・・・ んーと、
いきなりですが、
高校時代に作ったお友達って、
本当に これからも仲良くしてくれるのかな?
とか
そんな 受験と関係ないことが不安になりつつ、
受験も不安になってます
風名ですこんにちは
ラッキーなことに
小学生時代の友達は(しばらく確かに音信不通だったけれど)高校入る頃には、 ちゃんと連絡がとれるようになったし、
幼稚園の友達なんぞは 年賀状来るし、メールするし、4人中3人は 連絡を取ろうと思えばとれる状態で、
中学の時の友達だって、あーぽん・蓮ちゃん・蒼ちゃんをはじめ、
仲良くしてくださった人とは(ま、友達少ないってのもあるんだけど)みんなと連絡つくんだよね。
しゅうごーって言ったら 集合してくれるしね☆
(あくまで企画は私なんだけど・・・++;)
・・・だけどさ、
はて、高校で作った友達って、 一生もんだよ、って 言われて育ったけど、
本当に一生もんなんだろうか。
みんなが あまりにドライすぎて 不安になったり←
そんな、本日。
アナログすぎて 連絡つく気がしない・・・←
昨日のブログ更新後から、一転、
風名さんは 現実逃避先でもお悩みになってしまって、
実は 身動きが取れない状態なのです。。。
英語も頭に入ってこない・・・
がんばれ私。
現在進行形の要因のひとつには
地元大学の合格発表 ってのもあります。
昨日も言いましたけど。
Twitterでは かなりの報告が入ってきて、
ちょっと へこんでます。
・・・ 大分へこんでます。←
救いは、 すごーく仲良くしてくれてた バンドのキーボードさんからの報告と、
あと、 医学部が、 確認できただけで2人は合格ってこと かな。
そして 家族の見解。
「あとは ・・ちゃんやね」(風名じゃないよ)
うん、 良い報告きけるといいな。

国語とけんかったもん、 っていつも言ってた筈なのに、
今更
「えーそうなん?できたと思ってた」って言ってくるおかさん。
今更
「経済は落ちてもバンザイだからね」なんて医者を推すおとさん。
・・・ そんなへこみ追い打ち事情。 otz
引きこもり生活三日目。 一転、きついです。
仲間が増えたら悲しみも増えるんだきっと
PR