記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで 10本目

とりあえず テレビはボーンアイデンティティ(多分)
映画は天使と悪魔です。

が、
今日 なんか 京劇の役者を主人公にした映画みたんですよねー
・・・ 面白くなかったんですよねー
意味わかんない(←
花の生涯の監督と同じだったらしいですけど、 なんかぜんぜんわかりませんでした。
うーん。
あんまり好きじゃないです。
というか 嫌いでした。

では テレビ編感想。

ボーンアイデンティティ。

まー THE 意味わからない映画、 という意味では 納得でした。
あれ 三つ見ないとわかんないんですよねー多分。
なんか 兵器扱いされてたから ターミネーターかと思ったら、 いや 実は人間兵器でした。 とか。
とりあえず、 敵ボスは死んだみたいだけど、最後のいきなり出てきた暗殺者誰? みたいな。

あれ 予告編見てる限りでは怪我しない設定なのかと思ってたけど、 違う映画だったっけ?
足 引きずってました。
地下鉄事故の生き残りの映画は別のだったかな?

とにかく。
面白いも何も、 さっぱり意味わかんない。
暴力ばっかしだよ、 暴力反対! と思いました 映画でした。
その次の日にターミネーターみたわけですけど、
とりあえず 暴力過ぎて ちょっとねぇ と思いました。

いいけど。

意味がわかれば 大丈夫だけど。


そして 天使と悪魔。

此方は、 なんか いろいろと納得行く説明があってよかったです。
・・・ 要するにとれじゃーはんともの、 みたいな感じなんですけど
(まぁ 探すのが爆弾 という意味で なんだかなーではありますが)

星つくりエネルギー、 とか ちょっとね
最初 何その設定 って思ったけど あんまり違和感無くその後の話が進んでいったのでよかったです。
でも そういう設定ならば、 別に 爆弾でもよかったような気が・・・
最初の実験シーンが 無駄にCGで そこは残念でした。

あ、 後ろの方の爆発シーンもね。
かなり 残念。

あとは、
なんか素敵な教会を回っていくのが良かったです。
それから、
お偉方の殺され方が グロい。
まず 焼印。
それから、 生身が磔あんど火。 とか。
何が楽しくて、 最近自分は 「グロい」 「気持ち悪い」 「意味わかんない」 映画ばかり見てるのだろう・・・ と 思いました。
(ひぐらし、この映画、今日の京劇関係の映画)
ちょっと 勘弁してほしい。
ので 早くターミネーターみよっと・・・(まぁ あれはあれで 機械人間は 普通の感覚では気持ち悪いのだろうけど)
いや、
ちょっと 借りてる漫画でも読んで 平和な気分になろう。 うん。

ユアンは 演技がなかなか良かったです。
それから オビ=ワンの時より若く見える(←
そして 最後ぎりぎりまで 良い人の役ってのが 非常に似合ってたと思います。
豹変してもね、
それはそれで、 うわぁ すごいって思いました。
みんな 最初は騙されたんじゃないかなー

暗殺実行の人が、 なんか 見た目非常に ユアンぽかったから ちょっと焦りましたけどね(笑)
似てるだけでした。
いや 彼は 可哀相ですよ。 うん。

あと、最初は どこの回しもんだー このやろー!! と思ってた金髪の少年。

良い人だった!
何を持って 良い人というかは微妙だけど、 なんかすっごい好感が持てました。
宗教漬けになってるんだなぁ というのは 別世界な感じがしたけど、 まぁ、 それはそれということで。
映画終わった後 友達とも 「あの人良い人だったねー」と話してました。

煙草1箱と引き換えにイタリア語読んでくれるのも 良い人ですよね(-。-)y-゜゜゜

というか、
博士 言語ができる人がまわりにいてよかったねー

残念なことは ひとつ。

キリスト教の文化がさっぱりわからないということ。
あんな 神様の名前とか 「常識でしょー 知っとけ!」みたいに言われても わかんないって。
まぁ説明はあるわけですが、
あんなに説明台詞が長いのも どうかと思います。

・・・ まぁ いいですけど。

倫理が また 学びたくなりました。

総括。
あんまりリアリティはなかったけど 違和感もなかったので よし。
というか
やっぱ 面白い話題作でした。

という感じで。

以上 天使と悪魔でした。
今週末 勉強できなかったなぁ・・・

拍手

PR
久々に夜 パソコンに触らなかった気が(←
昨日はフリーズしてたし、 今日は一日おとさんへの誕生日プレゼント作りを行っていたので、 なんか パソコンから離れてました。
よかったよかった。
どんだけ 依存? って言われたら、
ぜんぜん 依存してないです。
パソコン触ってる って言っても ブログとか小説とか ワープロ専門なので。

後輩のみんなが劇部ホムペに感想かいてます。
・・・ん・・・
固いなー 良い子達だよ まったくもう。

昨日 ボーン1をはじめてみたので、 その感想とともに 近々ナンバー10をお送りできると思います

そして、 あのー 今は ターミネーターおなじみの2を見てますが・・・ なんか もう、 1がみたい(←

それから!!
リボーン!!!!
フランくんが かわいくてしかたがないです。
声とか なるほどなー って思った。
そうきますか。 そんな脱力ですか・・・(笑

来週からが楽しみです。

というわけで、
おとさんの誕生日は ブックカバーを作りました。
一日 かかった!(←
もっと かわいい布を今度かってきたいと思います。

とりあえず
今週の芸術週間は 元気に乗り切るぞ!

拍手

今回は テレビ編はおやすみです。
だって、

ターミネーター最後の10分くらい
千と千尋の最後の30分くらい

しかみてないんです
本番前だったからね!

というわけで、
なんか ちょっと前から 「次の映画を見たら 前のレビュー」みたくなってます。
(今日も 映画館に出没してたのですよ)
ですが、
今回は5月初めの方にみた作品。

ひぐらしのく頃に 誓

相方さんと見に行ってまいりましたよー

まず 感想としては

THE棒読みけーちゃん

やっぱりグロいとこだけ真剣 れなちゃん (瘠せた?

何故か髪型が入れ替わってる小さい子二人 
(可愛いからいいけどさ・・・

そして
リボンで髪の色を表します、 みおんちゃん

って感じかな。

非常につっこみたかったのが

制服 なんであんなにてきとーなの
リボン 自由??
みんな色違うし、 大きさ違うし、 というかそもそも 形態が違う(←

というわけで、
雛見沢の分校の制服をイメージしながら、 この前の劇は制服の衣装を買いました。
んで、
風名は 死んだ子の役で、 カチューシャつけたんですよね。
ちょっと 髪は長めで・・・

・・・ 思いっきり 映画のさとこちゃんでした。
うん。
相方さんは マツケン(Lの方)になっちゃうし、 演劇部って素敵です。

あ、れなちゃんは、
非常に 近くの大学の演劇部の人に似ているな、とも思いました。

さて 本題。
感想。

とりあえず ま、
解決編とか言いながら、なにも解決してないんですけど  どゆこと?
って感じでした。

私の理解では りかちゃんが 時間を戻してる、 って感じだったんですけど、
なんだろう、
なんか 今回は 災害さえ起こらなければ、そのまま行ってもよかったのかなー
(誰も死んでないし・・・仲間は)

呪われてる ってことだけは理解しました。

りかちゃんと さとこちゃんは 今回も出番なしでしたねー
みおんちゃんも。
・・・ 要するに

よくわかんないけど
グロいことは わかりました。

アニメも本も漫画も読みたいな とは思わないけど、
まだ 映画の続きを作るって言うんだったら みてあげてもいいかなー と 思います。

・・・・ でも
あれ 売れないと思うし、 作らないですよねー

しかし
GWだったからか、 客はたくさんいました。
前回 三組だったのに
(しかも自分ひとりで行って、心細かったし。)
私達と同じような学生女子も多かったし。

物好きもいるもんだな。

(お前が言うな)


えーと
映画中にしゃべるのはやめようね、 とだけは 思いましたとさ。

拍手

エアコンつけないと暑い
つけると寒い
だから30℃に設定してたら、やっぱり 暑い(←

無意識に嫌がらせでした。
自分で自分に・・・ 全くもう!

なんか テスト前だというのに ボーっとしたくてたまらない・・・
けど、テスト終わったら ギターの練習をぼちぼちやっていけたらいいなーと(何年越しかの夢

アジアの純真は、 さすが陽水さんなんですね。
歌詞。
意味わかんね(←
作曲もやってんのかと思ったら そっちは師匠(民生さん)でした

うち、 陽水さんバージョンのアジアの純真が入ったCDあるんですよね。
というか
陽水さんのベストアルバムは二セットほどありまして、
風名は小中学生のころに、

ふぶき ふぶき こおりのせかいー!!

みんながんばれ! 
黒いカラスは東へ西へ!


とか(勉強しながら)叫んでたお子様なので。

なんか
よく考えると 極彩色のカラス ってとこに通じてますよね。

あ 順に
陽水さんの 氷の世界 
(いや出だしは もっと意味不明なのですが)
と、 東へ西へ。
んでもって FLOWのGO!!!ですね。

どうでも良い感じかな。

陽水さんで 他に なんじゃこれー って思ったのが
「ありがとう」
あれは、正直 お子様でも驚いた。

ただずっと ありがとう って言ってるだけの 歌(←

なのに なんか良い!

ありがとう ありがとう 感謝して 感謝しよう

・・・ そして 只管いろんな人に感謝をする歌です。
聴いてみて下さい

ま こんな感じで
ビートルズ聞いたり、 50thの曲が分かったり、 マイケルLOVEと叫ぶあたり 変わった女子高生です。
のくせして あんま洋楽聴かないしね。
これまで 自分で買った洋楽CDは (おとさんのプレゼント以外では) BSBだけだし。

達郎さん → 曲がすばらしい筈!
竹内さん → 落ち着く曲の筈!
さだまさしさんよりは 陽水さん
マイケルは昔はかっこよい
クイーンよりもビートルズ

という感じ。
あー なんか 陽水さん聴きたくなりました。
でも 今はagainをエアキャッチしたMDです。
えっと・・・ 雫 とか かざぐるま とか 最近の話題曲は全部エアキャッチです。
アジアの純真(パフィーバージョン)もね。

拍手

≪ Back   Next ≫

[225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=