03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
前からタイトルにしよーって思ってたし、
みんちゃんが一生懸命(?)暗誦してたので、(邪魔しちゃったけど)
タイトルに入れてみました。
自分のブログ。
考えてばっかだけど、行動伴わないし、
そもそも私には学が足りない。
本を読んだり、一生懸命に学ぶという姿勢が 物凄く不足していると思います。
思うだけ。
だからだめなんだ。
今日も平和な一日でした。
平和 というか なんか まったりと過ごしてみました。
のほほんと過ごしたら あっという間に時間って過ぎるんですね。
そう思ったので 声に出してみました。
なんで 何にもしてないのかというと、
人が少ないから という訳でもなく、
寒いから、という訳でもなく、
ただ単に
パソコンの前以外で文章を書く気がしないだけ なんですね。
楽しそうに文章を書く子みてたら、 あぁ それでいっか、って思う。
台本を書くためのフリータイムと化している部活です。
そういうシーズンがあっても 良いと思います。
忙しいときに 死にかけてるから。
(あー 体調崩してる子達は大丈夫かな・・・)
というわけで
ぼんやりと、 周りの子が書く文章を 眺めてました。
ん?
文章は読んでた。
周りの子を眺めてた。 が正解かな。
文字って不思議ですよねー
そこに 意味が浮かぶ。
空さんにとっては 色も浮かぶ。
だって、
こんな くねくねした 変なモンなのにね。
ほんと不思議です。
昼休みに、 国連の人の公演をききました。
・・・ 時間の無駄って 言ってる子いたけど
私は、
あーゆー人の話を聴いてるってだけで、凄く満足でした。
この人は どんなものを見てきたのかな、って
想像できただけで、 意味があったと思います。
外交官 とか 国連 とか
ほんとに 世界を見て働けるのは 素敵だと思う。
・・・ 国境なき医師団に入りたいって 言ってたくらいの私です。
彼の姿は すごく輝いて見えました。
帰りの車のナビはへきさごんが映ってて 馬鹿番組をみてるおかさんに若干の怒りを感じてましたが、
家に帰ると、 クローズアップ現代がついてました。
日本人の、ハリウッド映像技術者について。さかぐちりょうさん?
アカデミー賞 とっちゃった人について。
・・・・・・
言葉が でない。
すごい! って 思いました。
とにかく
素敵 だった。
自分の目標に向かって、 休み返上で数学物理の勉強して、
苦手なものだったのに 必死に頑張って、
たった 8年。
いや 8年間も かもしれないけど
頑張って、 とにかく頑張って、
アカデミー賞だよ! 科学技術賞。
すごいよ・・・
二秒のために 半年を費やす世界。
小さなこだわり。
だけど それが 作品をよりよいものにする 大切なこだわり。
医学部を諦めたら 映像学部に進みたい。
って 思ってきたけど、
実際 どんな仕事ができるのかなぁ、って不安でした。
だって、
どんな世界か わかんないし、
どんな作品に携われるのかもわかんないし、
将来性があるのかだってわかんないし、
・・・ そりゃ 番組ひとつ見たくらいじゃ何も変わんなくて 今もわかんないけど。
だけど 光が見えた。
その先、
ほんとにすっごく頑張ったら もしかしたら夢が叶うのかな、 って 思えた。
映画ほんとに大好きで
映画作りって すっごく興味あって、
パソコンワークについても(今は詳しくないけど) 勉強してみたいし、
パソコンが扱えるおとさんを尊敬して生きてきたし、
この仕事は興味のあることばっかり。
だって、
本物に近い世界を作り出すのって 凄くないですか?
神様ってすごい。
それを再現するのは 大変。
神様の能力があれば、 残業しなくていい。
みたいなことを そのテレビの人は言ってました。
そっか。
神様の真似をする仕事なんだ・・・・。
その表現が 少し気に入ったりもして。
CGを作る仕事、ってのは
テストの時に志望校を書くため学校学部一覧表を見て
立命館の映像学部を見つけた瞬間から、 いつも 頭の片隅にあります。
正直
医者の現実を知ってる自分としては、 医者の仕事は 光の当たらない辛い部分ばかりが見えるんです。
だから。
・・・ うん。
今日は いろんな仕事について 光を見つけた日でした。
じゃぁ 書いとこうかな。
愛と恋の違いについて。
その場で考えのまとまらない私は いつものように適当な言葉を返したので、 それじゃぁ申し訳ないかなぁ と思って。
だけど だからと言って、ブログだって突発的に書いてるから あんまり変わらないんですけどね。
二つの違いは、相互性かなぁ って思ってた頃がありました。
でも それは違うよね。
愛は、 だから 人間愛とか・・・ なんて言うんだろう
人に対してじゃなくてもいいんだけど
いろんなところに 持てる感情・・・?
対象が沢山でも、 減らないものなんじゃないかな。
恋は、 多分 限られた対象にしか向かわない。
ベクトルがひとつな分、強いのかもしれないけど それは人次第ですよね。
同時に 沢山のトコに向かわない って感じ。
寧ろ外の関心へ向いているベクトルも 全部吸い込んでしまうものなんじゃないのかな。
あと、
比較的にじゃなくて
「愛」 という 単体で語るなら、
愛が無い人間は 人間失格だと思います。
で わざわざ前提として比較しないと言ったのに、
比較してみると
「恋」の感情は 人間として存在するのに必要不可欠な要素では ないでしょう?
持ってない時期があっても 構わないわけですよ。
まとまんないなー
まとめたくなったら またいつか まとめます。
建礼門院右京大夫を馬鹿にする資格は私にはないかもしんない。
だけどさぁ
泣いてて周りに申し訳ないと思うけど 泣きたいから布団被ってる、 とかさぁ
・・・・・
いや、 やっぱり 彼女を非難する資格は私にはないか。
そういや すけもりさんの字って 読みにくいよね。
資格、って打ち込んで 思い出した。
バンプを好きな人に悪い人はいない、 って名言を 運長が残してくださいました。
と メモしておく。
・・・ 本気で三時間くらい語りたそうだったよね・・・ 語り始めてくだされば 聴いとくのに、って思った。
去年の文化祭の時にもちらっと語ってもらったしね、 私は。
のんちゃん ぜひとも 語りに行きなさい(笑
伸ばした手から漏れた粒が
未来を思って此処に光る
バンプについて話しながら、
だけど 最後は アジカン/ 未来の破片 より
三日ぶり。
可愛い後輩のみんなに会えて、面白い話が聞けて、素敵な笑顔が見れて、私は幸せです。
あと 困ってる表情! とか じゃれてる姿とか。 ね。 ほんと みんな可愛い。
とちょっと変態チックに発言してみる。
とあえて言ってみる。
さぁ 風名が本当に変態なのかどうかは みなさんの方でご判断くださいませ。
で、
私信。
ジャケット云々、申し出ありがとう。
だけど、
CDあんまり人に貸したくないっていうの 聞いてたし、
いや 私自身そういう考えをもってる子だし、
だからと言って コピーお願いします! とか言って
手を煩わせるのも申し訳ないので。
いいよー あんまり気を遣わなくても。
本当にありがとう。 嬉しかったよ。
私信終わり。
自分は、よく その場で嬉しいな!って思ったことを流してしまう癖があると思います。
ポニョちゃん相手だった時もそうだけど。
だめですね。
ちゃんと 感謝は伝えていかなきゃ。
じゃぁ なんの話をしようかな。
アジカンのお話。
いや アジカンのジャケットのお話。
ジャケットいいよねー・・・けど CD買うお金はない って書きましたが、
自分 結構 ちゃっかりしてると思います。
シングルジャケットでも 公式サイトで壁紙とかになってるのは 全部持ってるし
(ブルートレインが 今の私のPC壁紙です)
待ちうけはリライトのジャケットだし、
あと、 ほら、
CD借りた奴は、ジャケットコピって、 表紙にしてるし、
お金たまったら画集かいたいなー とか 思ってるし(多分それは実現しないけど)。
だから 今は とりあえず 借りた曲に浸っていたいかな、 って思います。
CDは・・・ ほら、 ごめんなさい 買いたいのはやまやまなんですが
「東京」買わなきゃいけないだろうし(←175R新曲
CDコピる技術については、
大概 パソコンの中にソフト入ってるから、ボタンひとつでできるのだよ、 とお知らせしておきます。
バックアップを取る、ってことで。
ほら CD壊したら 泣いちゃうじゃん?
だから 念のためにコピーがとれるようになってるんですよ。
・・・ 175の初期のCDはできないんだけど。
CCCDなんだもん。 コピーコントロールコンパクトディスク。
買ってもMYPodに入れられないから、 ほんと意味が無い。
知らずに買ったら 凹むよね。
知ってるから大丈夫!だけど。
今日はいろいろやらかしました。
遅刻は 久々に しなかった! おめでとう。
で、
まず 単語テスト 36点。(100点満点)
・・・・ 先生ごめんなさい。
お説教されたし。
次に音楽の歌テスト。
右側の人と左側の人のテンポがずれてて、
どっちに合わせよう・・・って 主旋律の自分が迷った所為で、
みんなにも 「間違ってる」ことが ばれてしまいました。
私が戸惑わなければ、恙無く終わったのに・・・!!
それから、部活はじめ。
掃除終わった時点で あぁ あと五分もしないで4時だなぁ って のんびり思ったのに、
直ぐに忘れて、
屋久島の写真見てました。ひとりで。
・・・・意味無く遅刻したし・・・・++;;
そして、台本の話し合い。
意味も無く 相方さんに向かって強気な発言。
しかも過去のことに対して、 ね!
今は、 私のほうが 栗賞が必要なのに・・・と思いながら 強気でしゃべってました。
と、 今日部活にきてた子にしかわかんない微妙なネタを取り込んでみる。
・・・と、 い、 う、 か!
最早 親父ギャグのレベルなんだよね、 わかってます。
でも 言葉遊び すごく好き。
というか
親父さんくらいに 言葉遊びを思いつくのって 結構大変だと思うよ。
・・・というわけで、
そこでもやらかしました。
いや 寒くなるだろーなーと予測して ぼけてるのに、
反応ないのは 凹みます。
寒いなら寒いなりの反応がほしい・・・。というワガママを言ってみる。
どうも演劇のみなさんは 黒パターンの方が まだ幾分ノリが良いようです。
あー そうそう、
今 思いついた! って言ってた相方さんの台本ネタは、
確実に
今回の劇シーズンの中で、
私に言いたかったことだったんじゃないかな、
って思いました。
みんなの前になると意見がいえなくなる子。
私に向かっては言ってくれるのに、 なんでかな?
・・・ネタ聞いたとき、 ちょっと背筋がぞくっとした。
そんな形で、相方さんの考えを聞いたのは、 もしかしたら初めてかも、って思ったから。
いっつも ほら 結構つっつかないと 出てこないじゃん。
しかも、 うわぁ・・・・
ごめん、 ごめん・・・ ごめんなさいー >o<
彼女の場合、意識的に出したんじゃないんだろう、 とは 思うけど。
あ、いや 別に 意識的でも大丈夫だけどね!
よくあります。
その時に考えてることが そのまま文章になっちゃうこと。
私の場合、去年没案にした クリアワード は、 相方さんへの要望(というか私のわがままなお願い)をこめたつくりになってたんですよ。
だけど、流石にあてつけかなーと思って 気づいた時に 途中で書くのをやめました(笑
そんな経緯があって
部活でもいろいろやらかし
でも 可愛いみんなに会えただけで・・・(以下長くなるので省略
で 平和に帰宅・・・
の筈が、 なんか おかさん機嫌悪いし。
最後が一番 やらかしました。
ピアノ。
八時から。
楽譜を忘れかけて、 でも慌てて探して、もっていったんですけど、
「え・・・これには曲のってないよ・・・」
間違った云々じゃなくて、そもそも 次の曲が入った楽譜が うちになかった! というオチ。
先生怒ってた、 けど、 私相手には怒る気力もなく
(先生曰く、 忙しいのに来るだけ偉い)
で、
愚痴だけ一時間しゃべらされて(部活についての報告みたいな・・・心配かけてたので)、
追い返されました。
別の日・・・テスト終わった日に 二時間レッスンだぁ・・・・。
テンペストとか、 弾けるのか?! 自分。
忘れよう、
前を向こうと思ってるのに、
この期に及んでも、 未だに、
大丈夫? 何かあったの?
どうなった?? って 周りに聞かれる。
もしかしたら 元気になって見えるから、
聞きやすくなったのかもしれないけど、
そんなに心配 かけてたんだね。
しっかり、 しなきゃ、 自分 ほんとに。
で、
文化祭運営長、がんばって! と、 心からのエールを送る。
彼の話し方・・・から滲み出る人柄、 好きなんだよね。
これまで見た この学校のどんなリーダーよりも 好き。
優しくて、あったかくて、頼りがいのあるリーダーだよ。
保証します。
で。
自分の思ってることを、少しずつだけど、 考えながらでも
ちゃんと伝えられるのって 素敵だな、って 思います。
同級生だし、 負けてられない。
少し対抗心を燃やす風名なのでした。
通常営業に戻るといいつつ、なかなか長い記事ですね。
もう直ぐ戻します。それまでご辛抱ください。