 でも まだ部活中かな??


頑張れ みんな。
  この世界は、 素晴らしくは無いけども
      面白い場所では… あるだろう??

拍手

はい、テスト一日目終了~。一夜漬け効果があったようなないような、けれど、 極限に追い詰められないと全然やる気の出ない、全く学習力の無い風名、 登場です。

というか、 昨日は 寝る時間になってやっとやる気を出し、 そこから三時間ぶっ続け~って言うね。 あの、 寝ないの?中学生。みたいな 感じでしたが。

今日も同じ道を辿りそうになっているので、辿らないようにこの更新が終われば 頑張り・・・ たいと・・・思うんですけど 如何でしょう? 明日は美術と社会が強敵。 国語と数学はやらなくてもできるし、やったってできないでしょ。 あぁいうのは 能力です。 と思ってます。

さて、 今日あったテストは 音楽・理科・英語・技術家庭科でしたが。

まず音楽の感想としては、 聞き取りが展覧会の絵だけじゃなくて良かった~と。 「カタコンベ」はどれでしょう??とか言われたらどうしようかと思ったけれど、 展覧会の絵からのリスニングテストは、プロムナードだけでした。 十全ですわ。 (…はっ??また戯言。) しかも全然十全じゃないし。

理科の感想はぁ、 「はぁ 新米教師、 何 他のテストより五分も長めにとってるんだよっ!!しかもろくに教えてないのに!!みんな意味わかんないって言ってるよー!! ただし 問題は構えていたより難しくなかったね。でも難しかったよぉ(どっちだ??) けど、私たち、 そんなに二年生になってから実験したっけ?? そういう問題出すなら、 ちゃんと復習を授業でしとこーよ」 でした。 そういう問題というのはですね、「二年生でやった実験の中で、身の回りに利用されている物、または現象を その実験名と共に答えなさい。(3つまで、一つ二点)」だったのですが。 私は、 「べぇきんぐぱうだぁ」 って書いて 「10円玉のさび」って書いて、 どうしても思いつかなかったから 「鉄もさび」って書きました。 これだけで二十分くらいは費やした…と思う。 おかげで見直しもせずに、ずっと回想してましたよ。 理科の実験を。。。

 というか 元担任様。 先生の素晴らしさが 今は身に染みて分かります…。
 別にね、 今の先生が嫌いな訳では 無い ・・・・と いうことに 公の場では しているのですが
 まぁ 経験も浅い てか 去年卒業したばかりの 授業経験0の先生だから 
 仕方ないっちゃぁ しかたないんですけど。

さて、次、 英語の感想。 あら? … ん...。 そう来ますか。 ふん。 うん。 はぁ... 。。 できてると いいなー 程度で。 うん。 普通のテストだった気がします。 まァ普通に書いた。

最後は 技術家庭科。 ん 技術化低下… ナイスっ。 じゃぁ これをコメントに変えて。 終わり。 多くは語れません。 撃沈。

 で タイトルは 音楽の時間の落書き。 テストの上の方に書いてありました。 有言実行 みたいな感じで。 そして、 何気ない事こそに 運命が隠されている、 みたいな。 偶然そうしただけ、 のことこそ 必然である。 なんか なんかよくないですか??

 んで、英語の時間には 日本語訳で「あきらめない」(まぁ言うまでも無く設問はNever give upだったのでしょうけど)と答えようとして、 「締めない」と書いていました。 んで、 途中で気付いて 書き直し… 「あきらめない」って。 その後、漢字を思い出そうとして、 問題の横におっきく

 諦   観

って書いてました。
てか、諦めてんのかよ、 英語のテスト。 駄目じゃん。
そして、 言葉の帝王こそが諦めだ、 なんて 帰ってきてからのんびり考えていましたとさ。 馬鹿だろ、私。 今日のテスト勉強 しなきゃいけないのにさぁ。 何やってんだか。
 その問題以前に、 やっぱり思考が 変わってるよな、って自分で思います。

さっきまで「人間ノック」を読んでいたのですが(戯言別シリーズ、 零崎… の奴ですね。) その影響で、 今は本当 人識君さいこー って叫びたい気分です。 出夢君と人識君、 両方とも大好きなんですけど…(笑) はやく、 次の巻でないかなぁ 楽しみだなぁ … って 何やってんだ私。 美術とか 何にも勉強してないだろ って話。

「ないだろっ」の第一変換が 凪いだ六 だったのに、 ちょっと驚き。 骸さんと凪ちゃんかよ

あーぁ。 疲れたなぁ。 勉強してないけど。
 あーぁ。 暇だなぁ。 勉強しなきゃいけないけど。
あーぁ。 つまんないなぁ。 やるべきことは沢山あるけど。
 あーぁ。 生きてんだなぁ。 この世の中を何処までも。

 可笑しい 思考でも 歴史のワークの答えあわせくらいはできますよね。
 ちょっと行ってきます。

拍手

・・・ なんなんだ!!!  やって来たと言うのに、 どうしたんだ??!! 最近、自分で作ったタイトルのくせして、続きが気になって 早く誰か作れ~ なんて 無茶苦茶な事を考えてます。 風名です こんにちは。

一応テスト休みなのに、 生徒会があった、 というね。 折角あーぽんと帰れると思ったのに ね。もう、 なんなんだ って話です。  で 九時まで昼寝(完璧夜だけど)とか思ったら 十時間熟睡してしまって、 昨日の更新できなかった とかね 。 何やってるんでしょう 私は。 折角来てくださった方すみませんでしたですよ。本当に...。

どうも テスト前には文章書けるぞ伝説は  何度も言うようですが 本当のようで、 いつもは一週間くらいかけて書き上げる分量を一昨日一日で仕上げてしまった私は一体・・・・・・ しかも最近はずっとスランプ気味だったのに拘らず、テスト前に限っては書ける、という ね。 全く 困った物です。 それでも、 友達との交流の為に書いてる文章は、 ホムペにUPできないので、 ホムペの更新は進まない。 あーららっみたいな。

今日の教訓  布団ではよく寝れる。

布団で昼寝は やっぱ 無理です。 熟睡してしまいます。
んじゃ宿題でもやりますので。 それでは。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=