03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
さて、 早くも三号をお届け。
さて、 前回からこれまでに見た映画
という予定だったのですが、 実は 四号もまもなくお届け(笑
なので、 20世紀少年までに見た映画、ということにしてます。
テレビ
ハイスクールミュージカル2
スターウォーズエピソード3
ザ・ロック
映画館
20世紀少年 第二章 最後の希望
です。
でわでわ、 今回もレビューをお送りいたしまーすっ
テレビ→ハイスクールミュージカル2
正直。・・・そんなんは劇でやれ ばかやろー って感じでした。
ミュージカル ですね。
ほんとに、 ミュージカルだから、 映画館でやってるとこっけいでした。
・・・・ ディズニーが魔法にかけられて を作ったのは、 この路線を走ってたからなんだなって思います。
なんか モンタナとあまり変わらない気が・・・ なんで映画にしたのかな?
これだったら モンタナも映画になるな・・・ とか。
いろいろ 思ったけど・・・
筋はあんまりないし、 なんか いきなり唄うの ただの変人だし、 しるかーって感じだし。
・・・・ ただ キャラの設定とかは しっかりしてていいですよね。
それから 歌がいいですね。 とにかく。
だから サントラ売れたってのも 納得でしたー!!
テレビで見たから納得だったけど、 これ 映画館で見るのはつらいな、って思いました。
どうなんだろ?
音響がよかったりするのかな??
あと 弟君が好き。
主人公二人はあまり共感がもてない感じ。
でも お父さんはなかなかいい人でした。
・・・・ あー だから ☆☆☆★★ くらいですかね。 ★二つ?
・・ ついでだからもひとつやっちゃお。
ザ・ロック
ほんとは、おかさんがおきてたから 行列ができる~をつけてたんですけど、
司会者さんが嫌いなので(ぉぃ
というか トーク番組というものが基本的に苦手なので(←
ついつい 映画にうつりました。
・・・・ ら
「ニコラスケイジっ!!」
さらに凄いことに
「おとさんっ!!(=インディの=ショーンコネリー)」
というわけで 観戦決定。
ビックリしたことに あのー 音楽を知ってた!!
これ 見たことあるんじゃね?って思ったけど、 どうなんだろう。
見たことないんですかね?
あの音楽、どこかで聴いたことがありました。
みたことあるのかなー
でも 筋は知らないような・・・++;
みなさんが犬死にしてしまったのが、残念。
確かに 心を打たれる台詞は吐いていましたが、しかし。
どうなのかな?
…もうちょっと 一人一人を丁寧に描いても…
一緒に突入した隊長さんと、
敵の長官。
彼ら二人は なかなか良い軍人さんでした。
で せっかく敵がいい人だったのに、
その部下たちが典型的な悪役をやっちゃうとこが、残念ですね。
音楽 よかったですよ(笑
それから
やっぱり こーゆードタバタ好きだー
ニコラスケイジ好きだ!!
それからそれから、
おとさん 大好きっ!!!
うーん… 星で言えば四個ぶんくらい。
私は こーゆーアクションのほうがすきです。
思い出しただけで 笑み。
本当に。
さて。
今回は 拡大バージョンでテレビをお届けしましたが、
本題。
20世紀少年 第二章 最後の希望
公開中なので、 反転します。
・・・・正直。
あんまり 印象に残らないような気が。
一章はものすごくよかったのに・・・なんか・・・・ なんだろう。
どたばたしてて、あんまり登場人物の気持ちがわかんなかった、っていうか・・・
カンナの友達とか、 ほんと 「なんのためにいるの?」って感じだったし。
いろんなとこが 適当な感じでした。
というか ケロヨン の役目って ないんだろうか++;
前作から思ってるんだけど、 あの蕎麦屋さんは 何者?
前回の謎は ほとんど解決せず、
新しい謎も あまり増えず、
・・・・ でも 何にも触れなかったくせに 最後の最後であっさりと 「ケンヂは生きているんだよ」って 出しちゃうし、
いやー 全く。
なんか ちょっと ・・・ かなり がっかり。
オッチョは やっぱりかっこいいけど、
あの 長い髪じゃぁ 仙人みたいじゃん。。。。 かっこよさ 減るんですけど++;
しかも いろいろと 登場人物が わからない。
長さんを陥れた人は死にましたよね?
じゃぁ、 今度 孫を陥れた 彼は 誰ですか??
・・・・ 謎 その①です。
あのー 長さん孫 は かっこよかった。
いいよね、 あーゆー役。
でも、 それでも、 なんか ポジションはあまりもらえていない様で、
「監督 はしょりすぎだー さっぱり わけわかんねーよっ!!」って 叫びたかった。
多分、 あれは かなり 端折ってますよね。
原作読んでなくても「これ 絶対 元のやつはもっと話がある」ってわかるんだもん。
よっぽどだと思います。
かなり 残念だな。
グロい・・・とは 思いませんでしたけどね。
その辺、 風名は普通の女の子じゃないので。
ただ、 筋が・・・・ うん。 もうちょっとしっかり わかりやすく作ってほしかったかな?
そもそも、 一番好きだったシーンが、 エンディングの時に流れてた 「少年時代の回想シーン」ってどーなのよ
もっとがんばってよ。
でも、 ケンヂもユキジもオッチョも 子供時代かわいい。
かっこいい。 あの子達最高。というか みんな最高
本当にそう思います。
まぁ、三部作の中だるみ、ってことで、 多目にみてます。
次 よかったら、 終わりよければすべてよし、 だし。
なので あーぽん 最後もよろしく。
さぁ。
実を言うと、 もう既に 次号に載せる 「マンマ・ミーア」を 昨日 観戦してきましたので。
次回に 好ご期待!
I Wish I Could Fly !
笑えないくらい本気で 僕はそう叫んでいた。
夢。
そんな幻想じゃなくて。
目標。
そんな理想じゃなくて。
飛べればよかったのに。
それは後悔に似た感情。
飛ぶことができる、そのままでいられれば、
僕は それでよかったのに。
羽は 得るものじゃない
失うものだから。
だから 僕は今の子供と 未来の子供に向かって、
叫び続ける
Keep Your Wings!
飛べないピーターに似合うのは そのくらいの台詞
* *
はい。
午前一時。
観戦終了。・・・ ナショナルトレジャー2(笑
おばあちゃんは 昨日、 マンマミーアを見てきたそうですが(ほんとは おくりびと がよかったらしい)、 おかさんがまだなので、 マンマミーアは まだ 脈ありということで。
なんか ほんとに最近映画三昧だ。
考えれば考えるほど、
・・・ 友達が うらやましくて仕方がない。
だけど、 それは 友達に原因があることでもないし、
しかも、 そのことを友達が「いいことだ」と思ってるわけでもなさそうだし、
(別に 思っててくれても一向に構わないんですが)
恨めません。
・・・・ 恨もうとも 思わない。
だけど、
いいなー 本当に。
ため息。