03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日が特別な日ということを告げる夕焼けが広がっていた
そう 今日はお兄ちゃんの誕生日。
* *
相槌がまた下手になったなぁ と思ったり、
そうか、 自分の相槌の下手さが気になるくらいに、 大会前の自分に戻りつつあるんだなと思ったり、
4、5月以来忘れていた本能的嫌悪を思い出して あぁ そんな感情もあったなと思ったり、
あと・・・別に私が教育してる訳でもなんでもないんだけど 非常に恥ずかしく思ったり・・・
全部 部活の話。
本能的嫌悪、と いうよりは、
やっぱり自分が 「他人を触れない」 ってことに帰結するんですよね。
人が触りあってても うへぇ・・・ って思ってた、 ってことです。
4、5月 は 特に。
今だから言うけど、 もどしそうになりながら 見てた。
耐えられなかった(笑
大分 軽くなってきましたけど。
というか そうじゃないと この部活の眺めは苦しいってことに 気付いたわけです。
私も成長したよ、 うん。
久々に 少し気分悪くなりかけて・・・ おー まだこの感覚も残ってたのか!
懐かしいな 平和な時代を生きたあたし! とか思ったわけです。
で。
ちょっと 愚痴入りますが、
・・・ 後輩さんの 運長様への応対を見て あらー・・・・・・ と 思いました。
なんか 興味を失った子供、 みたいな。
ちょっと・・・ いや かなり 恥ずかしかった。わざわざいらしてくださったのに。
私が 運長様だったら、 いらっとくるんだけど、 どうだろう?
勿論 運長様は私のように心が狭い方ではないので、 怒るわけもなく
ただ ちょっと呆れて
「うわぁ、すごくうれしそうだな・・・」 などなど、 ちっさなつっこみを入れていたけど。
あー残念ながら この子のこの笑顔は 造ってる笑顔だよ・・・多分。
そして いっぱい部活として迷惑かけたのに
平謝りしかできない自分が、 情けなかった。
もっとなんとか言いようがあるだろうし、
もっとなんか 協力できることが あるだろうに。
この運長様のもとでの文化祭を、 本当に 歴史上一番の文化祭にしたい。
本当に。
って・・・ こんな冷めた子が思ってるんだよ? すごくない? 今年の運長さん魅力抜群ですっv
で、
部活の雑談でも 運長さんとの会話でも
自分の言葉には あんまり 心がこもってないと 思ったりして。
んで いちいち気にして、
あー ごめんね、 って思いながら 次の話を聞いてるから、
また 心のこもんない言葉になる
気がする。
気がするだけかもしれないし、
本当にそうなのかもしれません。
部活の感想 まとめ。
今日は みんちゃんが 酔っ払いみたいだった と 思います。 中盤。
ポニョちゃんも、と 言いたいとこですが、 彼女は いつもあんな感じです。
のんちゃんとは 結構 真面目に会話しました。
何気 相方さんと三人でいた時の会話が、 今日の会話のなかで一番充実していたと思います。
こういう風にしたい、っていう 像。
自分の希望、理想を こめて、 まぁ 私が 語ってただけ っちゃぁ そうなんだけど。
今日の自分としては、それを のんちゃんだけに だけど、 後輩さんに伝えられたので 部活に行った価値はあったと思います。
思うけど。
7限から 暇すぎる!! なんか もう、 やっぱりやることないから 部活の時間は パソコン室にこもろう。 うん。
とりあえず 台本さえそろえば あとは何とかなるだろうし。
久々に 部活オンリー記事でした。
ケーキ作ってるような、そんなおとなしい女の子には したくないんだよなぁ、
だからと言って 我儘お嬢にもしたくないし。
どんな風にかこっかなぁ、 この子。
その糸で物語を織るのが大変なんだ。
きっと。
* *
人のお話を読んだ時にどういう反応をしてほしいかなぁ、 って考えるんですけど、
結局、
面白いトコでちゃんと惜しみなく笑ってあげて、
感動したトコでちゃんと惜しみなく涙を流してあげるってのが 一番かな、って。
そういう結論に至りました。
言葉で褒めるのは簡単だけど、
私の褒め方は、 あまりに幼稚・・・だってことは ブログを見てくれてる方はよくわかると思いますが。
オンラインで感謝の気持ちを伝えるときは言葉に表すしかないですが、
まぁ 横に作者がいる状況で お話を読むときは おもいっきり楽しんで、 その様子をちゃんと表せばいいのかな? っていうのが、 その結論です。
実践できてるかどうかは 知りません。
できてると 思う?
自分は 表情には よくもわるくも 感情が出やすい奴らしいですけどね。
というわけで、
お久しぶりに、台本を読んだ気がするのは、
ただ単に 学校が二日ぶりだったからなのですが、
部活が休みだった気がしないのは、
昨日打ち上げがあったからですね
こんばんわ 風名です。
だからなんだよ、って 言わないでください。
意味なんてありません。
意味があったためしがありません。
ウソばっかり。
今日のBGMは なんだろう・・・ いろいろ聴いてましたが、
野音のフリーダムあたりを狙って、 結局全体を聴くというパターンが多かったように思います。
とりあえず 次のカラオケでは
いなごのフリーダム と 9mmの何か と サスケの何かを歌えたらいいなと思います。
あ、と
昨日は 未来の破片を入れたけど、 自分 フラッシュバックの方が地味に好きなんだよな・・・ とか言ってみる。
あ、 地味じゃないって?思いっきり好きじゃんって??
すみません。
音楽の授業時間と ピアノのレッスン中と、 とにかく青いベンチを弾きまくってました。
だけどさ、
目下れんしゅうしなきゃいけないのは、 別の楽器なんですよね。
・・・あーぁ、 頑張ろ
その前に 数学のテストね、 明日。
知らないよね。
微分とかね。 できないよね。
キンジチ とか言う 自治体のお勉強をしなきゃいけないし(←
注釈で 近似値は 別に 自治体の名前じゃないですよ。
あー と、
どうでもいいんですけど
結局 昨日のカラオケ代立替130円は、 私の驕りになりそーだなぁ・・・ と呟く。
別にイイケドね! お店の人のせいだし。
一年生相手なら、 別に 損した気分にはならないし。
・・・ だけど、 そっかぁ・・・
部活の出席メンバーが この二週間くらい ずっと同じですよねー
不思議だなぁ・・・。
最近 だって 最大人数4人、 最少人数2人なきがしますもん。
そ ろ わ な い !
ちょっと笑える。
ちょっと広めで 寒いんだわ、 部室。
でも 部室じゃなくて パソコン室にこもってるけど。
家でも学校でもパソコン生活って、 結構辛いです。
音楽パソコン音楽パソコン音楽パソコン・・・ って感じの生活は
ちょっとそれなりに
微妙かも。
授業中眠いのは どうにかしてほしいです。
2昼とか、 野音ききながら 爆睡でしたもん。
仕方ないので カーディガン脱いで 授業に臨みます。
それでも 数学 眠い。
暑いと 寝る。
寒くても 寝るけどさ。
というわけで 今から 寝ます。
嘘です、 どうにか します。
数学。
・・・それから
いろいろ。