記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まもなく午前1時。

1992年7月6日。 まぁ正確には夕方5時頃なんですけど(←正確じゃない) 風名は生まれました。

という訳で19歳です。誕生日です ぱんぱかぱん。

今の時点で 一通もメールがないんだけど これが予備校生の現実(笑)
まぁ そもそも私の友達って私みたいな人(風名=自分の都合で友達の誕生日を変える人)だから、 そうまめまめしい人がいないっていうのが 原因なんだ・・・ と 信じたい。

祝ってくれるのが
MSNのプログラムと mixiのプログラムと 携帯電話のスヌーピーだけって、 とても悲しい。
(あ、でも マイミクさん一人と、 ツイッターで誕生日アピったら、 2人くらい声かけてくださいましたけど)

決して 風名に友達がいない訳ではないと思われるんだよ きっと たぶん ・・・そうだといいな。

さて
 電話は一件だけもらいまして、
それはそれはとても嬉しかったんですけど、

て ん し ょ ん !

もう後のことは なかったことにする・・・ 忘れることにするけど、
とりあえず誕生日に電話するなら、 テンションだけは携えてきてください。
どうぞお願いします。

みなさま どうぞお願いしますです。

ほらあれですよ・・・ 結婚式の日に 黒ネクタイしてくるみたいな感じしますから。。。!←


なんだかなぁ・・・。



誕生日は 起きてからだきっと。
うん、
そういうことにしよう。 いろいろ忘れよう。

19歳はいい年にするんだっ!
朝から素敵な一日にするんだっ!
一年の始まり、 幸せな日にするんだっ!!


追伸:1時頃に のんちゃんからメールもらったぁ☆ ありがとうっ!

拍手

PR

SMAILY  /   大塚愛

はい ここでaikoが来ないのが風名クオリティ←

いやぁ aikoさんはまってますよ。
そのために自習室居残りやめて、おうちでaikoさん聴きながらお勉強かける一週間ですからね。
aikoさん凄いよaikoさん。
毎朝、ラジオ英会話聴き終わったら、aiko聴きながら地下街横断してますしね。
帰りもメール打ちながら、帰りながらaiko聴いてますしね。
超絶リスペクト!

なんというか 90年代の香りがしますね・ω・
あ・・・でも流行ったのはもっと後かな?
ま、風名たちの時代、ということで。

今流行ってる曲と かなり違いますよね。
というか 今 そんなに昔ほどは流行ってないですよね?←

本当に 昔は あんま好きじゃなかったんだけどなぁ。
キラキラだけ ちょっと好きだったけど。

多分 昔 そんなに嵌ってなくても、
今しっくりくるのは、
90年代が ぎりぎり 大衆向け文化が残っていた時代だから。
たとえ好きじゃなくても、
聴いて馴染んだ曲ばっかりだから。

そして、
バブル崩壊後の みんな明るく頑張ろう雰囲気があるから!

ではないかな?

いや お子様風名は 評論家じゃないし、 よくわかんないけど、
でも明るくて楽しい曲が多いと思うんです。

決して 9mmとか 時雨が流行った訳ではない時代ですよね。
V系はオタクの分野だった時代ですよね。(←
今、違うと思うんだ。
V系聴いてると かっこいいと思うんだ。
9mm、時雨は 音楽好きの分野だと思うんだ。
だから、
時代がね、風名の好みと 違うんだ、 たぶん 笑

私は たぶん 175Rといい、 ROMといい、 Whiteberryといい、 90年代の香りが 一番しっくりくる。
まぁ 80年代後半も結構しっくりくるけど、 ちょっと古臭いじゃない?(洋楽はばりばりOK←)

あーあと aikoさんの声がね、
・・・ビンゴなのよね。
それは前から、知ってたけど
だって私が好きなアーティストって こんな声でしょ。 うん←

さて、
そんな流れで(どんなだよ?) 大塚愛・・・ は 勝手に00年代初頭の 90年代の香りがかすかに残ったアーティストだと思ってます。
頭の中で、勝手に鳴ってたので 久々に調べて聴いてみた。
フレンジャーかと思ったら すまいりーでした。

今度借りてこよう。

そして ちゅーりっぷを極めよう。
(中学の時のダンスソングやけど。)
しかし あれはあんまり好きやないのよね←

拍手


さて今日は、知人に会ってまいりました\(^o^)/


とか 隠すまでもなく、
相方さんと デートしてきました


とても楽しかったです。


(以上、小学生作文)



ただ
①わざわざ来てもらうことになった理由の「ブツ」を忘れる
②是非ともご紹介したい音源を忘れる

の 二つの失態を犯した風名は、
相方さんと会うのを 楽しみにしすぎたのでしょう←
遠足楽しみすぎて弁当忘れる小学生みたいな。

もっとしっかりしろ18歳。

まだ18やもーん。 18やもーん。 まだ もうちょい 18やもーん・・・otz もうちょいって悲しい←




いろいろ話しましたー! AKBとかについて(←
ほんととにかく いろんなことについて 語ってました。

文脈も論理も(風名の話す内容には)なかったけれど・・・
めちゃたのし!!
ものっそいたのし!!!

本当にありがとうございました!


そして、 なんと、
aikoさんの音源借りちゃいました☆

というわけで、
(途中9mmラジオの休憩をはさみましたが) aikoさん漬けの日々が始まりました。

風名にこんな日がくるとはね。。。(しみじみ)

ありがとうっ



と、 いうわけで、

CD返したりいろいろを口実に、
また、 お互いを励まし合う時間をとれたらな、 と 思っております!


今日はほんとに

さんっきゅっ

拍手

歌の世界のヒロインのように全肯定の言葉がほしい…そう夢見る私は未だ、小さい頃からの夢が諦めきれないのでしょう。 永遠に子供で空を飛べる彼への憧れを、18になっても抱き続けているのでしょう




キラキラと光るガラスが一挙に傘に刺さって流れてゆくのを見ながら 私の心にはこの傘がないことに気付く

(音楽:井上陽水 「傘がない」)

開けっ広げのこの状態では、雨をそのまま受ける私も苦しいが、阿呆を何も言わずに見なければならない周りにとっても辛いのだろう

さぁ傘でも買いに行こうかと玄関口に立つ。落書きを重ねた青い鳥と、心を描く桃色の傘が私を出迎えた。 見捨てるのか、と蔑むように

やめた 買うのはやめにしよう。 君たちと出掛ければ良いんだよね? そう話しかけて私は、青い鳥を掴んだ。CDでも借りにいこう。そうしよう。



ツイッターより転載しました。

昨日中二記事読んで 感化された私バカ←

拍手


今日も陽が昇る

175R  / ボクハナンダ

この曲を口ずさみながら目をこすり登校。


はろー
今週はちょいちょい精神不安定で周りに迷惑をかけつつ、
でも
支えられて生きてるなぁ ありがたいなぁと思いながら、
生きてましたね

いっぱい甘えてるなぁ・・・
我儘ばっかし言ってるなぁ・・・
もう何歳だよ? 19歳のつもりだけどまだ18歳だよ。(←

ほんとうにありがとうございます。



うん。



それとは関係なく、
予備校で作ったお友達相手にも、 もう2ヶ月
そろそろ毒を吐くようになりました。 笑

これが風名の素。

味の素みたいに見えるね。



さーて、
あ、 それから久々に 青春アドベンチャーにはまっております。
今週は 一日5分聞き逃しただけで、 皆勤賞。

原作 朱川湊人

「鏡の偽乙女 薄紅の雪華紋様」

です。
なんかですねー 直木賞作家さんらしいんですけど、
物語の空気感がすごく好きで、
あと 心温まるお話で
(一応ホラー作家さんの作品の筈なんですけど)
「あ、 文学だ」  、 って
ちょっと思いました(ラジオドラマだから 文体はわからないですけどね)

だから、本屋さん大賞読み終わったら 買いたいと思います。

ラジオドラマきく限り、
これ 舞台化したいな、って 思えるような内容で、
小説を舞台にするのには著作権かかるから無理だけど、
練習用として 舞台脚本に下ろしてみようかな? と思うような。。。
もうとにかく惚れ込んだんです。
不思議空気。

・・・ でも最早私は劇部じゃなかったotz


嗚呼 はやく大学生になって 音楽やりたいな(← そっち?

拍手

≪ Back   Next ≫

[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=