記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はいー
宿題終わってない人間の癖して 今日も慌てて更新中。
・・・・何やってんだかだよまったく。
今日は理科のワークとりあえず埋めて、それから税の作文構成練ってると主張しつつ、PCで戯言書いて、家の中ひっくり返して(??)数学の本を引っ張り出してきて(でもお手柄はおとさんとおかさんにあり)、昼寝して、滑り込みのコンビニ出勤して、それから税の作文構成練ってると主張しつつPCして(二回目)夕食後、数学の本片手にまた税の作文構成練ってると主張しつつPCして(三回目)それから ピアノしたいと思いつつFMシアターきいて、お年よりも大変だなとか思って、てかサトちゃん長生きだろうとか思って、老々介護も大変だなとか思って、それからメジャーの後に入ってた電脳コイルを音だけきいて、やっぱ弟キャラサイコーとか心の中で密かに思って(ぉぃ)んでテレビ借りようかとか思いつつピアノのふたをあけて、で税の作文の構成を練ろうと思いつつPCの電源入れて今にいたります(駄目じゃん)

なんかいろいろと人格を疑われる過ごし方をしてる駄目駄目人間に完敗。
自分で言うくらい楽観人間なんです私。どうしましょう。

コンビニ出勤中、水色の制服を見て 慌てて逃げ出した自分にも完敗。

塾でできたお友達にブログのアドレスを教えた以上、もうちょっと ましな姿をお見せしたいものですと思いつつ。 まぁいいか。徒然日記で気張る必要もないでしょう。

私信(反転する必要は。。。ないでしょう)→ ・・・ 宿題終わったらメールしますんで・・・もう暫くお待ちを。

お題サイトのお力を借りて文章を書くのもありだな、とか考える今日この頃。
でもなー
なんか申し訳ないんですよ。
こんなヘボい文才で、人様のお題をお借りする勇気が なかなかでないんですよね・・・(苦笑)
うーん。。
とりあえず 友達から貰った 放置してるお題仕上げなきゃということですか。

 (でもですねー友達はまだ冬も終わってない方がいらっしゃる一方
  私はちゃんと春完成させてますからね。 あんまり急いでもいいことないんですよ・・)

いや、 でも 夏が終わったら 夏の物語なんてかけないだろう、 と 今更ながらに呟いて 長月一日ももう間もなく終わりを迎えようとしております。
駄目じゃん。
夏 終わってんじゃん。
さて 昨年度の秋のお題は コスモスと夕暮れだったかしら。
確か 怪我をした兵士さんのお話を書いた気がします。
主人公の名が、桜山秋都 ・・かな??
苗字と名前のそれぞれの最初の文字を逆さにすると、コスモス(秋桜)です。
どうでもいいですが「~と」という男の子の名前が好きです。
漢字は 都、とか斗、とか人、とかが良いかな。
なんて勝手なことを呟きます。
どこかに、明斗(ミント) なんてキャラを作った奴ですから(笑)

名前に凝るより先に、もっと文章能力あげろってね。

今日も税の作文&ランナー推薦スピーチ文に悩んでおります。
でも実際は数学のレポート仕上げようとしてたりして。(どっちなんだよ)

とりあえずピアノを弾こう(笑

あ 今日もROMの歌詞をタイトルにし忘れた、 とか今更気づく辺り、
やっぱり馬鹿です。
でも頑張ります。

追伸:新学期始まったら 一ヶ月後れの誕生日プレゼントを書記様に献上しようと思って、お手紙を今更書いた自分にも完敗です。 てかさー 宿題先に終わらせろって話なのですよ。

拍手

PR

キレイじゃなくたって 少しずつだっていいんだ
この痛みをただ形にするんだ


ご存知スキマスイッチ ボクノートの歌詞よりこんにちわ風名です。
なんか、 言葉を綴ろうとしてる人って みんなこんな気持ちなんだろうなって 思います。

・・・ 実は、ROM(ROAD OF MAJOR)の解散を、合宿直前に、 義経殿から教えてもらってはじめて知った 不届き者です。 どうしよう。 本気でそっちも泣けてくる(ぉぃ)
「歌手」として好きになったのは、初めてなんですよ。 どの曲もどの曲も大好きで。。。
というわけで、 本日のタイトル ほんとはROMの歌詞にしようと思ったんですけど でも 昨日ボクノートの話題がでてたので・・(ぉぃ)

耳を澄ますと微かに聞こえる雨の音
思いを綴ろうとここに座って言葉探している

考えて書いてつまずいて消したら元通り
12時間経って並べたもんは紙クズだった

まっ 私は消しゴムを使いませんけど。
 ・・でもこれは、 ラブレター書いてる歌なのかな。
でも 「ボクノート」=「僕の音」
なんか良いなと思います。

耳を澄ますと確かに聴こえる僕の音
空は泣き止んで雲が切れていく

今僕が紡いでいく言葉のカケラ
一つずつ折り重なって詩(うた)になる
キレイじゃなくたって 少しずつだっていいんだ
光が差し込む

キレイじゃなくたっていい、 か。
・・・ 難しい よね。
気張っちゃうというかなんというか・・・

さて そんなことを語ってますが、
結局CDショップで迷ったくせに、スキマのベスト買いませんでした。
しかも今のBGMはエルビスプレスリー
・・ おとさんが わざわざ仕事中なのに「今BS2であってるから音だけでも聞けば」だって。
そーいえば 昨日のラジオ深夜便でも特集やってたんですよ。
私、 鼻歌でなら歌える曲があったんですよ。 何歳なんだお前。
Love Me Tenderも知ってますしね。(そりゃ 当然か。)

いや 「好きにならずにはいられない」という節をきいて 思い浮かべたのがサザンの「勝手にシンドバット」だった って言う時点で 終わってます 僕の世代的には。
 おとさん自体 自分の世代より上である「エルビス」とか さらにその前の洋楽が好きなわけで、 それ聞いてたら、大体 歌えるようになるのも仕方ないですね うん。

ビートルズとか 好きだし(笑)

あーでも 自分で買った唯一の洋楽は「Back Street Boys」だけですからね。 うん。
ちゃんと僕世代ですからね。
英国で尤ちゃんと一緒のときにご購入。 身振り手振りでがんばったよね、あのときは(笑)

あ、 イギリスは 南蛮人じゃなくて、 なんて言うんだっけ・・・。。。。 忘れちゃった。

昨日から とろとろ日和を過ごしていますが、
宿題が 超致命的に溜まっておりますので このくらいで失礼したいなと思います。

・・レポートは 12時間経っても白紙、ってわけにはいかないのでね。
ボクノートは それでも良いですけど。
あ 僕の音 ちゃんと 紡ぎたいな。。。 ピアノも弾きたいな・・・・・・・
  ・・新学期 テストあるわ。 やばい。

そんな、 呟き。

・・・卒業間近になれば、 このブログ、 学校の人たちにも教えていいかなと思ってます。
勿論 だれかれかまわず、 なんてことにはなりませんが。
書記様とか・・・ うん。是非に、ね。

ブロコンとか、みんな参加してるみたいだなー とか、人様のところを覗きながらそう 思います。
アクセス数を増やす、か。
・・・ 工夫 するべき なのかな。。。 
 まぁ受験終わってからで 良い  かな・・・

このブログ ジャンルがないからなー (笑

追記:
ホムペ 更新はしてないけど 九月用に改装してみました。
近々フレーム機能を採用する予定。
というか あとはインデックスをUPすればおkな筈ですが。。。

・・・あんなホムペでも見てくれてる方がいらっしゃるっていうのがとてもうれしいです。
一人はあーぽんだけどさぁ・・(笑

更に追伸(ただいま9/1)
 ・・デスノとりそこなったー
 モニタがないから(TVはまだ壊れてます。) 残量確認してなかったんですよ。
 録画マークでてたから、てっきりOKだと思ってたのに・・・!!
 というわけで
 同じ学校の方、 誰か録画してませんか?? していたら 貸して下さい!!!

拍手

こんばんわ 風名です。
お休みしていたのにもかかわらず、ちょくちょく見に来ていただいていたようでとてもうれしく思います。
無事帰還しました・・ものの まだ宿題が終わってないのでトロトロが続きます ご勘弁を。

初日は きびしさを知らぬままこっそり更新しましたが、 その後余裕がなくなりました。
毎朝のテストによる 総入れ替えテストは、本当に行われていたんですね。

ほんとに きつかった・・・。

各教科一応範囲があるのですが、 
 国語ーまぁ なんとか・・なるかな??
 数学ーせこせこ解くのもきついし、なにしろ時間が足りない
 理科ー・・・計算問題は時間ないし、暗記内容多いし・・
 社会ーなんでいっつも一問ミスるかな?
 英語ー単語駄目だしー私。
というわけで、 まぁ過酷な日々をおくっていたわけです。

朝の8:30頃~テスト。 一時間テストの後授業開始、 全ての授業終了が18:00 その後は風呂とかをはさみつつ 自習 22:30まで。 それから部屋に帰って25:00までひたすら自習 な生活を四泊五日過ごしてきました。
クラスは1~7までで、 先程も言いましたが総入れ替え。
私は3スタートで 二日目のテストで5に下がり、 その後は 1まであがりました。
メダルがもらえてよかったなと思います。

家に帰ってきて のんびりしようと思ったら、早速おかさんに怒られました。
勘弁してくれ。
きついんです。
文明の利器に もうちょっと触れさせてください。

そういえば この五日間 テレビもみてなかったし、PCもしなかったし、携帯も一瞬しか触ってないし、 本も読んでないし、 もう なんだか なんだかなーです。

こんなふうにいったら きつかったねー って感じですけど、
まぁ 実際 私は大袈裟に表現する奴なので、
実際は ちょっくら 楽しんできてたりもします。
受験生並のきつさでは なかった 筈です。  いや きつかったけど (どっちだよ。)
国語の先生 数学の先生 (他教場の先生ですが) に面白い方もいて、 笑っていることも多かったですしね。
1クラスの時に受けた授業は スピードがはやすぎて意味不明でした。
ので 今日行われた最後のテストの結果は・・・(泣
復讐 じゃなかった 復習しとかなきゃ ですね。

・・ちょいやばめの 愚痴っぽいかもしれないけど まぁ 誰に怒ってるわけでもないので そのままで。
・・・ 昨日は 本当に わけわかんなくて きれてました。
集中力が。 精神神経が。 自律心が。。。 もう ほんとにやばかった。
数学二コマのあとの理科の授業とか半泣き状態で授業受けてましたからね。
一人でなきながら、「わかんないー」って 「やばいやばい」って呟きながら、  涙目でホワイトボード見つめてましたからね。 (隣の人に すっごい迷惑だったと思います。)
  いや 思い出しただけで 涙出てきた。
風呂のときもでした。 わかんないよーどーしよー ほんとにやばいよーって。
その後 自分への弁明は 「数学と理科がわかんなかった」ってつぶやいてましたが、 実際 今日のテスト、理科はできてましたので、 わかんなかったのは数学だと思われます。
  ・・・ 致命的な点数とっちゃいましたし(苦笑)・・ただし 最終日なので ラッキーなことに記録されてないんですけどね、今日の結果は。

そーいえば 今日も1クラスの数学受けて
わかんなくて なきかけてました。 やばい 涙腺緩んでる。。。

それほど 多分 神経がやられてるんだと思います。
つか 追い詰められた、ってか。
塾の一番とってやろうと思って(いつも一番の人は、学校があって合宿にいなかったので、取りやすい筈だったんですよ。)がつがつやってたら、 こういう結果です。
下克上!!って言葉は 今 思いついたけど(笑)
んで 、わかんなくなったら、 崩れた・・ 限界が見えたら やられました。
精神的に 結構弱い奴なのかもしれません。

 ・・ 違うか。
やられたものを そのまま吐き出す分、案外 中心部分は太い奴なんだと思います。
私。
  そう簡単に崩れる奴じゃないと思う。

というわけで 多分今 私の精神状況は 触ったら爆発しそうな 核爆弾並です。 見た目普通だし、ぜんぜん自覚ないですけど、 多分相当疲れてます。 涙腺ゆるいし (二回目)
がんばって直します。 学校行く前までに。

てか とろとろ生活すれば、すぐに戻りますよね きっと。

いろいろな報告が五日分 びちびちつまってますが、
それはおいおい ぽつぽつ ちょろちょろ 書いていきたいと思います。
今言えるのは、 数学をせこせこ解いてたってことくらいですね。
いや本当に、 大袈裟でなく、
自分で「せこせこ解くんだ、がんばれ」ってブツブツ呟きながら、数学やってましたもん。

なんだ 擬態語。 がんばって使いすぎると何がなんだかわからないぞ。
 ・・国語の例文最悪バージョン。
擬態語、擬声語、擬人法、倒置法、体言止は 強調したいところにのみ使いましょう。
多用しすぎると 意味が分からぬ文章になります。

・・・ ね。
  言葉紡ぎ見習いの弟子の召使(←相当くらい低い)くらいの奴が 何言ってんだかですね。 全く。

・・・ なんか 懐かしいです 自分の思うまま文章書くの。
獣道ラジオ、と 某Webラジオが言っていましたが、それを言うなら此処は「獣道ブログ」ですね。
しかも全ては私の意味不明の思考回路によっています。
・・・ つまらないですが お付き合いいただけてうれしく思っています。

そーいえば「ボクノート」(という名前ではないけれど、まぁ 喩えるならそんな奴) を 一応合宿にも持っていってたんですけど、 そこにかいてあるのは 泣き言ばかりです。
最近PCに書くことが多かったせいか、その前に綴ってあるのは なんか呟きとか、 一言台詞とか、 キャラの外見設定 とかなのに、  いきなり 合宿の泣き言が綴られてしまいました。
 相当すごいですよ。 ・・・ ほんと。

とにかく 物語のネタさえ 考え付く暇がありませんでした。

・・ あ 一度だけ。
 外にでました。
田舎のホテルに泊まっていたのですが、  リフレッシュのために リバーウォーク(河原の散歩)をしたのですね。
そのとき、 その あまりにも典型的な 綺麗な緑に囲まれた、 川土手の美しさに、 
そこに寝転んでいるMYキャラたちを思い浮かべていました。

「ねぇねぇ 魚こんなにとれたよー」
「おーすごいなーがんばったなー。」
小さな男の子の呟きに、少し年上の子が答えます。
その横には 周りのことを気にせず 空を眺めて寝ている男の子。
それから仏像を彫り続けている男の子。
「空って綺麗だよな。」
「そうだな・・。」
なんて言いながら。
そして若い女の人の遠くから声がきこえます。
「みんなー ご飯できたよー」
「はやくこないとなくなっちゃうよー」
手伝っていた男の子の声。
そしてトテトテと走ってくる 女の子。
「はやくはやくー 今日も美味しくできてるよっ」
「おっしゃ、いまいく」
寝そべっていた男の子が漸く立ち上がり、周りの三人も女の子のほうに駆け寄る。
今日も 一日 平和だったな。
明日も きっと 平和だよな。

・・・ あ  半分以上、 今作りました  笑(ぉぃ)
でも 実際 緑を見ながら、 赤いマントとか、蒼い男の子を思い浮かべていたのは事実です。
・・・ ちょっと人に知られたらやばいのかな、と思ったけど、 まぁ オリジナルキャラたちだし、そのくらいは許してください。

いやーでも自然は綺麗でした。
本当に 川土手は典型的な川土手で。
綺麗で なんか いきいきとしていて、 
自然なんだな って。すっごく なんか ほっとしました。
あんなところで トム・ソーヤとして生きたかったですね(←まだ言ってるよ)
 そっちのほうの想像も なんか 楽しげで・・ 実際 地元の子供たちがいてくれると もっと雰囲気出たんでしょうけど、 まぁ それは贅沢というものですか。

いいなー 自然っ子 
 と思わざるを得ないのです。

 あ、 今 頭の中を 関係副詞が過ぎった。
あ 変換が福祉だった。 社会福祉だ。 公的扶助だ。 
社会保険と 公衆衛生だったっけ。
人間環境会議・・・ ストックホルム。 なんだっけか、 持続可能な開発。
そこまで思い出した・・・・・ けど、 ↑の記事に全く関係ないではないか。
何故なのでしょう。  
 福祉といえば、 今レポート書こうとしてるのだから、 高齢者を思い浮かべるべきなのに。
・・・ 塾効果というか、塾汚染というか。
それでも 二学期はまたのほほん生活に戻るというのだから笑っちゃいますね。
何人かの先生に 「お前、きたいんだろう。 きたほうが良いぞ。 合格できなくなるぞ」
って 言われました。
四人くらい だったかな。
「冬は来るだろ、絶対に」
とも言われました。 来て良いんですか? ときいたら 良いとおっしゃってくださいました。
途中退場者なぞ 用はないはずなのに。。。 お心やさしい方々ですね。
私だってわかってるんです。
きっと このまま塾に行ってたら、 合格します。
志望校である公立高校ではなくて、 久留米のほうにある学校に。
・・きっと 塾の言うとおりに勉強してたら ほぼ100%の確立で受かります。
 それだけの 自信は持っているつもりです。 てか 持ってます。
塾の言うとおりにすれば 通る。
 だってあんなに沢山の人が通るのだもの。
そういう風に思っています。 ちょっと いえ かなり 自信過剰かもしれません。

 ・・で 私は 自分のペースで それを超えてみたいんです。

きっと無理です。 というか ほぼ 100%の確立で、 久留米の私立に受かるのは、 無理です。
 ううん 186%無理。 ぜーったい 無理。 
だって 問題がぜんぜん違うもの。
学校で習ってないとこやるんだもの。
全く、 全く 知らないところがでるんだもの。
けれど でも 塾の力じゃなくて、
自分の力を試してみたい。
  公立が第一志望なのだし、 そう 思うわけです。
 ・・・ 公立に落ちたら もともこもないけれど。

だからって努力しないところが 私の性格の困ったところです。
こうやってPCの前にいることが  何よりの 証拠。

さ ホントにレポート やっちゃおう。
この合宿のがんばり位にがんばれば、 
自力でも、 この辺のならば 私立高校 受かるかもしれないな と 思ってます。
 やれるかどうかは・・・

わかりませんが。

すみません 語っちゃいました。
まぁいいか。
壊れてるなー と 温かい目で見守ってもらえるとうれしいです。

これからも よろしく。

拍手

やっと 文化的な生活にもどれます!



拍手

きついな 塾合宿

それだけです。

拍手

≪ Back   Next ≫

[354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=