記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の教訓

  ナレナイコトハスルモンジャナイ

 お陰で時間食われました。。。++;

こんばんわ 風名です。
あろお友達からいただいた雑多情報の交じり合っている某ページに行ってみた所(決して怪しいところではないとお約束いたします) 疲れ果てて泣きそうになって帰ってきた とても中学生とは思えない神経をした者でございます。
・・・ うん。 疲れた 正直。
戦争に明日から参加しようか するまいか 正直迷っているのであります。

どーせ 宿題なんて終わらないんだ。 へん・・

というわけで お盆最終日。

・・・・ 男子の思考に怯えた日々で終わっちゃいそうな気がしてなりません。
というか 終わりますね あと一時間で。 

そんなこと考えるなら 宿題すれば良いのにと 思う。

宿題が 半分も終わっていない。
 反面、ガーシュインレポートは 予想外に あとがきビッチリ二枚書いてしまって、表紙入れて合計9枚の超大作(??)に仕上がったのでございます。

口調が可笑しい。

 眠いかな??

バトンが溜まってるなぁ と 呟く私。
 回してもらって、すっごくうれしくて 興奮してるのに、なかなか消化できないのです。
少し 待ってもらえるとうれしいな、 と。

 そんな 感じ。

ほんと ちょっと疲れすぎて、頭可笑しくなってます。

あー でも やだー
 新学期から 男子と話せなくなりそうです。


どーせ 人の気持ちなんて わかんないんだよ。
現実世界で笑ってたって、
PCの前で見せるのは、
もう一人の僕? もう一人の 君?
・・・ でも それは 確かに僕で、
 それは 確かに君なんだ。
だから、PCの中での君が嫌いだったら
 それは 君のことが嫌い ってことに なるのかな??

知らないよ そんなこと。
 知りたくないよ そんなこと。

ただ 僕は
 画面の向こうの皆が いやだったんだ。

 目を閉じて、 耳を塞いで
    そこに聞こえた言葉が 真実


あ 末期症状(苦笑)

どうも PCに向いてない性格のようです。
それなのに、 人一倍PC扱ってるから、 拒否反応が出るんだ、 きっと。

拍手

PR
ティーンズビデオ ラジオ部門

なんで テレビ部門は11:00からだったのに、ラジオは10:05からなのですか??
お陰で、時間間違えて 録音できなかったんですけど・・・・(おまけに曜日指定も間違ってたし)
 今日 ドキュメント部門だったんですけど。
 一番部活に役立ちそうな奴だったんですけど。。。

 ショックです。 ほんとに、 もう・・・
 明日はドラマ部門ですが、 一応録音しようと思います。

 はぁ(溜息) やる気なくした・・(もともとないだろ)

 誰か、 録音してませんか?? してたらください。 (してるわけ、 ないか。。。)

拍手

えーと。

私が作ったキャラたちで、 友達に物語を書いてもらいました。
というか、
 友達が作ったキャラとの共演 という形ですけどね。
最初に私がやったので、 その後 お願いして 作ってもらった って感じなのですが。
 面白いですねー。
「へー この人 こんな奴だったんだー」
って かなり驚いた場面もありました。
 キャラ設定からずれてない範囲内で、 友達が新たな発見をしてくれるんです。
なんか すっごく 面白いww

で その返事に、 他の人から見た 同じ場面を書いたりしてみて、
 他の文章がかけないこんな時期ですが、
そういうのはどんどん書けるから不思議です。
(今日は書いてませんけどね)

そういえば 塾の宿題が終わりません。

そういえばDVDの編集してたら おかさんにばれました。

怒られるかと思ったけど、怒られなくて 驚きました。
おとさんに告げ口されたら、困るなぁ・・・
今度はDVD没収されるかもしれないですね(苦笑)

そしたら さすがにお小遣いでは買えないや・・・・

相当闘ってます。 陰日向風名
 (日向ときたら 水仙なんですけどね、 私の場合)

夜中にPC弄ると、 友達にメールが送れません。
「なんでこんな時間に!!」ってことになっちゃうんですよね。
ブログのコメさえも、 時間を気にされることが たまにあります。
 たまーに。。。

でも 今日はピアノ行った後(9:30~11:30AM) 昼寝したから 眠くないんですよ・・・。
で PCの画面電源は切ってたけど、 本体切ってなかったから すぐに復活。
久しぶりにデスクトップ背景をカレンダー付のものに変えました。
 ・・・ キノさんが いなくなった(苦笑) ・・・・ まぁ そのうち戻しますけど、 多分。

というか PCの電源を切ってしまうと、 ガーシュインの様々なデータが消えるため、 不可。

そういえば うちのPC たまに時間が二、三時間ずれてます。
前 部活から帰って直ぐに送ったら、 メール送信時間が二時間前くらいになって、
友達に、「その時間 一緒に部活にいたのに・・・」 みたいなこと言われました。
そのうちに 自動更新されて 治るんですけどね・・不思議だぁ・・・

まだ ガーシュインのレポート終わってません。
五枚目で挫折しました ・・ OTZ
 というより、 身体に・・主にお腹と目に、 PC拒絶反応が出ましたので。(大袈裟)
何故か分からないけど、 長時間PCの前にいると、 目が痛くなるのは当然として、 お腹が痛くなります。
電磁波にやられてるらしい・・・
電磁波にやられすぎると、脳腫瘍になるらしいです。
 で、 昨日一日 結構自粛してたんですけど・・・・・・・ お陰でレポートが終わってないです。

宿題も終わらない。

 ・・・・ 無理だ、 もう(諦めモード

で 友達からのメールが面白くて、 夢中で読んでた訳です。

帰省ラッシュなんかと縁の無い風名からの報告でした~
(祖父母の家がどっちも市内+従兄弟の家もどっちも九州内。。しかも絶対行かない+お墓って言っても唐津にあるので日帰り+今年は置いていかれた・・・)

以上 終わりっww

拍手

パソコンつけっぱ生活を止めよう。

いちいち電源を切ろう (もしくはスリープモードにしよう。)

と決意しました。(笑)

拍手

録音機の無かった時代・・・ましてや 今 我が家のピアノについてる自動再生機なんて 無かった時代(これ学校に置いたら きっと面白いでしょうね)、ピアノロールというものがありました。
仕組みはオルゴールみたいな感じなのでしょうか?
当時の演奏そのままに 今でも そのピアノが演奏してくれます。
演奏者は とっくの昔に亡くなっているというのに・・・

というわけで いきなりすみません 風名です。
美しい調べというよりは 元気をもらえる曲という感じですか。
本人によって記録されたピアノロールの演奏を録音したCDで、 ガーシュインの曲を ぶっつづけでならしてます。 六時くらいからかな??
Aqua Timez の次にしては、 ジャンルがぜんぜん違う方向へと走っていっていますが やっぱ良いですね、ガーシュイン。

ジャズって嫌いじゃないです。
たまに寝ちゃうけど。
クラシックだって 眠いときは眠いけど、 好きな曲は好きです。
ショパンとか、 弾いたことある曲は 特に。
弾いたことなくても 「あ これ弾いてみたい」っていうのは よくあります。
でも それでも やっぱり眠くなりますよね。
心地良いから。
一歩間違うと 退屈 って 思っちゃいますよね。

・・・ でも 昔っから ガーシュインだけは違うんですよ。
大好きなんです 本当に。

いつからだったかなー ・・ と思い返すまでもなく
私がガーシュインと出会ったのは ファンタジア2000 なんですよね。

ラプソディー・イン・ブルー
 親からの愛を感じられない小さな女の子と、
 音楽家となることを夢見る工事現場の青年と、
 失業してしまった悲しいサラリーマンと、
 奥さんの尻にしかれっぱなしの中年の小父さんが みんな 幸せになる物語。
 音楽にぴったしの 満員地下鉄のアニメーションとか・・ ほんとウケルんですww
そのアニメーションと 音楽に惚れ込んだのが 私がガーシュインに惚れるきっかけとなりました。

それから暫くして、
本当にたまたまなんですけど、 指揮者の小沢さんが ウィーンフィル(だったと思います) と ラプソディー・イン・ブルーを演奏しているのをテレビで見ました。
すごかった。
  かっこよかった。
勿論指揮もですが、 それ以上に サングラスをかけていた黒人のピアニストさんが、 ですよ。
途中アドリブが入るのですが、 もうそれが めちゃめちゃかっこいい。
そして オケの入りも、 小沢さんの情熱も抜群っvv
 やっぱ この曲好きだ、 と私は思ったのです。

それから 「ラプソディー・イン・ブルー」は 私の目標となりました。
 この曲 弾きたい、 と  そう 思ったのです。

 その後、 「のだめ~」のエンディングとして取り上げられて、 結構 人気でましたね。
 ・・・ みんな 今更? なんて 上から目線で見ていた 中学生の生意気少女が此処に約一名。

一月、コンクールの受賞記念として 出させてもらった発表会で弾く曲を決める際、 先生に駄目もとで 言ってみました。
「ガーシュインの曲・・・できれば ラプソディ・イン・ブルーが弾きたい」と。
勿論、あんなに長い曲を弾くわけには行かなかったんで、 三つの前奏曲、 から 一番と三番を弾きました。
 所謂クラシックとはちょっと違うのりで、とっても楽しかった。
練習も とっても 楽しかったんです。

やっぱり 私、 ガーシュインの曲 好きだww
 おとさんは クラシックのガーシュインは 長い曲があって 飽きる と言っていました。
 ジャズの方のガーシュインは好きだけど、  なんだそうです。
 おとさん 大概どんな曲でも好きなのにな。
  ・・ 私は どっちも好きです、 と いつも 反論(笑)

で そのピアノの発表会の練習にあたって 
ファジル・セイさん という方が弾いているCDを買いました。
それから、
 この(今聴いてるんですけど) ピアノロールのCDも買ったんです。

・・・・ 上手いっ!!

さすが 天才 と呼ばれたことはあります。
練習期間僅か一年で、 マンハッタンでピアノ弾きの仕事を貰っただけあります。
 確かに これは ピアノロールの演奏で 録音ものではありますが ・・・ 上手い。
 上手すぎです。ガーシュインさん。(≧∇≦)

そして、 ガーシュインさん・・ かなり かっこいいんですよ ルックスも(笑)
 ウィキ にリンクはっとくんで よかったらどうぞ

もっとかっこいい写真も他のサイトにあったので  お暇な方は調べてみてください。

えー 何故 こんなに語ってるか といえば、
  ・・ 音楽のレポート撃退中です(笑)
 多分この中の文章のよさそうなところを抜粋して、 言葉遣い直して、 レポートの後書きにします(笑)
私、 毎年 音楽のレポートと闘うときは、 その人の曲を流しながら するんですね。
 去年はバッハさんとかで、 相当眠くなりましたが(苦笑) 今年は もう めっちゃ楽しいっ!!
(自分の好きな作曲家を調べる って言うのが今回の課題ですからね。 去年までは指定でした)
ショパンと相当迷ったのですが ・・ショパンは有名だから 誰かと被るかなぁ と思ってガーシュインにしました。有名ですけど、 調べる人は いないでしょ (とか言って、いたらショック;;)

去年二週間かけたレポートを一日で仕上げようというのだから 結構大変です(苦笑)
 ・・ 去年は バッハさんとベートーベンさんで 十枚も書いたんでね・・ 書きすぎでした。。(アハっ)



そして 最後に一言だけ。

 やっぱり 天才は早く亡くなってしまうのですね。 惜しまれながら。

ガーシュインの定年は39でした。 脳腫瘍だそうです。 どうしようもない病気。

そういう 世の中の仕組みなのかなぁ・・・

その後のおとさんとの会話。

風「天才って早く死んじゃうよね」
父「あ、俺も危ないかな?」
風「 (苦笑) ・・大丈夫だよ」
父「なんで?」
風「だって世界に名を残すようなことしてないじゃん」
父「あ、そうか・・じゃぁ 悪逆非道なことしなきゃ かな。」
風「・・・悪逆非道な人は、逆に生き残りやすいと思う。」

・・ あ おとさんはあくまでジョークで言ってますからね。 大丈夫ですよ、と念のため。
今日も忙しそうですおとさん。 お盆休みなのに、寝てたのに、往診頼まれました。

そして 今 ジャズについて調べてたんですけど そっから何故かジャンプして、 トランスフォーマーへ・・。
生き残り君のおすすめ映画・・・ って え? ・・ ビーストウォーズもトランスフォーマーの一環なのですか??
ちょっとびっくりしました。
 メタルコンボイ人形、持ってたんですけど 私。
映画見に行ったときに「おとさんの誕プレ」とか言って買って、 んで 結構気持ち悪かったんですけど(苦笑)
あれ 今何処にあるのかなぁ・・・

・・ こんな調子で 今日中に終わるのか 不安になってきました。

さぁ 一言とか言いつつ 長引いてしまいましたね。
みなさん、 そんな感じで 御機嫌よう(*^o^)ノ 

拍手

≪ Back   Next ≫

[357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=