03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
伝わらない言葉がまた出逢わせてくれる
僕達は 怖れない
共に泣いて笑った日の事を忘れない限り
流れないエンドロール
幕が下りても鳴り止まない拍手を胸に刻んで
SOPHIA / エンドロール
大好きなみんなへ送りたい言葉、 なんだろうな。
卒部の時とか、 多分 一番みんなに渡したい歌ですね。
そして、
きっと ずっと 大好きな唄です。
私ってほんとにだめな奴。
自分の失態は悲しすぎて、 どうしても笑い飛ばしてしまう。
謝りにいくときも いつもそう。
昨日は 二回・・・ 笑っちゃだめなのに 笑ってしまいました。
あまりに自分が情けなさすぎて ついつい微笑んでしまうんです。
人前だと。
不真面目な子だから。
でも、
本当に 申し訳ないと思ってるんだ。
もっとたくさん、 いろんなことを 謝りたかったのに、
口に出せなかった。
ごめん。
ごめんなさい。
昨日は、予告どおり反省会の日でした。
ぐだっとしゃべった。
というより、
みんなに言いたいことなんて、ある訳がないんだ。
私は、 自分のことに精一杯だったから。
だから。
・・・ だから?
劇の反省も書くのかなぁ・・・
そうですね。
書きましょうか。
なんていうんだろう・・・ やっぱり自分は演技力がないなーって思いました。
でも
そんな 全部終わってから、 後からまとめて
抽象的に言われても対応しようがないので、 細かくその都度ご注意いただけると嬉しかったな。
キャパシティが広くないので、
何度でも、 直ってなかったら言ってもらえると よかったんだけど・・・++
甘えた発言ですね。
自分でやります。
やれるようにならなきゃ。
二年相手だと言いにくいのかな?
練習中にあまり注意を受けなくて、相方とともに途方にくれてたのですが、途中。
それでも、
相方さんには、みなさん自分の理想を重ねますので、注意がいってたけど、 結構私 放置プレイだった感が強いのです。
ま、
いいか。
終わってからだって、
私には言ってくれたけど、 相方さんには注意なかったよね?
・・・ そんな筈はないと思う。
まぁ、私は 人のことを見てなかったから 人の批判はなるべくしないように心がけたのですが。
いくつか強いこと言ったけど、 それはまぁ 許して。
反省会で、
みんなよかったねー って言って終われるほど
私は 優しい視線を持ってはいない。
めいちゃんの反省のときに
感情とかちゃんと入ってた、 と 言ってくれた子がいたのですが、
あれは 感情が入ってたんではなくて、
リアルに お腹痛いことが よくあったんですよ。 練習中。
ただそれだけです。
きっと。
私は棒人間。
ぜんぜん だめ。
感情が入ってるのか、適当に苦しんでるのかは みれば分かると思います。
声は、
みんな 小さいよ!
もし、私や相方さん程度で「大きくてよかったです」と言うなら、
みんな 大きいよ。
正直、 ごめんけど
相方さんの声は出てない
し、
私も出てない。
あと、
一年の反省で 「出したいと思います」って言うなら、
人に対して「もっと出した方がいいです」って言うなら、
・・・ もっと出したいと思うなら、
さっさとそろって 毎日発声しようよ。
練習が足りないんだよ。
わかってるでしょう?
毎日やらないと 効果の出るものじゃないんだよ。
生半可にできるもんじゃ ないんだよ。
あー それから、
反省会の途中、
正直 イラっとくる発言がありました。
がんばってる子がいたのにその発言はない。
自分の反省をこめて呟くならよかったんだけど、
まるっきし がんばってる子が悪いみたいな言い方で。
酷いな。
そのあと がんばってた子がちゃんと自分で言ってくれたからよかったんですけど、
私は、 いらっときた発言を聴いた瞬間に、
わざと 手元のペンシルを紙に力強く押し付けて、
ぼき っと 言わせました。
「あ、折れた」 とわざとらしく呟いたら、
がんばってくれてた後輩が、 くすっと笑ってました。
あと 相方さんも笑ってました。
私の許容範囲が狭いことは これでよくわかる。
でも ちゃんとその発言をした子にも伝わってるでしょ?
それから、
まぁ いろいろ大反省会をしました。
いや、 これまでも反省会だったんですけど、
昨日の私は、 この 大反省会のイベントのためだけに 授業を乗り切ったと言っても過言ではない。
正直 反省会とか、 ぜんぜん真剣に参加してませんでした(←だめじゃん
そして、
ちょっと 怖かった。
・・・ どんな不満が ぶつけられるのかな、って。不安でした。
結論は
まぁ とにかく
私が
もっと
二年生らしく
いられたら
よかった
な
ほんとにごめんね。
話をきいて、うんうんってうなずいて、 一言コメント言って、 そしたら 私の口から次に飛び出るのは ごめんなさいって言葉だけだった。
もっと別な表現がないのか、自分。
それじゃぁ 相手の話を聞いてないみたいだと、 自分で思う。
聞いてるんだけど、
答え方が みつからないんですよね。
今 思い返すと、
もっと、気軽に言ってくれていいんだよ、
とか、 いろいろいえた気もするのに。
でも 多分
今 面と向かっても やっぱりいえないんだろうな、 いろいろ。
だから、この記事のタイトル。
伝えきれなかった事がたくさんあるけど・・・
それでいいさ、とは いえないんだけど。
で、
相方さんには、 自分からお説教しますみたいな形で時間をもらったので、
この記事みたら ちょっと吃驚するかもね。
いや やっぱりね、って思われるのかな。
今度は、
がんばろう。 もう少し。
もう少ししか どーせないんだから、
がんばろう、
今度は。
次の台本って私かかなくてもいいのかな。
後輩さん方みんな書く気満々みたい。
ネタさえもらえれば、私だってかきますけどねー
あたしたちの劇はいつも
一期一会。
部員の中でも
一期一会。
今回は華ちゃんがいなくて、
次回はこなーちゃんがいなくて、
スタッフさんは毎回変わって、
あたしたちの劇は一回一回が
新しい出会いと別れでできてる。
みんなそれがわかってる。
・・・ だから、
一回一回
一日一日を
もっと大切にしたいって、
今回の劇は そう 思った。
落ち込んだり、
疲れたり、
してる暇は ないんだって。
ないのに、
半分以上を そんな風に費やした
あたしって だめだなーって。
楽しかった。
やっぱり 舞台に立つのは楽しい。
次回は立てないかも、とか、
思ったけど、
思ってるけど、
・・・ でも あそこに立ったら、
また来たいって思う。
また此処に立ちたいって 思う。
思ってしまう。
その前の二ヶ月間が どんなにきつくても
つらくても
しんどくても
消えたくなっても
あんな一日が手に入れられるなら・・・・
がんばれるかな、 あたし。
アトサンカイクライ・・・
***
楽屋でのみんなの表情は
期待通りに 素敵でした。
・・・ と 言いたいのですが
ごめん、
あたしは 約一名の表情が 少し気になった。
これが、
やりきった後の表情なんかなー・・って
ちょっと不満。
自分に。
いや、そういう子なのかもしれんけど、
前回の劇とは違う顔な気がした。
と いうことは、
みんなを幸せな顔にさせてあげられなかった
ただの
つかれたー おわったー みたいな顔にさせてしまった
ってことです。
・・・ごめんなさい。
舞台作り・・・ 私たちの劇作りを、
楽しませてあげられなくて、 ごめん。
申し訳が ありません。
あたし自身は
うん。
楽しかったです。
一番 目だったミスがあったのは 自分だけど、
自分の中では あれは 事故だし、
台詞は
・・ どっちが間違った とかは どーでもよくて、
とにかく
楽しかったです。
でも まぁ 親類にも言いたいのですが、
化粧してるときに、 白いよね・・・ と 言われてもねぇ・・・
化粧の所為じゃ ないのかい??
終わった途端に食欲が戻るってことはなくて、
焼肉では、 いつもより早めにギブあっぷしたけど、
まぁ、
そんなことも あるよね。
きっと。
焼肉はほんとに 焼くのが楽しい。
もっと野菜とかがあったら、 いいのにな。
ちびっこに向かって、
「まだいける?? あとちょっとシイタケあるんだけどなー・・・ 食べてくれないかなー・・・」
って言いながら、
周りに注ぎ分けるの、
絶対 楽しい。
「あれー OOくん、 野菜とってないよねー
・・・ 食べないとおおきくならないぞー」
って言いながら・・・
あぁ 懐かしいな。
・・・ あれは ジンギスカンだったけど。
後輩の皿に ぽんぽん入れるには、ちょっと距離が遠かったな・・・ と 思ったり、
もっと大きな取り皿ほしかったなー と 思ったり、
あと
16歳の女の子に向かって
「お皿出して!」
という 命令口調もないなー と 思いました。
・・・ 楽しかったから いいや。
でも あたしは けっして 天然じゃないよ。
それだけは 言っておく。
ちょっとらしくない話をします。
パンダっちを中心に 興味の無い方はブラウザバック推奨。
一ヶ月とちょっと前。
まだ、私が凹む前。
そういえば、そんなことを思っていた。
そんな話を聞いて、
そんな嫉妬をして、
それで、
自分 実は変態だなー って思ってた。
台本 作ってる頃 だったかな。
だいすきだから。
今から思えば 笑える思考を持ってました。
いや、
当時の自分だって、 自分の思考を笑うだけの 理性はちゃんと持ってたんだよ。
なんか
小説的な 自分の考えに 正直 苦笑いを浮かべてた。
だけど、
物欲の激しい 私だから。
・・・ 寂しい子 だから。
そんな たった一ヶ月ちょい前の 自分の気持だけど
すごく 懐かしく 思いました。
そんな子いたなーって。
平和だったなぁ って。
そして そんな子の気持わかるなーって・・・
いや
だって 自分だからね(笑
しかも一ヶ月ちょい前という、
比較的最近の自分だからね。
でも、 今は みんなが楽しそうに笑ってる姿で、
幸せになれる自分がいます。
あの頃の私とは ちょっと違う。
ちょっと、 前より捻くれてて
ちょっと、 前より敏感です。
そして、 それと同時に、
去年の私も思い出しました。
誰にも言わなくて、
だけど、 幸せな夢を見て・・・。
もっとぐずぐずしてて、
もっと消極的で、
もっと何やりたいのかわかんない子だったけど、
それでも、
精一杯 大会の宣伝して、
きてほしくて、
それは 文化祭でも 変わんなくて、
・・・ (笑
もう 時効かな、 って思うけど、
笑い話で語ってもいいのかな、って 思うけど、
だけど まだ 気 遣われてるし。
私のほうも メール一通で、 心躍るし。
一週間分のテンションを供給されるし。
だから、
みんなに 笑い話で 青春を語るのは、 もう少し時間が経ってから。
にこっと笑って、 語るのは、 もう少し後。
・・・ いや。
shogo.さんを見習って、
生涯青春 ってことにしても いいけど。
でも 私は そんな柄じゃないよね。
なんか
しんみり。
秋だなぁって 不意に思います。
来年のクラスにだって 望みなんてもてない私は、
だってクラス替えないし、
出会いもなく、
ただ 女の園にいるみんなと変わらず、 毎日を過ごしていくことに なるのでしょう。
さぁ、 この文章だけ読んで 全貌が分かった子はいるんだろうか・・・
いたら 挙手ー!!
・・・ さちえちゃんあたりに 正解を期待したいところです(笑
嗚呼 でも私は彼女に
肝心なモノガタリを 話してないかな。
文化祭 ね。 うん。
あ、 みなさん気軽にコメントしてね☆
ものっそい 喜びます。(←宣伝かよ
誰が見てくれてるかってのは 大体わかってるから 大丈夫だよっvv
みるな、って言われてた子も 多分大丈夫!コメントくれたほうが喜びます。
わかってるから、 ほんとに。
と、 長くなったので、続きは日付が変わってから、別記事で更新しますね。
劇について。
なんか ほんとに。
秋ですねー。