記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ABBAでOUR LAST SUMMER
聞いてるのは ブロードウェイバージョンですが。。。

あのー。

がんばった、 風名。
そう いってやりたいです。
結果なんてどーでもいい。
初めてがんばりました、 そっち方面。

無事 進級できそうです。
抱負 半分くらい達成って ことで(笑
いや まだ あと半分くらい残ってるんですが++;

16歳ねぇ・・・

まぁ いいや。

なんやかんや言って、 昨日の映画が四本目でした。
そして、 ワルキューレの試写会があたった!!(笑
ごめんなさい それで部活休みます。
だって だって ワルキューレ!!(ぉぃ
木曜日・・・ 相方さんは塾のようなので、誘えません++;
責任感なくてごめん。 ぎりぎりまでやってくから。 いざとなったら直接会場にいくから・・・ちょい勘弁して!!(←あー まじ責任感ないです
おとさんと行くかなー・・・

ワルキューレいく前に マンマミーアのレビューの準備にとりかからねば・・・ですね。
いやー 面白かった!! ちょっと 予想以上でした。
コメディー嫌いだけど、 「コメディー覚悟!」 していったら 結構楽しめました。
おかさんに「お付き合い」のつもりだったんですけどね。
うーん まじで 「フィン軍団」は笑いました。
あの スキューバの時とかにつける あれを パタパタ言わせて踊る・・・とか。 全くもう・・・・

と・・ 詳しくは レビュー四号で(笑
だけど いやー・・・ コメディーさえも 話を理解してくれないって・・・++;
質問したいなら 映画終わってからにしてください、 おかさん。

と そんな感じで。
やばい・・・ 今のとこ 一ヶ月二本ペースなんですけど

おくりびと も みたいなー

拍手

PR

さて、 早くも三号をお届け。

さて、 前回からこれまでに見た映画
という予定だったのですが、 実は 四号もまもなくお届け(笑
なので、 20世紀少年までに見た映画、ということにしてます。

テレビ
 ハイスクールミュージカル2
 スターウォーズエピソード3
 ザ・ロック

映画館
 20世紀少年 第二章 最後の希望

です。

でわでわ、 今回もレビューをお送りいたしまーすっ


テレビ→ハイスクールミュージカル2

正直。・・・そんなんは劇でやれ ばかやろー って感じでした。
ミュージカル ですね。
ほんとに、 ミュージカルだから、 映画館でやってるとこっけいでした。
 ・・・・ ディズニーが魔法にかけられて を作ったのは、 この路線を走ってたからなんだなって思います。
なんか モンタナとあまり変わらない気が・・・ なんで映画にしたのかな?
これだったら モンタナも映画になるな・・・ とか。
いろいろ 思ったけど・・・
筋はあんまりないし、 なんか いきなり唄うの ただの変人だし、 しるかーって感じだし。
・・・・ ただ キャラの設定とかは しっかりしてていいですよね。
それから 歌がいいですね。 とにかく。
だから サントラ売れたってのも 納得でしたー!!
テレビで見たから納得だったけど、 これ 映画館で見るのはつらいな、って思いました。
どうなんだろ?
音響がよかったりするのかな??

あと 弟君が好き。
主人公二人はあまり共感がもてない感じ。
でも お父さんはなかなかいい人でした。

・・・・ あー だから ☆☆☆★★ くらいですかね。 ★二つ?


・・ ついでだからもひとつやっちゃお。

ザ・ロック
ほんとは、おかさんがおきてたから 行列ができる~をつけてたんですけど、
司会者さんが嫌いなので(ぉぃ
というか トーク番組というものが基本的に苦手なので(←
ついつい 映画にうつりました。
・・・・ ら

「ニコラスケイジっ!!」

さらに凄いことに

「おとさんっ!!(=インディの=ショーンコネリー)」

というわけで 観戦決定。

ビックリしたことに あのー 音楽を知ってた!!
これ 見たことあるんじゃね?って思ったけど、 どうなんだろう。
見たことないんですかね?
あの音楽、どこかで聴いたことがありました。

みたことあるのかなー
でも 筋は知らないような・・・++;

みなさんが犬死にしてしまったのが、残念。
確かに 心を打たれる台詞は吐いていましたが、しかし。
どうなのかな?
…もうちょっと 一人一人を丁寧に描いても…

一緒に突入した隊長さんと、
敵の長官。
彼ら二人は なかなか良い軍人さんでした。

で せっかく敵がいい人だったのに、
その部下たちが典型的な悪役をやっちゃうとこが、残念ですね。

音楽 よかったですよ(笑
それから

やっぱり こーゆードタバタ好きだー
ニコラスケイジ好きだ!!
それからそれから、
おとさん 大好きっ!!!

うーん… 星で言えば四個ぶんくらい。
私は こーゆーアクションのほうがすきです。
思い出しただけで 笑み。
本当に。



さて。
今回は 拡大バージョンでテレビをお届けしましたが、
本題。

20世紀少年 第二章 最後の希望

公開中なので、 反転します。

・・・・正直。
あんまり 印象に残らないような気が。
一章はものすごくよかったのに・・・なんか・・・・ なんだろう。
どたばたしてて、あんまり登場人物の気持ちがわかんなかった、っていうか・・・
カンナの友達とか、 ほんと 「なんのためにいるの?」って感じだったし。
いろんなとこが 適当な感じでした。

というか ケロヨン の役目って ないんだろうか++;
前作から思ってるんだけど、 あの蕎麦屋さんは 何者?

前回の謎は ほとんど解決せず、
新しい謎も あまり増えず、
・・・・ でも 何にも触れなかったくせに 最後の最後であっさりと 「ケンヂは生きているんだよ」って 出しちゃうし、
いやー 全く。
なんか ちょっと ・・・ かなり がっかり。

オッチョは やっぱりかっこいいけど、
あの 長い髪じゃぁ 仙人みたいじゃん。。。。 かっこよさ 減るんですけど++;

しかも いろいろと 登場人物が わからない。
長さんを陥れた人は死にましたよね?
じゃぁ、 今度 孫を陥れた 彼は 誰ですか??
・・・・ 謎 その①です。

あのー 長さん孫 は かっこよかった。
いいよね、 あーゆー役。
でも、 それでも、 なんか ポジションはあまりもらえていない様で、

「監督 はしょりすぎだー さっぱり わけわかんねーよっ!!」って 叫びたかった。

多分、 あれは かなり 端折ってますよね。
原作読んでなくても「これ 絶対 元のやつはもっと話がある」ってわかるんだもん。
よっぽどだと思います。
かなり 残念だな。

グロい・・・とは 思いませんでしたけどね。
その辺、 風名は普通の女の子じゃないので。
ただ、 筋が・・・・ うん。 もうちょっとしっかり わかりやすく作ってほしかったかな?

そもそも、 一番好きだったシーンが、 エンディングの時に流れてた 「少年時代の回想シーン」ってどーなのよ
もっとがんばってよ。
でも、 ケンヂもユキジもオッチョも 子供時代かわいい。
かっこいい。 あの子達最高。というか みんな最高
本当にそう思います。

まぁ、三部作の中だるみ、ってことで、 多目にみてます。
次 よかったら、 終わりよければすべてよし、 だし。
なので あーぽん 最後もよろしく。

さぁ。

実を言うと、 もう既に 次号に載せる 「マンマ・ミーア」を 昨日 観戦してきましたので。
次回に 好ご期待!

拍手

I Wish I Could Fly !
笑えないくらい本気で 僕はそう叫んでいた。

夢。
そんな幻想じゃなくて。
目標。
そんな理想じゃなくて。

飛べればよかったのに。
それは後悔に似た感情。
飛ぶことができる、そのままでいられれば、
僕は それでよかったのに。

羽は 得るものじゃない
失うものだから。
だから 僕は今の子供と 未来の子供に向かって、
叫び続ける

Keep Your Wings!
飛べないピーターに似合うのは そのくらいの台詞

*   *

はい。
午前一時。
観戦終了。・・・ ナショナルトレジャー2(笑
おばあちゃんは 昨日、 マンマミーアを見てきたそうですが(ほんとは おくりびと がよかったらしい)、 おかさんがまだなので、 マンマミーアは まだ 脈ありということで。
なんか ほんとに最近映画三昧だ。

考えれば考えるほど、
・・・ 友達が うらやましくて仕方がない。
だけど、 それは 友達に原因があることでもないし、
しかも、 そのことを友達が「いいことだ」と思ってるわけでもなさそうだし、
(別に 思っててくれても一向に構わないんですが)
恨めません。
・・・・ 恨もうとも 思わない。
だけど、

いいなー 本当に。

ため息。

拍手

BUMP OF CHIKEN  バトルクライ より。

聴きたくなったのに MDがみつからない、 なんて 痛い子やってます。
仕方がないから、 たまたまみつけた リルラリルハで代用(笑
ぜんぜん代わりにはならないんだけど・・・ ね。

クラスのFくんの話聞いてて、 いぶきちゃん(ってHNで前にコメントくれた 幼稚園時代の友達) のことを思い出しました。
バンプは やっぱり 歌詞が綺麗。
はまるのも うなずけます。
やっぱいいよね、バンプ。
おすすめは? と聞いても一曲に決まんなかった。
・・・ そうだよね。

だけど 私の場合は やっぱり バトルクライです。

そんなに詳しくないからかもしれないけれど。
でも バトルクライをきいたら びびん、って・・・ 確かに最初は 何これ、って思ったけど、 だけど びびんってきた。
もっと 詳しく 話がききたかった。
・・・・ ぜひ 教えていただきたいな、って 思いました。

そして 久しぶりに

・・・ はじめてかもだけど、

このクラスいいな、って 思えました。

別に、 あの人がいるから、 とか、 あの人がいないから、 じゃなくて
ほんとに はじめて、
このクラスいいなー、って 思えた。 
よかった。
最後の最後だったけど、
多分 周りからは 「風名がいてよかったな」とは 思ってもらえないけど、
私が、 思えた。
みんなと 一年間過ごせて、  よかったんだな、って。
もっと 早く気づけばよかったなーって 思えた。
・・・ これもFくんの言葉だけど。

殻にこもりすぎた この一年間でした。
だけどね、
風名は、 実は 人前で全開になるのが 苦手だから 仕方ないっちゃぁ 仕方なくて。
それは 中学の担任からも言われてたことなんだけど、
苦手なんだ。 仕方がない。
仕方ないからの現実逃避で。
だから 「Movieプロジェクト」とか 勝手に一人で開催しちゃってる訳だけど。
本の世界に入ってしまったり、
小説書いたり、 野球応援してみたり してる訳だけど。
来年度は がんばります。 ほんとに。
はっちゃけてみる。
部活での私みたいに、 遠慮なく台詞を吐く 普段の部分を 出してみる。
それでいて、
「こうしたほうがいいよねー」っていう やさしさの部分を実行する。

はじめてだけど。
一線を越えてみてもいいのかな。

幸い、来年のクラスには 腐れ縁が二人もいます。
 その二人を信頼して、
・・・ 思いっきり 羽目をはずしてみようかな。
そう 思いました。
高校入るときもそう言ってたけど。

 別に・・・ だから昨日ピーターパンで 校内をかけまわったわけではありません。
 ・・・あれは 事故だ!!(笑
 でも、 みんなが振り返ってくれました。
 今日の部長会では
 なぜか執行部の人が、 私の顔をみただけで 名前をフルネーム書いてくれました。

・・・・ 別に 有名人になったつもりではないんだけどな++;
でも なんか うん。
温かい視線がうれしかった。
こういう学校なんだよなーって 思った。

今日。

なんか いろんな望みがないことがわかりました。
いろんなことを仕掛けてみたけど、
あんまり 反応が なかったんですもの。

だけど 青い鳥。

・・・ 気づかないところに 幸せはいっぱい転がっていて、
それなのに 僕は 愚痴ってばかりの ピーターパン。
はかってもいないのに、 また再び、 風名さんは等身大の役をもらっているようです

台詞は、 多分。
私が 自分に向けた言葉だったんだな。

・・・・ あー もう。 なんというか。
 わかってるなら、 がんばれよ。
他人事じゃないけど、 そう 思います。

かわろっか、 そろそろ。


私のおまもり
お花 マーガレット


リルラリルハ / 木村カエラ 

拍手

そして 明後日はこない   UVERworld / ENERGY

この曲 無駄に好きです。
エコライフエコライフエコライフって 連呼が(笑

こんばんわ
風名です。
いろいろと 部活が立て込んでると、家で爆睡です。
今日も寝てしまった++;
という後悔ばかりだ。 ほんとに。

「俺はOOOO以来 ほんとうに後悔ばかりだ!!」とか 台詞が浮かんだことはいうまでもありません。
ラル ごめんねっ(←

そろそろ文章を書くべきだと思います、 自分。
でも、 とにかく、 ねむいー!!
・・・・テストの時みたいに 昼寝ができたらかけるのに(ぉぃ
とか いいつつ・・・ もうすぐ 二月終わるじゃんね。
やばいです。

今日は(昨日だけど) 部活で ピーターとアリスが降臨。
というか!
・・・・ 相方さんを探すために、私は ピーターの格好で教室の前を風の如く駆け抜けましたよ、恥ずかしい(笑

クラスの人たちからは
「え・・あれ、誰?」
という不審な目を向けられた後
「え!! 風名ちゃんっ?!!」 と笑われました。

道行く人からは
「あ! ピーターやんっ!」
「すげっ」
という 温かな視線と、
「・・・・・・・・。」
という 微妙な視線をいただきました。
ご馳走様です。

部活には、 大先輩もいらっしゃいましたし、 ESSもいらっしゃいましたし、 ついでに映画制作の方もいらっしゃったので、
今日は何かと 人の出入りが激しかった。
・・・・・ ご馳走様です 本当に。

さぁ、 練習もしなきゃ。

勉強も、しなきゃ。

別に 僕は頭よくねーよ。

拍手

≪ Back   Next ≫

[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=