記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RADWIMPS で One Man Live

えっと カラオケで 「命?命?」とか 思ってたけど ライヴですね。
うふふ、 ナコって頭弱いわぁ・・・

という訳で、 劇部打ち上げに精魂使い果たして、 爆睡。
メールの返信は もちょっとまともな時間にするね。 ごめんね。

劇部打ち上げ。

六時間フリータイムカラオケ&本格イタリアン。

えへへ、 高校生の打ち上げにしては 物凄く 豪華!(笑)

戦闘に専念したために 写真はありませんけれども。

カラオケは 二部屋取ってたために、 一部屋三人。
正直 何を歌ったかなんて 覚えてない!(←

ですが・・・ なんだったかなぁ・・・

たとえ明日が来なくても
光の中で
fatalism
ハッピーライフ
PICCASO
空に唄えば
一番星
ゆっくりと消えた花
僕の声
Sunday~君だけの特別な週末~

という曲を自分で歌い、

相方さん、みんちゃんの 雨のち君
メロンパン、 メロディーを聴き、
のんちゃんの手紙を聴き・・・

わーい いなごまつりー(笑)

それから、
9mmは

Discommunication
Black Market Blues

の二曲をみんちゃんとシャウト。

GO!!(チェリブロ)
ハナノユメ
桜並木道
夏祭り
長い夢
My Tomorrow
にんげんっていいな
風になる

をナコ声で無理して歌いーの、

普通に歌ったのは

道標
エンドロール
プロローグ(←は撃沈

かな。
それから

消せない罪(with相方さん)
小さきもの(with南ちゃん)
嘘(withえみ嬢)

な感じで入りーの、

とりあえず みんちゃんのアジカンとRADに聴き惚れーの(←←

最後は、 みんちゃんのアジカンメドレーを阻止し、
(いや 個人的には聴きたかったのだけれども、
 最後にメドレーを入れるのは、反則。
 他の二人も楽しめるものを 入れましょう・・・)

学園天国と タッチを、 部屋の人々で 熱唱(?)

という 感じ。

いや 最初は イナゴ祭りやってなかったんです。
イナゴ祭りは、 
タバスコ入りコーヒーを懸けた 仁義なき戦いの準備として 行われただけで。

たとえ明日が来なくても が 唄えただけでも満足になって、
そのあと ナコ声祭り やってたんですよ。

だけど・・ やっぱ 自分が90点台出したことあるのって、 空に唄えばとハッピーライフなんで(普段採点しない人です)
イナゴで攻めよう、って思って。
練習は イナゴ祭り でした。
ハッピーライフは やっぱりちゃんと90点出したし、 空に唄えばも 87点? 妥当な程度の点数はちゃんと取ったし(最近この曲バンドでシャウトしてたから、音程が微妙だったのです・・・)

でもナコ声 夏祭りも 87点くらいだったんだよ・・・ ん・・うん、 あんな適当な感じで よく点数くれますね、 あの機械。

・・・ で 結局、 本番に選んだ曲の たとえ明日が来なくても は 85点でした。

これは、 下から2番目の点数(三人同点だったけれども) ですね。
辛うじて、 タバスコ入りコーヒーを逃れました。

因みに、
カラオケの点数って 機械との相性があるので、
私なんかより 数百倍もうまかったパミュちゃんが なかなか機械と相性が合わず、
罰ゲームの対象になってしまいました(>_<)

一位はね、 相方さんで。
二位は、 偶然にも、 昨日のブログタイトルにしていた 転がる岩~・・・ アジカンの曲で みんちゃん。
ワンフレーズだけ録音とか言っていたけれども、
みんちゃんの時から がっつり録音してました 私。

・・・ みんちゃんの声 やっぱ、 私の好み ビンゴだもの。
 云々云々 語っていましたら、 ナコラジには変態チックな台詞が録音されてしまいましたが。。。 あはは

のんちゃんは オンリーロンリーグローリーを歌いーの、
南ちゃんは水樹さんの曲。
・・・ が 私と同点。

で、
あんだけ 歌聴いてる時とかに あわあわ みんちゃんとしゃべってても
何もつっこんでくれない劇部面子は、
最早 気付いてないというよりは、 触れてくれない・・・ のかな?

そろそろ痛い子になるので つっこんであげてください・・・ って 切実に思います。

この辺までが カラオケレポ。

あ、そうそう。
みんちゃんには ライカ とか Re:Re: も・・・だっけ? いっぱい リクエストしてた曲を歌ってくれましたし、 RADとアジカンは、 もう どの曲でも わーいやったーやったー!! ってなることに 気付きました(←

でも やっぱ ナイトダイビング めちゃめちゃ好き だから 歌って!(笑)



私服で 学校に乗り込み、
紙コップ回収し、 イタリアンへ・・・


というか カラオケの前に から揚げ買って 運営さんいるかな~? って思って 持って行ったのに、
いなかった・・・
まぁ そりゃそうか、って思って
劇部面子で 平らげました(←
あったかかったんだけどなー。 
まぁ いいです。

別にいいですよ。 おいしかったですから(←


で イタリアンは、
食べ尽くした感じ。
スパゲッティ4皿、ピザ3皿、 ドリア
サラダバーにパンにジュース かな。
・・・ 食べた食べた食べた食べた

お腹いっぱいです。 ちょっと 今日から 食事制限を付けなければ。

そして、
恐ろしい 罰ゲームタイム。

ナコ嬢は 遠慮なく、 少量の缶コーヒーに向かって タバスコを
ふりふりふりふり・・・・ 笑顔 そしてさらに ふりふりふりふり・・・

えへっv

パミュちゃんの冷静な表情に 感動を覚えたのでした。

だって コーヒーの匂いとタバスコの匂いが 一対一くらいのものを飲んだのに あのコメント・・・ すごい。
空になった紙コップの、 コーヒーの水面だった場所についてた色、 赤だったのに・・・・

で、
その表情を見て 「大したことないのかな」 と 思ってしまった
ノコさん 改め のんちゃんは
「自分の出したものを責任持って飲む」という信念のもと、

「私も飲みます」

・・・ という 吃驚宣言。

ナコ嬢は にやっと笑って、 コーヒー入れて、 タバスコを ふりふりふりふり・・・(←

結果、 ノコさん 死にました(笑)

パミュちゃん みんちゃん ・・・ その他周りの、 これからののんちゃんの認識

「お馬鹿キャラ」

だ そうです。
・・・ お母さん、 ノコさんという あんだけ落ち着いた役を貰ってきたのに、
そういう認識は なんなの? って話ですが。。

まぁ 次は 男の子役が待ってますね。
頑張れ!


あ、
で 台本 書きなさい、言うて、 みんちゃんが死んでましたが、
あのね、

・・・ やります 言ったからには、 今の時点で 出来てない方が 間違ってるからね?

厳しいことは 言わせて貰います。

大丈夫、
みんちゃん あなたは 切羽詰った方が やってくれるでしょう?
サボり癖 あるし。

パミュちゃんの言うように、
今月中に仕上げなさい。 28日くらいまでに 仕上げなさい。

鬼だってことは 理解してます。
でも、
準備が間に合わない。

本当にやるなら それくらい やってください。


えへへ。
これ 自分が言われてても きっとやらないよね(←←


総括。

流石に 一ヶ月・・・ 二ヶ月? というか 決まってからは 三ヶ月なんだけども、 ずっと ナコ嬢やってきただけあって、
高い歌歌えた。
というか カラオケが いつもに比べて かなり楽でした。

え、 そんな総括かよ? って??

そんな総括です。
だって 桜並木道歌えた~ しかも夏祭り、そんな点数出た~!! って感じで(←


文化祭。

いろんな失敗があったけど、
多分 そのいろいろは お客様には 伝わりにくい いろいろな失敗で済んだのかな、と。
(いや、見る人が見れば・・ うげー・・・ な感じだったのですが)

今回は いつにも増して演劇部改めアドリ部の本領発揮な感じで、
2公演、微妙に違った、 その日の気分と空気を存分に織り込んだ舞台を
みなさんに見ていただくことが できたと思うんです。
舞台に立つことが 楽しい! という 私たちの気持ちだけは 伝えることができたかな、 と。

まぁ 楽しそう・・・! な舞台 ってだけでは、私たちの自己満で、
一緒に楽しんでもらうことができなければ、 素敵な舞台とはいえないのですが。

人員不足にもめげず、よくやったよ 私たち。

ちゃんと世界をひとつ 創ったもの。

壊すための世界・・・ なんかじゃなくて、
一生消えない、  一つの世界を。


パミュちゃん、みんちゃん、のんちゃん
えみ嬢、南ちゃん、
みきちゃん、有香ちゃん、うえま、

そして 相方さん

ほんとにだいすきだよ

拍手

PR
そんな僕に術はないよな 嗚呼・・・

転がる岩、君に朝が降る / ASIAN KUNG-FU GENERATION  より。

メール見てる時に丁度後ろに流れて、
本気で あーぁ・・・  って 思ったのは秘密。
だって、
前記事みたいなこと 考えてたんだもん。
溜息 でるよね。

何がそんなに感傷的なのかって、

春ですねー って ことです。 いろんな意味で。

別れの季節とは言え、クラス替えないし あんまり 別れはないけれど、
だけど それでも
プルーさんは 京都に行ってしまわれたし、
ピアノだって この春で いったん お休み
(私も 無事に京都にいければ、もう習わないだろうし)
文化祭の終わりに伴って この4ヶ月、 死ぬ気で頑張って、
全財産と休みの時間を費やした バンドも終わり
精神的に比較的平和な部活も終わりだし、
先輩は卒業しちゃったし、
クラスから いなくなる子だっているし、

・・・ やっぱ 春なんですよね。

日本らしい 桜の季節です。

花見 いけなかったけど!
花咲いてるところに いかなかったけど!

そして、 一年の時のクラス会の方も、
二日あげられたけど、
丁度 その二日だけ、 用事で 埋まってるんですけど!!

・・・ うわーん、 結局  他の打ち上げ全部行ってるのに、 花見だけ 二回とも行けなかった~ ってことになっちゃう・・・otz

という訳で 今日のカラオケは ばっちり 桜並木道を唄います!
え、ナコ声死んでるくせに? 声低くなってるくせに??

・・・ 気にしません!
だって ものっそい好きな曲!
これさえ歌えれば満足!! なのに 最近 自重してた曲だもんっv(←いや下手だからなんですけどね。)

あ、 と、 それから

罰ゲーム タバスコ入りコーヒー かかってるので、
全力で 最下位脱出のため 空に唄えば 唄います。

・・・ 待って、 でも みんな 歌 うまいんだよな・・・
とりあえず 賞品 ぷっちょランチボックス(の外側)は、 パミュちゃんか、南ちゃんか、相方さんあたりに 譲るとして・・・

あと 風名は みんちゃんの歌声を楽しむことにします(←

ほんと大好きなんだもんっ 楽しみっvv


今日のスケジュール。

9:30~ ピアノ
12:00~ 劇部打ち上げ カラオケ
18:00~ 移動開始
19:00~ イタリアン☆

・・・因みに、 場所 変更です。
商店街のイタリアン、 定休日だって。
だから みんな(というか 主に 相方さんと、私) 歩きなさい。 頑張れ!
・・・ 南ちゃんは 自転車あるかな?? わかんないけど。

やっぱり 私は パスタ・ピザ・ラザニア・・・ イタリアンが大好きなのですv

にしても 外食続き。

土曜の夜が さがり(高級牛タン屋さん)
日曜の夜が タコスとか、エスニックな料理(メキシコ料理店)
月曜の朝は えみ嬢のおうちのパンで(お店なんです)
月曜の昼は フレッシュネスで
月曜の夜は 夕飯食べた後に、 ケンタッキー
    (打ち上げの料金 取られたから 食べない訳には・・・)

・・・ で、
今日の朝が 買ってきたパンで
昼抜いて
夜 イタリアン。

・・・食べすぎ。

拍手


へらーって笑ってたのだって よかったね、 って思ってたから

・・・ なんて。
真横で歩いてる人に向かって 言えません。

明後日の方向を向きさえすれば
泣き虫の風名さんは、 少ない涙なら 堪えられるのです。

噛み合わないよね、って言われたら、
多分 私が何も言わないからで。
無口って訳じゃなくて、
寧ろ 話すのは嫌いじゃないから、
どーでもいーことは 沢山話してるし、
沢山茶化してるけど
大切なことは
何も言ってない気がするし、
ちゃんと聞けてない気がする。

って 半年くらい前に 後輩さんたちに対しても 同じようなこと 思ってたけど(←
友達に対しても よく思うし ・・・ 何なんだろう。
言葉を遣うのが あまり上手くないのです。

というか。
言葉にしなきゃいけないような 大切なことを何一つもってない気がする、 自分。

・・・ 人間として 冴えない奴です。 うん。


なんか ちょっとだけ、 責任感じました。
ごめんね。


今日の掃除中、
傘立ての 受け皿洗ってて、
アメリカ派遣に一緒にいった 同学年の人と話して、
指摘されて、 改めて 気付く。

・・・ 私は もっと 自分を磨かないと
この学校にいるような 素敵な周りの人たちに 釣り合わない。

それは
最初から思ってたけど、
今日 心の底から 思いました。

釣り合うような人間に、少しでも 近づけるように
頑張らなきゃ、 って。


花見という名目のクラスの打ち上げは
お城に行かなかったので、 花が見れず、
だけど
なんか 楽しい感じに話すことが できました。

・・・ 風名の好きなタイプは? って・・・
まさか そこで 話振られるとは思わなかったですが、

「話してて面白ければ、良いのかな」って 答えた後、

一番付き合いの長いパンダっちとぼそぼそ話した結論(パンダっち談)

「・・・ オーラが優しい人だよね」

・・・・・・ うん。 そうらしい。
風名さんは 元が 真っ黒な我儘っ子なので、 そもそも 相手をしてくれる人は 大概 心優しい男の子しかいないのです、 というのもありますが。

そんな風名さんとパンダっち、 ついでにえみ嬢は、
風名とパンダっちが 小学校で一緒だったとても心優しい男子に ボディガードしてもらってましたとさ。


帰って来てから クラスのすっごくかっこよくて、真面目で、優しい女の子の日記を見て、
文化祭、
クラスの方も
パンダっち、 えみ嬢以外にも こんなに不満を持ってる子がいたんだな、って思って。
だけど
結論が 「楽しかった」、っていうことに なってるのは
本当によかったと思います。
というか、
彼女には、 ほんとに、 良い思い出を作ってほしかったから。
よかったです。
一年間 ありがとう。

うちのクラスは 取り組みが 遅かった。
福高の演劇部長さんに ご意見を送ってもらったのですが、
暗転が多いというのは 私も思ってたし、
舞台の入れ替えも もっとどうにかならなかったかなぁ・・・とか。
でも、それは、
台本の時点に 入れなかった私が 言える文句じゃなくて、
もっと 教えてあげるべきだった・・・だから 悪いのは私な訳で。
音だって
台本読まずに、 委員さんの言うがままに入れたから、
・・・ もっと意見を言うべきだった、 と思って。
音楽の選びも可笑しいし、
タイミングも、 可笑しいし・・・ それも 言われるままに入れることしかやらなかった私が悪いわけで。
・・・ なんかもう、
劇部なくせに ごめんなさい、って感じで。

・・・ でも 本当の夫婦みたいでしたよ! って 演技は褒めてもらえました。
ちょっと嬉しかったり(← えへっ



そして 今日は やらかしました。

・・・ あのですね。
バス停で、 中学から同じ学校の男子を見かけたですよ。
自転車置き場の影に、 なぜか 一人で立ってたですよ。
それで、
なんか ぼーっと立ってるから
会釈したら 無視されて ・・・

で 風名は 思い立った訳ですよ。

「あ、 中学から 何人受かったか きこっ!」

で 駆け寄って、
固まる。。。

・・・ 横に 彼女さん おるやん!!
しかも知らん人だけど、 同じ高校の人。

「すみませんっ!」って 呟いて
その場から逃げ出した風名は 歩いて 帰ってきました(←

もっと口を動かしてしゃべってて! お願い!!
そしたら ちゃんと近寄らないから。。

泣きそうになりながら 帰った 風名さんでした。


と。
ちょっと 不思議な 記事にしてみる。
なんか いろいろ考えるところはあるけれど、
とにかく楽しかった文化祭レポは また後日 のんびりと。

とにかく、
劇部、 楽しかったです。

拍手

えーと。

風名は やっぱり 舞台が好きです。
どんなに危ない舞台でも、 好き。
だからアドリブし、だから暴れるし、だから 此処にいる。

前の記事は、慌てて オープニング始まる前に 講堂で打ち込んだのですが、
あんな感じで 三本の舞台。

かんぺきな成功は なかったけど、
まずまず と言ったところ。
どれも 凄く 楽しかったです。

まず バンド。
・・・今 ビデオ見てますが・・・ うん 表情が++;音が。
だけど 私自身は すーっごく 楽しかった。
初心者だけど、
初心者ばっかだけど、 よくここまで持ってこれたなって思うし。
みんなのことが大好きだし。
音楽が好きだし。
・・・ 音楽が好きだし。 本当に。
だから すっごく楽しかった。
パンダっちとか 巻き込んでしまった訳だけれど、
結果的に
高校生活 二回しかない文化祭に
素敵なページを追加できたことは、 本当に 幸せで。

素敵だった。

またあーゆーステージに立ちたい。
勿論、
この場所、このステージに立つことは もうないけれど、
・・・ でも
凄く 素敵な思い出でした。

欲を言えば、
もっともっと沢山の
風名を支えてくれる大切な人たちに 聴いてもらえたら よかったんだけど。

・・・あーぽん、あんだけ土曜日だ!って言ったじゃない。
何  呑気に構えてるの、 まったくもう・・・


そして クラス劇。

正直 前日からこっち、 クラス劇の練習に参加するのが怖くて仕方なかったんです。
弟君(=Nくん)には、 どんまいどんまい、 って言われ続けるくらい、 風名さんは 悲壮な表情をしていたのでしょう。
パンダっちにも 大丈夫? って訊かれ続けてたし。

・・・それほど 酷かったんです。
台詞も 何もかも。
ぼろぼろぼろぼろ。

だから 昨日の本番。
お父さんがつまったところをフォローしようとして 逆に先生を困らせたこと以外に台詞ミスがなかった(←しかしアドリブだらけ) ということは 評価できると 思うんですよ?

・・・伊達に THE アドリ部といわれる 演劇部に所属してない!!(笑)

お父さんが 本番 凄く優しいお父さんでした。
なんか、 直前の練習で すごく触りにくそうにしてたから、
「人形!って思って大丈夫だから!」 って言ったら、 結構自然になったと思います。

押しとめられるとことかね。
袖を引っ張るんじゃ、 駄々っ子にしか 見えないもの。

お父さんの演技力は良いよね! って パンダっちも評価してた、 素敵なお父さんです。
つまり 旦那さんです。 文化祭の間だけ。

えへへ、
ちょっとだけ 照れる(←
というか お父さんの方が 練習の時とか 照れてた!


で。
問題は 演劇です。

まず、
クラスのが終わってから、部室に辿り着いたら・・・
うへぇ・・・ 部室が! って感じ。
そうなんですよね。
バンドの荷物も全部置いてたから、
風名さんの荷物だけでも 衣装三つ分とか、戯言殆ど全部とか・・・(←
何がどこにあるのか、わかんない!

あれ?
一週間前に片付けしたのに・・・(本番前に片付けしたのもどうかと思うけど

・・・ 物がいろいろなくて。

杖!
とか。
前日にパミュちゃんに買ってきてもらった素材!
とか。

・・・ 見つからない・・・。

そして、
お化粧、終わらない。

ナコとあやかちゃんは ほぼすっぴんでした。
あやかちゃんは、 口紅と下地。
ナコは下地だけ。

・・・ んー・・・。

そして 開始は10分遅れて・・・
3分の1いかない時点で、 30分超えて。

・・・ もともと 時間に余裕のない劇で。

先日 やばいよ、 と言っていた、
改稿時に、 意味がわかるようにと 付け加えた筈の、
・・・そして 4人でしゃべるために 台詞のタイミングが掴めなさ過ぎる
魔の#18のシーンを

全面 カット・・・++;

さぁどうする?どうする?って言ってて、
決断したのは自分だけど、
一番 風名がてんぱってて、
それを上手くまわしてくれたのは 周りでした。

・・・ありがとう。

と、 い、 う、 感じ。

音とか光とかは ミス多すぎ!
なんだけど、それは、
講堂の練習時間が 取れてないから。
講堂の時間が 足りないから。

仕方ない。

・・・あと 照明スタッフにいたっては ドタキャンされるという まさかな事態。
これは、
すみません、劇部としては ものっそい勢いで キレますよ?

でも 文化祭終わってから 苦情出したところで 仕方ないので 言わないと思いますが・・・
大変なのは分かってるけど、 そういうのは 認めない。
どういう教育してるんですか?

そして ありがとう うえま。
いつもいつもいつも、前日引き受けとか 当日引き受けとかで それでも完璧にやってのける彼女がいなければ、
これまでの公演も そして 昨日のも もっと悲惨な状態でした。
・・・ 助けられてます。
本当に ありがとう。

で。
はい。

今日は 失敗 できないんで・・・

すべりまくってる子だけど、 できるだけ滑らないように。
それから 時間短縮のために。

・・・テンポよくはっちゃけたいと思います。

ナコあての失笑を増やしてやろう! と 最早 開き直り。

がんばるぞ。 おー!

 

拍手

≪ Back   Next ≫

[153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=