記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・ (苦笑)

・・・ (爆笑)

・・・ (無言)

  眠い (笑)


さっきまで ディズニーランドに行ってる夢みてました。お祖母ちゃんとお母さんと。
しかも 微妙にパレード楽しんでたくせに、
微妙に スタッフの仕事もやってたし。
サンタさんの服きてたし。。。てか クリスマスの季節かよ。
・・・ なんか ウッディとバズのパレード車 いたし。
・・・ 最後のパレード車は サンタさんだったし。
 そーいえば ユニバーサルのアトラクションなのに、 ジョーズのパレード車もあったな。
アトラクションでは、 見たことも無いウォータースライダーみたいなの、 開いてなかったし(え???)
 うん。
・・・ 楽しかった(ぉぃ)

夢の中でまで遊んでる風名です。
ホントに ・・・ なんなんだろうねぇ。
今日はお祖母ちゃんにいろいろ買って貰いました。
スカートでしょー Tシャツでしょー ジャンバースカートでしょー
サンダルでしょー 浴衣に合わせる巾着でしょー 
夕飯のスパゲッティでしょー
(因みに昼ごはんもスパゲッティだった++;)

宿題は?
 何が出てるのかさえも 把握できてない・・。
ピアノ 弾いてない。
 明日の朝にでも 弾くか。
てか 宿題は?
全然 分からない。
・・・ 何をすれば良いんだろう?

 何処か 宿題なのかが 分からない。
把握できてない。 眠い。
 ほんとは 眠くないけど。。。。

・・・ えっとですね。
まだ開票作業 やってるんですね。
とりあえず 自民党 負けちゃいました。
 良かったんじゃないのかな? って思うけど、
よくわかりません。
私的には 民主より自民より
 無所属の人が頑張れば良いと思います。
理由はないけど、
 でも まぁ 頑張れ、 みたいな(笑)

タリバンの事件の最終期限 今日なんだそうです。
・・・韓国 さっさと 撤退すれば良いのに。
そう思うのは 私だけでしょうか。
 軍隊なんて 役に立たないんだって。
そう 気付いても 良い頃です。
お偉方だから気付かないってのは 可笑しい。

 日本もだぜ。
間違っても憲法改正なんて するなよ。(誰?

ニュース批判ですか。
他にも ありますか??

あるけど、 寝ます。
明日早起きできたら ピアノ弾こうかな。
・・・ 眠い な。
宿題は・・・??

拍手

PR
落書きなら上手く文章を書けた 自分に完敗。

・・・ 何故に塾の自習中ならば こんなにも次々と言葉が浮かんでくるんだろう??

ようするに あれです。
「勉強を強いられる時間帯」(自習中、テスト前など)にならないと、私は文章がかけないようなのです。
馬鹿じゃないの お前 って思うけど 仕方が無い(ぉぃ)

塾ってのは 私語禁らしく、 私が行ってる塾では ほんとに殆ど誰もしゃべりません。

友達 できない・・(苦笑)

というわけで 記念すべき 中学生塾生活第一号の同級生との会話は、
お隣のクラスの、 (そして学校でもお隣のクラスの) 男子から離しかけられた 「よっ」 になりました。
 ・・・  お前かよっ。
正直、 ははは(苦笑) でした。
同じ学校の人、 うちら2人のほかは居ない筈なのに、 それでも警戒する自分が居たじゃないかよ。
他の教場でテストを受けたとき、 りょーてんくんと話してたら りょーてんくんの友達にからかわれましたからね。 ・・・ そういうのには結構敏感なんですよ。
 昔は 男子とばかり話す奴だったから。(小6で軽く男子恐怖症にかかった後、 今は微妙なとこですが)
・・・ いや でもさぁ
「よっ。」 って言われるとは思ってなかった。
声出なかったじゃないかよ。
 てか 同級生に会釈ってどんだけだよ。

・・・・ しかも 顔引きつったし。

いいね、 別に。 よりにもよって あんただしね。
なんて思ってみる。
・・・ でも 礼儀悪くてすみません。
 あからさまに顔を引きつらせてしまったことを謝ります。

さて 塾は、
 うん 何か 何なんだろうな。
小学校の頃は 知らないこといっぱい習って 死にそうになったけど、
今のところは そうでもありません。
 同じ塾なのに 先生の迫力も 違う。
・・・ 小学校より 迫力ないし・・・・。
なんか 飽きてる自分が居ます。
 内容も今のところはそこまで 「うぉー」というものがなくて、
 ・・・ うーん いいのかな?? みたいな。
なんか 変な自信がつきました。
「別 塾いかなくても 僕やっていけるんじゃね?」 みたいな(笑)

 まっ、 最初ですしね。
だんだん 難しくなるのかな。

宿題をこなせなかったくせに、こんな偉そうな口をきくんじゃない とか 思います。

遊ぶ日程がなかなかない。
明日お休みの後は 花火の日がお休みで、 その後は土日がお休みで、 次が水曜日がお休みですよ、
と まぁ 分かりにくいけど 個人的私信。

書記様への誕生日プレゼントを半分買ったけど、 あれで いいのかなぁ??
 もう持ってたらどうしよう・・ とか 思いつつ、
あ、 メールおくってない・・;;

(ρ_;) 眠い…

拍手

「あ 綺麗!」 と前に座っていた少女が窓の外を指差す。
横に居た彼女の母親はにっこりと笑った。
そして優しく鳥の名前を少女に教える。
少女は嬉しそうにその言葉を反芻した。
私も口の中でその単語を唱える。
遠い昔、私も誰かに教えられた、その言葉。
静かに目を閉じて光景を思い出す。


なーんて(笑)
 すっごく綺麗な田園風景の上に広がっていたのは 青空です。
電車の窓から見えた風景でタイトルをつくり、その後は まぁ 後付です。
作ってみた。
・・・・ 実際は 部長様と副部長様と「よかったね、やったね」 なんて話しながら電車から見た風景です。

よかったね やったね。(≧∇≦) 

勿論 私が受賞した訳ではありません。(え??)

あ、うん。
やっぱ ダメでしたよ。
県大会では ちっとも掠りませんでした。
 自分の中では 練習よりも上手く行ったと思っているので、
「あ、無理なんだ。」 と 思いました。
ちょっとショックだけど、 でも まぁ 分かってたことですしね。
本番はこないだに比べるとガクガクで、 でも まぁ 力は出しきったので、 
「ラ行の発音がイマイチ」みたいなことが短評に書いてあったとしても そんなの生まれつきで分かってたことなので(笑)
今更どうこう言っても仕方がないかな? と。
充実した大会でした。
今回は。

で、 話を戻します。

やったね、 よかったね。
 何が?  ってことです。

ラジオ部門入賞しましたっ!(あはっ)

いや 笑うしかありませんでした。
副部長様 部長様と共に 笑ってました。
「いやー まさかだよねー」 と言いながら、
他の番組の受賞発表中もずっと大爆笑。
・・・ びっくりしたーー!!
しかも賞状はなんか ど真ん中に大きな文字で「栄誉をたたえる」みたいな言葉がどでんと書いてあるし(笑)
もう ホント 笑った~!!
そして、喜んだ~!!
ラジオ製作メンバーの三年生は来てなかったのが残念でした。

講評を聞いてる間、 部員も顧問も数名が寝ていまして、副部長様と大爆笑していましたが、 お気づきでしょうか??(笑)
悪戯もしていましたが、お気づきでしょうか??
 きっと 講評をしていた先生はお気づきだったことでしょう。
馬鹿笑いしてる福岡の中学生二人に。

そんなこんなで 帰りの電車は大爆笑のうちに過ぎて行きました。
その時に見たのが タイトルの風景 というわけです。

結局 我が放送部は 市大会で2つ受賞、 県で1つ入選・・・ そういう結果になりました。
大躍進 快挙 快挙www
もうちょっと あれですね。 お祭騒ぎですね。

といいたい所なのですが、
 明日の塾の宿題が全然終わってません。
朝からなのに。 ただでさえ 2日も出遅れたのに。。
 予想外の出来事だったので 仕方ないといえば 仕方ないのですが。

あーぁ・・・ 今日は徹夜かな
(と言っても さっきまで力尽きて寝てたんですけどね)

そーいえば 博多駅で迷いました。
朝は集合場所であった中央改札口が分からず 6人の中で一番最後に しかも時間に遅れてついてしまう結果となりました。
ご心配 ご迷惑 おかけしましてすみませんでした。
 ・・・ (言い方悪いですけど)私のせいで こんな早起きしてくれてるのに・・・
そして帰りは バスの乗り場が分からず(苦笑)
最初は反対側に出てしまい(顧問に言われたために。) 次にバスセンターに行ったら、「此処じゃないよ」と言われ、それから 何処にバス停があるのかが分からず、探し回ってたどり着きました。
家に着いたのが19:45くらいでしたもん。 朝の集合が7:10だったので・・・ うわっ 12時間以上の長旅だったんだ!!

ん じゃぁ 勉強 して・・・ これるといいな。(願望かよっ)

P.S. えーと はい、 最近コメ返停滞中です。 すみません。 ちゃんとブログ徘徊はしてるのですが、 なんせ 文章を考えるのに時間がかかる奴なんです。
 塾の休みの日にちゃんと行きますので。

拍手

行ってきます。

今 電車です。

拍手

・・ で 寝てました(苦笑)
 なので もっかい寝てきます。

  が!!

とりあえず 嬉しい報告だけさせてください。(@^▽^@)



副部長様が 努力賞をゲットしましたぁ!!!!


副部長様の部門は 朗読Ⅱと言って、
新人戦の時の 受賞者達がこぞって出場する(二番目に前回受賞者が多い部門の、さらに二倍の前回受賞者がいました。) 謂わば 「上手い人達の部門」。
全体的にレベルが高かったんです。
・・・ そこで努力賞を貰うとか、 もう ホントさすがです。
流石副部長様。 おめでとうっvv

部長様は 「声質が良いっ」 と褒められました~!!
声質っていうのは、 あれです。
生まれつきの才能です。
 ・・・ だってすっごく声綺麗だもん!!
審査の人も 見るとこちゃんと見てるな・・てか 聴いてるなと思いました。

あと、 おまけに、
 私の県大会出場も 決まりました 
・・・ うわぁ・・・ 夢みたい。
 今度はアナウンス部門に出ることになるのですが、
 ホント自信ないんですけど 頑張ってきます。

んで 結局ですね、
 去年ひとつも賞とれなかった私たちが、二つも賞とれたことになるんですよ。
 快挙です。 快挙。
やったね。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=