記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さぁ、ここに恋する少年が一人いたとしよう。
相手は高嶺の花。髪の長い美しい女性。
そう、所謂片思いだったとする。

少年―― まぁ要するに僕な訳だが、
設定としては、駄目人間だ。
ただの音痴に加え、運動音痴、恋愛音痴。
見た目も中身も冴えない奴。
彼女の瞳にさえ映らない自分に、自信を持つなんてこと、不可能と言っても何分差支えない。

・・・と言っても始まらないので、
まぁ いちお、「告白する」という勇気を持ったことにしておく。

それでは 考えてみてくれ。

小心者の僕は、きっとさまざまな不安を抱える。

まず
僕に好かれた人間は、そのことを幸せに思えるのか、 ということ。

結果のことじゃない。
別に、断られたって良い。
相手が気分を害さないか、というのが不安なんだ。
人に好かれることが嫌な人はいない、なんて応援のメッセージをよく見るけど、
それはどうだろうか?
普通の人間は見ず知らずの殺人者に愛されて喜ぶか?
答えは 多分 ノーだ。
寧ろ気持ちが悪いだろう。
僕は別に殺人者ではないが、良い人間という訳でもない。
寧ろ、嫌な奴だ。
自分で分かるくらいに、嫌な奴。
そんな奴から好かれている自分に、彼女は嫌悪感を抱いたりしないのだろうか。

次に
迷惑をかけていないか、ということだ。

もし僕の知らないところで、彼女に相手がいるとして、
僕のせいで相手の周りの人間関係が壊れたらどうする。
僕が望むのは、彼女の幸せ。
そして、追加で、おまけの玩具で、自分がそこに共にあることなんだ。
それなのに、彼女の幸せを壊したら、
どうする?
それこそ死刑物ではないか。

そして最期に
拒絶された時の自分のショックだ。

決意した後に何を言うとか思われるかもしれないが、
これは、重い。
もし、僕の手に何もつかなくなったら、どうする?
ただでさえ駄目人間なのに、何もできなかったらただの屑だ。
そんな僕は、
やっぱり惨めだ。
どうするか。
どうしようもないのだけれど、
ただ 悩んで、時を過ごすだろう。

と、まぁ、ある駄目男の恋愛を考察してみた訳だが、
告白したところで 何の意味も持たないと思わないかい?
だから僕は、ずっと片想いをしている訳だ。

けれど それ故の停滞。

嫌じゃない、と言えば 嘘になる。

前進を夢見る。

もし・・・いや 確率的には確実にそうなるのだが、
後退・・・どころかふっとばされて、戦線から離脱しても、良いじゃないか。
人間というものは大概がギャンブラー。
夢を見るようにできている。

だから 僕は迷うんだ。

さぁ、どうする 自分・・・・

ooooooooooooooooooooooooooo

バレンタインをふまえて呟いてみました
小説、とは言えないかもしれないけど、 小さな説を並べてみた。
・・・・ うーん・・なんなんだ これは。

昨日、もちキャラさんたちのお話を書いてたんですけど、
今日になって
「明日 世の中はバレンタインだー!」と 思い出しました
(現実世界《=マイクラス》では、テスト終わった後にチョコを渡すということになってます)
昨日書いとけばよかった(ぉぃ

去年は なんやかんやいって 2月11日。 私が今の学校に通う原因になった、推薦入試の前日に お話を書きましたね。
レイニープレディション だったかな・・・雨の予感。
相も変わらず 擬似戦場のお話ばかりです。
擬似、ってのは・・・ だって ほら、 本物の戦場を知らないから。
こんなだったのかなー (科学技術的には 日露戦争あたりの戦いかな・・・ 設定時代は近未来 笑) って思いながら書いても、 多分 それは 嘘にしかならないから・・・ですね。

ま でも バレンタインはしなくても いっか。
こないだの激甘プリンが 珍しく恋のお話だったので。

・・とか言いつつ、テスト前なのにUPされてたら「馬鹿だなー」と笑ってやってください

追伸。
小ねたにもならないのだけれど、

世界史の問題
「ピカソが絵に書いた戦地は?」

・・・ ベロニカ! って書きそうになりました。
ゲルニカですよ・・・ ね? あってますよね?
一歩間違うと ゲロニカになりそうだった・・・・ あれ・・・どれが正解だっけ・・・++;
AquaTimez はテスト泣かせです・・・
ダレカの地上絵! って書いたら、どーすんだ(笑

拍手

PR
なれない は 成れない でも 慣れない でもどっちでもいーんですけど。

最近 自分の思考が 気持ち悪くてたまらない・・・赤い糸をちらっとところどころ(PCで)読んだからだと思います。
あんな世界、普通の中学生や高校生には ないですよね。 不良だからなんだよ!
ドラマに飛沫くん(←溝端くんだよね?)が出てるから、ついつい見てしまい、 大嫌いな携帯小説に目を通して、 簡単には眠れなくなってるじゃないか・・・

僕はピーターパンで良いんだ、って そう思う。
大人に なりたくない。
大人に ならなくていい。

だから、  小説で読んでしまったそういう部分は忘れようと努力するけど
なかなか・・・ね。
前は ちょっくらぶにやられたし。
もう 携帯小説というのには こりごりだ。

好きな方は ご自由にどうぞ。
だけど、私は やっぱり  携帯小説が苦手です。

・・・ あ、 だいぶ気持ちの区切れがついてきた。

気持ち悪いのから 一週間のうちに 脱却したいと思います。
だって バレンタインに そんな気持ちの悪さ引き摺ってたら、 男子恐怖症になっちゃいますもんね!(笑

中学の授業中に友達から借りた「赤い糸」をどうどうと読んでいた彼女の気持ちはずっと永遠に理解できません。

うん。
それでいいと 思う。
嫌いなものを無理に好きになる必要はないし。
いやなことは忘れます。

さっ 20th centuries boy をゲットした 風名さん。
次回映画レビューの時に、曲レビューもしたいと思います。

恐竜の王者は、 やっぱり ティラノザウルスこと T-REXですよね(^^♪

拍手

You've got a friend in me より。
因みに 私が聞いてるのは Randy Newman ver. です。
ランディーニューマン で 君はともだち。

・・ ごめんなさい 簡単に言えば トイストーリーです

この曲 雰囲気が好きです。
明るい。
あと 歌詞も好き。
上のやつは 聞き取って 「いいなー」って思った後に確認して書いた歌詞です。
・・・ うん。 やっぱ いいな。

トイストーリー。
確かに 最初に見たときは、 「いつかは捨てられちゃう」ってのがせつなすぎて あまり好きな映画じゃなかったけど、 今は 好きです。 トイストーリー。
バズ とか 見た目が嫌いだった・・・ 過去形だけどね! 所さんの声はぴったしだよ。
というか うっでぃ 唐沢さんもっ! 
そして、 ジェシーになりたかったんですね(ぉぃ
まぁ 私の好みを聞きなれた皆様なら お分かりかと。

というわけで 我が家はディズニー祭り。

ディズニーで言えば ぱーとおぶゆあわーるど が好き。
アリエル=リトルマーメイド より。
・・・・ ほんとは つい最近まで知らなかった(といっても 二年以内かな・・)んですけどね。
シーのショーで知り、 よく取り上げられるから 覚え、 そして、 NHKであってた平原綾香バージョンで涙した、 名曲です。

ほら何ていうんだっけ、足
ってとこが 無駄に好き。 英語歌詞もそうなってたことには笑ったけど(笑)
 平原さん あのときは 「うわー この人さいこー」って思いました。

そして、 よく見れば CD持っていた!(昨日気づいた
というわけで Olivia Newton-John バージョン が 流れています。

の後は 美女と野獣。

ほかには ポカホとか アラジン、 プーさんに ルイアームストロングで星に願いを。

まぁ つまりはそういうことです。
劇曲探してて、 うちのCDあさくってたら、 たんまり ディズニーが出てきました、ってことで。

・・・ いやー これで育ったからな・・自分。
大体 「あ OOのOOOだ!!」って言えるんですよね。
まぁ、 わからないのもあるし、
「あーこれ ヘラクレスかな、それともノートルダムかな、うーん謎だ(?_?)」ってのがあったりします。
あの2作品は 絵が嫌いだったんで(ぉぃ

しかーし。

ピーターはあるのに アリスはなかった という悲しさ!
・・・ うん まぁ いいや。
バレンタインが終わったら、 アリスのテンプレかりよーっと。

さっき 初代 うたのおねーさんとおにーさんが歌ってるのに出くわしました。
やっぱ 最初の人はうまいなぁ・・・
だけど 風名たちは あゆみおねーさんと けんたろーおにーさん の時代。
クインテッドの声に懐かしく思う世代です。
あゆみおねーさんでてるから・・・ ですね。

でも
グッチさんの ハッチポッチステーションの方が好きだったなー

拍手

この世界 たった一つの楽しみを追っても
許されるんじゃないのかい?

*  *

そんなことを 言われたって・・・
僕には やらなきゃいけないことが あるんだ。

*  *

あー、 やればできるじゃないかと思います、自分。
何が って 別に 勉強じゃないです。
今更そんなこと言うまでもなくできてますから(←嘘吐け

そうではなく、
某なんとかという番組を 生時間でみる、 とかいうことです。

というより、
眠くて寝たら ちょうどその時間に目が覚める。
此処五回くらい連続で落としてないです。
・・・・ なんか、 なんか・・・・ 悲しくなるくらいに すごい(ぉぃ

みなくていいのにね。。。 しかもテスト前じゃないか。

明日はちゃんと昼寝して まっとうな時間に勉強します。多分。

にしても まぁ なんというか、 ストーリーを作れる人はすごいよね って 思わざるを得ないです。
友達が 脚本家とかなれたらいいなとか言ってたけど、 それなら 物語 ちゃんと筋とおせる?っていうこと。
・・・ 難しいよな。。。
つまり 万人が喜ぶような作品にしても 一部のマニアックを喜ばせる作品にしても、 真っ直ぐ通った何かが必要な訳です。

・・・・ 主役級の子供達の話とか 遊びで書いてる場合じゃないよ 自分
文章能力だって 相当落ちてるじゃないか。

日々の鍛錬というのは すごく大切なんですね、という話でした。
春からくらいは ギター頑張りたいな
いい加減 そろそろ。

*  *

君の言うように 回る世界に意味はないと仮定して、
百歩譲って 廻る生命にも意味はないと しておこう。

・・・それで、 その結果
君は 何を得られるのかい?

ヒトの生きている意味なんて 一つしかないというのに

*  *

でも そんなことの答えは 誰にも分からない。

・・・そもそも 意味とかあったのか。

あるんだろうな。 万物全てにその意味が

*  *

蹲った少年は、呼びかけても顔もあげなかった。
それだけじゃない。
その、小ささは 尋常じゃなかった。
・・普通じゃ なかった。
手足は細く、力をかけなくても簡単に折れそうで、
背中はごつごつと、服を通しても骨が見える。

こんな真っ青な空の下なのに、
雲ひとつない晴天の下なのに・・・

いや だからこそ、 かな
彼は惨めに 見えた。

僕は、不幸せというものを 知らない。
生まれたときから そこそこ裕福な家庭に育ち、
それなりに落ち込んだり、それなりに喜んだりしながら、
今までを生きてきた。
年に不相応な白髪を生やした この少年とは違う。
同じ年月でも
全く 違う人生を歩んできた。
人の生を、過ごしてきた。

だから、 わからない。

彼がその小さな背中に何を背負っているのか。

彼はその小さな心に何を抱いているのか。

*  *

ねぇ

どうして君はそんなにぼろぼろで、

それでも歩くことを やめないのかい?

*  *

どうして君は 此処まで歩いてきたというのに

いきなり蹲って 人との交流を 拒むのかい?

*  *


拒んでなんかないよ、ただ・・・君が羨ましかっただけさ


だけど僕は僕に誇りをもってる。君もそうであるようにね


*  *

その答えはきっと、

僕の一生の宝となるんだろう。

*  *  *

僕と彼は 一生の友達に なったんだから。

fin. (This story is to be continued but I can't talk you anymore about it.)

I don't like snekes's legs.

拍手

あー 今週末は遊びまくりました++;
テストへの危機。機器 おうっ!!(意味不

今日は 従弟くんの誕生日です。
今年は 事故ったから貢いでないんですよね!
某「J」ショップにいってあげようと思ってたのに!!

まぁ そんなところです。
従弟の兄である従弟殿は(小6) 久留米代表として 昨日は最後の試合かな?
四月からは東京都にいってしまいますので。
寂しいなー

兄弟がいない身としては2人とも可愛くて仕方がないのです。

さて、 勉強をしてない私なわけですが、それではまた。

拍手

≪ Back   Next ≫

[249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=