記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・ 言ってみるもんだなぁ って 思う。
はじまりが、 絶対秘密で! ってことだったし、
だから、 友達に相談なんて これまで一回もしたことなかった。

そもそも みんな 知らなかったし。

まぁ 相談するようなこともないし?

でも ちょっとしたことでも、
他の人の意見を聞くのって、 大分 楽になるな、 って思いました。
いや 意見を聞くどころか、
ちょっと 話すだけでも楽だな、って思いました。
すっごく小さなことだけど・・・
聞いてくれて、ありがと。
ほんとは そのことで ずっと うわぁ・・・ って なってたんだよ。

・・・そして、 自分の中では大したことなくても、 しゃべってるだけで のろけっぽくなる自分を自覚。
まぁそうだよね。 後輩さんへの愛を語るときとか 思いっきりのろけだもんね。
やっぱり 不用意には 話せない(←

さて、
昨日は 遠足。

まさかなタイミングで まさかな指摘を受けたりと、
女の子って よく わかんない!
しかも、
いちいち よくわからん喩えを使ってくるために、
何が言いたいのか類推はさせていただくが、
・・・ よくわかんない←

でも 自分が話してる様子を、 自分の耳が聞く限り、
結構 幸せそうだ。

・・・ だって 幸せだもん。

クラス委員ってことで、 点呼だけは がんばった!
遅刻しかけたんですけど・・・ だって バス停わかんない・・・←
でも 案外普通について、
ちゃんと 30分前に つけました。 クラス委員失格にならずに済んだ!←←

で、
お金 貸しました。
私 そういう運命にあるらしい←

行き先は 能古島だったのですが、
行きの道、 きつい!
とりあえず 写真をいっぱい撮ってきました。
こんなだったよー! みたいな?

お花が綺麗でした(あんまりゆっくり見れなかったけれども
カレーは美味しくできました(私何もやってないけれども
運動会は 意外にも 楽しかったです(5組全員痛い子だったけれども
ソフトクリームは普通に美味しかった!

そんな 遠足。

あと どうでも良いけど、 声が聞こえるから 遊びにきてるなー・・・ って 最近毎日来てない? って 思われてたらしいよ。 部室。
・・・いやいや、 そんな 毎日来たりはしてないよ!


その後は 新歓。

相方さんと合流して、 一番最初の臨時バスに 詰め込まれる。
途中で乗ってきたおばあさんと 話しまくる←
それから、 到着。
カラオケ店へ・・・

一番遠くに行っていた1年生が、 予約40分前に 一番乗り。
私達と2年生は ほぼ同時刻に到着。
それも20分前くらい?
みんな 本気で 歌いにきてました 笑

で 二部屋に分かれる・・・

なんか、 最初の段階では、 パミュちゃん 南ちゃん のんちゃん あかねちゃん ってなってたけど、
何が どうなったのかわかんないけど 南ちゃんとみんちゃんがチェンジして、 入ってきてくれました。
わーいっvやった☆ 危なかった・・・カラオケ来る意味が 半減するトコだったー←←←

そして、 いつものようにカオスカラオケが始まるのです。

そういえば 長いこと 華ちゃんとか コナーちゃんと同じ部屋には入ってないです。
因みに言えば ポニョちゃんともいつも違う部屋だったり・・・otz

まぁ そんなんで 同じような面子でカラオケ!

しかし、
いつもの流れからすれば、
私が175Rではじめてー、 のんちゃんがひたすらバンプを入れー、 みんちゃんはアジカンを入れー となる筈が 今回はちょっと違った感じ。
まずは、 パミュちゃんが素敵な歌声で UVERを歌いまくり、  続いてみんちゃんが お勉強の成果を発揮するため BUMP 時々アジカン みたいなペースで曲を入れて、 まぁのんちゃんは殆どBUMPだけど まさかのアニソンを入れてみて、 あかねちゃんは とことん相方さんと被っている選曲センスで これまた相方さんと同レベルの歌の上手さで、 そして私は

・・・ いなごを Summer v Lady しか入れてない。

アジカンだって、 みんちゃんと 2人合わせて5曲って、 珍しくないですか?
少なくないですか?
なんか いつもと違う感じのカラオケで、
だけど 総じての 曲目はあんまり変わらないという・・・ うん まぁ この面子のカラオケは 楽しいんです、 とにかく。。

それに 今回は新要素。 UVER☆

パミュちゃんのTAKUYA∞さんパートは、 かっこよすぎる。
やばい。
きゅん、 ってなる←
というか 私 前から思ってたけど、 UVERworldの曲を上手く歌われると、 確実に 一発で 堕ちます←←
男の子で聴いたことないから、あれだけれども、
いやTAKUYA∞さんの声でも、 生じゃなくても、 既に風名さんは 堕ちてしまいそう(O=

Roots と ~(略)騙しの哲 を リクエスト。 素敵に歌ってくれて、 もー 全く、 やっぱり 風名 堕ちる~!
そして Unknown オケ(←表記サボった 入れちゃうとか、 いや パミュちゃん やっぱ すごい。

私は、 ただでさえUVER好きだから、
結構 邪魔な感じで 横でシャウトしてました。
幸いだったのが、 今は風名さん、 音量小さめ(声だししてないもん)ってことで。
素敵な声を掻き消すことは なかったので 良かったです。

次回も楽しみ☆
今度は あの声まで 完璧コピーでv 笑
いや、 でも そんなことされると、 私が 精神的に どっかに行ってしまう気がする←

それから いつものように みんちゃんの声は さいこーで。
だんだん 変態発言が増えてる気がする私ですが、 気にしなーいっ
いつも言ってるけど、
みんちゃんの歌バックに 雑談するなんて、 全くもう なんて私は贅沢なんだ! と 笑
にしてもあれですよね
声量が増えて、 迫力が増し、
BUMPさんの曲でも、 やっぱり みんちゃんの曲化する不思議。
彼女が歌う曲は、 なんでも、 みんちゃんの曲 に変身します。
・・・だから みんちゃんの場合、 どんな曲でも良いんだよ。 聴けるだけで 私 幸せ!←

のんちゃんBUMPは だんだんだんだん 上手くなってる気がする!
メロディーフラッグ歌って! って言ったのには 答えてもらえなかったけど、
いつも バトルクライでスタートしてくれるのは すっごく嬉しいです。
わーい わーい って思いながら 聴いてる☆
そして 今回はみんちゃんも わーいわーい って バトルクライに対して 言っていた 笑
しかも アニソン→星間飛行が 凄く上手い。。。 元を知らないはずなのに(だって私も知らないもの。)
にしても、
あれです。
いや アクエリオンとエヴァンゲリオンが全然違うことくらい、 私でも知っている。

で、
あかね嬢・・・ 悉く選曲が相方さんと一緒
というか 風名の脳内では 相方さんの声で記憶されてる曲ばっかしが流れたのですが、
しかし
歌い方が 全く違う。
ほんわかと上手に歌うあかね嬢
一方で 綺麗によく通る声で歌う相方さん。
うーん・・・違う曲に聴こえる・・・ だけど きっと どっちも 売れる←
という みんちゃんとの会話☆

・・・あと 相方さんが侵入してきた時に、 雨のち君 入れました!
えへへっ
はもり 今日は完璧でした。
後は・・・ 音量? もちょっと小さく歌えたら、 はもりとしては 完璧!
女の子パート自体の音取りは微妙でしたが 笑

あ、
私は・・・ 今回のカラオケは 全体的に初挑戦!を入れてたけど、
あれなんですよね。
ほら 私は 音楽を 流しながら勉強! とかなんで、
なんというか 細部が頭に入ってない・・・

勿論 音も取れてない・・・

で、 あかね嬢とは初! だったのに、 「まし」な状態をお耳に入れることが できませんでした。
ほら いなご歌ってないし・・・
と いう 言い訳。

いや、どうせ 私下手だから、 ましな曲入れたところで 「。。。」 な状態だっていうことはわかってるんだけれども!

という訳で 曲リスト。

Summer v Lady
アジアの純真
(雨のち君)
モノクロのキス
endscape
ムスタング
ソラニン

うん。
ほら いなご不足!

パミュちゃんには いつか、 神集め と 病的希求日記 と オトノハ とか 頼みたい。
あと ENERGY とか 好きなんだけど。
エコライフ連呼は 私やるから←

のんちゃんには ひたすら メロディーフラッグを頼む←
あかねちゃんは ちょっと今度は 相方さんとたっぐを組んでもらいたい。 だって 曲は一緒だ きっと

で みんちゃんは・・・ いや もう みんちゃんは何でも良いから 歌っててください! 笑

ちなみに みんちゃんは 今回エントランス スタートだったんですけど、
その理由が、
「だってOO先輩(←運長さま)が好きって言ってましたよね?」 だ、 そうです。

やっぱり 演劇部全体から愛される運長さまですね☆

はい。
んでもって 本日二回目の カレー。

散々 悩んだ挙句、 8倍の辛さにして、
みんちゃんから 「馬鹿だなー」という感想をもらう←
ついでに、 凄く不思議な観点からの 考察をもらう←←
いや、 そんな共通点 いらないからね?

もう なんというか 此処まで来ると 自分虐めかなぁ とか思ったけど、
別にそんなことなくて、
あ、 いける! 次10倍!! とか思ったのは、
きっと 昼もカレーだったからでしょう。
なんかもう既にして 胃袋崩壊←
でも 次は10倍! いってみよー←←

とにかく パミュちゃん みんちゃん 相方さんと 基本的にしゃべってました。
1年生 入れたのだろうか?? 心配です。
なんというか、あれですね。
多分 恐らく この部活、
なんやかんや言いながら、 2,3年生が 仲が良すぎるらしい・・・!

そして あのカレー屋のお兄さんは すごくお茶目です。

それから
「明日が休みなところが良いですよね。」というみんちゃんの発言に これまた へこむ。
だって、 だってー!
・・・ という感じで 今日は がっつり、応援いきます。 うん。

ポイントカードが 一枚分に一個だけスタンプが足りない程度には 一回で溜まってしまう件について、
いや、
うちの部活 凄い。 人数増えた!!

そんな感じで。
やっぱり 劇部 だいすきです。
あと 一回? か 二回? かもしれない ってのは へこむ。

無事大学受かったら、
福岡に遊びに来る度に みんなに連絡とって、 歌 きかせてもらおっv

とりあえずは 受験で受かんなきゃね。

拍手

PR
の後 新歓いきます

カレー 二食だ



拍手

意味の無いタイトルでも 良いじゃない別に。
と 開き直って こんばんわ。

えっと、 今 公開予約中の記事は 恐らく二つです。
・・・ だからと言って 別に 何もないです。
元気いっぱい。
放送に顔を出さずに生活していたので、
ちょっと反感を買ったのに、
いろいろ指導してくれるみんなは 優しいなぁ と。

裏で何を言われてたって 別に良いし、
言われてない、って 信じる気持ちも大切だと思います。
女の子って そんなに甘い生き物じゃないけど、
うちの学校の子って 結構優しい子多いんですよね、 みたいな。

何が言いたいのかよくわからない。

とにかく 桜嬢には 興味あるらしいし、 アジカン教えます。
んでもって、 それをネタに みんちゃんに話に行くよう 差し向けます。
どんな会話になってるのか 後で調査する!←
・・・ え? みんちゃんが見てる此処に書いても 意味ないって??
別に、 それでも良いんじゃない?

桜嬢が中学時代から どれだけ変化したのか、
私自身が この目で確かめたいのです! という 思惑もあったりします。


さて、日記、 は 別にいいや。

特筆するべきことと言えば、
まぁ ブログで醜態晒してるのはいつものことなので、
・・・ 時間経っても消すつもりはなかったし、 ま いっか← って思ったのと、
いや、自分から貸して? って言ったCDに対して、 そんな つまんなかったとか言ったりしない って
幾ら風名でもそんな酷いこと言わない って 携帯相手にぷるぷるって首を振ったこと と


なんか 文面読んで 呆然としてしまった ってことと


だけど、 家族がすぐに駆けつけてくれるって  何やかんや言いながら 素敵な家族なんだな、 って思ったことと・・・


・・・・・・ 。


ネット上で書くことじゃないですね。
でも、
中学の時以来、 いろいろと 考えさせられました。

後輩のお父様と、
同級生のお兄ちゃんと、
先生のお父様と、
先生の家の猫と
あの1年も 凄く感じてたけど、

全く会ったことのない人のことでも、 すごく心が痛い。


ご冥福をお祈りいたします。

拍手

元々 作文は得意だったはずなのに、 今日の小論講座で、 自分の思ってることが 箇条書きにすらできなかった。
慢性的な日本語不足は もう致命的なレベルにまでなってきているらしい。
そんなんじゃ 伝わらないよね。 当然です。

リハビリ兼ねて いろいろ書いてみることにします。
だけど、
そうですね。 固い文章は 此処には載せたくないので、
いつものように あくまでぐだーっと 語ってみます。

今朝方、 選挙のスピーチについて 言いましたが、
今日は 質疑応答がありました。
そこで、前に立った方の発言

「やるつもりなかったんですけどー 成り行きで。」

「出てなかった間に、考えがまとまったから、 誰も出ないなら 出てもいいかな」

「俺は 総務になんてなれるような奴じゃないと思ってた。」

パンダっち曰く
・・・ 正直すぎるんだよね。 っていう評。

私も思ったんですけど、
自分の思ってることを 何でも 言っちゃうってダメなんですよね。
彼らのことを 私が 認めきれないのは そういうところ なんです。

いや 自分も 公演後に ぐだってすみませんでした! って言ってしまったことがあるけれども。
こないだも ついつい すみません! って口走ってしまったけれども。
・・・ 反省しても 反省しきれませんね。 一生の不覚・・・

で 話を戻して、

生徒会長とか、
みんなが ついていきたくなるような キラっとした人じゃないと いけないんですよ。
少なくとも
そうあるべきだ、 って 自分でも 思っててほしい。

あ、 その点 中学時代の会長さまも キラっ☆としていらっしゃったんですよね。
だから、 高校入って 総務見たとき、 この学校 しょぼいな、 って思った。

輝く要素って、
そりゃ、 見た目とか(顔じゃなくて、立ち居振る舞いですね) 行動とか、 あると思いますけど、
やっぱり 言葉って大きいと思うんです。
だって、生徒会長になるのって、
基本的には、 知らない人の スピーチだけを聴いて みんな 投票する筈ですもん。

つまり 言葉=本人 の世界ですよ。
学校の立会演説とか、 とくに。

総務が出てこなかったこと、 とか、
かなり募集日数伸びたこととか、
そんな事情
正直 下級生は、 知らない。
興味ないもの。

なのに、 そこを馬鹿正直に
「やるつもりなかった」
とか
「出なかったから やった」
とか言う必要はないんです。

だって
わざわざ 自分をちょっとカッコ悪くしてるようなもんですもん。

そして
カッコ悪い人には 誰もついていきません
(あ、だから あくまで 「ヒトとしてカッコ悪い人」 ですよ。)

何?
あの人たち、 自分についてくるなよ! って言ってる訳ですか?


と これを前振り というには ちょっと長すぎるのですが、
あくまで 前振り。

伝えることには、
言わなきゃいけないことと、
言わない方がいいこと、 って あるんですよね。 って言いたいんです。

全部 正直であることが 正しいって訳じゃないんです。

じゃぁ 喩え話をしてみます。

私、(最近 症状ないけれども) 声に好き嫌いがあります。
慣れれば大丈夫なんですけど、
慣れない内は、 嫌いな声を 耳が受け付けません。
普通に話をしてても、 苛々します。
その子とは友達 だとします。
でも 話してると苛々・・・

それって
相手に非はないですよね。
私の勝手。
でも 苛々を隠し切れずに、
相手から

「なんか気になることがあるの??」

 とか 訊かれてしまったとします。

・・・ 答えますか?
「貴女の声が嫌いなのよ!」 とか 言いますか?

・・・・・・言えないですよねー

あ、あくまで喩えなんで、 別に 私が そこまで酷い声の好き嫌いをもってる訳じゃないです。
・・・嫌い、って言うのよりは 好き の方に特化してて、
だから とにかく みんちゃんの声がだいすk(強制終了

はい。
そんな感じで。

人の上に立つときだけじゃなくて、
普通の時も、
言うか 言わないか ってのは ちゃんと考えないといけない、ってこと。

正直者は善だ、 なんて
古い御伽噺でだけ 通用する話です。

そんな話、
正直者過ぎて嘘なんて一回もついたことがない風名さんには 耳の痛い話です。


・・・ あ 今 貴方 笑いましたね??

でもね、
私 意外に 直ぐ謝っちゃったり、 白状しちゃったり、 するんですよ。
言わない方が良いことも。
耐えられないんです。 そういうの。
うまく世の中が渡っていける子じゃないんです。

でも 適度な嘘とか 適度な黙秘って 大事だよ、って感じで
自省も込めたまとめ


・・・ そこで しかし もう一つ問題が出てくるのです。

それは

相手を哀しませる事実でも、言った方が良いこともあるんじゃないのか?

ということ。


まぁ 例は思いつくのですが、 正直 自分の中であまりにリアルすぎて使いたくないので 使いません(←

あ、その時は 私は 受け手側でしたが、
言われた時に、咄嗟に 「それ、言わなきゃ良いのに・・・」 って言ったけど、
隠されてたら 隠されてたで、 確かに 後からショックかもね? って思ったり。

うん。

でも 私が 相手側だったら 絶対に言ってない。
というか 言わない。
(あ、妬いてもらおっかな? って思ってる時は言ってるけれども)

だから まぁ それは

ちゃんと考えて、 それで下した判断なら、 きっと それで良いんだよ、 ってことで。
私は、 言ってくれてありがとう☆、 って思ってるし。

それが 
伝えたほうが良いことなのか、
伝えないほうが良いことなのか、
伝えても良いことなのか、
伝えないほうが良いけど伝えなきゃいけないことなのか、

考えるっていう過程、とても大切です。




・・・ だから 考えて 発言してほしかったんですよね。
前に立ってる人たちにも。

「やる気なんて最初はなかったんだ」  って発言をした人が、 生徒会長の
そんな学校で これから暮らしていく みんなの身にも なってほしかったんですよね。

どうなのよ。
そんなに心細いことってないよ?

・・・ 途端に、
それなら 私出たし、 
とか 思わぬでもない 生徒会。
・・・いや それこそ そんな器じゃないけれども。。。 親子二代で学校名のついた賞を取る可能性というのは、 ちょっと大きな餌だったんだよ(←理由が不純すぎる


いや、
だけどね、
人材はあるんだから もちょっとどうにかならないのかな この学校・・・ とは 常々思います。

そのスピーチをしてた人たちだって、 すっごく素敵で 信頼できて ついていきます! って思えるような人なんですよ。
だけど あのしゃべりしかしらない1年生には、 そんなに印象は残せなかっただろうな・・・

そいえば うちのおとさんも 生徒会長 立ちかけたんだよね。
流石に あんな休み時間の使い方じゃぁ、 先生から止められましたが。
立ってれば 通ってたらしい。 人望はある うちのおとさん。

・・・なんで その血が流れてこなかったかな 私・・・

拍手

はいっ!
からげんき 出してみます!
だって 此処で一人落ち込んでても 仕方ないし・・・
もうこんな時間になっちゃえば、 此処から勉強やったって はかどんないし←
そもそも、 あれです
今日は朝+6限+永遠と続く午後補習+塾・・・ だったじゃないですか!

いや いろいろと、 なんというか 心此処にあらずな状態だったけれども。

それでも それなりに 笑顔は作れてたと 思いますよ。

廊下を無表情で、人を視界に入れつつも無反応で歩いてたのは、
ちょっと申し訳ないな とは 思ったけれども。
なんでしょうね?
ほら 昨日は 「一日不幸な日」 と銘打たれた 日直の日でしたからね! 笑

でも 授業はいろいろと面白かったのよ。

まず 朝の補習。
起きてから お風呂入ってから 予習してたら 遅れました。
・・・ というか、 実は メール読みながら歯磨いてたので、ついつい時間かけすぎて遅れた、 とか 言うんですけどね←
でも大丈夫!
察するに 先生 親切にも 出席にしてくれた!
英語の先生は、 最初の 答えなさ具合が印象に残ってしまったのか、 講義中 よく 私を見てきてます。
優しい先生だから良いのですが・・・
いや、しかし あの声のトーンは眠くなるのです・・・ だから見ないで! って思う。
でも あの先生 好きです。

次の時間は化学で、
その後 生物。

がっつり 酢酸オルセインで 自分の指を染めました(←

しかも 頬の内側の細胞は、 一回目とれないで失敗するし、
先生に もっかいやりなさい って言われたから ぐりぐりやって、
引っ掻き傷できるくらいやったら 先生から

「あらまぁ 頑張りすぎたわねぇ」

ですと。
横でパンダっちが 思いっきり 吹いたし。
いっぱい見えました 笑

それから 物理二時間?
頑張った!

生徒総会もありましたねー
私が思うに、 やっぱり うちの学校のリーダーのしゃべりは 言うほど うまくない。
しかも 主張が ない。
このご時世だから 学校なんて所詮 
与えられたものに満足する術を見につけた 堕落人間の集まりですからね。

文化祭の運営決まる頃に言ってた気がするんですけど。
本当に 「すごい!ついていきます!!」って 思えたリーダー って なかなかいなくて、
1年生の時から 私は何かしら、 批判的に前に立ってる人を見てました。
だから、
本当に
文化祭の運長さまだけなんですよね。
凄い楽しみ!  何か楽しいことになるんじゃないかな! ついていきます!って思えたの。

あ、 とは言え、
今回の三役は 三人とも みんな お友達。
・・・ だから 素直には スピーチ聞けなくて 頑張れ! 頑張れ!! って思いながら見てました。
協力できることはできるだけがんばるから 何でもいってください!

んでもって 5限数学。
その次は 現国だったけど、
それから 4時から6時まで 課外 数学~(二時間

ほら みなさん お分かり? 物凄い 理系デー。
数学正味三時間、物理二時間、生物と化学が一時間~♪


ふぅ。


さぁ タイトルの話ですかね。
いよいよ。

神話をネタにした台本を! ということで、
部内全部で 読み漁ってます。 神話。
メソポタミア・エジプト・ケルト・北欧・ギリシャ・古事記その他。
そして、 今のところ 白羽の矢が立っているのが
ロキくん・ギルガメシュ叙事詩・そんでもって プシュケのお話。

まぁ プシュケと呼べば問題はないのでしょうけど、
プシュケのお相手は エロスな訳で。

ロキくんは、 とりあえず 昨日はみんちゃんが読んでましたね。
ギルガメシュについては がっつり文系の相方さんが。
・・・
と 言うわけで エロス担当の先輩です←

「ギルガメシュの話ばっかだけど、 そっちはOOO(相方さん)に任せるとしてー
 じゃぁ 何? あたしは エロス担当?」
と 普通に発言してたのが ことの始まり。

いや エロス担当って怪しい・・・ という 話になり、

「エロス担当の先輩 いますかー!!」
「え・・ちょ、 声が大きい・・・ みんなにばれてしまうやろ?」

ってクラスで話してたら、 物凄く 何か 凄い勘違いが起こるよね、

という話をしながら 爆笑してました。

そして 続いて みんちゃんの発言
「ならキューピッド担当・・・って それもなんか やだぁ。」

その場合、 自分の愛は探せない、
後輩さんの恋愛相談ばかりにのってる ちょっと腐りそうな子認識 だそうです。

どっちだって 良いじゃない。愛の神様なんだから。

そんでもって
「イエスって ほら 復活したから!」
ってのに 「へぇ・・・」 と答えていたことにもつっこんでおきましょう。

・・・ そのくらい 聖書読んでなくとも知っててね?

私も読んでないから、 読んでないことに関しては 大丈夫だから。

嗚呼 台本・・・←

私だけが、かなり 我儘を言っていて、
それを叶えようと(相方さんも含め) 何かみんな頑張ってくれてます。
ありがとう。
最後の舞台だからって 物凄く気を遣ってもらってる気がする。

最後まで 私達の舞台は 趣味全開です。

拍手

≪ Back   Next ≫

[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=