04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
タイトルの説明 : 青い鈴と書いて せいりん と読みますと教わりました、 それはただ単に友達の作ったキャラの名前です。
生活習慣の悪さを暴露してしまった為、 これより後は 改めなければなりません風名です こんばんわ
うちはヲタってない!!って部活で一生懸命にアピってたのですが どうでしょう? どうですか?? うん、でも年賀状に「わかめちゃんはヲタってない」って書いてあったので多分大丈夫です…てか そういう会話なんてどうなんだ??!!と思いつつ。 まぁいいさ いいよ。 うん大丈夫。 これからもよろしくです。
でもかっこいいキャラはカッコいいんだよなぁ。。
雲雀さんは言うまでにもあらず、六道さんも、 ね。うん。 後は「バッテリー」の原田巧。 昔見てたアニメ…えっとデジモンテイマーズ・・・かな? の李君。 メジャーでは俊君。 吾郎君もかっこいいかな? 映画では… あ、 いっぱいいるよ。 オビ=ワン(若かりし日も、年老いた日々もどっちも好き) メイスもEP1・2では好き(スターウォーズ)、 インディ=ジョーンズ でしょ、 他には… いるっけ。。。えっと なんだろうなぁ 。 あっそうそう、 レゴラス、アラゴルン(指輪物語)に アキレス(トロイ) など等・・・・・・ かなぁ。。。 小説・アニメ・映画にはのめりこんでしまうので、 危ない要素はいっぱいもってるけど、でもなりません。絶対に … いや 多分 ・・・ きっとね。(苦笑) うん。 。 ん???二次創作苦手だもん。(その世界を知ってる時点で危うし)
あっ 忘れてた。 零崎君もでしょっ。 てか人識くん(呼び方変えるな!)はかなりのお気に入りかもしれません。 いやぁ うん あの人はかっこいいでしょ。。。 ねっ(… … ??) なんで無言なの?? 出夢くんも好きなんだけどなぁ… 変わってるかなぁ…?? いーちゃんは頼りないよ。 でも萌太君は なかなかナイスキャラだと思う。 零崎軋識さんは嫌い。(え・・・) だって玖渚ちゃんにぞっこん過ぎて気持悪い。 ちぃくんには興味があります。 どんな人かわかんないけどかっこよさげだもん!! って… いつから戯言の話になったっけ?? いやぁ、今の今まで 戯言辞書(何故かいつも漢字変換。 ほんとうは「ザレゴトディキショナル」といいますよ)を読んでたので。 てか まだ最終巻までたどり着いてないくせに。 ノック(略しすぎ)も手出してないくせに。 (持ってるけど。)
西尾維新さんは 「とりあえず小説を書いてはいけない」と書いていらっしゃいました…。 え!! そうだよね…↓↓ って ちょっと落ち込み てか、 困ってます。 とりあえず書かないと書けないじゃん とか思うけど まぁ書く必要も無いわけで。 反響があるわけでもないし…グチグチ てか 感想こないしね
あーでも、 この前友達から「良かったよーー!!」って書いてあって それだけで喜んでたりした風名がいたようないなかったような いたよなぁ…。とりあえず 溜まってる作文とか小論文とかを頑張ろう。 うん。 頑張ろう。(二度も言うな) 学校で書いた「修学旅行の反省」は、 班の男子に「うち頑張ったよね。」って自分で聞いていた痛い風名です。 いや 別にどこも痛くないけどさ。 てか そのくらいのハイテンで(だから略すなっての)いかないと苦しいっしょ。
あ、ハッピーバースデーが始まったよ~~!! ラジオドラマです。 「青春アドベンチャー」面白いですよ。 … ってお母さん酷い。。。 酷い描写だよこれは。 本で読む方がまだ楽かもしれません。 あんまり気持ちを込めて台詞を吐かれるとこっちが苦しいよ... って 今思いました。だって、昨日は爆睡してたから聴いてないんだもん。
まぁ いいや 今週はハッピーバースデーです。 ということで(どういうことだよっ!!)
ん 大丈夫。 明日は専門委員のお仕事会です。 ガンバだ放送部!!(合計四名) ばきばき使うので宜しくね。。。 (いや大丈夫 そこまで大変じゃないし、 使うときはうちの班の男子を使うから…。)
明日香ちゃんの木は あんずなんだね。 へー
ではでわでは また 明日!!
君の夢に 乾杯!!
なんつって 軽くきれてます風名です。 もう笑うしかない。 笑ってやるしかないですよ もう ピキピキですよ。 きれますよ きれますよ ねぇ これは全く。 あんだけ待たせてこの結果かよって話。 専門委員長の努力とメンツのことも考えてくださいよ。意味わかんないですよ てか 大人の言い分ってなんなんだよ。 全く 僕は諦めませんよ 諦めるわけが無いでしょう。 三年も待ってられないけど、 でも数ヶ月は根気強く戦いますからね。 覚悟しておいてください。 いきなり キンキンする展覧会の絵が 学校中に響き渡ってもしらないですからね。 てか あの顧問は反対しなかったぞ。 僕の担当の先生も反対しなかったぞ。 反対した先生は何処(一応「いずこ」って読んでね)にいるのだ!! というか そんなに物分りの悪い先生って・・・しかも あの教師までそんなこと言い出すのかよ。中学生の気持ちを知ってるって言ったくせに、、 うそつきうそつきうそつきぃ!!!!
あーすっきりした。
一応、反対した先生はわからないようにしてあった・・・ ですね。 というか 実際私にも分からないです。
顧問が反対していない、ということと、 係の先生は私の案を見て「OK」を下さった ということは確かなのですが・・・。
というわけで 「学校で好きな音楽を流してやる」 第2ラウンド、 軽く敗北しました。
条件が付けられてしまったんですね。
それが・・・ 歌詞のない曲にする事
ありえん・・・ 英語でも駄目だそうで
ビートルズもバンプも一輪の花だって、なーんにもかけられない...。
なーんにもですよ
なーんにも
なーんにも
なーんにも!!
で、 インストロメンタルならかけられるので、 家中を探し回ってるところです。
数ヶ月は我慢します。
成功させられれば、 もしかすると もう一度考え直してもらえるかもしれない と思ってます。
ていうか、
せめて英語は私が卒業するまでにOKだしてもらいますよ、 何が何でも。
というわけで頑張ります。
明日学校に キンキンした音の 展覧会の絵 持って行きます。
とことん反抗してやる
今の今まで寝てたので、昨日の更新してないような... 疲れがどっとでてます、でもとっても達成感を感じている風名です。こんばんわ。
あーぽんから 素敵なお花を頂きました。 ありがとう!!
というわけで、 ハイドンの本番終わりました。
すっごい広いホールでした。 オケのコンサートもあるところだから当たり前です。 ものすごく音が響きました。 最高でした。 環境は 本当に 最高でした。
たまたまですが、 同じ部で、 幼馴染の妹が発表していて、 「うわー 上手くなってるね~」なんて話したりして。
余裕綽綽のふりをしていたものの、 いや 実際、 弾く直前までかなり元気だったのに、
いざ弾き始めたら、 足 ガクガクなんですよぉ・・・++;
フェルマーター ・・・ っていう、 音を適当に伸ばすところがあるんですけど、 そこのところで悉く 音楽が切れてしまいました。 というのも、 音を伸ばしているだけだと、 足が 震えてるのが分かるんですよね。 弾きながら。 足がブルブルしてたら、 手の方もとまってしまいそうな感じがして。 だから いつもよりいっぱい間を空けてしまいました。
でも 大きなミスも無く。
精一杯に唄いながら。
頑張って弾けた と思います。 《自分で言うな。》
親戚一同、 揃いました。(従兄弟はこなかったけど)祖母の友達、祖母の姉妹に至るまでが 見に来てくださいました。 忙しい中ありがとうございました。 それに 小学校一年生の時の先生... 担任受け持っていただいた後、他の学校に行かれたので、それ以来あってもいないのに、 年賀状に書いておいたら、 本当に来てくださいました。会えなかったんですけれど、 でも お花を受付に預けていらして・・・。 本当に嬉しかったです。 んで、 先程も書きましたが あーぽん。 修学旅行後で疲れてるだろうに(それに貴重な日曜日を) わざわざ 来てくれたんです。 本当にありがとう。
ピアニストは、人を楽しませるのが仕事です。
私は ピアニストではないけれど、
少しでもみなさんを楽しませる事ができていれば と
願っています。
さて ここからは裏話。
土曜日、 本番前のレッスンの時、 適当にポニーテールにしてレッスンに行ったら 先生に 「あなた髪は・・・? まさかそのままじゃないよね。」と言われました。 けれど そのままのつもりだったんですね。 そしたら「じゃぁ私のを貸してあげる」って言って、 すっごく綺麗な髪留めを貸していただきました。「明日(日曜の本番)まで貸してあげる」 しかしお母さんが、「2日も連続して借りるのは悪い」と言い出して、 なので、 日曜の朝1 わざわざ 市内一の中心街まで 買いに行ってくれました。 髪留め。 けちなお母さんが なんと 、 一つ当たり5000円x2 つまり 10000円もかって来てくれた・・・!! イェイ!!! というわけで、 ちゃらちゃらっとした 可愛い髪留めゲットです。
で、終わったあと先生に「今日は頑張ったからご褒美を買ってもらいなさい」って言われたんですけど、 お母さんが、「もう買ったでしょ、 髪留め」 なんていいだしました。 ・・・ で、まだ何も買ってもらってません++; 本気かも お母さん。。。。。。。
まぁ とりあえずこれで一段落。 四月から始まった、私の18年度コンクール人生が とりあえず幕を閉じました。 またいつか 出られると良いな。 上手く、 なりたいな。
でも、あんまり休憩できなくて、 四月には ピアノの先生の弟子達で弾く、 小さな発表会(といってもホール貸切って行う 結構な発表会)で ベートーベン ピアノソナタ「月光」三楽章 が待ち受けています。
よっしゃ 頑張るぞ!!!!!
どーでもいいんだけど、今日、スキーの反省会があっていたらしく 私は行かなかったんだけれど、 従兄弟に結果をとってきてもらいました。 ・・・レベル判定は前回と同じでした。 上手くならなかった・・・。
ピアノを弾く時に一番大切なことは、 唄う事です。 私はそう思います。
というわけで、 ガーシュウインの本番終わっちゃったらしいです。 いや、 終わりました。 風名です。
・・・ 結果? コンクールじゃないんで、そんなの出ませんよ? ・・・分かってるって。 そうですね。 そのとおりです。 ちゃんと、ミスらず弾けた・・・と思います。 一番最後の音が 鍵盤の高い所から、 超低い所まで左手が飛ぶんですけど 、 それが もう いちばちでして、 成功率フィフティって感じだったんですよね。(いや、寧ろ 失敗する方が、 成功するより確率が高いと言えたくらい) それがちゃんと成功したので、私は満足です。 気持ちよく弾かせてもらいました。 ただ、 みんな「制限時間」守ってなかったんですよね~。 ありえなかったですよ。 私は3分以内、 きっちり守ってたのに...++; 中学生 私の部門(えっと、今日のは一応『受賞記念コンサート』だったんで)の受賞者は3人弾きましたが、 銅賞を取った人はベートーベン悲愴の二楽章(のだめが弾いてた!!)、 金賞の方は『英雄ポロネーズ』(私の弾きたい曲No.2!!) ・・・どっちも 少なく見積もっても5分は弾きましたよ。 はい。 なんで私だけど真ん中(銀賞だから)の順番で、真面目に3分で終わらしてるのか、 ばかばかしくなりました。
まっ 明日もあるし。
で、 今日は 金賞受賞した女の子と話しました。 一応 私の方がひとつだけ年上なので、 敬語で話された・・・++; 普通でよかったのにな。。 彼女は、明日は時間が違うので(別のコンクールの受賞記念コンサートです。明日は) 話はできないけど、 でも聴けるかもしれません。 とっても上手いです。 全て 丁寧に弾きます。 私と違って、痩せているので、 少々迫力に欠けることが偶にありますが、 しかし 全ての音を丁寧に、綺麗に弾くので聴いていてとても気持ちが良い。 見習わなければいけないと思います。 因みに、明日のも、彼女は本選まで行っているので、 時間帯が遅いんです。 私は予選での奨励賞しかいただけませんでしたから、4:00ごろとなってます。 まぁ、 なんといっても 音響抜群の、市内1ホール。頑張ってこようと思います。
・・・今日は苛々してましたよ。 なんかずっと。 やっぱ 緊張してるのかな?? それとも薬の所為?
というわけで もっとリフレッシュしたいなとか思いつつ 修学旅行の事は、 ほんと明日の本番が終わって、で すっきりしたら書きたいなと思いますよ。
今からピアノの練習です。 さっきまで疲れて寝てしまってましたから。
この夢を届ける為に
僕は 只管唄い続ける
もし、 君たちの中の一人でも 拾ってくれるなら、
明るい未来を 創造してくれるなら、
僕のこの演奏には 意味がある
僕は今日も 詩を紡ぐ
君の心を照らすために
よくねぇ、 でかい幸せを。(笑)
奈良鹿ちゃんに舐められちゃったよぉ... 制服洗濯場行き決定、 お母さん 宜しくお願いします。という感じで、 帰ってきてすぐPCに向かう馬鹿が約一名。 風名、只今帰って来ました。ただいま。 とか言いながら、 実は、 行き先はピアノレッスンだったとかいうオチ。
熱、 今計ったら 38.3あったのですね。 本当。 きつかったわけが漸く理解。 てか あーぽん 沙羅cには 多大なるご迷惑をおかけしたことを此処にお詫び申し上げます。。。 言ってる事意味わかんなかったし、 しかも 結構 人の話とか聞けてなかったよね・・・++;反省してます。 本当ごめんなさい。
そんな熱があったにも拘らず、 本人はめっちゃ HIGHに頑張ってたわけですよ。
ユニバーサルスタジオ では...
スパイダーマンx3、 バックトゥ (イェーイ ドクに逢った~!! しかも社会の先生と一緒にのったぁ!!) 、 スヌーピーの小学生用滑り台(というのが班の名称)&子供用ジェットコースター ・・・にのったわけです。 信じられない事に、
ジュラシックパークが点検中で乗れなかった++;
信じられないよぉ!!! 何の為に来たと思ってるんだ!!
だから、班員みんなで、 100円メタル集めしました。 多分多い人は18枚くらい(計約2400円也) 私は2位で、12枚(計1700円也)... って 制限の金 7000円なんすけど・・・++; まぁ いいけどさぁ。 いいよ うん。 規則守るような良い子じゃないし・・・。 いやー どーでしょう??? お小遣い帳によると、8400円中(学校からの支給が1400円) 残金131円になりました。 お金節約のため、 班の男子にポップコーンおごってもらったからね。Thank you です!!
というわけで、 また報告します。
とりあえず 明日に向けてピアノしなきゃ。
てか、体調もどそっ