記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空は濃紺 もしくは 蒼

そんな当たり前のことを 僕は何度もなぞった

当たり前

・・・・ だけどそれは 絶対 では なかった。

約束も 夢も 人の幸せも

僕の存在と 僕の世界すら

全てが 不確定

だから・・・・

だから?

だから なんだというのか。


面倒くさいことだけをして 楽しくないことだけをして

過ごした時間は 

けれど 無駄じゃない

いや、 無駄なのかな。

僕 という そのものが。

・・・・ この世界 全部が。



でも そうは 思えないけど。

*   *   *

非常に こちらの都合で申し訳ないのですが、
・・・ というか 何も みなさんには迷惑かけないのですが、
私が閲覧してるとき以外は、 我が家のパソコンからの閲覧を禁止 しました。

・・・ ホスト名 アクセス 拒否 実行。

非常に面倒くさい手間をとらせるので、 親には辟易しています
クッキー制限の仕方は、いまいちよくわかりませんでしたので。

わかるんだって 何回言えば わかってくれるんでしょうか。
なくたって、 リビングのパソコンは 画面の解像度が「1280・・」 下のパソコンは 「1024・・」
解析を確認すれば 馬鹿でもわかるんだ って 何回言えば・・・ 全くもう。

あー
あの騒動から一週間。
親の見た形跡があったので、 そういう面倒くさいことをしました。

・・・ 実際 迷惑なのは 私だけなんですけど。
十秒パソコンの前にいる時間が延びるんですけど。
クリック6回の時間をどうしてくれるんだ(笑
・・・・ あーぁ やんなっちゃう。

勉強しなきゃなー。。

あと。

朝霧風名
欠点は 何でも人のせいにするところ
長所は 自分に関して自信があるところ

ただ、 それにしても
「人望ないしなー」「芸術の才能ないしなー」という感じなので、 まぁ まぁ そんな感じだ(どんなだ!

反省できる奴はすごいと思います。
自分の場合 腹たったときは とりあえず 

「周りの何が気に食わなかったかを考える」
(↑馬鹿なことに、何が嫌なのかわからずに腹立ててること多し)

そして 
「そのことに対するぶつかり方を考える」
(↑本人に面と向かって言うことさえも厭わない
 とりあえず戦う)

その後、 ほんの少しだけ
「自分の性格が悪いんだなーと思う」
(↑しかし自分の性格が悪いのは親のせいにする)

あー 駄目人間ですね。
人間失格にさえ なれない・・・

あ。
親不孝者の私は、 だけど 双識さんから言えば 失格ですね。
どう思う? 人識くん?

・・・ これは だけど 反省ですね。
頑張れ自分 変わらなきゃ!

拍手

PR

蒼天に向かって ROMより。

久々 歌詞をタイトルにするけど・・・ なんというか、 この曲は、 私がROMに嵌まったきっかけpart2のくせに、 あんまりちゃんと歌詞を見たことがなかったんですよね。
・・・ 見てると、 なんか 自分に向けたメッセージみたいで 吃驚。
とても素敵な歌詞でした。
興味のある方は調べてみてください。

私の この曲との出会いは、 例によって例のごとく ミュージックスクエアだったんですよねー

今日、一番 笑った歌詞は これ!

もう目を背けません

あっはっはー!!(笑

手を取り合って、とか そんなこと言ってると思ってた!
もう 目をそむけません・・・って どんな宣言だよ・・・

笑ったけど、
元気付けられたのも 事実です
すごいな、 北川さん。 流石ですよね。
・・・ やっぱ大好きだよ・・・ROM
音楽が、 明るくて元気だし。

楽しく生きる事
悲しく生きる事
すべては 君が選ぶのです


やっぱこれは 気分屋の僕にとって 一番当てはまる言葉で、
わかってる。
わかってるんだ。
だけど なかなか 「楽しく」を選べない。
難しい。
難しいけど
   だけどやっぱり

「面白きこともなき世を面白く」

で いいのです。
それが 風名にとっての 正解。

ね、 晋作さんっ!

あー・・・ なんか 高杉晋作とROMと人識くんに元気付けられる自分ってなんなんだろう。

あ、 人識くんを読み始めたせいで、 なんか勉強できなかった とかいうのは 秘密。
だって・・・ 久々に 戯言・・・というか 零崎シリーズの方をいいとこ取りで読んでたら・・・ ばり元気出ました。
だって だって 人識くん。 最高だよ。 本当に。。。
大好き。

あー 何に落ち込んでたかって、 まだ 解決してないから 秘密にしておきます。
ただ、 今週の学校生活は毎日 気がめいっていたので・・・

でも きっと 大丈夫。

僕には 音楽と 活字と 尊敬する歴史上の人物と 今年の抱負がある!
(全然あてにならないじゃないか!! 自分で打ってて悲しくなってきた・・otz)

少し休んだなら
前を向けたなら
さぁ 行こう 賽は投げられた


うん。 がんばっ!

火月ちゃんは まもなく受験です。
後輩のみんなも、 はじまってきた感じかな。
頑張れ! 応援してる!!

そして 空先輩。
お疲れ様でした。 あとは祈りましょうっ!

・・・ メールは テスト後にしますので、 少しお待ちくださいm(_ _)m

拍手

昨日は 部活でお買い物~(つづき
・・・なんかですねー いろいろと買いました。
楽しかったよー
怒られかけたけど(笑

今日は久々ピアノ行きます。
練習は・・・・できてない。
発表会は出られないかもしれません。
ごめんよ あーぽん。
いちお頑張ってみるから。

そして、
テスト。

さぁて どうなることやら。
不安すぎて もう不安もないや(ぉぃ

・・・・ いろいろ悩みもありますが、
風名 とても元気です。 それでは!


拍手

それでは 早くも 二号をお届けします。
今月中に三号・・・いけるかな?

前回から今までに完璧に見た映画↓↓

20世紀少年 第一章 終わりの始まり (劇場)
(と、昨日テレビであった「もう一つの第一章」)

それから、テレビで少しだけ見た作品

007 ユーアーなんとか(ぉぃ
チャーリーとチョコレート工場

チャーリーとチョコレート工場は あー うん。 こんなもんか。
公開時 前評判はかなりよかったのに 批評家にはぼろくそ言われてた気がしたけど、 納得しました。
ちょっとがっかり。
あ、ですが、 前に幼児用の映画をみてから、 どれだけたったかなー って感じだったけど、 懐かしい匂いがしました。
要するに、 荒唐無稽? うん。
(メジャーみてたじゃないか、とか言わないでください)

まず キャラに共感が持てず、 残念。
踊りはいらないかなー。
うん。
あと、 最後のターゲット、 天才少年の顛末はあまりに可哀想じゃないか。
だって、 工場主さんの方が、どうみても悪いじゃない。
子供は好奇心持つし、 ちょっとうざい方が可愛いんだから。
・・・ と 私の意見はそんな感じです。

あの・・・ あれですよ。
他の作品もそうでしたが、 原作者の方の作品が「伝えたいこと」っていう奴を、私はあまり理解できない感じなので、 それも仕方ないかと。
だけど、 親を大切にすることはいいことですね。
でも どっちにしたって、 私なら、 友達の入れない工場には いきたくないです。
・・・・ 家族さえいればいい ってもんでもないです。
つまり 物語そのものに納得がいかないので、 あんまり好きじゃないです。

・・・・ でも 若い女の子たちには(同級生たちには) 人気があるようですので、 見たい方はどうぞ。


と、 それから。

本題です。

Twentith century boys

えーっとですね・・・ これは 期待以上でした。
元々 

風名「映画いこーか・・何みたい?」
あーぽん「OO」
「やだ」
 「△△」 
「興味ない」
 「じゃぁ 20世紀少年は?」 
「あ・・・ それでもいいよ」 

っていう流れだったので。・・・結局日にち合わなくて、公開の時はいけなかったんですけどね。
見る前は 「邦画だしなー 原作も知らんし」とか思ってたけど・・・ やばい 面白い。
昨日も 夢に見そうになりました(ぉぃ

まずですね、
 唐沢さん 演技上手くなったんじゃないですか?
元々かっこよくて好きだったけど、 違和感なくケンヂくんでした わーい(^_^)v
そして 常盤さんも素敵で・・・ ユキジちゃん 美人! とか(笑
オッチョは 間違いなくダントツかっこよくて、 あとのみなさんも 雰囲気あるー!!
   あ 若干 Lの冒頭を思い出したのは秘密
   ・・ほらあれってニアがいたところみたいな(笑
   邦画も最近頑張ってるなー
   コンビに燃えてるとこも なかなかよかった。
始まり いきなり牢屋なのが 吃驚でした。
あらすじの一部分はウィキで拾ってたからあれだったけど
それでも 「どんな話やねん!!」 みたいに思いました。
やっぱ 原作読んでる方がすんなり頭に入ってくるかなー っていう気もしましたが、 だけど それにしても 面白かった。

あーぽんが 「登場人物がわからん!!」っつってたのは 納得です。
わからんくもなるわー 多すぎだ!
ケロヨンって名前が印象的だったけど、 よう考えると あの人、 血の大晦日には参加してないんですね。 かえってパンフ読んで復習してから驚きました。
感動したのは やっぱり カンナとの別れのシーン・・・・
電車。
・・・ あーゆーべたなのは苦手です。 というか 泣きます。
うん。

あと 血の大晦日のみんなの行動。
結局は 意味なかったってことですよね。
あの日 なんもしなければ、 みんな死なずに済んだのに・・・
いや 誰かが死んだかどうかはわかりませんが。
というか 神様が死なないっていったから ケンヂは死んでない・・・筈!(知りたかったら漫画読め

あと あーぽんとの見たあとの会話

「ロボットの中の唐沢さんは流石にスタントだよねー」
「うん・・・そうだよね。」
「あ あとさ。 ギター弾いてなかったよねー 唐沢さん」
「え うそ!! すごいなーって思ってたのに」
「だって 体と顔は同時にうつらなかった・・・」

それでも風名は、 ギターに感動しました。
ちょっと 頑張れ 自分。
だって ケンヂくんはテレビに出るくらいのバンドだったんでしょ?? やばいよね(笑

いやー 面白かった。
次は 前売りもありますので 絶対いきますよー わーい!!

そして、 もう一つの第一章(テレビ

・・・ あれ みても筋わからんがな。
後ろの席の子から「昨日みたんだけど・・・うん フクベエが怪しいと思うけど、 どうなん?」って聞かれて驚きました。
いや、怪しいけどね。多分 あいつ黒だと思うけど、 だけど、

「フクベエ死んだことになってるよ、 ビルから落ちたし」

うん。
あれ 端折りすぎ、わからんよね。
他の子も

「いきなりカンナでてきて びくった。 あれ 第二章ではないんだよね?」

・・・ うん 違います。
でも 加わっていたストーリーはよかったと思う。 未公開シーンって奴。
何しろ 子供は好きです(ぉぃ

ユキジちゃん泣いてたしー・・・ しかも なんか無駄に感動ストーリーだし。
おっちょ かっこいいし・・・ かわいいし・・・ かっこいいし。
あんな子クラスにいたら惚れてましたね、絶対。
「ラブアンドピースは暫くお預けだ!!」 なんて すっごい可愛いじゃないですか。
ケンヂは唐沢さんにやっぱり似てるし。
というか ドンキ! ドンキ 似すぎだろー!! でも、 タオルの方を投げるんじゃなくて、 ロープの方を投げたらよかったと思う。
わざわざ鼻水触らせんでも!!(笑
というか もっと昔の話加わっても大丈夫だと思いました。
ケロヨンとか。
 ヨシツネとか。
  モンちゃんとか。
非常に あの人たちに焦点が当てられてない感じだったので・・・ あ いや まぁ、次があるからかもしれませんが。
期待してます。 第二章。

もう一つの第一章としては、 もうちょっと長々と放送してほしかったです。 四時間くらい(ぉぃ

第一章の映画としては、 花丸!(笑
すっごい 続きも期待してます。 楽しみです。
DVDセットが出たら、 油断してると買っちゃいたくなるくらいに 大好きな映画になりました!!

というわけで あーぽん あと二つ お付き合いよろしく(笑

あと、 T-REXのCDを買うことにしましたので、 買ったら報告しまーす。


そんな感じですかね。うん。
楽しみすぎて 楽しみです。 いや ホントに楽しみです。
テスト早く終われー はやく見に行きたいんだ!!

というわけで、次回号は 第二章の報告を載せられたら、と思います。
あと、 マンマ・ミーアはおかさんと行く予定。
そして 四号では レッドクリフの二作目をお届けします。。。 あ、 早くキューピーをもらいに 劇場にいかなければ!!
(あー 次回も前売り買うのか++; 金 ないな・・・)

と まぁ そんなかんじで忙しい風名でした。

テレビでは ナショナルトレジャー2をみれたらいいんですけど・・・時間が合いそうにないんですよね。。
頑張れ自分

拍手

僕には夢がありました。
夢は現実となりました。
現実はとても汚かった。
汚さは僕を穢しました。
僕はだから夢をみました。
いつの日も、どの場でも、
僕は夢を見ていました。
それは綺麗で純粋だった。
だから僕は生きています。
今も、そして これからも。
○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○

はろーみなさま お元気ですか?
今日は 歯医者 のため 再(再)テストを休んでかえってきたら、 予約の時間の一時間前で、 ちょっとがっくしきました。
何・・・ただのサボりじゃない(しかも明日テストうけなきゃいけないというのに++;)

今日は 体育のテストは明日に変更されたので 音楽のペーパーテストだけになりました。

難しかった。
アルタードの解読とか・・・ まじ 無理言わないでくださいせんせー!!
というわけで 二問は確実に落としましたとさ。 歌の点数がないから、ちょっと 落とせないんだけど・・・

だけど それを解読していた幼馴染(といって差し支えないくらいの腐れ縁殿) は もっとないと 思う。

よく考えると 医進は科目が全部一緒で、 おまけに 唯一選択できる芸術は 音楽で一緒なので、 来年は 全ての行動をともにすることになります ・・・ ね。

うわぁ 劣等感とは戦いたくねぇ ので 、 頑張るよ 自分!

めざせ 十万円 (=学年トップ

・・・・ 結局お金ですか という 話。
おかさんからの 賞金を目指します。

今日 実力の結果も返ってきましたー
念のためいっておくと、 事故で 勉強まったくできなかった時代にうけたテストです。
(今も あんまりできてないんですけど・・・体力が戻らなくてotz)
順位表は 400人中100位までしか載らないので、 「今回は載らないだろうから、 『風名ちゃんは事故ってうけてないんだなー』ってことにしよー」って思ってたんですけど

・・・ 載ってしまった・・・! 66位。

半端だー!! これまで、 みんなの目に入るテストでは 30位より下には いったことなかったのに、 大体手の指と足の指を合わせた分くらいでうろうろしてたのに 半端すぎるー!!

(因みに、 みんなの目には入らないけれど、 成績にもろ影響する定期考査は 170番台をうろついていたり・・・ 笑  なにこのスター素質、 とか そんなナルシなことを自分で思ったりはしません。多分。  いや・・・ 私は水仙ですけどね。)

そうして 残念な感じになってしまいましたとさ。

といいながら 僕は素直に喜んでいます。
だってさー 嬉しいですよねっ ほんと。
これからは もっと頑張り・・・たいな・・・と 思います。 うん(はっきりしろ

そして 今日は 英語の(正確に言うとOCの)先生の 誕生日でした。
五十歳・・・ わーい  いそじー いそじー いそ爺!! (あんまり言うな
先生のノリもそんな感じでした。

嬉しくないんですけどね。 数ヶ月先に五十になってた先生の逆襲ですかね・・・
あ、 でも 祝われたことは嬉しいんですよ。
・・・・・このネクタイも 前 生徒がプレゼントにくれたんですよね。
あ、別に お菓子のほうが劣ってるとか そういうことじゃないですよ。

とのことです。 わーい 先生もブラックー!! 仲間だっ!!(ぉぃ

・・・・ というのがですね。
今日は先生 どのクラスからもお祝いされたようで、 お菓子とか 半紙「祝 五十」とか たくさんもらっていたんですよね。
そして 我がクラスも やりましたよっ

みんなしゃがんで、見えないようにして、
帰国子女の子は 掃除用具の中へ・・・
そして 先生が入ってきたら、 掃除用具箱から出てきたその子がネイティブの発音で
「Happy Birthday!!」
そして、 クラッカー 5連発。
それから企画者の女の子の 「1,2,123」 かなんかの音頭で、 ハッピーバースデー合唱

・・・ の 筈が。
先生 後ろのドアから まさかのフライング。
・・・・ あらま。
でも その後 ちゃんと前に回ってくれましたので、 無事にやりとげました。

で その後 黒板を書くときになって、 時計を確認し
「あ・・・ ここにもある!! 気付かんかった」

時計の横に 芸術選択書道の人が書いた 「祝 五十」の文字が
(因みに半紙じゃなくて 広告の裏紙でした。 リサイクルだよねっ)

そんなこんなで 楽しかったです。
これから 金歯いれにいきます。 ちょっと怖いな・・・

拍手

≪ Back   Next ≫

[250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=