記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

All is well that ends well

って 英単のコメントに書いてあって 無駄にテンション上がってます
風名です
だって ピカソ(←

上がりすぎて リアル更新

今日は 朝から 先生たちのユーモアセンスが爆発してます

まず担任
英単の1位を祝うのに

スケートをまったくしてない私がバンクーバーに言っても トリプルアクセルは飛べませんので

だ そうで。

地理の先生は
不登校 不登校 言うし
(不凍港)

英単のコメントは 笑うしかないし



風名は 風名自身で 朝の休み時間に マナーモードにしてなくて
大切なもの を クラスに響かせてしまったりして。


なんかさ

文書にするとくだらないけど
そーゆーのを大切にするのって 凄く大事だと思うんです


平和な国に生まれて。

もう少しの間呑気に暮らさせてください。




昨日の作業を 文化祭責任者の人が
「美容室に行くから」
と言って 残らなかったと聞いても

最早 爆笑

彼は キャラがナイスです

テスト中 隣で指鳴らすのやめてほしいんだけど
それも気にしません


今日だけはね(←

数学のテストは死んだけど

拍手

PR
あの日の想いは
あの味はなんだったのだろう

*  *

そう 此処はまるで 夢の世界

小さい頃みた

温かな光と

甘酸っぱい香に満ちた 世界

*  *

この星の空は

どうしてこんなに綺麗なのだろう・・・

*  *

Straniero   異邦人

*  *

振り返れば真っ青な空

全てを洗い流したような潔さに

これぞ空色と叫びたくなる


見上げれば真っ黒な空

世界が変わる気がして

僕は両手を振り上げた


見詰めれば虹色の空

一人一人の目に映るそれぞれの色に

それこそが空と微笑んだ

*  *

世界の穢れを知って尚
この世界を愛せる僕達は
勿論
この世界の美しさを知っている

いつも笑ってばかりなのではない空を愛する訳も同じ

失敗してしまう貴女の事を好きでいる理由も同じ

*  *

光に満ちた世界だけじゃない

でも

夜には夜の美しさもあるから

*  *

それでも僕は
真っ青な空が 好きなんだよ

全力で微笑みを向けてくれる
あの透明さが好きなんだよ


雨、 早くやまないかなぁ・・・

*  *

星の輝く空にそっと祈る

君の幸せ

僕の幸せ

*  *


     もっと早くこの世界に来ていれば!

空を飛べたかもしれないのに。



あまりに遠く

     あまりに美しく


こんな 二つとない 素敵なものの間を。


もう 飛べないとわかった今


・・・・ 唄わずに どうしろと言うのだろう。

*  *

空に魅せられてしまった
ストラニエーロ 異邦人

心を込めて

歌います


2010年 3月20日 10時30分より・・・


***********

まぁ ようするに 宣伝に帰結。

はやく いろんな人の心の中の雨が やみますように。
みんなが元気に 楽しめるようになりますように。


このままどこかへ消えてしまえたら
いつまで続くの 雨、 雨


雨のち君 /  175R

拍手

って 別に 私のことじゃぁ ないんですけど。

風名さんは、へこめばへこむほど、次の日の復活率が高いです。
その代わり、外から傷つけられると 物凄く弱いです。
多分。

誰だってそんなもんだ。

今日は、 なんか いろいろ楽しかったです。

あと三週間ないのに、 私たちの音楽の授業は3回も残ってるそうです!吃驚だよね!!
鑑賞は大好きです。
先生が楽しそうに音楽について語ってくれるから とてもすき。

だけど レクイエムのプログラムは とても好きなんだけどな、 私は。

それから 衣装合わせ!
みんなかっこよかった。
パンダっちのジーパンは 足が長すぎだ! と叫ぶけど、
まぁつまり 私の足が短いってだけです。 哀しいね。

んでもって、
いろんな授業を乗り切って。。。

帰り。

文化祭委員の 「残れる人、手あげて!」というせりふに、
誰も手をあげない我がクラス・・・

うわーい、 大丈夫なんかなぁ・・・
不安で不安でしかたありません。

しかもー
風名ちゃんに合わせたよーっていう割に ちゃっかり 放送つぶれました!
放送 いけなくなりました!
ポニョちゃんの台本 読みたかったんだけどなー・・・ ごめんなさい。

不安だねー・・・って愚痴りながら 茶道部副部長様・弓道部副部長様とお掃除。

して、
部活へ!!

ジャージに着替えるついでに 一人コスプレ大会やりました!(←

・・・ じゃなくて、 ノコさんのいない間に ノコさんの衣装を ちょっと借りて、 着てみて 写真におさめました!
ほら お弟子さんって よくやるじゃない?
ばれたら怒られるんですかねー・・・ とか 言って、
髪型どーしよ? とか聞きながら なかなか ノリノリでやってました。
あんなに渋ってたのにねー(笑) だって 着てみたいじゃない? 一回くらい。

出席してたのは相方さんとパミュちゃんだけだったので、 思う存分 楽しませていただきました!
えへっ

で 因みに ノコさん本人に言ったら、
「えー!!コレクションが・・・!!」 って、嘆かれたり。彼女は全員を携帯に収めてますからね。

いや 何を集めてるんですか? って感じですよね。

不細工な子一人くらい逃したって、そのコレクションに傷はつきません、大丈夫です。



で だっさいジャージきて 舞台の神様のお手伝い
・・しながらちょくちょく放送に上がって、

先輩からのお土産ゲットを狙う!(←←

いや 八つ橋食べるために 二回行ったけど、 誰もいなくて・・・
三回目で 漸く みんなに会えて 食べることができました。
桜味。
おいしかった。

でももっと可哀想だったのが、
同じく 何回も来てた子が、 最終的に 食べられなかったことです。
抹茶食べれないとか・・・知らなかったよー 申し訳ないです。
それなら 私 抹茶食べたのに・・・!!



で、
まぁ どこの人も、 みんな
悩んでて きついんだよね・・・ って思って。
私で役に立つなら、全力で話聞くし・・・


と思って話を聞いていたら、
まさかの えみ嬢の悪ノリが入りました!
・・・おう! こんな彼女のノリは初めてだぁ! と ちょっと感激してた。


私は、あんまり顔出さないから、
放送の方では、 何も役に立つことができなかったな って思う二年間です。



だけどさ、 女の子なんだよなー・・・ 放送部の子たちは。
振る舞いも 何もかも。
後輩さんたちも 「2年生のほかの面子は女の子だよね!」 という意見には同意してくれました。
・・・ 放送に行くと、 自分が如何に中性人間かが 分かる気がします。

うん。

BTB溶液  緑色です。


で、 この数日を通して、

文化祭を頑張ってる子たちを見て思うんだけど、
もっと 楽しく やれないのかなぁ。

あんなにきつい顔して、
あんなに死にそうな顔して準備してて、

ホントウに楽しい文化祭になるのかなぁ・・・。

焦って
思いつめて
喧嘩して
不満言って
やってくれない って悲しんで

それで楽しいかな。

ちょっと 不安に思ったり。

でも 自分は きついきつい言いまくってるけど、
不満ばっかり口にしてるようで 申し訳ないけど、
 実はかなり楽しんでるので、
みんなもそうだといいな! って思う。
きっとそうなんだよね? って思う。


いろいろ思うところはあるんだよ。

放送でちらっと、有志さんのことも聞いたので、
大丈夫なのかなーって 心配してみたり。

放送兼運営の後輩さんが笑ってた! というレポを聞いて
嬉しいな、って思ったり。



えーっと、 みんな・・・
  もっと 気楽にいきましょうっ!!

(↑ 例によって例の如く 変換は 「生きましょう!」でも可)


風名は これから一週間 いろいろとサボる気満々でいます!
今日も・・・  「3月3日とか・・・ 運営あんど執行部のみなさんは 風名に部活をさせないつもりですか!!」 と パミュちゃんと二人で憤ってたり。
先生たちのエピソード最早のろけ話(←違)きいて 爆笑したり。
とにかく八つ橋だけを求めて、 階段を三往復したり。
相方さんと 衣装にネクタイつけて にこにこしてたり。
音・・・cobaさんの音楽への褒め言葉を 一日一回口にすることを目標としてみたり、
パミュちゃん人形(←最早人形より可愛いv)をみて 他の全員でにやけてたり、
髪の毛を 幼稚園以来かと思われるほど高く結んで ノコさんの衣装を着てみたり。

でも、
手は動かすし、 頑張って覚えるし、 全力で楽しむし。
やることやれれば、
息抜き大事よ、って感じで。

時間なんて 全然足りてないけど。

適度に適当に っての 重要です。

頑張れない子代表ですから(笑)

拍手

普通にしてたら、人を傷つけてばっかりで。
だから、最近 一生懸命 周りの気持ちについて考えてみたりするけど、
それでも 根本は変わらないから、
いっつも此処で反省してるけどー ・・・

な 感じで。

スタジオ練の時、相方さんが 毒吐いた~!! と ひとりであわあわわしてた風名です、 こんばんわ。

・・・え、だって、
衣装、今から決めよ、って言ったのに、 その時何も言わずにどっか行ってしまったのは 相方さん自身やなかったっけ・・・その後は 普通に 時間ないってば!
そんなこと言われても・・・ だって私たち ちゃんと話し合ったもの。
って 言い訳じみたことを言いながら、
ごめん ちょっと無神経だったかな・・・。

人が怒ってると、あわあわするか、反発するかのどっちかで(まぁ当然ですが、
昨日の一日はあわあわしてることの方が全体的に多かったな。


ギター ごめんなさい。
なんだけど、
土日で思ったのは、
 人の練習を見る方が得意だなーって。

・・音 外れてるよ! とか、 リズム違うよ! とか そういうのは分かるし、
人と話せるから、そっちの方が好き。
でも 偉そうなこと言って、
自分は 
うまくできないんですよね。

チューニングもこの一週間 ずっと不調だし・・・
ずれてるし!

でも 頑張らなきゃだなー・・・



入試があるってこと全然気付いてなくて、
あるって言われた時、 あー そっかぁ・・・ そんな季節なんだなぁ、 と漠然と。
もうすぐ 可愛い後輩さんたちが お目見えします!
・・・ ゆかめちゃんとか、 受かるといいなv


そして 自分 予知能力あるんじゃないか・・・って ちょっと思った。
ナコちゃん化はしなくていいのにな。。。

スタジオ練・・・ ですか・・・

一時間半くらい お休みもらってもいいかなぁ・・・ きついかなぁ・・・
ギターもったままでもいいかなぁ・・・ 邪魔だよなぁ・・・



相方さんがチロルチョコを買ってきてくれたのですが、
やききなこ の味だったのに、

「焼きなこ」

って書いてあるんですよね。

どう読んでも 焼きナコですよね。

という訳で、
演劇部では激しく、 ノコさんにやられてしまったんだね・・・ という会話をしてました。


ナコ、 焼かれるらしいです、 恐ろしい。


因みに チロルチョコ とても 美味しかったです。


仕事のできる子って ほんとにいいなーって思いながら
パミュちゃんみたり、 南ちゃんみたり。
・・・ やっぱり 私 することないー!!

拍手


・・・昔は毎日詩書いてたのにな・・・ 書けないな。
そう思ったりする風名ですこんばんわ。


昨日の一日はとても長かったです。

まず、学校ね!
・・・いろいろうまくいかないこともあったけど、
結局は そういうことで! という 謎の結論。
発声やれた。 満足です。
で、 まぁ 結果オーライ 間に合ったよ☆ という感じで、 辿り着く。

演奏は

・・・知るか(←

やばいです。
明日、部活と練習の狭間で、 必死にやります。ほんとに。

・・・そして、 時空 買ってきました。
チェリブロのにゅーあるばむ。
やってしまった!
でもほんとは トライアングルの方も買いたかったんだけど 売り切れ。
いなごといい、 まったくなんなん!
なんで売ってないん!!

あーあーあーぁ!! って 叫びたいです。

でもとにかくゲット。
そして帰って来て、
おとさんのお仕事長引いたから ラーメンはいけず、

ケントスへ。

50~60年代の音楽(生演奏生ボーカル)があってる、 ステージ付きのお店! みたいな感じで。
よく映画にある感じ。
みんなお酒飲んでる感じ。
お客さんたち踊り出しちゃう感じ。
でも 映画みたいに若い人ばっかりじゃなくて・・・ 寧ろ おじさんおばはんばっかりって感じ!

つまりは、

おじさま方のよいエクササイズを見学してまいりました! って感じで。

でもすごいんだわ。
ボーカルさんは、時代錯誤なお洋服だし(←
男の人はリーゼントだし(←←
ギターとか 普段すっごくのんびり たん たん たん・・・って弾いてるのに

ソロ かっこいい! やばい!! やばいやばい!! なんでギター直角に立てて弾けるん!
そして サックスの人。 すごい サックスってだけでかっこいいのに、 歌うまい、 ダンス上手い、 声がいい 見た目良い(←←関係ない

ベースの人はたんたんと、
キーボードはすっごいおっちゃんだったけど、 三段・・・つまり 三種類のキーボードを同時に演奏しており、
ドラムさんは・・・ うん やっぱ プロは凄い。

そして、 みんなで振りをつけてると すごく楽しかったです。
いっせいに右向いたり 左向いたり。

・・・最初は そんな感じに のんびり観察できたのですが、
ほら、
おとさん その時代の人だから。

いや 時代はもうちょっと後なんだけど、
そんな時代が大好きで、
少なくとも そんなお店の時代の人ではあるから。

・・・ 踊りたかったらしく、

「風名が踊るなら踊る!」

「でも踊りたいんでしょ?」

「・・・ちょっとね」

という会話の元、
仕方なく 前まで出て行きました。

正直、 イギリスの時のディスコとも違った、 ちょっと時代錯誤なツイストとかやらなきゃいけないので さっぱりわからん!
・・・し 常連さんは、 バンドの人たちと同じ踊りを覚えていらっしゃるので、 それについていくのがやっとでした・・・

でも
すごく 楽しかった!

し、 前に出て行くと、
もう すごく見える!

最初は真ん中に出て行ったので、
サックスが目の前!
やばい この人かっこよい!!

・・・と やはり罪悪感を感じつつも、
そして 周りのおじさんおばさんは踊り狂ってるのに、
適当な感じに身体を動かしながら、
一人だけ 真っ直ぐに顔を上げて サックス凝視。 ギター凝視。

やばー・・・なんでこの人たち こんなに・・・ うわー かっこいいー やっぱ良い! バンド良い! 音楽良い!!

で、 二回目からは 左側に出てたので、
シンセの真横。
やっぱり踊り狂ってるおじさまたちの間で、 楽器を凝視してたら、 シンセのおじさまと目が合いました。

・・・だけど シンセもやばいよ・・・ どこで どの鍵盤で 弾くのか わかんなくなりそう・・・

ベースもすごかった。
一人だけたんたんと弾いてたけど すごかったです。

そして
おとさんと 二人でつっこむ


何故に 風名は 50s 60sの音楽で 唄える曲がある??


・・・ わかっちゃいたけど 若干げんなり。
可笑しい、 絶対おかしい!
だけど 知ってます。
知ってるから楽しいというのが 若干あります。

最後のターンは 70s80sディスコで、
YMCAで 楽しんでました。ダンシングクイーン歌ってました。
がっつり踊った。 楽しかったです。

50s60sの知ってる曲の割合と 70s80sの知ってる曲の割合が 同じだったという 悲しい結論もあったりするんですけど・・・ だって私 92年生まれなのに!!


・・・ なんていう状態で、 久々に 劇部長宛てへのメールをもらい、 返信してた・・・ と考えると、 携帯と実際のテンションがかなり違いすぎて 笑えてきます。
そう思わない?
私、 最初のメールの時 かなり雰囲気の良い、 ステージ付きのお店におったんよ?


そ。
で 帰って来たら、 アップルパイを食べて、 PE'Zのラジオ聴きながら、 全力で いろんな方面にメール。


不満とかって溜め込んでたら 伝わらないから、 ちゃんと言っていくようにした方がいいと思う。
なんというか、
みんな大変だから、 少しのことでもイライラしちゃってるんだな、 っていうのが 私の結論です。
八つ当たり感が双方に出てると思います。
だって、
それは・・・
文化祭 みんなきついもの。
みんなきついって分かってても、 いらいらするし、 焦るんだもの。
・・・風名さんは そんな状況で 事故ってるので(文化祭じゃなかったけどね!) そんなみんなを見てると すごく不安になったりします。

そして、
おっしゃるとおり、
1年生が大変な分・わかんない分は 2年生がフォローしなきゃいけないと思う。

そういう意味では
1年のクラス担当が1年生なのは、ちょっと辛かったかも、 ですね。
双方向の話聞いてると、 そんな感じもしました。

やっぱりそこもフォローしてあげることで、 なんとか。
だけど、フォローするって言っても、
何が困ってるのか こっちはわかんないから、

・・・ 言えよ! ってなりますよね。

しゃべりなさい。
何か思うなら 全力で しゃべりなさい。

愚痴でも別に良いから。 聞くからさ。

って、
劇部の子たちにも言ってるけど、
なかなか難しいよね。
うん。


という訳で、
今日の部活と練習のはざまは 自主練! の前に お出かけすることになりました。
内容はともかく、
お出かけ自体は楽しみです。すみません、かなり空気の読めてない発言です。
あ、 お出かけって行っても 別にどこにも行きませんけど。


場所、ないなぁ・・・ どうしよう。

拍手

≪ Back   Next ≫

[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=