記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生ハムって どの辺がハムなのよ! って 思ってたんですけど、

① 燻製だけして、加熱しない
② 塩漬け・乾燥だけで 燻製しないもの

が あるらしいです(いつものようにウィキペディアより。)

という訳で、作り方の違い で 正解です☆

二個目は 確かに生っぽいけど、
一個目は・・・ どうなんだろ? 燻製って 十分 生ではないような気がする・・・

というか あれですよね。
塩漬けだけだったら、 漬物ですよね。

生ハムって、 豚肉の漬物だったのか・・・ と 思うと ちょっと恐ろしい(←

言葉講座 第13回でした! 

拍手

PR
帰り道、てきとーに うんとか うーんとか 返事しながら、その話の主旨が分からないことに 5秒後に気付いたり。

何を狙う必要があったんだろう・・・。

ま いっか。


一昨日から 目が相当痛かったのですが、
相方さんとうえまに、 目が充血してる! って言われて、
・・・ 鏡の前に立っても 自分では分からず(←
どうしようか・・・ でも痛いんだよなー って感じです。

前の日の睡眠不足が、 引っ張られてる感じなんですけどねー・・・
うーん。

地理とか 先生の授業好きなのに、 昨日は爆睡でした。
ナコ流にばたばたしてたのに、 寝てました。

うわぁ・・・ 3年なって こんながっつり寝るなんて 終わってる・・・ まぁ 2年でやってる時点でも終わってたんだけど。

帰ってきてからも 相当 がっつり 爆睡
お蔭で おとさんお土産ケーキは 朝ごはんにまわすことになるし・・・
・・・ あーぁ。 まとまって勉強する時間を どっから拾ってくればいいのかなぁ・・・
寝ない! という選択肢しか見つからないけど・・・
あ、 あと ブログの時間?

今日は諦めて 朝やります。朝の方がはかどるし。


・・・ そういえば 一回 近々 記事を、 思いっきり 「日記」風に書いてみたいな って思ってます。
深い意味はないけど。



昨日は、
後輩のみんなを オフィスワーク向けに放置しー
風名は やることなさすぎて 相方さんと 上の片付けに精を出してみました。

1年生 来ないしね!

まぁ いっか!! ってことで。

後輩さんの前で いつもどおりにしてて それで舐められた自分なので、
後輩さん達には、 同じ思いをしてほしくないな、 って言う感じで お説教もしてみたり。

・・・だけどね、
私 多分 最後の台本は 凄く 自分で書きたいんだよね。
せめて 相方さんの書いたものか。
創作でやるなら、 自分達の代の で 終わらせたいな、 っていう 密かな願望。

もう この数ヶ月 お話かけてない子が 何を言う! って感じですよね。
うん。私もそう思う。
後輩さんたちの方が書くの上手いし。

でも
この前の劇、 何もしなかったから、
最後は ちゃんと作りたい って思うんだよね。


あと、
こんな世界を造りたい! ってのが、 ちょっとあるから。

・・・ただ それを 小説にするのは凄く楽だけど、
上手く 舞台のお話に出来るかは 微妙だし、
ネタ自身は ないし。


放送の大会の練習をしてない件と、
携帯を忘れてたために 放送に差し入れが来てたタイヤキを食べ忘れた上に、
結局寝てしまったから、ごめんねメールも送れてない件について
誰か叱ってやってください。

もうそろそろ いつものようにキャパ超える。
なんで高3にもなって、 こんなにいろんなことで キャパ超えしなきゃいけないんだろう・・・
ピアノもやめたのに。

拍手

が ツボだったんです。
トロールの時と同じくらい、 一目惚れ。

だって、最初立ってるウシさんが 腹ばいになって ぐたー・・・って。
クッションにしては小さいけど、 可愛いじゃないですか。

もともと 今流行ってる 枕みたいな ぬいぐるみみたいな 謎の生命体みたいなアレを買おうと思ってたんですけどねー

という 解説。
しても仕方ないけど。 写真ないし。(←

のんちゃんへの誕生日は、
めいこ&荷物もちりっくん(笑)→お母様 のコンセプトでした。

開けて 中を確認した瞬間の のんちゃんの笑顔が とてもよかったです。

あぁ やっぱり。 と。

めいこと言えば アロマヤンドルですよね。 別にタイプミスじゃないですよ(笑)



1年の時 同じクラスだったOくんのテンションが
何故 この 何もない日の・・・ しかも雨の日にあんなに高いのかについて 誰か説明してくれないかなぁ って思うんですけど
(お蔭でのんちゃんの中での 彼の認識が ちょっと もう どうしましょう←)
桜嬢が、三年前・・・ 中学時代に一緒に活動してた頃と 全く 180度方向性が違うことについても、 誰か 説明してくれないかなぁ・・・

・・・ 人って こんなにも・・・(以下略  って気がしてしょうがないのです。

別に悪い変化じゃないから良いけど、
でも こんな子に育ててない! って思ったり(←別に教育者じゃないんですけどね。



昨日は 生物(塾)の初授業!
1年生とか、 文系の凄い人(←) とか来てて、 結構人数多かったことに 吃驚。

まぁいいけどさ。
というより 1年生のお友達が出来そうです。

・・・あ お友達って言わない?
後輩って言う?
そうかも・・・
アメリカ派遣 申し込みましたか? って訊かれました・・・ いやいやいや、 私 行きましたから! ってことで。

・・・ にしても生物の講座 私の都合に合わせて、 こんな中途半端な日スタートだったのになぁ。
なんか あんまり好き勝手できなくなってました++;
というより よかったの? 私の我儘聞いてて・・・ って思う

けど がっつり、 先生が使ってた参考書、 また借りて帰って来ましたけど!(←

拍手

目覚ましが 鳴らない・・・ !!
いや 鳴ったのかもしれないけど、
起きれない!!!

単に 前日に串かつ25本完食した挙句に、 バナナ串かつ食べて、 完食ご褒美アイスクリーム串かつ食べて、
さらに デザートの柚子シャーベットを食べたから・・・

という訳でもないですよね。 美味しかったもん。

あ、そんな食生活で ちょっと太りました。
だって串かつ美味しいんだもん。
うにが乗ってる烏賊とか、
チーズに巻いてある烏賊とか、
くコ:彡!!
それに
串かつのおじちゃん、 風名の去年の誕生日の時 ケーキ持ってきてくれたんだもん、 うちに。
食べたくなりますよね☆

というわけで、
体重計にのって 唖然・・・ うわぁ 明日から朝も昼も夜も軽めでいきます。
北海道展のお菓子 できるだけ自重します!!

と、
今だけかもしれない叫びを心に抱えてます。

うん。
頑張れ私。

さぁ 今日は何気 あれですね。
公演の日ですね。
大丈夫なのかな・・・ ちゃんと 照明と合わせられなかった私、 と 主役さん。

主役さんは 大丈夫だとして、
私 大丈夫なの? いろいろしくりそう。


・・・ と 此処まで 21時前後に下書きしてて、
その後 ちょいちょい宿題とか やって、
そして、
今 午前1時をまわったとこ。


携帯の 着信音で がばっと おきました(←
しかも、
メールの着信音だから、

「こーのー空の下ー♪」 だけ。(by ROMの「大切なもの」)

何故起きたよ私? と思いながら、
起きられた自分に拍手です。
というか 起こしてくれたメールに感謝です。

ありがと☆ がんばってきます!

ちゃんと布団で 寝なおそーっと(←


・・・ というか、
最近 このパターン多い・・・

その 「寝てた」時間に勉強しないと、 私には 他に 時間が残されてない筈なんだけどなぁ・・・

つまり・・・? うわ、 考えたくない。。。

拍手

ください


風名はいろいろ 駄目な気がします


仕方ないよね

軽くDNAから来てますな感じの金遣いの荒さ

誰か 代わりに 財布管理してください

一人暮らしになったりしたら 特に



という訳で ついでに 7階参戦

ケアベアって あんまり可愛くないです


誰か カピバラさんを 私に恵んでください



拍手

≪ Back   Next ≫

[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=