記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぱらぱらと小説のページをめくる。
遠くでピストルの音が聞こえる。
歓声、拍手、アナウンス。
・・・ そうか 運動会の季節かな。

窓の外を見る。
曇った景色。灰色の空。
雨が降りそうなのに、みんなはしゃいでる。
・・・ なんだ 晴れてるわけじゃないんだ。

開いた本に視線を移す。
そこでも人々が走っていた。
一つのタイムに一喜一憂して
・・・ そうだ 全てはレースなんだ。

数時間前に手に取った参考書。
綺麗な白さが目に染みる。
一問だって解いてない
・・・ そいえば 僕は受験生か。

思い出して引っ張り出すアルバム。
赤白帽を被った少女は
しかし一生懸命で
・・・ むかしは 僕も頑張れたんだな。

読んでた小説のしおりを外す。
どうせ暇つぶしだ。
問題はない。
・・・ いやだ 後悔することだけは。

目の前に再び問題を広げる
解けないと思っていた白いところに
しかし、数式が浮かび上がる
・・・ きっと 僕も頑張れる。

受験もレースだよね。


 後書き (笑)

いやー 別に 運動会は近くであってませんよ?
部長様のブログに お星様の高校の体育祭かな? の写真が載ってたのと
たら男さんが 体育祭だった、って書いていたので
あー そんな季節なのかなぁ、 と。
・・・ 僕は体力がないので、折角の日曜日に 人様の体育祭なんて見に行ってたら大変なことになります。
今週一週間がパーになる(笑)
・・・ うん。 きっとね。
試したことはありません。
あ・・でも従弟の運動会には行ったことあるけどww
あとは大体ほんとの話。
一瞬の風になれ3をぱらぱらしてました。(1,2ともに読み終わってないのに)
神谷くん走ってました。
桃内くんというあんまり知らないキャラがつぼに嵌りました。
連くんよりかっこいいかもww
んで 数学しなきゃと 思いました。
おとさんに嫌味言われました。
おかさんに勉強しなさいと言われました。
説教もされました。
・・・・ そんな 感じ。
お腹が痛いのは、きっと 腹筋の筋肉痛だけ遅れて出てきたからなんだろうな。

拍手

不自然なもの。

因みに ルミナーラ か なんかの 交渉の際の出し物がこれじゃなかったっけ(SWノベライズ「崩壊の序曲」より)
マスターにあいたい、と 今 ふいに思いました。
本よみたいな。

セットしていた「9:00PM」のタイマーでは起きれなかったけど、 ずっと消すのを忘れてた「11:30PM」のタイマーで目覚め、今日という時間のうちにせこせこと更新している風名です こんばんわ。


今日のニュース。
叔母様がきたー!! (てか 従弟達が遊びに来た)

叔母様と従弟どっちがメインか、って どっちもメインです(笑)
いやー 久々楽しかったですよー うん。
叔母様は 出勤しなくてもいいように 今週の雑誌持ってきてくれましたし(そこはメインじゃない 絶対に)
昔集めたいろいろを従弟に見せたら
目を輝かせてごらんになってました。
(従兄弟達は現役コレクター・・・ww)

はははっ ねーちゃん 実は凄いだろ (笑

でも もう集めないけどね。
 つーか 持ってることさえ 本当は 同級生に言いたくないのだよ(苦笑)

その後はそれを使って遊びました。
前にそれ使ったの、一年位前に やっぱり従弟がゆっくりしていったときだったからな~
(今時、他に使い道ないのです)
・・・ 大きい方の従弟(小5)と対戦。
(小さい方の従弟は お兄ちゃん応援団に・・
 ちょいまった、 僕のことも応援してくれ・・・・otz)
一勝一敗。
一戦目は圧勝。
二戦目は僅差で敗れました・・・ くそっ(←大人気なし)

ALONES と Rolling star をかけてあげたら とっても喜んでました従兄弟達。
音楽が聞こえてきただけで歌ってるし。。。
 ・・・ちびっこたちには あれ、 そんなに人気なんだ・・・・(苦笑)

あくまで曲が好きで買ったということにしておいてほしい 風名です(失笑)

・・・・いや 実際 曲が好きで買ったんだけどね?
でも、あの初回限定シール二枚もGETしてると、自分でも疑いたくなるよ・・・ね?

小さいほうの従弟は 「ポケモンパン」とやらを持ち込んで食べ、
おまけシールで ほしかったのが当たったらしく持ちまわって喜んでたのに、 
結局うちに忘れて帰った とか言うオチです。
小さい子によくありがちなミスですね。 
そういうとこ可愛い。 やっぱり。
 で やっぱり 可愛い。 (繰り返すな)

・・・でもなー
 僕の応援してくれなかったもんな~ (結構根に持ちますよ、ねーさんは)
どうしよ。 誕生日のプレゼント 減らしたろっかな (黒っ・・)

 いや~ 可愛いし、 買いに行くという名目でお店に入る理由作れますから ちゃんと 買いますけどっ!!
 でも  彼らの好きなキャラショップって、 二箇所あるけど どっちも高いんだよな・・・(苦笑)

そういえば エクレア食べました。
従弟はシュークリーム食べてた。
従弟のほうが美味しそうだった・・・・otz

 すみません くだらないことにこだわってます。

従弟に
「ちょーだい!!」って強請ったんで、
今度遊びにくれるときに、なんかくれるかもしれません。
(なんか、ってなんだ。)
やっぱり大人げないのな、私 とか 思う。
 
そういえば ~のな、 って 某漫画ではじめて知った口調だったのに、
他の本で出てたから 驚いて、 普通に使うようになったら、
某漫画(はじめ)の特徴的な口調・・・ って誰かが言ってたから
「あれ~ 普通に使えないのかなぁ??」と 疑問に思ってるんですけど。

うーん わからん
(だから くだらんことに悩むな)

CCレモン二リットル瓶を叔母様が うちにおいていきました。
。。。 太る。。。。 (苦笑)
処置方に困っている我が家です。


そいえば、 朝方 お友達にメールを送ったけど返って来ない~
いつも必ず直ぐに返してくれる唯一のお友達だったのに・・・
(後の人たちは結構気まぐれなお友達ばかりだから...私を含めて 笑)
・・・・ どうしたんだろ???
無駄にスペース空けすぎたせいで、迷惑メールと思われたかな・・・・・ (苦笑)

まさか・・・ね・・・・

ま いっか
ポジティブにいこう!!
 てか 僕自身あんまりメール返すの早くないしね。
気が乗ってるときは PC速攻打ちですが(笑)



あー でも 逆に不安になってきたなー
調子 悪いのかなぁ・・・ 病気してんのかなー
大丈夫かなぁ・・・



ま いっか (ぉぃ)

一応 何時になっても待ってます ってことでww


まぁ そんな感じ。
今日が終わりそうなので 更新します。


慌てて忘れてた くだらない連絡、 てか追伸、 てか 連絡じゃなくて呟き。
昨日のバレーのせいで 下半身にガタがきてます。
ていうか 腰から下、 筋肉痛で死んでる・・・(苦笑)
昨日の夜からなんですけど ちょっと頑張りすぎたかなぁ。
朝は なんか いろいろと怒鳴られたし、
今日の始まりはサイアクでした。
 でも 結果オーライかな。
勉強してない。 やる気にならない。
いつからこんなに馬鹿になったのだろう。

・・・・ 従弟きたから 水泳教室行きそびれた・・・


最追伸なのです。
 ・・・お気づきでしょうが、ある相互さんのブログの名前が変更になりました。 こっそりお知らせです。
えーと 本当は咲月ちゃんのブログ名も変更になってるのですが・・・ちょっとお待ちください(ぉぃ)

拍手

流れ行く運命を 流れるままにして
目を閉じて 風を感じて
幸せに生きてほしい

私に出来るのは 祈ることだけ。


一年前、友達の友達が話していたのを聞き耳立てて知ったその子のホムペのリンクから飛んで、話したことの無い同級生のホムペのリンクから飛んだら、一年のときに少し話してたお友達のホムペにたどり着きました
(説明 長い)
・・・ そして思ったことが 冒頭ですね。
もう 最近は廊下すれ違っても やっほ とは言わないのですよ。
昨年末に誕生日プレゼント渡して以来あんまり話してないかな~(苦笑)
此処のアドも知ってるはずですが、 多分見てないしね きっと、 うん。 
(だってつまんないもん・・・ 《って見てくださってる方に失礼だろ》)
個人的に、その子のこと大好きだったんです。
うん。
そう なんだよ うん。
・・・・ あ 好きつっても 女子同士ですからね。 その範囲内で (当然だ)
どうか幸せになってくれますように。
 ・・・ 現実離れした・・というか ベタすぎる願いかもしれないけど 切に願います


福祉体験学習の顔合わせがありました。
 ・・・ちょっと 苛っときました。
「あのー あなたと同じ場所にいくのは あたし なんですけど・・・・」
本気で言おうかと思った。
一人称、私をあたしに変えてでも 強く言いたいと思った。
結構ふくよかなやさしそうな子だと思ってたんですけどね。

風「此処のグループって何人だっけ?」
「は?」
風「私たちって四人だけだよね?」
「ん。」(睨)
んで、 後ろにいたその子の部活仲間(派遣場所は違う)と話しだす。。。


・・・えー 僕 何か悪いこといいましたー??
てかてか なんでそんなに怖いのですか。
いっつも 他の友達と話してるときは楽しそうじゃん。
てか 女子二人なんだから頑張ろう なんだよ。

人見知りの激しい人なのかな?

ちょっと哀しくその子を見守ってました風名です。
良いんだ 僕 頑張るんだ。

・・・・ 因みに 生き残り君も一緒とか言うオチです
やっほー 久しぶり~



愚痴になると自然に一人称が僕になるんだな・・・・


さてさて
お久しぶりがもう一つ

せんたくかていか~

選択家庭科 (やっほ 一発変換できたぁ!!)

ぬいぐるみ作りの説明を受けたあと 時間が余りましたので
書記様 整美委員長様 それから団幕長様と
Let' s talk ! ! ! ! !

・・・ とか 言って。
実際話してたのは 書記様と私なのですが。。。

やばいやばいやばい~
蒼ちゃん  崩子ちゃんの絵、 上手すぎる!
てか 制服着てる!
可愛い可愛い 。。。 ちょい その絵 くださいっ m(_ _)m 

いやいや 貰えはしなかったのですが、
ほんとに
「崩子ちゃんが高校生になったらこんな感じ」
って気がしました。

設定は中学生らしいけど・・いや明らかに成長してると思う・・よ?

それからは久々戯言談義。

団幕長様が 崩子ちゃんにとっても似てることに気がついて盛り上がったり
(性格は違いますけど
 ・・・だって 趣味「虫殺し」 とか そんな酷い方じゃないですからね)
萌太くんがお兄ちゃんだったらとか
(団幕長さまが「萌太」という名前に大爆笑。
 「可哀想」といっていましたが、書記様と私で大反対・・「めっさかっこいいんだよ!!」)
水玉模様の鎌とか
夢に出てくるなら 塾の先公よりも 崩子ちゃんや自殺志願(マインドレンデル)さんの方がいいよね とか
(二日前くらいに 塾の先生《合宿中最高によかった他教場の国語教師》が
 天神地下街でバイトしてる夢をみたので・・・)
いや、 変体兄は要らないとか
人識くんがいいよやっぱり とか
ゼロザキーホルダーとか・・・(書記様製作中)
・・・・もー とにかく たーくさん話しましたぁww

サイコーです。
はやく 曲識さん 単行本でないかな~
 少女趣味・・・ か。。。



さて、 たった今 叔母様から電話があって
20分の長電話。

内容は。。。 ははっ(苦笑)
 ははは・・・ (失笑)
私が全巻持ってる漫画と 従弟が全巻持ってる漫画と その他様々なお話ですね。

BGMは「千の夜をこえて」と「ALONES」でした。 たまたま。
叔母様に 「今 BGMね・・・」って言ったら、「聞こえてるよ!!」だって。

叔母様 やっぱ 大好きです(笑)
 ありがとうございます いただきます。


さて その後病院に電話が ・・・
 ちょいー 誰もいないんですけど 今。
おとさんは説明会
おかさんは学年懇親会 なんすけど。
・・・・ 検査がなんじゃい!
そんなん 子供の僕に聞くな!!

「わかる者がおりませんので~」
と言ったら、電話口で他の誰かに向かって
「係りの人がいないらしいから、どうしよっか。。」
それから僕に向かって
「・・置いてあるはずなんですけど わかりませんかね?」
って・・
ちょい
僕 子供です。
階下とは 一切関係の無い子供です。

最後の台詞
「では お手数ですが お電話お願いします。」
・・・・
 だからー 僕 子供なんだって!!!

しかも、
おとさんもおかさんも電話でないし
おとさんは説明会だからともかく
おかさん 飲み会なのに 電話でないし。。。。

ナンノタメニ
ケイタイデンワ モッテルンデスカ
ホトンドイエニイルンデショウ アナタタチ
ガイシュツシタトキニツカワナクテ ドウスルンデスカ???

 なんなんだ この 文明時代から遅れた家。
 てか テレビを見る手段七個のうち、 二つが切れてて、
 そして その両方が自宅用って言う家 他に無いだろ。(関係ないけど)

おじいちゃんとおばあちゃんにも協力を乞うたけど、
やっぱり、 どこに何がおいてあるかとか 分かるはずないし、
 おとさんとおかさんの電話に同時にかけたって やっぱり でないし。。。。
 
「すみません 係りのものに連絡つきませんでした」
と 折り返し電話するの ちょっと 気の毒だった。
・・・ ごめんなさい
僕じゃ力になれません。

所詮子供だ。

所詮中学生だ。

力はないさ。
医学の勉強だって してないさ。
医者なんかには遠く及ばないさ。

人を助ける仕事 したいなぁ。。。。

国境なき医師団・・・・

 ・・・でも とりあえず 今の目標は
京都にいって、 英語で外国人に京都案内ができるようになること!
です。
だから 大学は 出来れば京都に出たい。
で 金銭面とかも ちゃんと考えたい。
幼い頃からの夢は医者なわけで、 そっちも叶えたい

・・・けど その夢を口にするには まだ 学力が足りません
頑張ったって 通るかどうか分からないレベル・・・ いや 絶対通らないレベルなんで。

三年後、
ちゃんと努力を重ねた私が 此処にいて
ちゃんと 胸を張って 夢を語れていますように。



おとさん曰く
「頑張れない人間」の私が、
そんな夢 叶えられるのかな。



早く書記様と京都に行きたい。
とりあえずは観光で。
戯言ツアーで。
そんなことを 常日頃から考える 風名の報告でした
QED(だから使い方違うっての)


常日頃からそんなこと考える暇あったら 勉強しろっての。

そーいえば 今日 夏の宿題の提出 全部完了しました。 間に合った。 良かったww


長い記事を今書くのはだるいから 日付変わったけど追伸です。
ホムペ 更新してきました~・・駄文ですが 見ていただけるとうれしく思います。

拍手

 キミノエガオヲ サイゴニミタノハ
 イツダッタダロウカ
 キミニワラッテモラウタメダケニ
 ボクハココニイルノニ
 キミニワラッテホシイカラ
 ボクハココニイルノニ
 ボクマデモエガオヲナクシソウ

 オネガイ
 ワラッテ
 ワラワセテ?



・・・以上初っ端から片言戯言。 

こんばんわ風名です。
母君が機嫌が悪いです。
受験勉強しなきゃです。
点描画も仕上げなきゃ。
今日も忙しいですね。

昨日はピアノから帰って爆睡でした。
まぁ そんな日もあっていいさ。
なんか開き直る風名です。
誰もいない部屋で夏祭り熱唱。
いきなり入ってきた機嫌の悪いおかさんに
「音痴」と切り捨てられました。

ほんとのこと言うなよ~
ピアノ頑張ってるのに、音痴っての結構へこむんだからさ~
(ピアノ伴奏の力で、音楽の評定をあげてる人間です)

あーぁ。
おかさん 機嫌悪いや。
・・・おとさんの仕事が ちょっと遅くなっちゃったらしいです。
で、私のこのぐーたらがプラスされて、
おかさんの精神状況がドンゾコ状態なんですね。

・・・ 私に関係ないはずなのになぁ・・・・・(関係大有りだよ)

席が、 班の中でまさかの真ん中
(つまり前後にあんまり話したことの無い人がいる)
になってしまったけれど、
思いのほか、後ろの席の子のやさしさに触れ、ぎりぎり息をしています。
よかった。
・・・雑談はしませんけどね(ぉぃ)
いや、班の中の男子が話しやすいってのは 不幸中の幸いですよ。
・・・話す時 どうしても怯えて声が上ずってしまうのですけど。
不自然なんですけど・・・ 別に意識してるわけじゃありませんからっ
(怖いだけですからっ!!)

映画ヲタに近いと思われる方ですが、
今夏は 「トランスフォーマー」しか見てないそうです。
・・・意外!!
「ハリーポッター」と「オーシャン13」も 絶対見るべきなのに・・・
とか言いながら私も見てないけど(笑)
「トランスフォーマー」でさえ。

尤ちゃんは 完璧制覇かな??

えーと んーと。
昨日の授業でPCがありました。
またカタカタやって、 周りの子の視線集めてました。
そこそこ速いって、 便利だけど困るんだな、と思った。
私 その代わり携帯遅いですから~ と心の中で叫んでみる。

文章書くのに、遅かったら不便ですよね。
考えたことがスルスル抜けていっちゃうから。

お友達がパソ禁だそうで、 ちょっといたい思いをしております。
あーぽんは私と違って真面目だからなかなかPCに近寄れないのかもしれないけど、 元気そうです、多分。
というか 今日 一緒に下校して来ましたしね。
昨日は選択授業一緒にしてましたし、
大丈夫、 だと思います。 はい。

心の内面まではわかんないけどさー

(何故に投げやりな口調なのだろう??)

でわでわ、 このくらいで失礼します。
相互さんたち、みんな忙しそう・・・・てか 真面目に勉強やってたりいろいろなんだろうなぁと思いつつ。
私もなー・・・ でもなー・・・

拍手

≪ Back   Next ≫

[352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=