記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・ ここ数ヶ月、 他のところのブログの話題を引っ張って書いてることがとても多いんですけど・・・
そして、
此処の記事を受けて 書いてくれる方々もいらっしゃるんですけど

・・・必ずしもリンク貼ってる訳じゃないから、 わかんないですよね・・・

しかも 中学の時と違って、 最早 「私信」と明記せずに、 いきなり私信始めてるしね。

当事者ばかりで楽しんでます、すみません な 自己満ブログ。
改めて言うまでもないのですが。

久々に、詩ばっかしで終了にしよって思ってたけど、
いっぱい お返事したかったので、 書くことにします。

何かこっかな(←


まず。
さちえちゃんに 「声が高い人が好き」とか言われちゃって どうしよ・・・って思いました。

そしたら 私 何だろう? 超音波 好きみたいな?(←

多分、 さらに 高い音が好きな気がします。

しょーごさん、高いですよね。
えーと キーが というより、 基本 声が高い(←
北川さんも 高いんですよ。(ROM) だって大切なものとか 唄えないです、私。

あと 女性ボーカルですきなのが、
Whiteberry でしょ? YUKIさんでしょ?
チャットモンチーもそれなりに・・・ でしょ?
それからー・・・ って 感じなので。

やっぱ 高い声 好きなんだと思います。
どっしりした、深みのある声より、  そっちの方が好き。

あ、 今 あと みんちゃんの声好き! って書こうとした自分、 なんか もう なんか・・・
うん 好きだよ!!

・・・って言ってたら、 そんなに 歌うまいの?って聴かれたけど、
いや うまいですけど、
うまいには違いないですけど
好きポイントは そこじゃないんで。 声なんで(←

まぁ それは 良いです。

さちえちゃんの記事読んでて いつも思うのですけど
 ほんと たくさんバンドを知ってるなーって思います。
彼女が好きなものを ひとつずつ拾おうとして、 なかなか上手くいかないという・・・
てれふぉんず(略してますが) とか、 ほんと ちゃんと聴きたいんだけどー
・・・ うん。
少しずつ、 ですね。

えるれは、 こくとうちゃんにも勧められたので聴きたい・・・
というか
コピーバンドの登竜門なら、 知っとかなきゃ!って 思ってたり。

てなー は 早く ラジオをちゃんと聴きたいです。
いつもゲストの時に ちょうど 聞き逃してしまうので(←
三回 やらかしたんで。
もうそろそろ。


・・・ ラジオ。

一時期 23時代のクロス なくなって、
・・・ それから 聴かなくなったのかなぁ・・・ 他の番組も。
って ちょっと思ったり。

うたいびとはね。 さりゅーさん。 らいくあぶりーず。
23時代が素敵だった時代です。
らいくあぶりーず は 湯布院のお話とか、 なんか よかった☆
あと、 DEEN とか  ビアンコネロ とか ・・・あ それは24時代?
楽しかったなー・・・。

で さっきも書いたように 何故か 23時代の枠 消えたんですよ。
ショックでした!!
唄人羽も24時代に移動?・・・ 聴き忘れるし! みたいな。

で ラジオ離れ。

そんなこんなで、 5年くらい前に流行った曲は かなり知ってます。
今の曲は 結構 知らないです・・・(←よく言うよ とか言わないで!)
 でも 流行ってる曲を知らなくても生きていけるご時世になりましたよね。

みんな 好みがそれぞれ というか なんというか。

誰でも知ってる曲、って ほんとないなーって思います。
レコ大きいても 何その曲? みたいな。
ちょっと寂しいですよね。

とか。
あー ほんと徒然なるままに つづってみました。



わー!ほんとに 大学受かんないとです++;
来年、 ライブ ついていけるように、 ちゃんと 頑張ります・・・!

拍手

PR

三笠音雫。みかさおとな。
夜想曲・・・高1の大会の時の役です。
だから、 おと っていうペンネームで、 三回くらいメール送ったかな。
二回読んでもらって、 最後 昨日は ペンネームだけ。
おと、 に さん付けすると おとさんになる! って ちょっと笑いましたx3

はい。
しょーごさんのラジオ 最終回 終わりました!!

8月開始で・・・8ヶ月? 短いです。 短すぎです。

寂しかったんですけど、
でも トークが楽しくて・・・ それから、 いなごのメンバーがフリーダムすぎて、
泣くかなー・・・ ってか 最低 うるってくるかなー って思ってたのに、
ずっと笑いっぱなしの一時間でした。

なんか 最後まで しょーごさんでした!
やっぱり 好きだなーって思いながら。
また お話 聴きたいです。
ラジオに戻ってきてほしいです。

でも それは私の力では なんともならないので

大学入ったら、 ライブ 行きたいなーと。
・・・というか 行きます!
 てか 行こうねっ!
というか 引っ張って行きます(←誰をだよ

だから、 しょーごさん@175R 頑張ってください!

受験 がんばろ!




約束 全部守ってくれたことに ありがとう☆  です。
ま、相当脅迫してたけど。


素直に
ちょっと照れました(←
自分の時より照れたかも。



で 青春馬鹿野郎の後は ラジオ流したままで
深呼吸が流れてきたことが ちょっと嬉しかったです。
深呼吸好きです。
なんとなく。

で、ケイタクのも そのまま聴いてます。

ケイタクも好きです。
CDは 一枚しか持ってないけれど。


あー ソラニン買わなきゃ。
・・・ 9mmも?
大丈夫なのかな 自分。


昨日は 塾で、 写真もらいました。
バンドの。
聴きに来てくれた友達が、 写真撮ってくれたのを 現像までしてくれて。
まぁ
おかさんが 昨日 おばさまに言っていた通り

風名さん 無駄に 楽しそう! ですね

・・・ よかったよかった。
それしかとりえがないんですもの(←


で、
昨日 お休みだったもう一人の友達に対して
「お花見、彼氏といくのー!って言ってたの! ムキーっ!」
みたいなことを 写真をくださった友達が 言ってて、
しかもそれを 引っ張る引っ張る・・・
「OOちゃんには 言わなきゃいけないことがある!」 云々。
挙句に 先生まで カップリング反応を 「OOちゃん反応」と言い出す始末。

・・・ あー・・・ んー・・・

うん。

パンダっちと顔を見合わせたり。

どこも春ですねー。
桜 咲いたし。


昨日は ひたすら お片づけ。
というのも お掃除のおばさん来てたから 最初は横で勉強してるフリしてたんですけど、
やっぱ
散らかしてるの私なんで 申し訳なく・・・。
一応、 整理は しました。
片付いては ないねー・・・(←


あと、昨日に引き続き 国際交流のお話を続けてみる。

あーぽんの家に来てた時もだったけど、
日本人二人いるとね、
話しますよね。

イギリス行った時は そんなことなくて、
しかも 周りみんな 英語圏じゃなかったから、
向こうも伝えるのに必死だし、
頑張って 聞こうとしてくれるから やりやすかったけど。

あーぽんのとこに来てた人は フィリピンだから ばりばりの英語圏で、
こっちのを理解しようと頑張ってくれなかったし、
あーぽんと 「どこ行く?」 とかを 日本語で話しちゃったりすると、
退屈させることになるしで 大変でした。
うちにきた中国の子の時も あんまり がんばってくれなかったなー。
向こうの英語だって完璧じゃないのに! 分かろうと努力してくれなかった・・・ 悲しかったです。
仲間と 直ぐにつるみたがるし。

気持ちわかるだけに、 文句も言えないし。

だから 一対一が良いよ。 うん。
会話なくなっちゃうかもだけど、
・・・ 日本語は 絶対使っちゃダメ。

それから 音楽はー・・・ 演奏はOKだけど、
普通に ポップスとかは 難しいです。多分。
よっぽど洋楽に 両方とも精通してたら 話は別だけど、
会話が 続かない・・・。
話せたんだったら、 それは凄いな、って思います。

とにかく 英語 と ぼでぃらんげーじ でこみゅにけーしょん(←
語彙力なくても なんとかなるって!

・・・あと 海外派遣は
「アメリカにいるOBの話を聞く」
のが 主で、
外国の子と話せる機会って、 二時間くらい と、 あと お店の店員さんぐらいなので、
あんまり期待しないほうが良いかと。
日本語しか 要らないしね。

私の場合は ラッキーなことに、
帰りの飛行機が、 日本へ夏キャンプしにくる子たちがいっぱい乗ってたので
たくさん 話せたけど。

あー・・・ 外国 いきたいなー。

遊びに、 いきたいなー。




そして。
salyuさんのラジオが 二日間返ってくるって!!
聴く~! 日曜日の16時からですね! 絶対 聴きます!!
録音します!!
わーい やったぁ!!!

そういえば、salyuさんの曲 長いこと 聴いてない・・・ 風に乗る船 で時代は止まってる!
・・・って 5年前!
私がラジオ一生懸命聴いてたの 五年前!!・・・ 中1ですか?

拍手

椿屋四重奏 で アンブレラ。

こんばんわ。
やっぱり大宰府には梅しかないような気がしてしょうがない風名です。

本当はシンデレラとか 太陽の焼け跡とか、 その辺の歌詞をあげたかったんだけれども
・・・ 内容が・・・otz
あと、 フィナーレとかね。

好きなんだけど。そういう歌詞も 好きだけど! でもブログには・・・ な 感じ(←

そんなこんなで
やっと 聴けました。
カーニバル。

借りてからどんだけ経ったのって感じですが、
バンドも終わったし、
1段落ついたので、 ゆっくりと 椿屋な一日を過ごしたんです。

借りたからには 聴かなきゃだし。
普通に聴きたかったし。

こないだのカラオケで プロローグ撃沈の時に
「椿屋だー!って思ったのにー」ってみんちゃんに残念な声を出された
 & 
さちえちゃんとのカラオケに備えたい!!
 という 二つの理由も あったりなかったり。

さちえちゃんが 声がビンゴというのは 分かる気がします。

(・・・因みに 風名さんにとっての声ビンゴは、普通と基準が違うらしいので。と 最近 すごく自覚。)

 椿屋綺麗に歌える男の子(いや女の子でも) 尊敬します。


で。

私も One Man Live好きー
だけどRADは、ぐわーって鳴らしながら勉強した(冬季)だけなので、
タイトルと曲が一致せず、
したがって カラオケでみんちゃんが入れたのを聴いて
「あー こんなタイトル・・・」 ってなってた訳です。
という流れで一昨日のタイトルでした。

因みに RADの中でも 揶揄だけは 無駄に覚えた & 黒歌詞好きよ 
というか 黒歌詞にあわせてある音楽って大概ノリが素敵ですもの、
だから多分 フィナーレも好きなんだと思う

という。

ケイタクでは 罠が好きだったし。

・・・でも 比較的 そういう音楽は飽きやすかったりも、 します。
罠は 飽きました(←
重いの苦手 なんです。

風名さんは だから適度にいろいろ聴くんです。


雑食なのは、プラスに言えば何でも好きなんだけど、
マイナスに言えば、 飽きっぽい。

・・・とか言いつつ 同じ曲 エンドレスリピートしても 平気な子なんですけどね。
聴きたい曲が多すぎて、 なかなかうまくまわりません。

さちえちゃんとのカラオケまでに
9mmもさっと 復習したいし。


ろーどおぶめじゃー
いなご
あじかん
きゅーみり
ほわいとべりー
ちぇりぶろ
うーばー
べぼべ
ばんぷ
らっど
つばきや
さすけ

・・・ というのが  多分 今現在の 自分の中のランキング。
ただ、
多分 9mmとWhiteberryの間に超えられない壁(←性別) があって、
それから、
バンプとRADは ランキング内では表せない ねじれの位置みたいなところにおいてある気がします。
あとチェリブロ以下は 順不同(←
その日の気分で変わります

ま。
音楽って、 それだけで 素敵だよね☆


・・・と そんな感じで
久々の 音楽談義。


外国の子と話す時は ただ只管に がっつです!
頑張れば通じる!
電子辞書はあれば便利だけど・・・ でも 気合だけでなんとかなります!

と 私は思います。

だけどね、
中国の子の方が 若干きついかなぁ・・・
ドイツの子なら、
かなりのレベルまで 英語ができてる筈だから、 多分 大丈夫だけど・・・


いいなぁ。
外国 行きたい。
外国の子と話したい・・・。


そんなこんなで
やっぱり 焼きなこ(焼きナコ)ネタを引っ張る風名でした。

本当かなぁ
嘘じゃないかなぁ
仕組んだのに
誰かが仕組んだのに・・・

・・・って一見使えなさそうなアスタの台詞が 日常生活で使えたことに 自分で吃驚。

拍手

えと。
落ち着いてきた頃合を見計らって 文化祭レポといきます。

一日目。

6:30集合も、 10分くらい遅刻?
おにぎり差し入れもっていきました!なんて、 言い訳にはならないです。
すみません。
7:00には クラス劇へと抜ける。
未だに いろんな失敗。
うわーん 死んじゃうー!!

で オープニング。

コーラスの演出が素敵でした。

バンド
ビデオ見ましたところ、 まぁ あんな感じです。
いろんな曲で、 やっぱり ぶれました。
しかも空色デイズのあそこ、 あんまり綺麗にならなかった。。。 思いっきり ソロっぽくやってしまいました。
だって あそこ きー坊パートなのに・・・(←
照明さん、凄かったです。
合わせやってないのにねー。
ありがとうございます。
それから、
塾のお友達とか、 たくさん 知ってる人が来てくださっていて
本当に感謝です。
クラスの子もいてくれて。
お友達の少ない筈の風名の名前コールまでやってくれて。
かっこよかったよー っていうお世辞もいっぱいもらったし。
みんちゃんの妹さん方、 やっぱり可愛かったし。
演劇の先輩も、一番前まで来てくださって。

ほんとに 周りに感謝です。

始まりが 風名の我儘 「高校生のうちにバンドしたいの~!」だったのに、
此処まで出来るとか。
6曲も出来るとか。
正直、時間もらえる、って思ってなかったし。
 オーディションも一発で合格した時点で、 夢かと思いましたもん。
みんな、
本当にありがとう☆


次に、クラス劇 一本目。

・・・ 前日までのあの台詞の入らなさ具合に比べれば、
ちゃんと、 できた かな? という感じ。
一箇所 ぶっとばしたところがあったと思ったのですが、
私のミスではなかった、 らしい?
・・・ 自分では よくわからないものです。
あと、直前に
「やらないように気をつける!」って言ってたアドリブを
本当に噛ましてしまいました。
何が気をつけるだよ。 普通に言ってしまってるんじゃん(←
相手困ってたし。

こっち側から客席はあんまり見えないものなのですが、
お祖父ちゃんとお祖母ちゃんいたし、
それから、
 目撃されてしまったらしいです。
あーぁ、 そんなつもりで演技してなかったよ?


一日目ラストは 演劇一本目。

まず、準備が整わず、10分遅れ開始。
いろんな小道具(魔法の杖とか)紛失。
メイク間に合わず。
・・・ 散々ですよ。 正直。
みんちゃん苛々してるし、
相方さんもあんなだし、
のんちゃんあがってるし、
風名は風名で 何かに不安になってたっぽいし(←

幕が上がれば、 ナコでしたが。

一日目のお客さんは、 何かと ナコに対して失笑でした。
・・・ 冷たい・・・ というか なんというか。
宣伝シーン ナコ二個目のポーズとか、 ほんとに 失笑。
・・・ うわぁん こっちも恥ずかしくてやってんの! って思いながら、
やり続けましたよ。
ナコ。
それでも 中途半端だった!って先輩からお叱りの言葉をもらいました。

・・・ はい。 すみません。
もっとなりきれるように、頑張ります。

でもですね。
慌ててはけるとこ(ナコこける効果音入り)で、 ほんとにカーテンを落としてしまいーの、
それの復旧&戻ってくるアドリブな戻り方は、
後ほど、 キャスト・スタッフ陣に褒めてもらえました。 よかった。
阿呆ナコやりました!!

で 魔の#18(前日も上手く行かず)
時間がないため 完全カットでした!

この日の写真を一枚、相方さんが持ってきてくれてましたが、
ナコが 完全 黒猫状態だった という噂です。

蒼ちゃんが 来てくれたんですよ!
後から知ったのですが、とっても嬉しかったです。
お礼のメール まだしてないので、
ゆっくり打たなきゃ! です。


その後、 昨年から通して 初のフリータイム!
南ちゃんの案内のもと、 殆どの展示をまわりました!
文藝部誌をみんちゃんから貰って、
そこでちょっと遊んで、
あと いろんな家みて、
折り紙折って、
美術とか 外から眺めて・・・
どこも 楽しそうでした!


二日目。

朝6:30! 間に合った。
直ぐにナコ衣装を着て、
クラスには全く行かずー
・・・ そしたら文化祭委員に 睨まれました。
がくがく。

で、
バンドの袋配り。
前の記事に書いたかもですが、
相方さんのバンドの前までだったはずなのに、
次のシフトの子、 来ず。

パンダっちと交代で、 バンド部署の人と二人で、袋くばりやることになりました。

漏れてくる音を聞きながら、
「入りたい入りたいー」って言いながら、
バンド部署のNくんと一緒に 外を向いて 飛び跳ねる(←
しかも
ナコ衣装。

あれですよね。
バンドの宣伝ガールみたいになってました。
衣装が衣装だし。
髪型も髪型だし。

相方さんのバンドは、 よかった!
その一言に尽きます。
みんな すごく頑張ってたから、
それがちゃんと形になってたのをみて、 私もすごく 嬉しかったです。



そして 二日目 出番初め 劇部!

・・・ え、 大分 よくなったかと。
というか ナコは なりきるのに必死で 周りが全然見えてないので、
人のも自分のも 失態とか 気付かない!
#18は 思えば 初めて 本とかもコミコミでの演技になったのではないでしょうか?
結果
・・・ ひのっちに覚えさせた辞書丸暗記部分を 飛ばしてしまった、 らしい(←
そういえば やってない気が・・・ 程度にしか記憶に残ってないナコ嬢です。
ごめんね、 ひのっち。
ごめんね、 みんな。
・・・ 台本書いた本人も とても悲しんでます。

本は、 一生懸命 タイトルが合ってるものを渡そうとしていたのですが、
あまり 気付いてもらえませんでした。
しかも それに一生懸命だったから 台詞を飛ばしたんですよね。
・・・ 本末転倒というか なんというか。

ですが、 この日のお客さんは 温かくて
最初の 携帯アナウンスの時点で

「わー かわいいー」 って言ってくれた!

・・・ 正直 すごく嬉しかったです。
お世辞だということはわかりますが、
テンション上がりました。
ナコ嬢は、テンション大事です。

ほんとに すっごく楽しかった☆
パンフ配りを、 はじまる前も後もやったのですが、
そしたら 前日とは違って、
沢山の人が書いてくれて。
(まぁ、キャストの家族はこぞって二日目に来たから ってのもありますが)
やっぱり
「伝える」ってのは 大事ですね、 って感じでした。
舞台と客席は距離があるので、
それを埋めるのは、
公演前とか、 公演後とか。
お客さんに直接 お礼を言うことです。
ほら、 プロじゃないんだし。

みなさん 本当に ありがとうございました。

二日間通して、 たくさん差し入れももらいました。
先輩方にお会いしました。
福高の部長さんも。
・・・ 本当に 本当に ありがとうございます。
みなさんに支えられてるから、 私たちは活動できるんです。

みんちゃんの上の妹さんのほっぺたは ぷにぷにでした(←

で。
お昼たべつつ、
放送へ。

今年は 一日目に都合がつかず、
本当は 一日目 ナレーターという大役だったのですが、
それがなくなったので、
ちょい役(だけど子供役で ぴったし?)二つで 頑張りました。

いっぱいお客さんいました!

それに。
先輩方にも お会いできました!!

苺大福 ありがとうございます! 美味しかったです。

反省としては おとさん曰く
「去年より みんな上手い」
だそうで、
いやぁ それはぁ、 だって、 ほら 1年生が あんなんで、 私たちの学年だってレベルアップしましたし・・・++;
で、
風名の声は 高くて聞き取りにくい(よく通る声だけれども) だそうです。
・・・ まぁ 通りますよね。演劇部ですから。
放送のみんなの声は、綺麗で 聞き取りやすいけれども、 低いので 通りにくくはあると思いますよ。
だって放送部だもの。
それで良いんです。 多分。 ・・・ よくわかりませんが。


そして。
ラスト は クラス 劇。

の時間が変更になって、
あわあわあわあわ、 ってなってまして、
JRCの部長さんと 「まわる?」って話してたけど、
やっぱ 練習しよ、ってことになって、
お父さんと弟くんと 四人で練習しながら、
お客さんに 変更時間をアナウンス。
声は通りますから☆

そしたら

後からやってきたお姉ちゃんに
「台詞不安なら 台本下においてていいよ」
とか、
「台詞間違ったからって首振らないで」
とか、
・・・ そんな注意を受けて、
素直じゃない風名さんは、泣きそうになりました。

だって。
前の日、台詞ミスなし(といってもアドリブだらけではありましたが) で乗り切ったし。
台詞間違ったから首振ってるんじゃないです。
というか そこ 誰も台詞間違ってないし!
娘が死んだっていきなり言われて、 否定しちゃダメなんですか??

・・・ 何と言いますか
馬鹿にされた・・・ って 感じました。
自分の台詞がないとこで棒立ちしてる訳には いかないんだよ! って 凄く反論したかった・・・
ごめんけど 演技力で ほかに負けてるつもりはなかったもん。

だけど、
これで 台詞うまく言えなかったら、 かっこ悪いし、
そういう風にしか思ってもらえないような演技だったんだろうな、前日・・・って思って
もやもや抱えたまま、 お着替え。

・・・ みんちゃんと えみ嬢に慰められました。

「行きます!って言おうと思ったけど・・・そしたら プレッシャーになりますかね?」
ってみんちゃんに聞かれたけど、
大丈夫。
最早 どうにでもなれ(←

・・・ という舞台に臨むにしては 最悪なテンションで。

だけど、舞台裏に入ったら、
茶道部副部長さんとか、JRCの部長さんとか 「頑張ろうね!」って言ってくれるし、
クラス委員(というより寧ろムードメーカー)の男子が、わざわざ 「頑張って!」って言いに来てくれたりして、

不安にさせてるのは 自分なのだし、
最後を成功させたい!っていう みんなの気持ちがわかったし、
よーしやるぞー って 思えました(←単純

それに。
お父さんと弟くんの演技、 素敵だし!
もう こんな風に クラスで劇をすることは ないんですしね!

という訳で。

頑張った!

一回 登場出番を見逃すところだったけど、
そのほかは つつがなくやれたと思います。

・・・ 音響のパンダっちもご満悦でしたし。

あと ほんとうの夫婦みたいな演技に見えましたよー って 福高の子にも言ってもらえたし。
・・・ そこにリアリティがなかったら、 あの劇 崩れますから。

ね。 成功してよかったです。

のんちゃん・みんちゃんに
「卵ねー!」って言うとこ以外は ナコじゃなくて お母さんでしたよ☆
って言ってもらえたし。

・・・ 単純風名は 褒められる分は 素直に喜びます(←

根本の反省は、書いても仕方ないので。
舞台に詳しい人が アドバイスできなかったのが 失敗 という結論で。

みんなが 満足する舞台にできてよかったと思います。


・・ あ、 あと、
昨日の学校帰りの話で判明! だったのですが、
風名が出るってことで、 1組からお客さんが奪えたのなら、
まぁ それはそれで クラスに貢献できたかな、 とか 思ったりね 笑


うん。
周りの人がいたから できた活動x4です。
風名は、
どれも中途半端で、
だから、
みんなに 補ってもらって立てた舞台ばっかり。

どれも、楽しかったし、
どれも、素敵だった
けど
それは 本当に 周りのみんなのお蔭で。

本当に

ありがとうございます。

拍手

今度の台本は、前記事で触れたように、みんちゃんへ丸投げ! なのですが、
そして、
手元にはみんちゃんの個人誌がある訳ですが
それに伴って とんでもない事実に気が付く。

・・・1月以来、お話書いてない!

まぁ、あの、あれですけど。
お話の中みたいな充実した日々を送ってきた所為だという説もありますけれど、
最近ファンタジー要素強しな夢も見ないし、
映画もそんな見てないし、
本も読んでないし、

・・・栄養が抜けてる感じです。
うわーん・・・ 日本語力下がるー!
だから サドルとペダル間違えるー!(←

食事は摂りすぎですけどね。


暇があったら 人のブログから、リンクを飛んで飛んで飛んで・・・ ってやって、
いろんな人の日記を見るんですが、
あれですよね。

・・・ 色が 無いよね。

みんな、
それぞれ 自分がやったこととか 書いてる訳ですが、
あんまり その人の色がないなーって 思いました。

みんな同じこと書いてるみたい。
絵文字の使い方も一緒だし、 書いてる内容も一緒だし。
女子高生だなーって感じ。


で、
やっぱ 私の周りは 面白い子が多いのね、って思うんです。
だって、リンク先見てたら分かるかもですけど、

みんな普通じゃないでしょ? 日記の書きかた。

あーぽんは 若干 普通の女子高生色があるけれど、 でも あんなだし(←
さちえちゃんの書き方はほかにないと思うし、
相方さんとか、 最早 日本語じゃないことが多々・・・(←←


まぁ、
と言っても 此処のブログはどうなの? って言われると・・・

どうなんだろ?

どう思います??


最近は、 その 高校生一般的な書き方がうつってる気がして ちょっといやなんですよね。
・・・ 自分らしく あんまり書けてない気がする。
中学の時からしたら、書き方が変わったなーって思います。

なんか 15歳がピークって言うのも いやなんだけど、
自分の文章のピークは 中学時代ですので。

だって、毎日 長々しいブログとは別に、
枕元に 詩を三篇くらいずつ書いてたよ。・・・ 頑張ってたよ、あの頃の私。
作文の通信添削も受けてたし。


今日は、
のんびり起きてー
のんびりメールしてー
のんびり宿題やってー
のんびりご飯食べてー
お祖母ちゃん来てたけど
のんびりお風呂入ってー

・・・ あー 執行部にプリント・・・(一昨日〆切

と思いながら のんびり登校!

久々に茶凛呼でした。
空気が抜けてたのもありますけど、
太股がきつかったです。
運動不足です。
わかってます、わかってますよー・・・>o<

で。
昨日 差し入れ持っていけなかったので、
ちょっと価格を落として、 運営さんたちに差し入れを持っていってみたりして。
だって 整美のお友達に
「いつか絶対もって行くからね!」って宣言してたのに、
文化祭 終わっちゃったんだもの・・・・・・

しかし、
あんまり人はいなくて、
(というか、「いないよ!」 って止められて、最早 プレハブを覗きさえしなかったけれども)
結局、 運長さまが持って帰りました。

・・・ ん、 まぁ いっか。
運営さんたちついてないというか、
風名さん間が悪いというか・・・otz

で。
カラオケのお店は 満席です。
・・・そっか、
うちの学校の子たち みんな遊びまわってるのね! と、 ちょっと微笑ましく思いました。

平和な高校生たちですよね☆ほんとに。

で、
自転車引きながら歩いて帰りました。

という訳で、 当初の目的=軽い運動 は達成?
発見されたモンスターボールによると 4000歩くらい歩いたことになってます。
・・・ 意外に少なかった++;

で 帰ってからお昼寝。 ご飯。 宿題。 今。 って感じです。
久々、のほほんってした一日。

なんか 良いなって思ってしまうあたり、
自分 最近 よく動いてたんですね。
基本 家の中にいる子なのにー・・・

お休み中は のんびり・・・ できないか。宿題と戦います。

拍手

≪ Back   Next ≫

[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=