記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわみなさん。 タイトルは戯言シリーズ第一巻「クビキリサイクル」より、 主人公僕 こと いーちゃんの呟きでした。

さて 生徒会。
何かを流行らせたり、 戯言嵌まらせたり、頑張ってます。 本当は放送室にも持っていきたかったんですけど 担任兼放送部顧問兼生徒会顧問兼国語教師のお蔭でいけませんでした。 本当にもうしわけございません m(_ _)m 

書記様 見事です。
記憶力が。
一回読んだだけなのに、 かなりの筋を把握されておられました。
流石。
しかも クビキリサイクル 読書所要日数 2日ときた。 (私とか一ヶ月くらいなのに
本当に流石です。
朝、語ろうと思ったら かなり 登場人物の名前も覚えておられました。
  弥生さんの名字を覚えておられた事に感激っ!!
だってあの人の名前は いーちゃんでさえ すっかり忘却してますもんね。
んで、今は「クビシメロマンチスト」が出張中。
 零崎君登場っ ってことで、私の方が喜んでますが、 何か??
私の方が生徒会室で楽しんでいましたが、 何か??
書記様が読書中の間 保健の専門委員長に クビキリサイクルをちらほらとお見せしました。
朝 書記様にかなりグロいところを解説されてしまい、すこーし気になったそうです。
  ということは 書記様も見事に嵌まっておられる模様。
・・・保健の専門委員長様は 真面目な方なので「ライトノベルとか親に怒られる~」だそうで あんまり布教活動(いつから宗教になったの??)はできないようでした。

まっ 人に本貸すの めんどうだから もう布教活動は良いです。
書記様に嵌まってもらえれば十分です。
 ・・いや 他の方にも 貸す分には全然構わないんですけど  なんか あれです。
 友達を疑ってしまいそうになる自分が嫌なんで。
あとは放送部の皆様に本じゃない何かを読んでいただくだけです(ぉぃ)
その何かは正直、 布教する為にあると思われます。 はい。
 じゃないと繰り返し読んだりしないからもったいないです。

副会長様はそういえば 彼女も凄かった。
その何かを三冊お貸ししたのに、 生徒会室の話し合いの間も読み続け(顧問不在の為) そのすきに二冊読み終わってしまいました。
 ・・・ 恐るべし。

と言う感じで、 顧問が「私が戻ってくるまで ちゃんといてください。今日は早めに終わりますから」と言ったものの 何故か17:30にしか やってこなかった上に 勝手に怒り出すという有様だったんで、 およそ15:30から 約二時間 生徒会の皆で生徒会室に集い だべり続けていましたとさ。
 あれです。 生活専門委員長様、学習専門委員長殿、並びに一年生役員男子様はナイスキャラです。
・・ なんかいきなり「野球のフォーム当てクイズ」やりだすし・・・。
それ見ながら爆笑してました。
一年生役員男子の、絶妙なつっこみが最高でした。

生活「ほらほら、しっかり見ろよ!!
    まじ似とうけん。 ほら・・・
    ・・・・・・(動作中)  よっしゃっ」
1年「・・・『OO』
    でも 左投げじゃないです。(あっさり)」
生活「え、マジで??
    ん じゃぁ 次難しいの・・」
学習「▲▲」(即答)
生活「・・・おい 最後までやらせろよ。」

まるで漫才でした。
その後は スローモーションその他もしてくれましたww
一年生役員の子は 九州大会で優勝するようなクラブチームのピッチャーをされています。
だから フォームも 惚れ惚れするほどかっこよかったvv
学習の委員長様には 卓球のサーブをしてもらいました。
すっごいなー さっすが。
生活の委員長様とは 全然ちg・・(笑)
・・・ 生活の委員長様も頑張っていた事は認めますが しかし、 やっぱり他に比べるとさまになってないですよね。
沢山の選手の投打フォームの特徴を捕らえた事は 凄いと思いますが。
(一年生の子が答えられる程度には、 ですね)

あ、 今日 生徒会の劇をしたんですよ。
その内容に 顧問は不満だったようで、
「夏休みに練習して 別の劇をやりたい」
とか言い出して、 給食の委員長様が全力で首を振っていたら 先生怒りました。
 私も首振ってたのに(苦笑)
・・・というか
「なんのために生徒会に入ったのか?
 みんなのために なるためじゃないのか?
 やる気の無い奴は辞めろ」
だそうですが

劇ってみんなのためになるっけ???

と私は言いたかったんですけど。
 というか 思いっきり心の中で、 それから家で 叫んでいました。
生徒達にとって あんなの見るの 「ただだるいだけ」 ですよね??
いつも 給食の委員長様が怒られている時は可哀想でたまりませんが、 今日は特別そう思いました。
どんまいです。 委員長様。
全く気にしなくて良いと思います。

 まぁ そんな感じ。

仮入部が始まっているので 行きたかったです 部活。
去年は結局、一回も仮入部の面倒見てない気がするので。
月曜はいけるかな??
でも水曜はいけないな。。。

今年の一年生の面子、 大好きです。 私の知る限りは。

やっと知り合いの男の子を発見しました。
制服着てても可愛いっvv  そう思いました。
 ・・・ 温かい目で見守ります。(正直迷惑

いきなりですが 戯言の 大好きな場面のうちの1つ。
 いーちゃんが澪標の姉妹に殺されかけている所に思わぬお助けが入るとこ
 
 「・・・・・・遅いんだよ、馬鹿」
 「悪い悪い――DVDのタイマー予約がちゃんと作動するかどうか確認してたら、
  こんな時間になっちまった」
 「元気にしてたか?」
 「お前よりはな。」
 「そりゃ何よりだ。」

 この辺のやりとり。 えっと、 ネコソギラジカル(中)の後半より。
勿論いーちゃんとしゃべってるのは人識君です。
友達を助けに来るのに、DVDタイマーの確認のせいで遅れるとか・・ 信じられない奴ですね。(もう少しでいーちゃんは殺されそうなところだったんですよ!!)
しかも 、確認してたら、予約の意味無いですね。
   やっぱり零崎君は面白い人です。

・・人を戯言に引き込もうとして、
  私のほうの熱が再発してます。(苦笑)
零崎君、正直お貸ししたくなかった(笑)
だって、 ウケルんですもん!!

さて、 まぁ なんやかんや言って 戯言はあれです。
 グロいんで。
 ミステリー小説なんで人死にまくるんで。
 みなさま お亡くなりになられますので(言い方を丁寧にした所で意味は同じ)
そう言うのが苦手な方はご遠慮くださいませ。
その他の方で 読書が好きな方におすすめしますっ!!

 まっ 語ることは 枯れる事無くありますが、
 ここらで湧き水の流れを止めて見せましょうか。
 続きはまた次回。
 それでは皆様 また会う日まで お元気で。

P.S. 忘れてました 昨日は 4 月 13 日 金曜日 でしたね。
   ふう 何事もなかったけれど 此処まで不吉に揃うとは・・・

拍手

PR

え?
コブクロの風です。
なんでって??
吹奏楽が演奏してたから。

この曲を聴くと、元ヤン美術教師を思い出し、 涙しそうになることに 今日気づきました。

別に 今日も彼の美術の授業をフツーに受けたんですけどね。
お別れしたわけじゃないですしね。
明日もあるんすけどね。
3日連続 ハハハッ(苦笑)

はい テンション可笑しいです。
というか 腹痛+頭痛が 昼休みから続いてます 風名です。 実は相当辛い。 ラジオ体操のジャンプが頭に響いて死にそうでした(あはっ)

・・・生徒会の皆様 ごめんなさい。 私は相当 のり悪かった筈です。 今日。
クラスの皆さんには・・・謝んなくて良いや。
部活の皆様には・・・・ ごめんっ あんまり顔出せてない。

と言う感じ。

席替えしました。
同じ班に 幼稚園の時の同級生がいますね。
どーでも良いです。
保健室の先生に、
「クラス、あのメンバーじゃ☀は辛いよね~」と同情されました。
・・・ らしいです。
傍目から見ても そういうメンバーらしいです。
まぁ知らないよ。
運が悪かったと言う事で、お友達作りに励みたいと思います。
というか 励んでます。
というか そこまで居心地悪くないです。
良くは無いけれど。
優しくしてくれる友達いるし、 テニス部の子とか・・・。
メンバー嫌いじゃないし。

兎に角  友達いっぱい作ろうと思います。
・・・でもこの頭痛じゃなぁ。。。

お母さんに「精神的なものだろう。」って言われましたが、そんなはずはない。
家でも痛いから、  多分大丈夫です。
心の病なんて、かっこ悪いこと言ってられないし。。。

さて そんな感じです。
今日はきついので すみません 短いですがこの辺で。
明日の復活を此処に誓います



貴方に泣くなと言われたから
私は ほら 泣いてない。
とっても辛い日々だった。
何度もくじけそうになった。
でも、その時背中を押したのは
貴方の言葉。
耳元で聞こえるその言葉。
思い出しながら、込み上げる涙を通して空を見る。
そしたらほら、涙は乾く。
何も無くても 微笑める。

拍手

今  映画ボツりました

・・・・・・・・くぅ。


 知るかぁ!! と叫びたい。


というかね。

 ・・・・ うちは 日曜抜けられないんですけど。
お父さんが怒るので、 というか先週も 別に遊びに行った訳じゃないのに怒ったので、 ものすっごい危険信号なんで、
 今日くらいしか遊びに行けなかったんですけど。

  まじ 今日を逃したら きっと 無理なんですけど++;

・・・・・・・・・・・・・はーぁ。

お母さんも送ってくれる気満々だったのに。

 なきたいよ~ うわーんっ

何か知らないけど 今日は猛烈に映画見たい気分でした。

正直 ナイトミュージアムとか友達に言われるまでは興味なかったけど。。。

 ごめんっ あーぽん!!

仕方ない 本でも読もう(またか。)

明日も学校7:30登校です。
 あーぁ

拍手

どうだろーねー なんて 考えてる風名です。
こんにちは。
私の場合企画倒れが多いので、企画の勢いに乗れたらいいなと思います。
 ・・・だって映画終わっちゃう>o<

今日は発表会お疲れ様という訳で ピアノ休みですっ。 そして今日、ショパンのCD到着いたしました(勿論演奏者は後世の方ですが。)
えーとスケルツォの第一番か第二番。
 みなさんどっちが良いと思います??(人に聞くな)
あ、でも有名なんで、 クラシック集とか弄ってたら 見つかるかもしれません。
「こっちがいいよ~」ってのがあれば 言っていただけると嬉しいです。
 あーぽんとか。
家にいっぱいクラシックあるっって言ってたからなー(笑)
・・・・ 私は ・・ うーん 迷ってます。
第一番の方が難しそうなんですよ。 だから弾きたい(ォィ) チャレンジャーですから。
しかし 曲は第二番の方が良いような・・・・  んで迷ってます。

ショパンは なんだろう・・・ ワルツ以来ですかね。
 楽しみだ~!!!!!!

今日 いろんな本や漫画を書記様と副会長様から借りました。
頑張って読み上げます。
うん。
私頑張る
(いや勉強しろ)

クラスの班が決まりました。
たなぼた的に、お友達になりたいなーと思ってた人とたまたま同じ班になれたので良かったです。
他のお友達からも「一緒なろ~」とか言われて嬉しかったです。
・・・・ まぁ 一歩一歩歩けたらそれでいっか。

学習班になっちゃったんで 教科連絡をしなければなりませんが++;

班には他に、 二年のときに共に総務をした方がいらっしゃいます。
 ・・・・・ 喜んで良いのかな?
私的には喜んで良いんだと思います。 だって、 少なくとも話せない男子よりかは・・いいですよねっ!!

担任が時間割間違えまくってます。
「五年間、一組の担任だったから」と 一組の時間割を間違えて私たちに伝えたり、 訂正したかと思えば 2時間目と3時間目を逆に書いたり、 それに気付かず「え?なんで時間割変わったの?私のせいじゃありません」とか言ってるし・・・・ すべて貴方のせいですよ。
名前の読み方不思議な先生でした。

今日は 元ヤン美術教師の授業がありました。
 自分で「俺は元暴走族だからな」と言ってました++;
後悔するな。 友達を作るために、自分の行きたい学校へ行け。 そのために頑張れ。
俺は更生できて良かった。あのままだったらやばかった。 などx2 語っていただきました。
大好きです!!せんせいっ!!!

 なーんか 写真にいちいちコメントつけてたし。
例えば 三歳くらいの男の子と、空中に投げられたボールが写ってる写真。
「この写真の向こう側には、実は百人以上の人がいて この男の子に説教されている。
 んで その子の頭に今 ボールが当たりそうなのを、みなは固唾を呑んで見守っている。
 少年は・・・気付かず、説教を続けている・・・・ ように 俺には見える。」
ってな感じで。
大爆笑でした。
写真、此処にも載せられたら良かったんですけどね。
生憎 無理ですね(苦笑)
 中学生の皆さんで日本文教出版の教科書を使っている方は2・3上の教科書をご覧下さい。
写真の作品が沢山載ってるページに その写真があります。
 確か題は「あれ?ボールは何処に行ったの?」 みたいな感じだったと思います。 多分。

タイピングしながら友達に電話しました。
出ませんでした。
まだ帰ってないらしい・・・ あの、映画はじまっちゃうんですけど++;
まぁ 今日ダメだったらプールいきます。
はい。

えっと そんじゃぁ この辺で。
本でも 読んできますっ 
(Dグレノベライズを書記様に借りたので。)

拍手

生徒会。 部活。

  それだけです。

只今のBGMは Rolling star。

さーて 私のFighting Poseは見せられるのでしょうか??
生徒会や部活は只今絶好調期間です。
 いや・・・ 部活が楽しくない時期とか、 生徒会がつまんない時期とか いろいろあったけれど、今は平穏無事です。クラス以外。クラスはばりつまらないです

なんとなく、  不思議な気分。。。

猛烈に書記様と気が合います。私。
なんかそー言う気がします。
いつも整美の委員長様と行動することが多かったんですけど(生徒会では) なーんか最近 気付けば書記様と話しています。
みんな仲良いけど。
みんな話せるけど。
多分。
きっと。
・・・ うん。
 てか 生徒会メンバーの中で一番人から嫌われやすいのは私だと 思います。
・・・みんな良い人なので 敵が少なさそうです。
みなさんの優しさに甘えてる私がいますが、 お許しください。

そーいえば副会長男子様が、ピアノ上手かったです。 エンターテイナー弾いてました(笑)整美の委員長様はバッハのインベンションを、体育の委員長様は、純恋歌(字あってますかね)を弾いてました。 学習の委員長様は学校のチャイムをマスターしたそうです。生活の委員長様は・・・ なんか分かんないのを弾いてました(笑) 

 ・・・ うん そんな感じ。

全巻買った漫画を広めるように只今努力中です。
漫画貸そうとしてることがお母さんにばれたら、 なんか文句言われそうですが・・・
基本ケチなんで。(良く言えば「節約家」)
私もその影響で昔は本を貸すことを躊躇してましたが・・・
でも 良いんです。
語れる人が増えたら 楽しいじゃないですかー(笑)
というわけで、副会長様、部活が一緒の元総務様、それから部長様を引き込もうと必死です(笑) ・・いや 死なないけどさ。  ‘死ぬ気’って ことでね??
(うわーお 久々大ヒント!!!)
というか 私は 全然語れないんですけど。
 どっちかというと SW(スターウォーズ)・バッテリー・戯言の方が 語れるんですけど。

あーそんなこと言っていると、 零崎君に久々逢いたくなりました。 合いたくなりました。読みましょうかね? 戯言シリーズ外零崎シリーズ。 人識くんの活躍シーンを。 次巻はいつ登場するのでしょうか。侍ってるんですけど(爆)
あ、そうそう、 只今書記様に戯言オススメ中です。
 ・・・ 良いと 思うんですけどね~
    合ってると思うんですけどね~
    逢ってると・・(しつこい。)
結構グロイけれど。
 今日語り合っていたお蔭で、様々な物を借してもらえるそうで、 勉強時間が減りそうです。
・・・それはそれで困る++;
とか言いながら喜んでる私がいます。

今日は携帯の持込はしなかったものの違反物は多かった ・・ ダメじゃん生徒会(ダメなのは私だけか。)。 しかも 生徒会室が 一時期「漫画研究部」になりかけてたし。
理由
  ① 絵を描いてる人
  ② 語ってる人
  ③ 語りを聞いている人
・・・ばっかしだった。
 いや~ その時男子はPC室だったんですね。
理由はそれだけです。 はい。

あ、 じゃなくてー

今日入学式でした(今更かよ。)

昨年度同じクラスだった野球部員の弟様がいて、 それはそれは可愛らしくて 、 もうサイコーでした。
やっぱり私、小さい子好きだ。
というか 年下の男子 大好きです。 うん。
めっちゃ可愛かったです。。。 というかしっかりした子だったんですけどね。
お兄ちゃんと同じ野球部に入るそうで・・・ うんうん(--)(_ _)
ただし、今年の一年生、 まだ入ってきたばかりなんで 敬語は全然なってません。
別 良いんですけどね、 私は。
私は 寧ろタメで話してほしいくらいです。
しかし、 多くの先輩の中には「敬語を使わない」を理由に後輩を嫌う人がいます。
います。
 確かにいます。

まっ 今日は入学式ですし 別に良いとおもうんですけどね。

今年の一年生 良い子ばかりのようです。
みんな大好きです。
放送部には・・ 来なくて良いけど。(ちょっと 今14人もいるんで 窮屈で・・・《苦笑》)

あ、そーいえば 一年生役員女子が転校したのに伴い、 新しく二年生役員(進級したため)が入ってきます・・・ が、 後任は 放送部の子らしいです。
おー!! 来たか 後輩 女優様。
というわけで 放送部の生徒会が一人増えるらしいです。 ちゃんちゃん。

 まぁ そんな感じ。
食事前の仮眠でもしまし(殴

 はい 失礼しました。
あのあれですね。 そんな生活はいけませんね。
でも まぁ みなさま ごきげんよう。

拍手

≪ Back   Next ≫

[388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=