記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、 サウンドステーションの卒業ソングをかけはじめたら、 いきなり3月9日が鳴り出しました。
さっき、学校で歌ってきたし(笑
・・・二回も歌ったし・・昼休みだって ピアノ弾きつつ、歌歌いつつだったし・・・

今日の日は 3月9日・・・ 2月29日だけど(笑)

えーと、 今日 いつも学校に来ない子がきてました!!
やった!!! なんだか すっごくうれしいです。
男子だし、別に話すわけではないけれど。
その子、音楽の学校にいくんだそうです。
・・今日 初めて声きいたんですけど、 渋い・・つか 小声で話してるのに、声がよく響くんですよww
歌 うまいんだろーなーとか 思ったり(笑
・・・今からサインもらわなきゃかな?

私も 高校生バンドガンバルヨ~ (ちゃんと仲間見つけられる保障はないけど)

なんか それだけなんだけど すっごい幸せです。
歌練とか、(まぁ しようね~って声かける立場だから言わないけど)正直 メンドイし、 みんなが歌ってくれれば 練習しなくていいのにな~とか 思ったりして、 ほんとは 気が滅入る事ばっかしの筈なんですけど

 いっつも学校来ない子がきてくれたってだけで 僕 幸せになれる!!(笑

奏 が 二曲目でした(サウンドステーション
いい曲ですよね。。。

あ~ そーいえば、
アドベンチャーモードでネスを初めて使ったら、 あっさりゲームウォッチまで倒せました(いきなりスマブラ
・・・というわけで、 何か クリアですよ、 いちお。
全キャラ 出しましたよ いちお。
買ってから何年経ってるんだよ。。 なんて 呟きます。
いまどきキューブとかねぇ・・(笑

My New School は 文化祭が来月あるそうです。
見に行こうかな~
一緒に行く人募集中(笑

拍手

PR
20日書き始めの文章より。
タイトルの下に昨日書き加えた呟き。
因みに主人公は例によって例の如く軍人さん(しかも少年兵)なので、まぁ そんな感じで 悲しいお話になるのかなと思いきや、この子たちに限ってはもちキャラだからそうはならないだろう という予感。
分からないけれど。
自分の文書くらい分かれよと思うけれど。

あーぽんのところのブログに書いてあったから思い出したけど、
そーいえば テストの結果かえってきました。
途中までいー感じだったのに、最後にやってきた社会で それまでに引かれていた点数と同じだけのマイナスをくらいました。
・・・ ひぇ~!!

てか 最初にかえってきたのが一番良いとか どんだけだよ。。。

そーいえば。
学年トップの成績を二学期に奪っていった女の子が、久留米の受験終わってから 全くきません。
なのに、公立受けるんだって・・・ ちょっと意外でした。
頑張ってほしいですね・・うん。
みんな 志望校には受かってほしいです。

それにしても。
不登校、というのは 憲法違反なんじゃないんだろうか・・・・
いつも 公民する度に不思議に思います。
幼馴染とかすっごい優しい子とかも不登校になってるから、それが悪いって言うつもりはないのですが、
国民の義務に、「子供に普通教育を受けさせること」とあり、  憲法上、法律上、 「普通教育=義務教育」な訳だから、 それを受けない子供を持つ親は 憲法に反してるのではないかと。
違うのかなぁ・・・。
憲法、として定めてる上では、ちゃんと守らせるべきですよね。
でも不登校の子には理由がある訳だし、それを無理やり学校に来させるのも可笑しいし・・・
学校に来れない人たちのために、もっと何か 社会のお金を使って出来ないのかな。。 そんなことを、公民やりながらふと思います。

学校は違うけど、
私の初恋の男の子が不登校だと聞きました。
すっごい、 悲しいんです。
彼には 楽しい中学校生活を 過ごしてほしかった から。
本当は同じ中学に通うはずだった 彼には・・・。。。
(僕が引っ越しちゃったからですね・・・)

そんなことを考えながら 肝心な授業は聞き逃す・・・
全くもって 風名は馬鹿です。
なんか 今週はなにかと空回ってるし・・ま 仕方ないか(ぉぃ

その他の授業時間は落書き~
・・国語とか 四枚のプリントが配られて、「一枚に1つの落書き」という制限を決めないと問題に取り組まないような有様でした。
結局、 珍しく今日はプリント完璧コンプしたけれど(笑
・・・落書きは 三つしかかけませんでしたね~
しかも その絵のメモ書き(説明書き)が
「敗れた魔女の帽子」
「両刃の剣」
・・・ ここまではいいんですけど・・・

「バリアフリーな鉄球武具」

・・・ 謎。
意味わかんね。

書いてる内容は、いつもの奴が くりっと曲がった感じなんですけど。(いつもの、って言うのをブログに載せたことがないからわかんないよ)

朝からWii Fit に取り組んでます。
昨日届いたらしいんですけど・・・そのせいで遅刻しかけた(笑
家族全員で楽しんでたんですけど・・・ あの・・・あれです。
フラフープの奴で腰回しすぎて、 腰痛い・・・
運動は 適度にしておきましょー!!

拍手

時間よ 止まれ! なんて
そんなこと言うつもりも
そんな気持ちもさらさらないけれど。
たった一つの心残り

えと・・・
別にそーでもないんですけど。
ピーターパンが来てくれると本気で信じてた(序に言うとまだ信じてる?)風名さんですから、時間には止まってほしいですけど。
でも それなら、
前の小学校の時点で止まってほしかったな、と。
・・・ なんだか、 そんなことを思います。

今、 このクラスのメンバー、部活なし、周りは受験生生活、の状態で止まってしまうと、いろいろと生きていけません。
ま、 そんなに苦しい世界ではないですけどね。

でも・・そうですね。
男子恐怖症が大分抜けてきた今なら、
あいつにたくさん話しかけることが出来たかもですね。
あいつとたくさん思い出作れたかもですね。
そういう意味では、 時間が止まっても・・この状況を長く続けても
いいのかもしれない。
・・・そんなことは思わないでも ないです。

もうあと二週間。

どうやって生きようか?
どうやって終えようか?
・・・ 僕のEnd Rollはどんな風に描こうか?

今更 どう足掻いたって変わりっこないけれど。
結局 エンドロールのよしあしは 映画の内容ですしね。


なんか、サウンドステーションきこうかな?って思ったときは、
なにかといきものがかりの番組があってます。
卒業ソングとものすごく迷って・・結局 いきものがかり(笑
どーしよ・・CDほしいです

全くもう・・物欲の絶えない奴ですね(自分で言うな

アコースティックバージョンで、ピアノが思いっきり入ってたのが謎です・・。

ピアノもまだまだ。
スキーの上達もまだ。
ギターに至ってはまだまだまだまだ。
スノボーとかまだまだまだまだまだまだ・・

いろいろ やりたいなぁ・・・

そうそう、キーボードについておとさんに調べてもらいました。
6万出したら、充分上等が買えるそうですね。
9万、20万・・・ってのが YAMAHAの最高峰・・・
ん・・・ つらいかな。 一番良い奴は。
二番目が買えるように、できるだけおとさんやおかさんに他のほしいものを買ってもらうようにしていきたいと思います(頑張るところ違う・・
いえいえ、
ちゃんと 貯金できるよう頑張っていきたいと思います。

お小遣い 月額制じゃないから 辛いんですけど・・・
ま、高校生になったら変わるそうなんで、 がんばろっと。。

でも ファミリースキーを買えとの おとさんからのお達しが・・(苦笑
・・・どうするよ 私。

馬鹿ですみません。

拍手

卒業式の合唱の伴奏。
させてもらえないのに、クラスの練習ではいつも弾いてます。
普段の練習が0だから(未だサボってますんで)、いっつもヒヤヒヤヒヤ・・・

というか。
プロ目指して女学院いく子がいるから 仕方ない。

・・という 以前に、
僕は 校歌専門ピアニストとして、先に卒業式での曲目が決まってたんですよね。
一人二曲弾くわけにも行かず。
(うちらの学年は 何かとピアノ上手い人多いです・・他学年に比べ)

ちょっぴり悔しいけど、ま 練習で弾けるからいっか。

卒業式の曲は、 小学校のときの卒業式も歌った曲で、 そのときもオーディション受けたのに、 うちらには(もう一人、同じクラスの女子も被害を受けたんですけど。。) オーデション資格がなかったとか言う  結構トラウマの有る曲です。
つか。
・・・「始業式、終業式で校歌ひいたことある人は、卒業式ではひけない」・・って 前もって言ってくれてたら、弾かなかったのに、 と 思いません?
まぁ、その 決まった三人の中で、 一人は上手かったんですけどね。
でも残りの2人よりは、 僕と、もう一人の同じクラスの女の子の方が上手かったんですよね。
だけど
「前に弾いたから」という理由でおろされました。
ん・・・ なんか 複雑。。

決して忘れない小学校最後の思い出です(笑

ま とにかく ピアノの話をしたのは、
朝からギターの練習してたからです(・・ぇ)

校歌の練習?

・・・してないなぁ・・・

ちょっと危機感を感じる風名でした。

プリンたべよ^^ 

拍手

というわけで 正解は L change the world でした。
ライラじゃないよ~
あさの9:30をみるために 8:30出勤でしたよ^^
おかげさまで、 かなーりいい席で見れました。
通路の一個下の、正真正銘真ん中(数えました)の席。
しかも前には人がいなかった・・ 最高です。

というわけで 今日の、 夢も Lでした。

私は専ら観客だったんですけど 最後の一日・・かな?
なんか ニアとメロを拾って まきちゃんとLとホテルに泊まってて、
今から朝ごはん!!みたいなとこでした。
誰かに呼ばれてて、 
「みんなで出発しますよ」みたいな感じだったんだけど、
ニアとメロはまだよそいきの服がないのか、 吾郎くんのリトルリーグ時代のドルフィンズのユニフォームだった!!(笑)
しかもLは 淡緑のシャツを着て、 ネクタイ締めてた!
・・・しかも猫背のまま。
唯一まきちゃんが張り切って 普通にワンピースきようとしてた・・わりに、 一番のネボスケしてました。
二人の男の子がたんたんとユニフォーム着て、Lがネクタイしめてたとき、彼女だけはまだパジャマでした。
ちょっとうける・・・

というか 寝つきが悪かったんですね 今日は。
ちょっと 気持ち悪い映像のせいかな・・とか思ったり。

今 携帯待ちうけは Lの本の奴を写真でとった分です。
デスクトップはデスノの公式サイトのエルバージョンです。
L 一色! やっほい!!!

さて 映画の感想は。

駿河さん(南原さん) 意味ねぇ!!
つか いきなり現れて「協力します」 とか 正直「あんた誰?」状態。
本ではしっかり出会いも、途中経過も書かれていたのに・・・
  本で書かれている内容でも不十分なのに、映画ではほんとにもう・・
ヒーローの役回りじゃないんだから(専ら運転手) いきなりとうじょー 正義の味方っ! ってわけには いかないっじゃないですか。 本の駿河さんの役割は結構あったのに。
しかも彼の役割は 微妙に述べつつ、 周りの反応は絶対スルー方向だったし。
・・・・ 可愛そうな 駿河・・じゃなかった 杉田さんっ!

しかも 南原さん あんまり上手くないし。

それから、  高嶋さんも謎でした。
めっちゃ「いらん人」(イラン人じゃなくて、博多弁で『いらない(必要ない)人』)でしたよね?
カラコン? で 頑張ってたけれど。
しかも 死ぬのはやいし・・

いや。
ウイルスって 発症した後、 あんな状態まで進んでも治せるものなのだろうか??
発疹の跡1つ残らなかったのが、 ふ・し・ぎ・・

しかーも。
多分(読んでないからわかんないけど)Lとワタリの 死んじゃった世界でのエピソードが 本では見事に締めくくりになっている・・筈 なのに、 なんか映画のエンドロールの後は、 Lがぴょこっ と飛ぶだけで ・・・あれ?って感じでした。

デスノ、焼いちゃってるし・・・・(ホント違う!!)

あと 本の「月の時計」とかのエピソード 好きだったのに・・とか いろいろありました。。
多分 前の映画を見てない人のために・・という考慮なんでしょうけど、
正直、 この前一挙放送しといて
「見てないけど、きた」っていう人は いないと思います。

しかも BOY=ニアって・・・
 時間軸 あってるんでしょうか?(漫画読んでないから分からないけれど)

と 此処まで文句。

だけど。
 すっごく面白い映画でした。

まず、 彼はそのまんまエルだよね? って言う感想。
すごいよね~
 松山ケンイチさん。 ほんとに そのまんま エル。
あそこまで忠実に再現するなんて、ほんとびっくりですよね。

それから、 やっぱ 日本映画にしては がんばった。
爆発とか いろいろ がんばった。  と 思います。
この調子でがんばってください。

すっごく脇役ですけど、 
「F」、 かっこよかったですvv
大好き。

ワタリさんが死ぬシーンでの ミサミサの問いかけもいいな~って思いました。

あと タイトルのは、Lの最後の台詞です。
・・・ ぎゅーんってきました。
Lの行動がウケルので、なかなか涙はでませんでしたが(多分本の方がなけるよ・・)
 でも最後の台詞は 「やっとわかってくれた! やった!!!」 と思いました。(私はどんな立場なの~><)

松田さんに 出てほしかったな(笑

そーいや、 勝手にスピンオフ松田なんて放送しないでくださいよ、という 話。
昨日 そんな番組が過去にあったときいて 落ち込んでました。
・・・ テレビ 壊れてるんですから。
DVD 買おうかな、漫画そろえつつ・・・(目が本気

まぁ そんな感じで。
また何かあれば此処に付け足します。

拍手

≪ Back   Next ≫

[317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=