記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lの本を読みながら思ったこと。
―― もう少しこの世界で行きたくなりました
ってのがね・・いいですよねww

Mさんというのは 文章上手いと思いました。
なんというか、僕の中での花丸。
ま、こんな女子中学生に花丸もらったって嬉しくないだろうけど。

それで まぁ全く関係ないけど 思うのですよ。

僕なんて気分屋さんだから まぁ 特になんだけど、
人間 気分次第でどーにでもなるってこと。
まぁ 僕の場合究極にそうなんですけど。
ピアノの出来とか 集中力だけで天と地の差。。。(苦笑)

例えば 食料がないとします。
たまらなく、 何かが食べたいとします。
それでも「家族がいて幸せ」とするか「お腹が減るなんて不幸すぎる」とするか。
それはその人次第の生き方であって行き方でもあるんだよなって。

僕は浮き沈みが激しい人だし、
他人のことが救えると勘違いしやすい人間だけど、
でも 多分人を救うよりは ジブンと言う人を救う方が簡単なんだよね とかは分かってるつもりだよな とか。

いろいろ 思って。

ただ 人類に絶望はしてほしくないなって。
キノさんじゃないけど (いえ、キノさんからの引用ですけど)

The world is not beautiful: therefore it is.

世界は美しくなんかない。そしてそれ故に美しい

L読んでても思ったし、
  自分の友達にも伝えたいなって思いました。

Lも言ってたんですけどね、
人間って 未来を変えられるんですよね。
それこそ どーにでも。
どんなんにでも なる。
良くも悪くも 如何にでも。
 その人、 次第で。
そりゃ、 もしかしたら そんな言葉、  こんな裕福な国に住んでないと言えないかもですよ。
この国にいたって、 まぁ そこそこの一般家庭にいるからこその言葉かもしれませんよ。

でも。
 僕の周りの人ってのは 大概そんな人で、
 そして Lの本の中の人も そんな人なわけですよ。

Aqua Timezの曲に ・・何度も紹介しましたが こんな歌詞があります。

 変えられぬのは過去と他人 変えられるのは未来と自分

これ聞いたとき、すっごく吃驚しました。
なるほどなって。
 人生つまんなかったら、 未来と自分を変えれば良いんです。
多分。
きっと。

そんなこと言いつつ、 昨日も友達に愚痴ってた風名ですけどね。
しかも 半年以上も前のことを また 引きずってるって話ですけどね。
うん。
ダメダメですねぇ・・・

ある友達のことを見たら、それだけで 意識が自然と拒絶をしめす という 話。
二年の半ばくらいに出会った友達ですけどね。仲良くなれると思ってた友達だけに、そして別に喧嘩をした訳でもないだけに、表では なんか 白々しく楽しげに話してるフリをして。
多分 僕が無意識に避けてしまう事を 相手は気づいてると思うんですよ。
好きなんです、 その友達のこと。 物凄く。
でもその友達と僕と、それから友達が連れてきた僕とは無関係の人の三人で過ごした時の時間が僕にとって 「サイアク」だったことがトラウマで 、 勝手に 意識の何処かが無意識に働いて 友達に対して冷たい態度になってしまう。上手く話せないんです。 楽しく 話せないんです よね。

あらら ここでも愚痴っちゃった。
ま そんな 話をして。
相談をした友達は 「仕方ないさ、そんなこともあるよ」なんて言ってくれましたが。

時間の解決を祈っているんですけど。
きっと、その時一緒に行動することになった友達の友達が視界に入るからいけないんですよ。
それぞれを 単品(モノじゃないけど) で見れるような状況になれば きっと 大丈夫。
きっと・・・ きっと・・・

そういって 慰めます。
うん、 大丈夫さ。
どうにか なるし。
友達のことが大好きと言う気持ちは 変わらない。
(変な意味ではなくですねww)

あ、今日は
橙、水色、桃色 の 三色の色シャー芯をゲットしました。
これで 落書きのカラーにバリエーションが出る!!(ぇ・・
ハロウィンとか、 赤青緑の三色くらいしかなかったですもんね~
よっしゃ 楽しみだい!!

まぁ そんな感じで。

今週も がんばろっ☆★

拍手

PR
林明日香さん・・だったかな? 小さきもの より。
実は某アニメ映画な主題歌だったりしたけれど、 大丈夫。
私くらいの年の人が、 喉自慢で歌ってたから きっと大丈夫。
そう信じて、 好きな曲です。

大切なものを大切にしたいから。
友達と遊びに行こうと思ってるけど、 内容は秘密です。
でも まぁ ヒントを言うと、 ライラが先行上映です。(もろ答えじゃん

グッズ 売ってるかなぁ・・・

エルは・・ん・・みんなの受験が終わってから、かな?
今週ずっとメール待ってたけど着ませんでした。
  (ぎりぎりまで待って、昨日別の予定を入れたんですけどね。)
ま 仕方ないかと思っています。
楽しみに、本読んでおこっと。
先にパンフくらいは買うかもしれないけど、それくらいは許してね。

感想は明日書くけど、非公開にします。
・・んで そのうち、非公開解く予定です。
興味がある人は、 暫く経ってから(みんなの入試が終わった頃?) 明日の記事を見てもらえるといいかと思います。

あ、 で 予定表とか調べていて 驚いた。

インディアナジョーンズが帰ってくるっ!!

はかせ~!!!

やべ、 今から興奮してます。ドキドキしてます。
しかもタイトルが 

クリスタルスカルのなんてろ(ちゃんと調べろっ

え、 え、・・・ ディズニーらんどっ!!!(シーの間違いです
インディ4の噂は本当だったんですね。
信じてましたよ。 勿論 あの若い頃はハンソロだったハリソンフォードが デビュー作が あのとんでもない賞金稼ぎでファルコンの船長役だったハリソンフォードが おじいさんだということも理解して 信じてましたよ。
・・・ 博士帰ってくるって。
絶対に帰ってくるって・・・・
もうプロジェクトは五、六年越しなんじゃないでしょうか。(さすがハリウッド・・その間に監督もしくは主役が死んだら全世界のファンが悲しむと言うのになんという余裕・・・)
いやぁ・・・ シーが出来る前かもしれない。
大分前のテレビガイドに乗ってたんですよね。
それにしても、 小学校低学年のときにその記事を見たんですけど

それを信じ続けた僕も凄い

そう 思いません??

というか、インディは大好きです。
好きな映画には三位くらいに入るんじゃないだろうか・・どうだろう?
デスノートのランキングがかなり上に入ってることも考えると 微妙だけれど・・・
いや でも 二位か三位と考えて良さそうです。
(自分のランキングくらい、ちゃんと作れよ)

一位は不動でSW♥♡

どうしようか。
前売りを買おうか迷っています。
ナルニアも、 予約特典があるなら 買いたい。
・・・・ 見たい映画も山積みだと言うのに。

とりあえず 近日見る予定の映画代は ポイント使って見て、 浮かせようと思ってます。
とりあえず パンフは買わなきゃ ですね。
んでもって あとはお財布とソーダン(笑)

とりあえず、 すみません。
将来的に(五月ごろの話ですが)、友達の中で誘ってくれる人があるかもしれませんが

インディは、おとさんを引っ張り出しますから。

すみません・・でも きっとその方が絶対に面白い(ぉぃ
おとさんと映画見に行くの好きです。
でも最近は忙しそうでなかなか・・・
久々に家族で映画を見に行けることになるんじゃないかなぁ、って思ってます。
絶対、 引っ張り出してやる(メラメラ

おとさんはインディ、全部劇場で見たらしいです。
でも・・・ 多分レイダースしかパンフ買ってない・・・・。。。 今から確かめに行きますけど。
SWの時もEP6だけパンフを買ってなくて、私は半分切れかけてたけど

・・・ あの・・・ 買うんだったら、シリーズ全部買っておいてください。

お願いします。
あのシリーズ揃ったときの快感はたまらないでしょ? DVDとパンフレットは。
・・・多分 世代越しに揃ってたら、絶対 嬉しかったと思うんですけど。

まぁ いいや。
過ぎたことを言っても仕方ないですしね。
うん。

昨日は ふぐを食べてきました。
いかも食べてきました。
お祖父ちゃんの (何日か遅れの)誕生祝。

お腹いっぱいww

拍手

いろいろと事件がありました。
差し迫った問題は

TVQが映らない!

もう・・最悪です。
そーいえば 帰ってきたとき映らなかったなぁ・・とか 思ったんですけど、 今も映らないんですよね。
。。 って ぉぃ
7時間後に見たいテレビがあるのに・・・。。。
どうしようか と 泣きそうです。
どうしようもないから 仕方ない。
リング戦終わってるし、先週の続きではないことが せめてもの救いです。

それから 次の事件は

耳がずっとドクドク言ってる・・・

寝たら直ると思ったら直りませんでした。
ずっと脈打つ僕の耳。
・・・ 耳だから よく音が響くんですよね(そりゃぁね
うざいうざいうざーいっ!!
プール行ってからなってしまったんですけど、 正直勘弁してほしいです。

三つ目。

お祖父ちゃんにカテキョーやってもらったんですけど、
・・帰ってから、本気で反抗してしまった。。


だって・・初めてで慣れなかったということもあったんですけど、
教科書についての 講義ではなくて、ただの文句が(私に言われても困る)
延々 30分。
んで 始まったかと思うと、 一年以上前に解いた問題の間違いを適当に指摘されて、一時間。
(正直 僕は一年以上前のことなんて覚えてない)
お祖父ちゃん待ってても埒が明かないことが分かったので、
自分でページをめくって30分。
・・・ おとさんとおかさんと僕が予定してた分の 四分の一しかおわりませんでした。

はぁ・・・

それで 明日も授業を入れるとか言われたら、 まじ・・ もう・・・ 泣きそう・・

明日のは 断固拒否したので、多分月曜ですけどね~ 次は。

四つ目の事件は・・あ これは結構面白かったんですけど、
同級生に

「キ・キーマのこと好きでしょう?」と訊かれたことです。 

え・・あ 勿論 あのキキーマではなく、 いつも登場させてはいますが、同じクラスの男子です。
本名出すのはあれなんで、 キキーマで。
理由は 大泉洋に似ているから(ビミョーな理由ですみません。)
えっと・・・ 僕は 小6のときの転入生なのですが、
(といっても 生まれは福岡ですし、 市内での引越しだったので、純な博多っ子ですけどね。 佐賀県民だけど 笑)
ま、 その時 最初に隣になった男子が 本気で怖くて(苦笑)
前の学校は、普通に隣の子のノート見て、 間違ってるとこ指摘して、教えてあげてたんですけど、
そーゆーのが フツー だったんですけど、
その隣の奴は、声かけただけでも
「は? きもいし・・」 みたいな感じで。
それで、  僕は帯状疱疹までなっちゃったわけですけど。 (一週間以上休んだもんなぁ・・)
それ以来の 男子恐怖症でした。
実は。

・・そんな風には 見えないですけどね。

前の学校の子たちは大丈夫なんですけど、 どうしても新しい学校の男子には馴染めなくて。
だから、 幼稚園の時一緒だった奴にしゃべりかけられてただけでも、
「こわい・・・」ってって 泣いたことがあります。
・・異常ですね。

でも もともとは、 女子の方が苦手な奴なので、
前の学校では 男子の家ばっか遊びに行く奴だったんですよね。
ゲーム好きだし(笑) 弱いけど(爆)。
そんな感じで、 それでも 小6でなってしまった男子恐怖症は 中学校になってもなかなか抜けず

なんか 今になって 抜けてきたらしいです。

・・・ え もう 卒業?? 哀しいね(ぇ・・

僕に「キキーマのこと好き?」って訊いてきた子は、 僕の小6の時の 同クラの子なので、
男子としゃべってるのが意外だったんじゃないですか?
 キキーマ同じ班なんですよね。
キャラはナイスなんですけど・・
 本気で 本当にうけてしまって 大爆笑で 否定しました。
友達は 本気で僕がキキーマのことが好きと思っていたらしく、 呆気に取られた顔してた。。。

まぁね。
キキーマかっこいいけどさぁ・・
クラス1カッコイイとは思うけどさぁ・・

そう言いながら、 
 疑われた事を代表代表と一緒にからかっている亘君(女の子ですけど・・) とか 現総務の子 とかに報告したら

「そーなん? 知らんかったわー・・」

と ノリよく返され、 無事笑い話で終わりました。
・・・ 噂になることもなく 済みそうです。
 根拠のない噂を流されてしまうと、 もうそれは笑い話ではすみませんから 少しホッとしてますね。

というか。

「好きな人いる?」

って訊かれた時に ちょっぴり焦ったのは 秘密。
・・・ キキーマのこと言われるなんて思いつきもしなかったけれど
(それほど意識の中に入れたことが 一度もなかったけど)
でも、 「好きな人いる?」という問いかけは ほんとに 焦りました。

だってさぁ・・・

 ま いっか。

なんとなく おとさんが僕に怒ってるのじゃないかと思うのですが、
起きてこない。。。
TVQの訴えが出来ないです。
どうしましょう・・・・

拍手

最近 そういうの多いです。
たまたま本屋に行ったら発売になってた!!みたいなの。
漫画代だけは なぜかおかさんもちでした。 ありがとうっvv
Lの本は 自分のお金の請求書が もうすぐ来る筈です。
まだ75円(商品券を使った後のはした金の部分)しか払ってないですからね。
序に お祖母ちゃんの妹さんから、 お祝いの言葉兼お説教を頂きました。
・・・ お祖母ちゃんの妹さんは 呉服屋さんなのですが、 なんか すっごく可愛い振袖用の生地を扱ってました。
仕事に誇りを持ってるみたいでした。
なんか憧れます。
同じ仕事にはならないと思うけど、 あんなに輝いた人生を送れたらいいな

というわけでギターの旅。

昨日はちゃんと 楽譜屋さんにも連絡とれて、
アマゾンで売り切れだからどうかな?と思っていた3月9日の楽譜も手に入れて、
ギターの張替えもできました。

よかった!!

因みに ギターはおじいちゃんのギターだったのですが、
お店の人曰く
「面白い使い方をしてある」 だそうで

① クラシックギターなのに、フォークギターの弦がはってある。
② 弦の結び方が変

だそうです。

んで、 ほんとは切れた弦だけ変えてもらおうと思ってたのですが、
おかさんが
「変えた方が良い弦全部変えてください」
と言ったら、
「全部ですっ!」
と にこやかに お兄さんに言われました(笑)

というか、 お店の係の人が 異常ににこやかな 優しそうな 工房にでもいそうな・・・ というか 耳をすませば のバイオリン弾きのお兄さんが年取った みたいな そんなお兄さんでした。
あそこのお店、 普段は楽譜しか買わないから、 お姉さんたちしかいないと思ってたのに・・・

弦・・そーいえば 全部錆びてたんですよね・・・

ギターの種類とか全然わかんないんで、 なんか爪みたいなのがいるのかなぁ と思ったら、おじいちゃんのギターは クラシックギターでした。
クラシックギターは ピック 使えないんだって。
傷がついちゃんだって。
なんか買うとしたら、足台を買うべきなんだって。
へぇ~ボタン押したい気分でした。(発想が古い

普段 みかけるのは フォークギターなんですよね。 多分。
・・・てことは、 クラシックギターで弾き語りをするのはまずいのかな・・・・
よく、わかりません。
でも 多分 コードの練習とかは出来ると思うんで、 毎日やりたいなと思ってます。
ピアノもさぼってるのに、ギター毎日やるとか・・・
ピアノもやらなきゃですね。

ま どっちにせよ バンド組むならキーボードなんで、
フォークギターよりエレキギターよりベースギターより先にキーボードを買わなきゃ!!

・・・ でも。
また これが キーボードの種類がわかんない(苦笑)

誰か 教えてくれないでしょうかね~
さっぱり なんですよ。 ほんとに さっぱり。

そして 新事実。
医者である祖父ですが、
昔 中洲で 飲み屋さんでギター弾くバイトしてたとか・・
いとこと一緒に。
・・・ へぇ~ボタン連打!(笑
私の、そこそこの楽器の能力はそこからきてるのでしょうか。
でも、
・・・ 音痴じゃない ってところも 似ればよかったな。
あと、 食べても食べても太らない体質も。

因みに、 お祖母ちゃんが未だに口にするくらい、
うちのお祖父ちゃんは、美男子です。

ギターのチューニングをするための耳も、おじいちゃん、 まだ すっごく良いみたいでした。
少しあわせてから「・・まだずれてるなぁ・・」とか言ってました。
80才すぎたのに、元気なお祖父ちゃん。大好きです。
ほんとに。

拍手

なんか 思いつくタイトルが もう卒業な感じなんですけど、
でも考えてみればまだまだ一ヶ月近くあるわけで、
今年はうるう年(=おりんぴっくいやぁ)でもあるわけで、
まぁ そんな感じで 残りの中学校生活も楽しまなきゃなぁとか思ってるのですが。

眠いですねぇ。。。

どうも 今月分の運を使い果たしてしまったらしく、
おととい、 お祖父ちゃんのギターの切れた弦を張替えにいこうと 近くにあった店に行ったら、 潰れていて 「貸事務所」との張り紙がありました。
しかも そのせいで 18:00からの見たいTVを見逃しました。
(PCのテレビが、受験が終わったので仮復活を遂げたんですけどね。 でもまだDVDレコーダーと繋がってるTVが見れないし、BSも見れないんですよ~・・)
予約はしてるけど、DVDとつないでるTVが見れないんじゃ意味がない・・
そして  YAMAHAで楽譜を買おうと思って(そして序にギターの弦も買ってこようと思って) 問い合わせの電話をしたら
「火曜日は定休日」 との 機械音声。
更に、
「尚、2月20日は職員研修のため」お休み、とのこと。

・・・ ん・・・

つくづくついてない。

というわけで 今日か明日に買いに行こうかと思ってます。

んで 今日は学年末テストですね。
・・・ 私立が三教科だったので、 理社の勉強してないです。
やばい やばい・・・
(最後の最後で 自己最低記録とか出しそう・・・)

とか言いつつ、 今日 叔母さん(いつもの叔母さんじゃないほう)が来ていて、 お祝いをいただきました。
そして、従兄のためにホームレス中学生を持ってきていたのですが(叔母さんは従兄のお母さんですね。いつもの叔母さんは従弟のお母さんです。微妙に違います)、それを 従兄に届ける前に 私が借りることになりました。
・・・ いいのかなぁ・・・ でも 遠慮なく読ませてもらいますよ。 うん。


・・・ というわけで 読み終わりました(はやっ
一日かからない本とか 久々vv  「大きい1年生と小さい2年生」以来な気がします(小学校のときによんだ・・)
なんか・・ 文体はまとまってなかったし、 日本語は崩れていたけど、 人を惹きつける書き方をしてありました。
面白かったし、内容的にも笑えたり、涙流せたり。
(ま、寝起きで目が涙目になりやすかったのもあるとは思うんですけど。)

感想としては、
 ん、 私って幸せだな。 と。
それから、
 幾ら困り果てても、 「家族解散」は ないだろ。 と。

優しい人に、 なりたいです。
そう、 思いました。
大阪、っていう土地柄もあったとは思うんですよね。
人を簡単に受け入れるっていうの、 この辺じゃあんまりないんじゃないかな?
よく分からないけれど。
とにかく、 誰にでも優しくできる 心の広い人になりたい。
今の私からは程遠いから、 頑張らなきゃな。

そんなことを思いました。

とりあえず、テストに向けて寝ようかな。。

拍手

≪ Back   Next ≫

[318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=