記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伝わらない言葉がまた出逢わせてくれる

僕達は 怖れない
共に泣いて笑った日の事を忘れない限り

流れないエンドロール
幕が下りても鳴り止まない拍手を胸に刻んで

SOPHIA  /  エンドロール

大好きなみんなへ送りたい言葉、 なんだろうな。
卒部の時とか、 多分 一番みんなに渡したい歌ですね。
そして、
きっと ずっと 大好きな唄です。

私ってほんとにだめな奴。
自分の失態は悲しすぎて、 どうしても笑い飛ばしてしまう。
謝りにいくときも いつもそう。
昨日は 二回・・・ 笑っちゃだめなのに 笑ってしまいました。
あまりに自分が情けなさすぎて ついつい微笑んでしまうんです。
人前だと。

不真面目な子だから。

でも、
本当に 申し訳ないと思ってるんだ。
もっとたくさん、 いろんなことを 謝りたかったのに、
口に出せなかった。
ごめん。
ごめんなさい。



昨日は、予告どおり反省会の日でした。

ぐだっとしゃべった。
というより、
みんなに言いたいことなんて、ある訳がないんだ。
私は、 自分のことに精一杯だったから。

だから。

・・・ だから?

劇の反省も書くのかなぁ・・・

そうですね。
書きましょうか。

なんていうんだろう・・・ やっぱり自分は演技力がないなーって思いました。
でも
そんな 全部終わってから、 後からまとめて
抽象的に言われても対応しようがないので、 細かくその都度ご注意いただけると嬉しかったな。
キャパシティが広くないので、
何度でも、 直ってなかったら言ってもらえると よかったんだけど・・・++

甘えた発言ですね。
自分でやります。
やれるようにならなきゃ。

二年相手だと言いにくいのかな?
練習中にあまり注意を受けなくて、相方とともに途方にくれてたのですが、途中。
それでも、
相方さんには、みなさん自分の理想を重ねますので、注意がいってたけど、 結構私 放置プレイだった感が強いのです。
ま、
いいか。

終わってからだって、
私には言ってくれたけど、 相方さんには注意なかったよね?
・・・ そんな筈はないと思う。
まぁ、私は 人のことを見てなかったから 人の批判はなるべくしないように心がけたのですが。
いくつか強いこと言ったけど、 それはまぁ 許して。

反省会で、
みんなよかったねー って言って終われるほど
私は 優しい視線を持ってはいない。

めいちゃんの反省のときに
感情とかちゃんと入ってた、 と 言ってくれた子がいたのですが、
あれは 感情が入ってたんではなくて、
リアルに お腹痛いことが よくあったんですよ。 練習中。
ただそれだけです。
きっと。
私は棒人間。
ぜんぜん だめ。
感情が入ってるのか、適当に苦しんでるのかは みれば分かると思います。

声は、
みんな 小さいよ!
もし、私や相方さん程度で「大きくてよかったです」と言うなら、
みんな 大きいよ。
正直、 ごめんけど 
相方さんの声は出てない
し、
私も出てない。
あと、
一年の反省で 「出したいと思います」って言うなら、
人に対して「もっと出した方がいいです」って言うなら、
・・・ もっと出したいと思うなら、
さっさとそろって 毎日発声しようよ。
練習が足りないんだよ。
わかってるでしょう?
毎日やらないと 効果の出るものじゃないんだよ。
生半可にできるもんじゃ ないんだよ。

あー それから、
反省会の途中、
正直 イラっとくる発言がありました。 

がんばってる子がいたのにその発言はない。
自分の反省をこめて呟くならよかったんだけど、
まるっきし がんばってる子が悪いみたいな言い方で。
酷いな。

そのあと がんばってた子がちゃんと自分で言ってくれたからよかったんですけど、
私は、 いらっときた発言を聴いた瞬間に、
わざと 手元のペンシルを紙に力強く押し付けて、
ぼき っと 言わせました。
「あ、折れた」 とわざとらしく呟いたら、
がんばってくれてた後輩が、 くすっと笑ってました。
あと 相方さんも笑ってました。

私の許容範囲が狭いことは これでよくわかる。
でも ちゃんとその発言をした子にも伝わってるでしょ?

それから、
まぁ いろいろ大反省会をしました。
いや、 これまでも反省会だったんですけど、
昨日の私は、 この 大反省会のイベントのためだけに 授業を乗り切ったと言っても過言ではない。
正直 反省会とか、 ぜんぜん真剣に参加してませんでした(←だめじゃん
そして、
ちょっと 怖かった。
・・・ どんな不満が ぶつけられるのかな、って。不安でした。

結論は
まぁ とにかく

私が 
もっと 
二年生らしく 
いられたら 
よかった 
な 

ほんとにごめんね。
話をきいて、うんうんってうなずいて、 一言コメント言って、 そしたら 私の口から次に飛び出るのは ごめんなさいって言葉だけだった。
もっと別な表現がないのか、自分。
それじゃぁ 相手の話を聞いてないみたいだと、 自分で思う。

聞いてるんだけど、
答え方が みつからないんですよね。

今 思い返すと、
もっと、気軽に言ってくれていいんだよ、
とか、 いろいろいえた気もするのに。
でも 多分
今 面と向かっても やっぱりいえないんだろうな、 いろいろ。

だから、この記事のタイトル。

伝えきれなかった事がたくさんあるけど・・・

それでいいさ、とは いえないんだけど。

で、
相方さんには、 自分からお説教しますみたいな形で時間をもらったので、
この記事みたら ちょっと吃驚するかもね。
いや やっぱりね、って思われるのかな。

今度は、
がんばろう。 もう少し。

もう少ししか どーせないんだから、
がんばろう、
今度は。

次の台本って私かかなくてもいいのかな。
後輩さん方みんな書く気満々みたい。
ネタさえもらえれば、私だってかきますけどねー

拍手

PR
精神安定剤 精神安定剤、 って袖で言ってたら、
みんちゃんが ツッコミをいちいち入れてくれました。
危ないですよ・・ 危なく聞こえますよ・・って。

ありがとう。

ありがたいです。

つっこみ入らないと ちょっと悲しくなってきますよね。本当に精神安定剤が必要になる(←
最近 風名の精神安定剤には、誰もつっこんでくれない(ほどにお世話になってる) ので なんか 新鮮でした。

あ、精神安定剤=整腸剤=ただのビオフェルミン ですので。

因みに 井上ひさしさんの劇見てるときにあまりに症状が酷くなったので、 二錠飲んじゃった・・・
私、 体重的には三錠飲まなきゃなのですが、 一錠で十分なんですよね・・・
明日からの副作用が恐ろしい風名だったりするわけです。

・・・ あれ、 利くからな・・・ 私のデリケートなお腹には。

だからキムチなべに調子に乗った自分がだめなんだって。

因みにOFFの皆様はご存知。
尻尾=携帯電話です。
あれをポケットに入れたまま 表彰に向かうのには 若干の抵抗がありました・・・ だって、 ねぇ・・・(苦笑

間違いなく 校内表彰であれば、 そのまま出るのだけれど・・・。

というわけで、
劇大会スタッフデーは、
なんか いろいろと楽しい時間でした。

超低空微妙なテンションで、後輩のみなさま というか 主にポニョちゃんとみんちゃんとしゃべり、
ひとみと まゆちゃんとは 中学友達向け 超マシンガン・・・というほどではなかったけど、 普段とは違うなつかしモードの風名スピードで会話を楽しみ、
F高のみなさまと 交流をし、
FT高とも絡み、
・・・ なんか もう、 楽しい一日でした。

演劇の生徒会、 活動してないなら それでもいいや、
私たちで 「勝手に生徒会」やるし。
演劇やってる子って ほんとに 面白い子ばっかしです。
ばり楽しい。

あ、
超 低空 微妙なテンション、 ってのはですね、
・・・ 笑っとこうかなー って意識するのを 今日はやめてみたんですよね。
口角を上げる練習 ってのを お休み。
黒発言の割合を若干増やし・・・
そしたら、そーゆーことになりました。

ただの疲れた酔っ払い。

自分 酔っ払いみたいな、 すっごく微妙な絡み方をするんだなー・・・。
それが 素なんだなー・・・。
でも 自分にとって それが、
楽しくて、 楽でした。
・・・ がくがく。 

あわわ、
結構 冷たい物言いの自分に いまさら気づいた とは 言わないけど。
普段からそうだけど

あと
ほんとに自分 酔っ払いでした(←
うーん・・・ 精神安定剤のせいかなぁ・・・
(注:整腸剤にそんな役割はありません)

以下
後輩お二人との会話で、内心かなり笑ったとこ。
あ、 風名の発言はできる限り省いてますが・・・

「髪が好きー」
「なんか、髪だけ好きみたいだねー」
「いや、本体も好きー」
「って、フィギュアみたいじゃん。」
「本人も好きー」
「あ・・人になった」
「本物も好きー」
「偽者いるの?!」

・・・ って。
朝の会話だったんだけど、 あとで 何回かこれ 繰り返したからね・・・
いや 繰り返すつもりじゃ なかったんだけど・・・ シチュエーションが・・・。
偽者が現れたりね!
あと、似たようなことを 呟いてしまったりね!

えー だって 声がいいひとには
やっぱり 声すきー って 言っちゃいませんか?
言っちゃうもん。
ほんとのことだもん。

・・・ でも 本体も好きだよ(笑

にしても、
ぱっと出てくる言葉が ほんたい って・・・  流石な世界観を持っていると思いますよ、彼女は。
素敵です。

いや 本気で。

大好き。

あ 大好きといえば、
朝から 麗しい景色が 広がっていました。
ちびっこ空手?集団。

・・・ か、 かわいい!!

まじりたくてしかたがなかったじぶんなのでした!

お菓子とか持ってたらあげるのにー・・・ という趣旨の会話をしてたら、
「捕まらないようにしてください」と注意を受けました。
そうですね、
ごもっともです。

・・・ あー・・・ うん。

まだ公演あるかもなんですけど、
今度は自然に練習に臨めたら と 思います。

気張らず、
でも 凹まず・・・ くらいで。

お腹が無事だといいんですけど。

詳しい大会感想などなどは 後ほど。
今日は学校で反省会をします。

追伸:
一昨日の食事
  梨
  チーズバーガー ジンジャエール 少量のポテト 梨
  肉 キムチ ご飯 わかめスープ
昨日の食事 
  無し
  ハンバーガー ジンジャエール  少量のポテト
  ケンタッキーのチキン ツイスター 少量のポテト 少量のサラダ ケーキ

なんか 死にそうじゃないですかこのめにゅう。

拍手

あたしたちの劇はいつも
一期一会。

部員の中でも
一期一会。

今回は華ちゃんがいなくて、
次回はこなーちゃんがいなくて、
スタッフさんは毎回変わって、

あたしたちの劇は一回一回が
新しい出会いと別れでできてる。

みんなそれがわかってる。

・・・ だから、
一回一回
一日一日を
もっと大切にしたいって、

今回の劇は そう 思った。

落ち込んだり、
疲れたり、
してる暇は ないんだって。

ないのに、
半分以上を そんな風に費やした
あたしって だめだなーって。

楽しかった。
やっぱり 舞台に立つのは楽しい。
次回は立てないかも、とか、
思ったけど、
思ってるけど、
・・・ でも あそこに立ったら、
また来たいって思う。
また此処に立ちたいって 思う。
思ってしまう。

その前の二ヶ月間が どんなにきつくても
つらくても
しんどくても
消えたくなっても

あんな一日が手に入れられるなら・・・・
がんばれるかな、 あたし。

アトサンカイクライ・・・


***
楽屋でのみんなの表情は
期待通りに 素敵でした。

・・・ と 言いたいのですが

ごめん、
あたしは 約一名の表情が 少し気になった。

これが、
やりきった後の表情なんかなー・・って

ちょっと不満。
自分に。

いや、そういう子なのかもしれんけど、
前回の劇とは違う顔な気がした。

と いうことは、

みんなを幸せな顔にさせてあげられなかった
ただの
つかれたー おわったー みたいな顔にさせてしまった
ってことです。

・・・ごめんなさい。

舞台作り・・・ 私たちの劇作りを、
楽しませてあげられなくて、 ごめん。

申し訳が ありません。

あたし自身は
うん。
楽しかったです。

一番 目だったミスがあったのは 自分だけど、
自分の中では あれは 事故だし、
台詞は
・・ どっちが間違った とかは どーでもよくて、
とにかく
楽しかったです。

でも まぁ 親類にも言いたいのですが、
化粧してるときに、 白いよね・・・ と 言われてもねぇ・・・
化粧の所為じゃ ないのかい??

終わった途端に食欲が戻るってことはなくて、
焼肉では、 いつもより早めにギブあっぷしたけど、
まぁ、
そんなことも あるよね。

きっと。

焼肉はほんとに 焼くのが楽しい。
もっと野菜とかがあったら、 いいのにな。
ちびっこに向かって、
「まだいける?? あとちょっとシイタケあるんだけどなー・・・ 食べてくれないかなー・・・」
って言いながら、
周りに注ぎ分けるの、
絶対 楽しい。
「あれー OOくん、 野菜とってないよねー
 ・・・ 食べないとおおきくならないぞー」
って言いながら・・・

あぁ 懐かしいな。

・・・ あれは ジンギスカンだったけど。

後輩の皿に ぽんぽん入れるには、ちょっと距離が遠かったな・・・ と 思ったり、
もっと大きな取り皿ほしかったなー と 思ったり、

あと
16歳の女の子に向かって
「お皿出して!」
という 命令口調もないなー と 思いました。

・・・ 楽しかったから いいや。

でも あたしは けっして 天然じゃないよ。
それだけは 言っておく。

拍手

疲労感では済ませない

実は 一つ前の記事の続きです。
内容はがらっと変わるけど、
同じ日に続けて書いた文章と思って 読んだ方がすっきりするかもしれません。

いや、
読み返すと 前記事の自分 何があった? って思うけど・・・ いいさ。
多分 遠い将来、 読み返したら 笑ってあげられるから。
では 以下より 続き。



栗 おいしいよね!
でも 栗マロンって おんなじだよね!

いろいろつっこみたかったけど、
後輩は やっぱりみんなだいすき。
タメの子なんかより、(←酷いなぁ・・・
ほんとに大好き。

もう、
このまま 時が止まってもいいのにな、 っておもう。
新しい劇を作り始めたら きっと、 また 部活にいきたくなくなる。
経験から、 分かってるから。
みんなのことが好きでいられる、 このままでいれたらいいのにな。


相方さんも 私も、
なんか 普通の会話が、 台詞調になってます。
ちょっと笑えるよ、 本当に。

うまく立ち回れない自分を感じるのは 今に始まったことじゃないです。
だけど、
ちゃんと駆け回ったら、
もしかしたら、 みんなの意見をちゃんと聞けるのかもしれないな、と 思いました。
もっと早く、
自分が 周りを見れるくらいに 復活できれば よかったんだけど。
もっと優しく
みんなの背中を押す役割が できればよかったんだろうけど。

リハの一日は 働いた。
役に立てたかはわからないけど、
なんか 楽しかった。
舞台だな って 思いました。

いろんな子の話もきけました。
スタッフさんともいろいろ話せた。
馬鹿話だけど でも それって大事だよね。
そして 何より、
最後の一時、 みんなが笑ってくれてて 良かったなって思います。
私にできることって 何もないけど、
それだけで ちょっと ホッとできた かな。
みんなが 部活を楽しい って思ってくれれば、 本当に 嬉しい。

お腹痛かったけど。

花 が流れてるシーンから、 リアルに 死ぬかと思いましたけど。
だってねー・・・
これは 仕方ないんだよ。。。 腹痛だよ。
体調のせいではないから ご安心を。
今度はのんちゃんに 「先輩は体調に気をつけてください」と言われる始末。
・・・ あーぁ。
そして そうなってしまえば、 例によって例のごとく ミーティングでは、あまり行儀がよくないのです。
ごめんなさい、悪い先輩だ。腹痛には勝てない。

・・・ うーん そうですね。

みんなが、
思うように意見を言って、
納得できる 劇を作りたい。

できたかどうかは、わからないけど、
とりあえず
本番です。
この公演で 一段落。
その後、 校内でもやりたいんですが、
まだ どうなるかわかんないし、
とりあえず 本番。

いろいろな妥協で成り立ってるのは 理解してるけど、
本当は 彼女の思うとおりの舞台にしてあげたかったんだけど、
だけど、
いや だからこそ、
今の私たちにできる精一杯を 愛していたい。

高校生活で、
多分 一番 大きな舞台。

だいすきなみんなと創り上げた、
今回だけの 舞台。

ほんとに、

楽しんできます!

いつものように 私たちは沢山の人の協力の元に 劇をしてます。
絶対に 忘れない。





メーデーメーデー

聞こえてきた救難信号

その全てに答えたくて

今日も無線機を 手に握る

自分の涙の跡なんて

気にしない

自分がいつか 助けられた恩返しを

この無線に救われたお返しを

どこかにいる誰かに したいから

彼の嬉しそうな声が聞きたくて

彼女の楽しそうな顔がみたくて

私は 今日も 声を拾う

メーデーメーデー

どこかの誰かの救難信号

拍手

ちょっとらしくない話をします。
パンダっちを中心に 興味の無い方はブラウザバック推奨。


一ヶ月とちょっと前。
まだ、私が凹む前。

そういえば、そんなことを思っていた。

そんな話を聞いて、
そんな嫉妬をして、
それで、
自分 実は変態だなー って思ってた。

台本 作ってる頃 だったかな。

だいすきだから。

今から思えば 笑える思考を持ってました。

いや、
当時の自分だって、 自分の思考を笑うだけの 理性はちゃんと持ってたんだよ。
なんか
小説的な 自分の考えに 正直 苦笑いを浮かべてた。

だけど、
物欲の激しい 私だから。

・・・ 寂しい子 だから。

そんな たった一ヶ月ちょい前の 自分の気持だけど
すごく 懐かしく 思いました。
そんな子いたなーって。

平和だったなぁ って。

そして そんな子の気持わかるなーって・・・
いや
だって 自分だからね(笑
しかも一ヶ月ちょい前という、
比較的最近の自分だからね。

でも、 今は みんなが楽しそうに笑ってる姿で、
幸せになれる自分がいます。
あの頃の私とは ちょっと違う。

ちょっと、 前より捻くれてて
ちょっと、 前より敏感です。




そして、 それと同時に、

去年の私も思い出しました。



誰にも言わなくて、
だけど、 幸せな夢を見て・・・。

もっとぐずぐずしてて、
もっと消極的で、
もっと何やりたいのかわかんない子だったけど、

それでも、
精一杯 大会の宣伝して、
きてほしくて、

それは 文化祭でも 変わんなくて、

・・・ (笑

もう 時効かな、 って思うけど、
笑い話で語ってもいいのかな、って 思うけど、

だけど まだ 気 遣われてるし。

私のほうも メール一通で、 心躍るし。

一週間分のテンションを供給されるし。

だから、
みんなに 笑い話で 青春を語るのは、 もう少し時間が経ってから。

にこっと笑って、 語るのは、 もう少し後。


・・・ いや。

shogo.さんを見習って、
生涯青春 ってことにしても いいけど。

でも 私は そんな柄じゃないよね。




なんか
しんみり。
秋だなぁって 不意に思います。

来年のクラスにだって 望みなんてもてない私は、
だってクラス替えないし、
出会いもなく、
ただ 女の園にいるみんなと変わらず、 毎日を過ごしていくことに なるのでしょう。


さぁ、 この文章だけ読んで 全貌が分かった子はいるんだろうか・・・
いたら 挙手ー!!
・・・ さちえちゃんあたりに 正解を期待したいところです(笑
嗚呼 でも私は彼女に
肝心なモノガタリを 話してないかな。
文化祭  ね。 うん。

あ、 みなさん気軽にコメントしてね☆
ものっそい 喜びます。(←宣伝かよ
誰が見てくれてるかってのは 大体わかってるから 大丈夫だよっvv
みるな、って言われてた子も 多分大丈夫!コメントくれたほうが喜びます。
 わかってるから、 ほんとに。


と、 長くなったので、続きは日付が変わってから、別記事で更新しますね。
劇について。

なんか ほんとに。

秋ですねー。

拍手

≪ Back   Next ≫

[195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=