記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アジカンの未来の破片より。

なんの脈絡もないけれど、
あぁ 自分ってきっと、 相手の好きなものを好きになれるようにがんばるタイプだな と認識する。
嫌いなものは 好きにはなれないけど、
どーでもよかったもの、 知らなかったものは 好きになる努力をしてみるんじゃないかな。

そういう経験がないから、いざそうなったときにどうなるか わかんないけど。

あと、 自分が好きなものを好きになってもらうように一生懸命説明する。
言葉足らずになることは必須だけど、 それでも とにかく薦める。

両方とも がんばると思う。

心当たりがない訳ではないんです。
例えば
好きな漫画を、 一応 予備知識としてウィキで調べてみるとか。
話が合う程度に キャラ関係とか 把握しておくとか。

・・・ 会話の中で ちらっと 「村上春樹すきなんだ。」って聞いたら、一生懸命に調べてみるとか。
挙句の果てに 頼み込んで 本借りて 読んでみる とか。

未だに私は
本屋で 読書用の本を迷うときに
必ず 片手に 村上春樹を握ってしまう。

・・・ でも、
時間がないから 読めないんだけどね! だから買わないんだけどね!

そして
自分の友達だと思う人には だれかれ構わず 戯言を薦める!

・・・あーぁ 心当たりありまくりですね!


と ここまで書いて、
このブログって何なんだろうね。
まるで 自分とは誰かを探ってる感じ。
普段何も考えてないから、
まとめるのが苦手な子だから、
パソコンの前にいる時くらい、 自分の考えをまとめたり したいんですかね。

・・・ これこそ、まさに 日常では考えない事なんですけど。


相方さんには すばらしい友達がいるんだな って思いました。
いや、その方は私の友達でもあって、
別に話すつもりはなかったけど、 
結果的に長々と愚痴っぽい話に付き合ってもらい、
尚且つ慰められることになってしまったんですが。
つまりあれです。

落ち込んでるっぽいけど なんかあった?? だって。
いや 疲れてるだけでは?!

私たちは 沢山の人に迷惑をかけて、
心配をかけて 活動してる。

少しだけでもいいから しゃべってあげた方が彼女たちは安心して私たちを見ていられるのかもしれないよ。 て ちょこっと思った。
でも 多分
ほんとに辛いことは口に出せない子っているんだろうな。

だから、口に出さなくてもいいから、
日々感謝していきていきたい。
別に 演劇に限ったことじゃないけど。





あー
んで 帰宅。
豚まんをあっためて、 食べて、七味が切れてることに若干げんなりしながら、
財布を発見。  ツタヤへ。

・・ 驚いたことに 安かった。

なんか ツタヤ行くときいつもこのパターンな気がします。
いつも微妙に安い時期だったり、 券もらえたり、 なんとか・・・
運をこんなとこで使ってていいのか! って思うけど、
運なんて 使い果たすモンじゃないですもんね。
なくなるもんじゃ ないもん。
ありがたく、 受け取っておこう。

というわけで、
二枚借りる予定を 四枚にしました。

お目当ては・・・ アジカン。

それが しばらく見つからなくてですねー
あせったあせった・・・ ないよー!! みたいな。
買いにいこっかな、 って思ったもんね。
でもさ CD高いし・・・ ジャケット好きだからほしいけど・・・・otz

もうお店にいこう・・ そう思って最後にみたら・・・
・・・ ありました。
普通に たくさん ありました!

で 二枚レジにもってたら、 「半額です」とのお話。
わーい ありがとー!! もう二枚借ります!(笑

にしても こんなに一気に頭に流しても、
曲名と曲が一致しないだろーな・・・
というか まだソルファの中の曲も、 一致するのは半分くらい・・・

ってあ!
このパソコンの横にあるこのCDは・・・・??

・・・ すみません すぐに 返します。 ごめんなさいっ!!
返したつもり満々だった。。。 そうそう ジャケットこぴーしよって思ってそのままだったんだ・・・
本当にごめんなさい。

本も 読まなきゃ。うん。
いろいろみんなごめんなさい。


青天の霹靂というのは 某首相が使ったことから有名になった、 と うちのおとさんが言ってました。
いや 今 流れてきたから。
でも私の中では 青天の霹靂=誕生日。

なにばれたんだ? どうしてだ? なんで君怒ってんだ?

・・・ って 歌いたくなります。ごめんなさいイナゴばかです。

拍手

PR
無理なことだってやってのけるんだよ
だけど言えなくて 君を見送ってまた
振り返っちゃうんだよ

S.R.S /   ワンダーソング 

やだなぁ
いつも呟いてるけど、
雨のち君 を歌ってたら ちょっと思い出す。
大好きな曲だから 歌うけど、
歌ったら 思い出す。
ほんの少し 心が痛い。
そして ちょっぴし 懐かしい。

ワンダーソングも、同じ空気を持ってます、 自分にとっては。
というわけで 歌いたかったんだけど 
なかったー!
・・・ うん。まぁ仕方ないか。
がんばって S.R.Sのみなさま!

というわけで
仕方なく 今日はひとり175祭り開催してました。
まさかの隣の部屋からも175が しかも二曲も 聞こえてきたことに驚きながら、
今日 歌ったのは、
ハッピーライフ 光の中で リフレイン~青春馬鹿野郎~ new world  お前はスゲェよ!
ねー イナゴの新作シングル三曲は全部入ってたよー!(まぁ配信はだいぶ前からやってるから・・・というのもありますが。)

。。。つまり KYにマイナーバンドを歌い続けるという 迷惑な子をやってのけました。
だってー 音外れてるのきいたら 気持ち悪くなるんです、って前に言ってた子いたしー
私 間違いなく音痴だしー!
イナゴ以外をちゃんと歌える自信がなかったんです。
あと みんなが知らないかなーという 期待にかけたりして(笑

だから 自重してみたんだよ。Whiteberry とか 歌うの。
今日は特に 声低かったし、 高いの出すとまたあれだ・・・ こないだの役に戻りそうな気がしたので。
・・・ そもそも 桜並木道と夏祭りじゃぁ 季節があわなかったんですが。

近頃、アジカンしかきいてなくて、 他の人の曲を思いつかなかったというのもあります。
ただしアジカンは歌えないからね。 仕方ないよね。

まぁ 私だけのいなごなら まだよかったんですけど
相方さん 喉の調子悪くて
最低限の練習しかしなかったので、
結局 二年二人は とりあえず175ばっかり歌うという結果になってしまいました(苦笑)

空に唄えば まさかの、私歌ってないよっ! みたいな事態だし。
 他の人の横でメリッサ歌った後の方が 格段に声が出しやすかったのに、げんなりしました。
マイク通してる人より声でかいって 言われた。。。 流石にそれはないでしょ?
・・・ シャウトしてるだけなんですけどー・・・
声がどっか飛んでってるんだって・・・ へぇ・・・

あ そうそう
「何も恐いモノなんてなかった」 を 私は勝手に 「なんにもこわいモンなんてなかったー」 といつも歌ってたので、
(だってそっちの方が っぽいもん)
相方さんが丁寧に歌ったことに 感銘をうけてました。

で 雨のち君 ね。

相方さんと歌うときの声の高さバランス的に
私は しょーごさんのパートの方があってると思います。
・・・ 思うだけ。
歌いませんけど。
しょーごさんのパートの方がたくさんあるし メインだし、
そもそも 相方さんは歌いたくて歌ってるわけじゃないんだし、
いや
相方さんの美声を聞く方が 大事だよね!

で、
今日 思ったんだけど、
女の子パートは もう みんちゃんが歌えば良いんじゃない?!

なんというか みんな歌がうまくていいな、ってのとは 別に、
いや うまくていいな、 ってほんと思うんだけど、
うまいへたとか そういうのとは別に、
とにかく みんちゃんの声が好きです。
なんでも良いから歌ってて! って思う。
思うだけ。
そんな無理は言いません。

ほんとは リクエスト用意してたけど またいつかたのもーっと。
流石に対角線上を渡ってまで頼もうとは思わなかった。

いつか、 ってねぇ。
次のカラオケって いつだろうね?

スケジュールに穴がみつかりません。
・・・ もー きついなーって 思う。
あれでしょ。
きっと 引退まで駆け回ったら そのままお陀仏って感じでしょ。 私。

・・・ そうそう

今年 風名は前厄なんですけど、
道真公のお膝元で買った 厄除けのお守りが 切れたんですよ。
のんちゃんが
「いや、何か降りかかる出来事を 代わりに受け止めてくれたんですよ。」 と言ってくれたけど、
いや、
こわい・・・
大丈夫なんか これ。。。 

一体 何の災いが降りかかってくるところだったんだろ・・・。
あと二ヶ月で 今年終わるというのに・・・ って あ!

・・ 前厄終わったら 今度厄年ですよね。
うわぁお・・・ ちょっと なんか 残念すぎる・・・・!!


当たり前のことにちょっとへこんだ風名なのでした。


あと 今日は傘 忘れてました。
土砂降りでした。
相方さんが送ってくれました。
ありがとうございました。
喉痛めてるのにね。
・・・ ごめんね。

ニャゴニャゴロックンロールを、 カラオケに入れてくれないかな。

神様 俺にチャンスをちょうだい!! って歌いたくて仕方が無かった。

ボーナストラックは 無理ですかね。。。


というわけで
打ち上げ第二弾れぽでした。
あと他校の人と共同で打ち上げするらしいので、
なんか いつものことだけど 三回くらい打ち上げをする まさかな私たちです。
ほんと
ゆるいよねー (←お前が言うな!お前の所為だ!



あと IBMの最高顧問の方のお話をきいたあとの自分の感想としては
ごめんなさい(涙) って感じでした。
あは・・・ あはは・・・ あははは・・・・・
いや まことに 申し訳ないです みんな。

ミニ追伸:うちは去年の担任さん好きだよ。未だにいろいろ心配してくれる、ありがたい先生です。

拍手

やったー!
完全復活おめでとー!!

と 思えるほどに回復。

なんというか。 ロメス最高!(←全然関係ない

また明日何があるかはわからないけど、とりあえず復活でいけるんじゃないでしょうか。
後輩とのちょっと離れた距離まで取り戻さなくてもよかったんだけど、と思わなくもないが、まぁ、それはそれこれはこれ。

体調完璧 気分普通 で しゃべってることは意味不明。

これが正常の風名です!

思考回路の幼さ&単純さはなかなか消えないけど、 それは元からという面もあるので、いいでしょ?
困らせてるけどね。
本気で他のキャラを作れない。 けど、もうめいちゃんやって嵌るのは嫌なので、できるだけそこには嵌らないようにしてたら・・・ 残ってないんだよね、 何も。。 と言い訳してみる。
そこまでのリハビリはゆっくりやっていきます。 だからあんまり無茶振りしないで。無茶振りしちゃうから(←

物理の先生がプリティなんです、 と やたらに茶道部副部長様に語られるのですが、
私にとっての彼は ダンディーなんですよ。
でも あんな 恐怖授業的ピリピリを感じさせながらも 自然に笑いを取ることができる彼は やっぱり教師としてのプロなんだと 思わざるを得ません。
わかりやすいし。

すごいなぁ。

うちの学校の先生は 何かと 人間的にできてる人が多いと思います。
だからと言って生徒がみんなそうという訳じゃないんですけど。
私みたいなの いるしね。
うん 凄く良い例だと思うよ!

という 平和なムードを醸し出してみる。

といいつつ、
 若干 本音を言うと、

やっぱりね、 という感が非常に強かったりしました。
部活でのお話。
謝って ないのか・・・。
勝手にやっておくべきなことと、 勝手にやらないでほしいこと。
結局 この短期間に 同じ子に 同じような注意を三回ほどする結果となりました。
・・・うーん、 一回の注意でうまく直らなかったってことは、 私の伝え方が悪かったのかなぁ・・・
もしかしたら 何を注意してるのか 伝わってないのかも。
・・・日本語、 難しいな・・・。

でも 彼女は、多分
人がそういうことしてると許せない性質で、
人に対しては結構言ってたから、尚更。 
わかって くれてたらいいなぁ ・・・ って 思います。

まぁ 気にしない子は気にしないこと細かいことを しつこく三回も注意したんで 「うざいです」、って言われたら 確かにそうなんだけど。

私は、
勝手に ブログアドとか メルアドとか 知ってるならまだしも 知らん人に教えられたら怒るし、
もし タイミングが悪かったら 絶交まで持ち出すかもしんない。
・・・・ そのくらい怒った他の友達を知ってるし、 その子がすっごく悩んでたのもみてるから。
気にしない子にとっては気にならないことだけど、
・・・ うん。
謝罪って大事だよ。

でも 解決してることに対して謝る必要は ないけど。

あ、
あと あんま関係ないけど、
後輩たちの会話を聞いていると、
たまに 「そこまで言わなくてもいいじゃん」 って思うことが よくあるなー
って 五月あたりから ずっと思ってました。
私は 後輩みんなが好きだから、
その子の性格が織り成す部分(そそっかしさとか?)で激しく文句を言われていると、
まぁ からかわれているだけなんですけど、
部外者ながらも
(残念ながらあくまで部外者なんだよね、ちぇっ、一人だけ生まれ年違うとか、つまんないよ・・・)、
代わりに 勝手にいらっときたり します。

過保護な親ってこんな気分かな(←
気分だけ。・・・行動は全然伴ってないけど(←←

どんだけ愛してるんだよ、ってね。
・・・あんな思考に至るくらいだもん、 わかってた
けど やっぱり馬鹿だなぁ・・・
相方さんに、 「全員のこと考えてるともたないよ・・・(以下略」 とこの大会季節よくいわれたのも分かる気がします。

でも 基本 風名の世界は、自分が、中心でまわっているのでご心配なく。

ん・・・
なんか 自分がぐるぐるとまわってる感じがしませんか この文章。
ただの阿呆じゃん
回ってるのは 世界ですよ。
私が中心・・・ つまり 地球。
・・・ あ、 そしたらやっぱり 私が回ってるんですか。 うん。
太陽は誰だろう。
意味わかんね。

だって どんなにがんばっても
「あの人が中心で世界が回ってる」と思ったとしても、
私の世界は 私からの視点でしか見えない。
太陽から見た太陽系なんて、 見られるわけがないじゃない。
だって 暑いもの。熱いもの。
見えない世界は
私の世界じゃない。
という意味で、
 私の世界は 私中心で まわる。

やっぱ 一人でぐるぐる回ってんのかな 阿呆だな。 うん。

ちょっと 言葉足らずな文章にしてみたりして。


 じつりょくてすとー かえってきた!

・・・ 名前 載らないかなーと思ったら、 下から三番目くらいに 載ってた!
ぎりっぎり・・・・
でも これで セーフです。
今回ほど勉強しない(というか寧ろできない)テストを これから後に経験する予定はないので、
安全地帯へとあがっていけることでしょう。
よし、 絶対に落とさない。 三年間 全部一応名前載ったよ! ってのは 確保したいと思います。
うれしい。
とりあえず、
最低目標達成 ということで、 うれしい。 ほんとに うれしい。 よかった!!!

しかしまぁ
グラフが 下がってきてるのに 不安を感じますが・・・・
この一年 何サボってんだ・・。。

いや だってね。 今回はね。 しかた ないよね?
時間はともかく、 気力がなかったんだから。

一生懸命に慰めつつ。

よし、 次は、 がんばる。
とりあえず、 今年度中に、 足の指までに入るようになれたらいいな と 思います。
だって前は 文理合わせてそのくらいにはいたんだからね。
今は理系だけだからね。
上位者が文転するという話も聞くし。

がんばろう。

来年 受験生だし!


あー それから
ブログもそろそろ通常営業に戻していきたいなと思ってます。
テンションも戻ってきたところですし。

日付変わったときに前の日の出来事を更新をする というのが 大会前に入ってからこっちの形でした。
それだと、 確かに 「全日更新」を達成しやすいのですが、
12時まで推敲を続けてしまうので、 時間が・・・・。
というわけで、 本来日記のあるべき姿。
その日のうちに、その日の報告 という形にしていきたいな と思ってます。

どうでもいいですか? そうですよね。

あと 一日1記事が目標。
最近 多いです。
非公開もあわせると、 一日2記事になってしまってます。
なんで、 できるだけサボる方向を目指したいと思います。

しかし まぁ
演劇のことかかない頃のブログって何かいてたっけ?
思い出せないんです。
・・・ いろいろ 残念。

ゆっくりと 戻っていきたいと思います。

でも あんまりゆっくりすぎると、 ほら、 次の劇がやってきちゃいますけどね!
知らないなぁ そんなの。
ちょっと まだ 考えたくない。

・・・・ とか いいつつ。

いやー
日本って平和だなぁ
 

拍手

明け方の記事を読み返して。
その直前に書いた非公開記事を思い出して。

・・・・ 非常に 自分が 気分屋であることが わかり ました。
いや わかってたけどね、
これ 想像以上だよ。 想像を絶するよ。 ほんとに。

パミュちゃんからのメール一通で、
今日は こんなに目覚めが良い。
昨日はあんなに、
くだらないことにも腹を立てて、
過呼吸に陥りそうになってたというのにさ。

もっと自分のコントロール方法について身につけないといけないなと思いました。
で、
怒るときは 少しくらいはっきり本人に向かって怒りましょう。

多分 昨日のお説教メールの方はあれで 正解だったと 思う。
ちょっと口調が強いかな?って思ったけど、 そうでもないよ自分。(この認識が間違ってるかもしれませんが)
相手方のほうには前もって 伝えてあったので、 向こうの処理が的確だったというのもありますが。
部活の方針は 部活で決める。
(せめてうちか相方さんのどっちかの了承は必要だと思います)
そのくらいの常識は通そうね。

自分も含めて。
あぁ中学のとき そんなこと怒られたなぁ 先生に。

拍手

タイトルの箱を埋めると こんな感じ。
過不足ない文字数という奴ですか?

朝から昼までなんか湿っぽかった福岡と自分に若干むかつきつつバドミントンの勝利に心から喜び舞い踊りそのお陰で昼休みは愚痴らずにスキーについて語ることで済ませてしまいというより寧ろはしゃぎすぎてしまって結果部活での気力を残せなかったという大失態を犯してしまった上にいろんなものに当り散らしてます風名ですこんばんわ

・・・よみにく。

予備肉。

・・・ ミンチ粉々状態でなべに浮かべるのはやめてくださいおかさん 食べにくいよ。

食べ肉伊予・・かん!

みかん!

きんかん!

甘い!!!

・・・・ なんか どうでも良い感じですけど。

なんか久々なノリです。
と この前も書いたけど、
こんな感じでしたよね、 前の私。

・・・え 此処まで意味不明じゃなかったって?
そうでしたっけ?
言葉遊び回数は 最近減ってたと思いますけど。

なんか ちょっと暇つぶしに 非公開記事だけを 順に追ってみました。

中学の記事が3個くらい。
去年の舞台の時の記事が3個くらい。

此処最近のが10個くらい。

・・・・ 残念でした。 うん。
最近どれだけ自分が死んでたか ってことですよね。

しかも 中学の記事 なんか 可愛いの。
何悩んでたんだろーね 私、って 思った。

「これやって、これやって、これやって・・・ でもできないよねー って考えてたら、
 おかさんに そんなこと考えてたら変な人になるよって言われた」
みたいな 話が書いてあって、

・・・うわぁ、 それいったら今の私 凄く変な人じゃないですか。

ねぇ。

あ、 昨日、 おかさんにとうとう
「鬱の薬のむ?」と聞かれてしまいました。

いやいやいやいや、
いやいや、 いや いや!
そんなに 病んでない!
冗談きついよ母さん!
うちで言ったら冗談じゃなくなるからやめて!
(実際 薬ありますからね・・・)

そうなったら、もう めいちゃんとか 正ちゃんとか そんなレベルじゃないから。
うん。

いいもん
部屋のスミス・・・ すみくん って聞こえるんですけど、 お部屋の隅っことお友達になるもん。
スミスでも すみくんでも すみこでも 名前っぽくて良いですね(笑
いや 周りにいたことがある名前だったりするので いろいろ笑えるのですが。

昨日の私は いろいろ間違ってました。

日中を 部活のことだけを考えて過ごし、
いざ部活になったら、 部活が終わることを考えながら過ごす、
という 矛盾。

足ががくがくしたり 手がぶるぶるしたり いつものように胃酸は戻るし
お腹減らないし 涙腺緩いし いろいろなんか凹んでました。

定期的に 部屋のすみっこの誰かとお話しにいくし・・・(←

なんか  精神的に  いろいろ容量が小さくなってたんですね。
1ビットくらいになってた・・・ あれ 容量すくなっ!
周りの人やものや壁にいろいろ謝りたいですね。
壁、 特に。
・・・ 殴ってごめんよ。
しかも 不意に殴ってごめんよ。

という感じで、
日本語が、
昨日の記事からこっち、  強気なものしか残ってない。
メールとかだと結構怖いと思うんですけど、 どうだったかなみんちゃん?

あ れ?

と い う こ と は ??

・・・おー これからは自分の言いたいことがばっちり言えるかもしれない! というプラス思考にもっていってみたりしてみる。

・・・ こんなんじゃ 勉強も 頭に入らないよねー!

でも 極限が わかってきた! 気が・・・しただけかもしれないけど(笑

まきしまむ まきしむ ・・・ ケーキ 東京土産! ミルフィーユっv

・・・・ ローカルネタ。

いや シティズンネタ?

・・・ 東京限定の話でも ローカルでいいのかな・・・ わかんないな・・・・ うん。


で。

昨日の一日 最後の最後は、
救われるような お言葉を頂いて
一日を 終えました。

よかった。
ちゃんと そういう想いを持っててくれてた!

うん。 なんかさ。

やっぱり 自分ががんばったって思えたなら
それを信じていたいし、
信じていてほしいな。

だって
絶対 がんばったもん。

ありがとう。



今日からは こんなに涙腺緩ませなくても、
定期的に部屋の隅っこに逃げていかなくても、
周りの人や物や壁に八つ当たりしなくても、
過ごせる気がする!

拍手

≪ Back   Next ≫

[192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=