記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の劇大は、 本当に
山あり谷ありな 劇だなと思います。
個人的に。

個人が x8人いるわけだから、
これまでの四倍なわけだから、
そりゃぁ 確かに、 波も高くなるわ。。。

パルス 音波ね!(笑

・・・ いや 冗談はおいておいて、

誰かが元気になれば、誰かがあせっていて、
誰かが落ち込んでいたら、それがみんなに感染しちゃって、
頭可笑しい子(主に私) の相手をすれば みんな疲れるし、
疲れてた子が回復すれば、 やっぱり誰かが疲れてて
みんな荷物を背負っていて、
私だけじゃないのに、みんなの邪魔をしちゃって・・・・

いろいろ 反省。

弱かったな 自分。

これまでとは違って、
いっぱい人がいたけど、
自分がきつくても、
他の人が きついってことは分かった。
自分のことだけじゃなくて
まわりも
見て取れた。
全部じゃないかもしれないけど
結構、 大半
ぴぴって 反応できた。
心の中にひっかかりができてた。

だけど、

だからって それに対応する技術と度量が 私には なかったんだ。

分かるようになった、ってのは 進歩だけど、
だから、次は
周りの人の分まで 癒せるようなパワーを 持たなきゃいけない。
そういう心配りが できなきゃいけない。

今度は文化祭。
きっと 今度以上に みんなはバンドまで背負い込んで 大変なことになると思うけど、
だからこそ、
私がみんなをへこませるようなことだけは ないようにしたい。

今回みたいにちょっとしたアクシデントにより、 二週間も 神経性なんとかになってたら だめなんです。

とか 抱負を語る前に、
まず 目の前の劇。

いろいろとしくるー!!

場面ごとの台詞は大体流れでつかめるようになったけど、
場面が多すぎて、
どの場面のあとに どれがくるのかが わ か ら な いー!!

がんばって パズルを頭の中で組み立てたいと思います。

あと。
いや 思いっきり着替えて良いなら 着替えるけど。
なんか
パジャマって ほら、

のんびり 着たいじゃん!

マイペース風名の理論。
パジャマは ゆっくり脱ぐべし。
・・・・・ なんて言ってる場合じゃなくて、
うん がんばろ。

がんばろう。


追伸。
うちは ビデオ要員がーいるなー・・ とか 考えてたのに。
け け けこみ??
 

拍手

PR
ゆかめちゃんに 会いました!

中学生への 学校説明会。
部活紹介。
いろんな部活があるのに 「せんぱーい!!」 と、 一時間ちょっとの時間を 演劇に費やしてくれたゆかめちゃん!
嬉しいなー ありがとう。

相変わらず グリンピース弱かった!

・・・ あと
発声 がんばろーね 放送部元部長! (にやっ

あと、
なんか とにかく いっぱいきてくれた。
そして、
男の子も、 軽く 8人くらい。
・・・ みんな入ってくれたら、 男女比率いいですよね! って みんちゃんが言ってました。
だけど その後
女の子が 多分 2, 30人きたので、 「あーこれみんな入ると 可哀想ですね」 って言ってました。

うん。

まず うかるとこから はじめよー!!

だけど、
今の一年生は みんな 去年来てくれた子たちっぽいんですよね。
みんちゃんは シンデレラよみましたー! とか、 音ちゃんたちのシーンみましたー! とか言ってくれて(←非常に恥ずかしいのですが)
逆に ポニョちゃんは 「台本かきたいです!!」と やけに元気に言ってくれてたことを覚えてます・・・ ていうか、 ポニョちゃんのお母さんに昨日お会いしたけれど、 たしか 一年前もこの方きてくださってた!! って思いました。
パミュちゃんは 相方さんの後輩だったし よく覚えてる。

あ、 四組サイドだけだったわ・・・ ま いっか。

対人記憶がない自分としては 結構がんばってるほうですよ。

というわけで 来年の新入部員に期待
にしても
まとめるの きつくしないと面倒になるだろーなー・・・ と 思います。
一年生の中に 怒れる子 いるのかな。。。
みんな 優しいからなー・・・・

午前中の講演会は、
かなり 涙してました。
チシャつれていけばよかったー・・・・ と 後悔。
もー 泣きまくった。
感動。

あれ、 院長先生がきてたら どーなってたんだろう??

でも キリスト教布教はしなくてもいいかも。

I氏のお父様は 面白い方でした。
・・ 友達 写真とってたし。
いいなー(笑

話は・・・ 難しかった。 パルスって何!


で、
昨日の記事に忘れてた 一昨日の一幕。

ガラス窓拭き中 突然カメムシがふってくる。
「ねー こっちこないでね。 そっち(パンダっちの方) にいくなら大丈夫だけど。
 いやだからね。 こないでね。」
一生懸命 話しかけてたら パンダちゃんに
「役作りってのはわかってるし、 私の周りには変人おおいけどさー
 もーバリエーション増やさなくていいから、 虫なんかに話しかけないで。」
・・・ と 注意されました。

ごめん 役作りじゃないかも。
ものに 語りかけることって ちょっとやってしまいませんか。
これ ふつーの営みです。

ねっ みんちゃん!(←なんでそこに同意を求める??

そして パンダっち。
ぜひとも 他のバリエーションについて 箇条書きで説明していただきたい(笑

拍手

別にいいけど 相当あさくってるなー・・・と 苦笑いしながら アクセス解析見てました。
だってそもそも、 いっぱいあさくってる風名自身と同じ時間帯に、 たっくさん触ってくれた人がいるようで、 カウンターのまわりが・・・ 久しぶり。

・・・ま、 昔は 40台を数えてたこともあったんですよ、知ってます

解析上、検索ワードから考えて どー考えても後輩さんの誰かなんだけど・・・そして 大体誰かは分かるんだけど・・・ ま いっか。
見られること覚悟してたし。
しかしまぁ・・・・

あからさまだなぁ・・・(笑

すごいなぁ・・・
一時間以上 見てくれてたという結果が・・・ だって うちの学校の人は みんなテスト前だと思うんだけど・・・・

ま いいんですけどね。 うん。


さぁ 昨日の一日ですが、

とりあえず まぁ、 講堂に行ってみて、
とりあえず まぁ、 音に合わせてみようとしたら、
なんか 音響さんの作業があったようで、
だいぶ それに 時間とられ、
暇な子 寝てたー!!

・・・ なかなか 効率よく練習できないものです。

そして、 やっぱり
独白 うまく言えない自分、 なんか どんまいすぎる・・・
自分で言うなってね。
がんばります。

文芸部の部誌が届きました。
何作とは もう言いませんが、 思ったより 載せられてた。
・・・ だから 恥ずい、ってば! とは もう言わなくてもいいか。

夢商人ネタは、 ちゃんとハルちゃんとアナンくんのお話でも書けばよかったと思います。
タイトルもちゃんとつけとけば よかったね。
そして、
カラーワールド設定に なってない・・・・ と 気づいた自分、 いまさらです。
首都が夕焼けの街 の 色世界。
・・・ にするなら、 この世界から1000年後だから、 ジャンヌダルクなんて 記憶から消えてるよ・・・
しくったなー。
魔女ネタ意識するあまり、 そんなことになってしまった。
そして、
いや この作品だけは 絶対に載せられない自信があった! のに・・・
もちょっとちゃんと 文章として仕上げとくんだった。

まぁ いっか。

色世界だって、
涼くんたちは 未だに柔道の存在を知ってる世界な訳だし。

・・・ と 誰にも分からない もちキャラ世界を展開してみる。
だからといって そんな文章は 当分ここには晒さないけれど。

ハロウィンネタだけ 二作とも却下されてたので、 それは二つともサイトに引っ張ってきますね。
ふざけすぎたかな、 と 思いながら。

あ、 
風名の文章と判断する決め手は? とたずねたところ

まぁ 相方さんは 普段のHNを知ってるから あれなのですが、

①「~だもん」 とか、風名っぽい・・・
②キャラの性格
③ひらがなの使い方

・・・みたいなこと言われました。
ん・・?
今回 皮肉っぽい子は 描いてないんだけどなー・・・

まぁ HNでばれた相方さんよりは まし ということにしておきましょうか・・・・
なんでHNからわかるんだろ。
不思議でたまらない。

すいみん、 ってひらがなで書くと・・・ 云々。
いや、
書かない?ひらがなで書くでしょ? って聞いたら、 漢字ですって言われました。
みんな頭いいんだから全く・・・(←お前書かないのかよ

みなさま、 お目汚し すみませんでした・・・

で、
まぁ 何もないんですけど
ピアノから帰ったら 寝てました。
ま、いっか。

なんか 咄嗟に 「ありがと」 って出なくなってる。
「せんきゅー」って しかも 平仮名読み。
今日とか 「せんきゅーべりまっち」まで 一回(しかも平仮名読み) で 言ってました。
・・・
やっぱり テンション 壊れたんだなーって 思う。

変人で しばらくいきます。

あ、
約一年前のネタで、 「変人度検索」 って お話にしたらおもしろそーだよね、って書いてありました。
しかしまぁ、
それをどうやって お話にするつもりだったのか 自分。
すごく謎です。

三周年記念作品、 まだ一個しか書いてないんですよね。
半年経過~!!
ほら やっぱり、 常設展示になってきてる記念作品置き場・・・ うん。
ま いっか。

あ 部誌のお話の続きで、
他の人の作品について 触れておくと
・・・ やっぱり 自分の文才のなさが悲しくなるくらい 世の中って日本語うまい人 いっぱいいるよね! って話。
素直に すごいなー と 思いながら 読みました。
クリティカルシンキングの達人!(←嘘吐け  改めただの捻くれ者な私ですが、 素直に「あーすげーな・・これ 年下の文章か・・・ うまいよなー」 とか 思うわけです。

いや 年下といえば
最近 火月ちゃんの消息を確認してないな・・・・
彼女の文章 大好きです。 うん。

拍手

・・・ いろいろなことに当てはまる言葉で、いろいろなんか残念なのですが。
今日はいろいろと周りにごめんなさい。
そして、ありがとう。

ドジっ子だったのは、ハイテンションガールだったからだと思います。
いつも以上に、 いつも異常に(←
ドジっ子だった。
コードに引っかかったり、 台詞間違ったり、 笑っちゃったり、 着替えミスったり いろいろ。
でも ドジやっても 笑い飛ばしてたー 

やっぱり楽しい気分になったのは、あの方のお陰なんだろうな。
あっちにそんなつもりはなくても、
こっちにそんなつもりがなくても、
自然とテンションがあがる。
だからって、
何も起こらないことは知ってるんですけど。

だから それが XXXXXというんだ。
わかってるよ。

で、
そんなこんなで 昨日の記事=みんちゃんにメールの害が行ったんですよね。

だがしかし
その後も 被害者は続出することになるとは 誰が予想しただろうか・・・

変なハイテンションに付き合ってくれた皆様には、
ほんとにもう
感謝としか言いようがありません。

多分、
発症のスイッチが 昨日のHR後、 通知表を見たときにあったんですね。

笑いが止まらない。

結果、 自分の成績表を いろんなとこで垂れ流すことになりましたー!

別に 隠したいものでもなかったんですよね・・・・
いや、 みたくねーよ、 つーか自慢かよ、 って思う人もいるかもしれないし、
なんだよ こんなに悪い成績なんかとってんのか こいつ、 って思った人もいるかもしれない
くらい
ふつーの成績表でした。

笑いが出るくらいに。

赤点はないけど、
ラインを彷徨っている いろんな教科がありー
一番いいの音楽ー!!(入試かんけーねー!! みたいな。
因みに 二番目三番目が国語だからね・・・ なんか 理系? な私。

そんで、しかも、
平常点というものが、 そこに 浮かび上がるわけですよ。
先生の性格とか、 判断が、
そこには うっすら 書かれてるのですよ。
それが、
もう 面白くて・・・・

もーテンション あがりまくり!
別に結果はよくなかったけど、 あがりまくり!!

なんか すっごい伝説的な数字出してるお友達いたしね!!

あのさ。あれですよね
成績って 普通だったら 隠す気にならないですよね。
よかったら、 隠すけど。
あと 悪すぎても 悲しくなるけど。
なんかもー ふつーの成績すぎて、 ぜんぜん 見せても恥ずかしくないー!!(←

あっはっはー!!

というテンションで
パミュちゃんと のんちゃんには 成績表見せちゃってました。

成績表でこんなに笑ってる先輩は すっごく変な人だったと思います。

で。

なんか知らないけど、笑い止まんなくて、

雑談中も 演劇中も、 なんかずっと笑ってた。
ごめんねー・・・ って 言いながら 笑ってました。
頬筋 こわばるー!!(←

で、
なんか やたらとみんちゃんには気遣われてました(←
ちらっと不安な顔見せたら 「なんですかー」って 飛んでくるの。
あ、 いや なんでもないです・・・(苦笑
それに 
前でやってるバド部 見ながら
「(スマッシュが)うわー こわいー!!」 って呟いたら 劇が怖いと取られたらしく、 
本気で慰められたし・・・
「大丈夫ですよ。はるちゃんが側にいるから」 云々・・・
スマッシュが飛んできたところで、 ジンジャーくんと我が家のオゴジョが守ってくれるらしいよ。ほんとかな・・・ この子たち 一目散に逃げそうなにやにや笑い浮かべてるんだけど(←
なんて 反応しつつ、

心の中で
いや うん。
本音では、 劇 すっごくこわいよ ・・・ ありがとう、みんちゃん。

というか
どっちが先輩だよ、まったく。

自分。
本気で 毎日 マスコットと会話してるのね・・・ なんかもう、 いや 楽しいんですけどー
劇終わるの やだなー・・・ めいちゃんでいいよ、もう(←

台詞は不安だったけど、
とにかく、
とにかく 笑いまくった一日でした。

あーぁ 楽しかった。

何が  とは いえないけれど。

多分、
漸く テンションが、 正しい方向に壊れました。
これまでは間違って 反対側にレバーが引かれてたけど
これが、
正常。

やっと 楽しく劇を作れそうです。

一週間と二日? ・・・ がんばらなきゃ。

拍手

でも 一緒になってタイトルで遊んでくれるのって、あーぽんだけなんだよね・・・。

と。
たまに私も忘れるんだけど、
あーぽんとのメールは、いつも本件とは関係なしに、タイトルで 勝手な会話が進行しています。

で それで、 他の人相手にも遊びたくなるんですよね。
で、
後輩に・・・ つか みんちゃんに、 青春馬鹿野郎!の歌詞を  ところどころ送ってみました。
けど、
見事に スルー・・・。 あらまぁ・・・

あーぽんとのめーるでは、
中身では予定合わせしてんのに
リボとか 一言もでてないのに
「今週のリボ見忘れた!」とか タイトルについてます。
「スカル出てきた!」 
「声 微妙だった!」 
とかね。

あと、
本文の出だしが、 タイトルだったりします。


タイトル 「あ、じゃぁ九時に」
本文「集合ね。」

みたいな・・・。

みんな こんな風には使わないのかな・・・タイトル欄。

で、
みんちゃんにメール送ってたんですけど、
いちいち丁寧なんだよなー・・・ 日本語うまいっていいですよね。
ちょっと調子に乗って、 仲良い友達に送る程度にはっちゃけてしまった・・・ ごめん。 非常に対応しにくかったよね・・・。

あ、 それから
パミュちゃん、
一昨日は 「あ、たまにちゃんとほむぺみてますよー」みたいなことを 言ってくれたのですが、
ちゃっかり、私が入れてた言葉を、 会話の中に編みこんでくれて、
あ ホントだ! って なんか嬉しかった。
そういうことって ありません??
分かる人だけにわかるネタ会話って、 なんか ちょっと幸せな気分になります。

戯言が 返ってきます。
直ぐに 二人の元へ旅立つんですけどね。
だいぶ 伝道師の仕事をやってますね。
うふふっ。・・・ って笑い方は双識さんだったかしら。
読書好きの多い学校では 広めやすいです。
二年図書委員には、かなり広めた!!(笑
自分は図書委員じゃないのにね。

そーいえば
真六弔花・・・ 青い彼女は 確かに ほんとに 玖渚友ですね!
青い髪だったから、 うわー 友ちゃん、ロシアンブルーだこの子・・・って思いました。
非常に なんか、 懐かしい。。。
バトン、いただきます。
・・・ いつ答えられるかは分かりませんが・・・ と 私信も込めて。

なんか 宇宙人との交信が日課になりそうな、 風名でした。

何で 木星でキャッチボールすんの・・・ どんだけだよ、めいちゃん・・・ どんだけだよ、エイリアン・・・ と 思いながら。
「わー・・・自転車の籠になんか入らないよー!!」
と バドミントン部に向かって 叫んでました。
みんちゃん曰く シチュエーションはETと逆なんだって!・・・・いや 高校生は自転車の籠には入りませんてば。
相方さんが 横で全力で否定してるのを聞きながら、 だけど めいちゃん 中に入ったからね。
最早 ラジオドラマエチュード状態の練習・・・
バドの皆様、 気が散らなかったかしら・・・・
弓道部の皆様より 心が広いのね・・・・ ほんとありがとうございます。
ひとみさん かっこいいよ!!

体育の準備運動では アニメ声宣言(二回目) される癖に、
ステージからは声が響かない めいちゃんでした!
さらばっ!

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=