記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と、 三年二人で 後輩さんの取り合い 笑

・・・ うん 誰のでもないことは わかってます。
冗談だと分かってるから言えることって、 あるよね。
やっぱ 演劇部の雰囲気 凄く好き。
演劇部のみんな 凄く好き。

というわけで
一時まで部活やって、 だべりながら 白あんぱんと 鮭のおにぎり一個(自家製)を食べて、 パソコンのない環境(しかし すのこ上)でいなごは流しながら地理やって、三時頃に プラリバ上がって リボの新刊買って、 何故にノベライズない? とか思いながら CDショップで アジカン予約したら、 画面になんと アルバムの方も・・・・・・ よっしゃ 買う! ってなって、 店員のお姉さんが 「私も好きなんですよねー」と言われたので、「ジャケットも良いですよねー」 とか雑談して、 それから バスで六本松へ・・・ モスバーガーに寄って、 ポテトのL買って、 TUTAYAに行って CD返して、 大通りを歩いて・・・存在忘れてたけど ちっちゃな本屋さん発見したので(そういえば 病院用の雑誌を届けてくれてる本屋さん) そこでノベライズを捜し、 ちゃんと初版があったから 購入し、 更にとことこ歩いて 帰宅。

携帯の人お疲れ様。いやパソコンでも読みにくいですよね。

・・・ 一人旅って すごく好きです。
本当は 歩いて帰りたかったな、 とか 思いながら。
うん。
まいっか。

今からは ポテト食べながら、 数学の宿題やろっかな、 とか 思ってます。

朝ごはん パスタだったんだよね。

昼が 書いてるように おにぎりと あんぱん。

炭水化物のオンパレードですよね。

主食ばっかですよね。

・・・ なんか もう あとは とうもろこし? みたいな。


よっしゃ。 夕飯はタコスを食べよう!!← いや 冗談ですけど。


・・・ちゃんと食べなきゃって・・・ いや 私 食べてるよ? 少なくとも相方さんよりは←
食事まで管理されないとなんともならないんじゃ、 本当に 私 来年 生きていけるのかしら・・・
・・・ ま 受かってから考えよ。

どっかの占いで 「好きなものばっかり食べるから 偏食になる」って書いてあった気がします。
うん ビンゴ!←


あ 携帯は死んでたんで、
メールくれたりした人が もしいれば ごめんなさい。
まだ未だに死んでます・・・ うん。 充電しよっかなぁ・・・


あ、 台本・・・ 書いておくらなきゃ。


私は 陰日当少女なので
人前ではやる子だけど、 ほんとに なんか もう 凄く残念なくらい勉強しないんですよね。

だから ほら・・・
比較的成績のよかった1年の時でさえ 定期テストになると 席次が 実力テストの席次+150人 くらいでした 笑

流石に 今は +150とかは できる余裕が下になかったりするけど←

うん、 それだから
勘違いしないでねー ・・・ って感じで。
それにほら。 基本がこんなにお馬鹿さんだから。

あんまり 自分で言ってると パソコンの前で 一人で凹むので やめておきますが。
私信チックだなぁ 記事が。
日が変わったら もちょっとちゃんと書きますね


 

拍手

PR
・・・・・・ と 思ったり。
うん。 やっぱり気遣ってもらったのかなぁ・・・ 台本。

台本 決まりました。
部活以外でも 様々な方に ご心配をおかけしていたようで すみません。
クラスでも がつがつ書いてたら、 みんなから好奇心 もたれましたしね。

あー・・・ でも あの流れからすると ポニョちゃんの台本☆ になる筈だったんだけどなぁ・・・ とか 思いながら。
彼女の ほんわかした童話的なお話は すごく好きです。
ファンタジー性も好き。
あと ポニョちゃんも 好き。

・・・ 此処に書いても彼女は見ていないんですけど・・・ って言うのは何回目でしょうね?

ギルガメシュ神話 と ギリシャ神話 と、
台本云々より先に、 みんな 元のお話を 勉強しといた方が良いんじゃない? って 言うの忘れました。
・・・ だから 此処に 書いときます。
勉強した方が良いんじゃない? 余裕があれば。
私も ギルガメシュを、 もうちょっとちゃんと 調べてみよっと。

にしても やりたいキャスト・・・ ですね。
誰に これをやってほしいな、 というのはあっても、
自分は この役に! というのは あまりない・・・
というより
ありますが、 台詞長いと 迷惑かけてしまう気がして、 一歩引いちゃうなぁ・・・

とか 思ったり。
難しいね。 と 最後まで言っている、 私達三年生。

・・・それから 今回の部活では、
全部終わったらまたやらなければならない バトルの片鱗をみたけど・・・・・・
うーん。 なんというかな。
非常識だね! ってかなり強い口調で言いながら、 でも押し付けないよ、 っていうのは 言葉の使い方が あまり上手くないのなぁ・・・とか。
やっぱり平行線をたどるんだな、とか。
・・・言い方かなぁ・・・ 難しいよね とか。

いろいろ思いました。

・・・ まぁ 思う存分 やりあったら良いと思う。
今回は その点 バトルに対するには キャストが一人少なかったので。
またいつか、って感じです。
・・・ 一年生のお二人は ちょっとびっくりだろうな・・・・・・。
ポニョちゃんが 置いていった話題だったけど、
本人が残ってなくてよかったです。
あの様子を見たら、 また 彼女は心を痛めていたと思う。

というか、その前の時点で もう既にして・・・・・・。

人の意見は最後まできいてほしい、というのが 彼女の願いで。
遮ったりはNG。
もし 余裕があれば そういうことも心がけてみてほしい かも。

あ、と 関係ないけど
7日付の相方さんの記事は、  風名が部室にいるのに気付かず その中で5分ほど過ごした、 というところにあるのかな?
風名は おもいっきり 普通に動き、 体操服を畳んでいたにもかかわらず、 ですよ?
うん。 ある意味凄いぞ! 笑


あ、
そうそう TUTAYA で やっと コピーコントロールCDに手を出しました。
二枚。 MELODY と Go! Upstart! と。
これまで手が出せなかったのは ポルノグラフィティのCCCDが このパソコンには 入らなかったからです。

結論。
175RのCCCDは ガードが軟いらしい!

・・・おっしゃるとおり、 あっさり I Tuneに入りました。
なんなん? この 聴きたくても手を出さなかった 5年間、 なんなん?
と 思いながら、 聴いてます。
でも My Pretty Dog とか、 Cry The Worldとか、 結局は ラジオで聴いたことある曲の方がいいな! って思ってしまう
・・・ のは きっと しょーごさんが 自信もってる曲をかけてたからだと思う!

ところで、
Freedom って どの音源に入ってる曲なんだろう・・・

野音 と ラジオで聴いてから ほしくてほしくて仕方がないのですが、
とりあえず 六本松のTUTAYAには ありません。
しかも サンキューフォーザミュージック以降の175RCDは 全くありません。

・・・ うん。

初期作品は英語歌詞が多いです。
しょーごさん 「英語下手だから 諦めた」 って言ってたけど そんなことないと思うんですよね。
というか、
私は しょーごさんの唄う英語曲は 好きかもしんない。

というか 混ざってるのがいいな。PICCASOはその面でも 凄く好き。

・・・ で 思うのです。

今度 175Rの英歌詞の歌 倍速で唄ってね とか注文してみるのはありかな? 笑
如何でしょう??

あ、
それから、、
tacicaも 勿論
・・・・・・ ありませんでした! ←

ので レミオロメンとYUKIさんとチャットモンチーとUVERを借りてきました。
なんというか 風名にしては メジャー路線で攻めてみた。

しかし 目当ての曲が 蒼の世界と長い夢とハナノユメ だから もう 全く なんというか。
メジャーの中のマイナーで。 あ 長い夢は 有名かな。
100円だったから 調子乗りました← でも使ったお金600円だよ!

本当は NICO~のベストが借りたい。 けど あれは 新しいから・・・ またいつか、 ですね。
ホログラム・・・ ほしいよ・・・


あ、 昨日 一日の流れ。

朝:7:30に起こされて、 前日の夕飯に引き続き、 アボガド&なんとかチーズのサラダ。
家で食べるご飯は 今のところ 5回くらい連続で このサラダ食べてます。
んでもって、 ぼーっとしたり お風呂入ったり、 PCいじったりして、
気付けば9:30. 出勤。 徒歩出勤。
あ、 なんだ 教室じゃないとこ、って言ってた割に教室にいるんだー と思いながら 普通に通り過ぎ←
我がクラス5組に侵入。

比較的最後にあったクラスメイトが いた!

・・・ふーん 教室独り占めって いいなぁ・・・
と思いながら、
それを思いっきり邪魔する雰囲気で 現国の問題をかりかりかりかり 音を立てながら 一時間←
かりかり音を立てるの 好きです。 自分のモチベーションが上がります←←
多分 私は 音が好きなんだと思う・・・普段は音楽かけてるけど、 国語は流石に 音楽かけてるのはきついので。

で、
一人でやんなきゃ!って思ってた分のノルマ達成したから、
他クラスに侵入←
というか 本当は、 古文終わったら 化学でもやって、 質問しまくろ!、邪魔しよー! って思ってた←←

だからあえて 化学の教材は少なめでした! 結局使わなかったけど。

で、
授業中の2年生1年生を横目に通り過ぎてから 更に一時間弱 ・・・

 えへっ、
やっぱり パソコンないと 頑張れるのね 私、 とかも思った。
こんな感覚 三年ぶり←←
いや 三年間 勉強してなかったのか? って言われると

・・・ そうなんですけど。
 間違ってないです という 自分が とても悲しい。

だって この成績の下がり方、 半端ない・・・!
取り戻せる気はしないけど、 頑張るもん。

でお昼タイム。

・・・ 普通に ファーストフード食べよっかな、って思ってたから、
しっかりとお好み焼きを食べることになって ちょっと吃驚。
500円しか 支給もらってないんだけどなぁ・・・ でも 前にもらったお金のあまりが 鞄の中にごろごろしてたりするんですよね(←どんな管理だよ)
美味しかったです。
 ・・・ けど 朝をちゃんと食べてきてたので 完食できず 凄く残念でした。
でも モダン焼 もらったけど☆

そして 更に
ケンタくんより 安いのね・・・ という 軽いショックもありました←
まぁ 材料費がね。 そうですよね。 それが正しいんですよね。

食べてる間は 話しながら、 ずっと BGMクイズやってました。
くるみ割り人形って出てこなかったのは 不覚・・・! 
でも もらった人形が 実は人形の国の王子様で・・・! ということだから、
あの曲を聴きながら私の脳内に浮かんだ あったかい水彩画の鉛の兵隊さんのイメージは 間違ってないです・・・よね?
昔のソフトが使えたら良いのに。 このパソコンも。
懐かしいな。

エリーゼのためには やはり ベートーベンですよね。
どうでもいいけれど、 そんなに頻繁にエリーゼのために なんて会話にでてこない筈なのに、
木曜日にも のんちゃんと その話をしてた気がする・・・!
 と ちょっと思った。
そんなこともありますよね。

で 学校に帰ってきて、 お話しつつ、 ドア閉められそうなので 部活へ・・・。

・・・ 待たせてた、らしい。 すみません!
・・・・・・ というか 相方さん ご飯 食べなかった・・・・・・ いや 食べてください。私とか お好み焼き食べてきたのに・・・←

みんちゃんに いいなー って言われたー 笑

それから、 帰りは nimoca忘れてたけど、 バスにのって家・・・を通り過ぎて 六本松へ。
中学時代の友達に遭遇(3年次同じクラス。)して 思わず 楽しいバス旅に。
・・・テニス部で ばりばり体育会系だった彼女が、 なんと、 筝曲部に入ってる らしい。
正直 びっくり Σ(OДO|||)
「合わんやろ?」 って尋ねられました。

・・・ うん。 と 答えそうになって、 思うんです。

確かに 髪も あの女子高らしく、 おかっぱだし、
なんとなく 文化系な雰囲気は 出てた・・・
部活だったの! って言われて、 テニス・・・? って訊きながら
自分の中で「??」 って感じで。

なるほど。
お琴やってる子だ。 って。

・・・ みんな いろいろ頑張って、 いろいろな三年間を過ごしてるんですね☆

そして CDレンタル。
歩いて帰宅。

5時から一時間くらいお昼寝。
メジャーには間に合わなかったけど(おかさんは見てたっぽいけど)、SW見ながら、 ご飯。

おとさん「アミダラが最近でないね」
いや、出る筈!

おかさん「そういえばこれ みたことある」
だって見たもん・・・ R2行方不明事件。

家族会話も 完全にSWです 笑

7月に一挙放送だって。
順番に 毎日放送だって。
クローンウォーズまで 放送だって・・・・・・

わー みたいー・・・ けど 無理ー
というか どれも 少なくとも三回ずつくらいは見たことあるー
けど みたいー←←

というか
私は 二次元クローンウォーズ(アニメver.ってことです)を見てないんですよね。
CGのは 全部見たけど・・・。

うん。
不覚。 いつか見なきゃ。
あと 小説に手を出し始めると、 あれは きりないんですよね・・・
読みたくて 仕方ないけど。

SWは 一国の歴史と同じくらい 奥が深いです。
だって、 背景が共和国の歴史だもの。
その星一つ一つに歴史があるんだもの。
本筋は スカイウォーカー家二代にわたる活躍ですけれども、
登場人物みんなそれぞれが 主役になりえるお話だもの。

SWって 右側のプチマニュアル参照。
というか スターウォーズのことです!


と そんな一日。
それから後は 古文の本文写しくらいしかやってないから、
やっぱり 私 パソコンあると 使っちゃうな、 って感じです。

・・・日曜日の部活は 文藝部の事情により 9時から13時だって。
へぇ・・・ じゃぁ 部活終わって、 なんかやって、 それからCDの予約しにいこーっと。

拍手

全員で話している場は、 全員に向かって話さなきゃいけない。
思ったことは ちゃんと 声に出して、 全員に届くように言った方が良いとおもうなぁ。
二人でみつめあって 話してるだけじゃ きっと 駄目だよ。

・・・て ちょっと思った。
この部活の進め方が、 もし 私のコピーだというんだったら、
私は 物凄く 間違ってたみたいです。 本当にごめんなさい。

私は 失敗した子だから 言えた立場じゃないけど、
同じことが繰り返されるんじゃないか って 凄く不安。

何も 私の 悪いところを まねする必要は ないんだよ。

って 相方さんとだべりながら 帰ってきました。

と言っても 今日の 部活滞在時間 15分+19時代の30分!
実は 部活の何も見てません。 偉そうに何言ってんだ、 って感じだよね。
もう全てをお任せしてます。
やっぱ 後輩さんたち 頼もしいです。 だいすきです。

というわけで また 一人発声やるし・・・ もう 私 なんでもできる気がする!←

ただし 声が 未だに 出ません。
残念。
すごく 残念。

台本は 出揃った らしい。
相方さんの台本 とか、 初出し 文藝部部長さまの台本とか、南ちゃんのバリエーションたっぷりの台本とか なんか もう、 全部やりたいよね! って感じ。
・・・だけど 風名のこだわりとして、
最後だし相方さんの台本でやりたいです神話やりたいです 天使をやらせたいです←
・・・ というわけで きっと ギルガメシュを押す。
中身とか もう そんな次元じゃなくて、 テーマで決めます 笑

それから。

アメリカ派遣のメンバー決定。
ポニョちゃん おめでとう! がんばってね☆ きついのはこれからだ!!

・・と 此処に書いてたところで 見てる訳もなく。

あと もう一人 あやぱんが 私のアドバイスを求めてくれた仲間達の中から 合格しました。
あやぱんとは 塾でたくさんしゃべったけど、
「ありがとー!確かに 張り切ってる子は みんな行けないことになっちゃったみたい・・・」 って言ってくれました。
うっそ。 私 もしかして 役に立った?? 嬉しいです!!☆

あ 因みに 現役派遣生徒経験者二人の内の一人である風名さんの みんなへのアドバイスは (四人くらいにアドバイスしたかなぁ・・・)

「自分がこれまでどんな風に凄い人だったのか、 じゃなくて、
 これから どんなことをしたいのか。 学びたいのか。 どんな風になりたいのか。
 派遣で 何をしたいのか。 を 自己アピールしたら良いと思うよ。」

ということでした。

自己アピールと聞いて、 生徒会を頑張ったとか、 そういう 自分の凄さをアピールする人が多かったけど、
私の時は、
そんな人は みんな 落ちたんですよね。
かえって 宇宙飛行士になりたい、 とか ESSで頑張ってるけど、交流したい、 とか言ってる 先輩方とは 一緒に旅することになったんです。

うちの学校って 基本 凄い人 多いから。

一方で 志 って あんまり表に出てこないから。

だから、
何をやりたいか ってのが ポイントじゃないかな、 って思って。

私が、 実際、
「イギリスでの国際交流が すごく楽しかったんです。」
「世界中に友達作りたいんです。」
「世界の役に立ちたいんです。」
「国境なき医師団みたいなこと やりたいんです。」
の 一本調子で、 この学校に合格し、 アメリカの派遣まで決めました。 過去の栄光←
。。。面接の時には 全く 自分を褒めてないです。
いや 褒められた人間じゃないから、 ですけど。

・・・ あ、 実は アメリカ行きたいです! って入試の提出の作文にも書いてたんですよ 笑

まぁ
アドバイスが 役に立ったかどうかは ともかく、
だいすきな後輩さんと 友達が選ばれた ってのは すごく嬉しいです☆
ほんとに 二人とも頑張ってね!

・・・ あと ちょっと羨ましいです。
いきたいな。 また。
2年経って、 私もちょっとくらい 成長した筈だから、
また 何か 違ったものを受け取れる気がする。


本当は うちの学校の志とかについて もうちょっと書こっかな って思ったけど

とりあえず 0時過ぎたら UP しないと 死んでることになる気がするので ←

拍手

だ い ほ ん ☆
ごめんね! そして よく拗ねてしまう私を気遣ってなのか
「書いてください!」と言ってくれる みんな 本当にありがとう。

・・・しかし 二日連続で2時間睡眠は・・・ 無理・・・ 4時から本気でがんばる! ってので 許してもらえるかしら?
それで書いたところで どうなるよ私 って思う。
ベストは尽くしてみます。 ほんとに ごめんね!

そんなこんなで PE'Zさんに元気をもらうべく、 1,2、MAX を流してみる。
やっぱ ラジオで 聴きなれてるからか 一番しっくりきます。

それから 蜜柑と コーヒーと。

がんばれ私。

放課後は 落ち着きのない感じに あわあわしてました。

ザレディク貸し出しをして、
ナコ=姫ちゃん の認識が通っていたことに驚き、
というか 見に来てくれてたことに 驚き、
「あの子やれるのは 風名さんだけだよね。」
という 嬉しいお世辞を頂き
・・・ いや そんなことはない、 と 否定し、
「だけど みんな演技力あったよね。」
といわれたので、
「ひのっち・・・赤い服の子とかでしょ?」
「そうそう、元気の良い子」
と みんちゃんへの褒め言葉を引き出し、
「それであの劇は どういう意味だったの?」
という恒例の質問をいただき
「過去の問題を解決・・・ってのはわかったんだけど・・・」
だ、そうで、
ぴっちり 「世界を壊す話」 の説明をしたら、
「グロいね」
といわれ、
「流石だね」 と そこでもお世辞をいただきました。
・・・ 見てくれた ということが 嬉しかった。
去年の私なら 飛び跳ねて喜んだことでしょう。
貴重な時間を 費やしてくれて ありがとう。
その後は ベッドの搬入をして、
パソコン室に行って、
はかどらないから、ちょっくら 教室で携帯打ちをやって、
あのカップルが とうとう将軍様に怒られてしまった! というニュースを聞いて、
英語 おつかれさまー って思ったけど、 ばっちりからかわれるだけ からかわれて、
部活に行ったら なんか苦手なのやってて、
逃げるように 一人発声をして (でも基本大事だもん!)
相方さんと 二人発声して
ポニョちゃんがポニョってるのを見守りながら 時々一緒に跳ねて←
エチュードをして、
いや、 色白認識間違ってます うちのおとさん お祖父ちゃんの方がよっぽど白いから と心で叫び
でも
色白の悪いとこを よくもまぁ ぺらぺらとしゃべれるもんだな自分と思い
台本を読み
台本を読み
台本を読んで 終了。

ギルガメシュ すごかった。
まとまってた。
素敵☆

・・・ というわけで 私 書かなくてもいいかな とか 思いながら
また 宿題 捨てつつ 頑張ります。

うん。
数学だけは出す気でいたけど・・・ 朝の15分で 何とかなる分だけ だす←

あ、 でも 今日 単語の一件で居残りなんだよね 私。


なんか ちょっと 疲れた


届いてほしい時に 届かない 届けられない

拍手

書きたくなったときに書いておかないと書けなくなるような気がするの。
書かなきゃいけないものはいつでも書けなくて書かなくて良いものはいつでも書きたいの。

"自分で世界が造れないのは嫌"
自分の世界も持たない奴の言葉

凄く低体温
自分の熱だけじゃ満足できないの?

溢れる言葉を形にしたって必要なものは造れない

なくなれなくなれなくなってしまえ!
叫ぶ声は音にならない
絶対に届かない
此処からあそこまではとても遠いの

気付いてほしかったの
網が張り巡らされた範囲内なら
過去も未来も見えるんだって
・・・ それは それこそ 誰にでも可能で
魔法なんて
技術なんて いらない
知られてしまうことへの罪
警告
誰かを傷つけていませんか?

誰か助けてと
素直に言えたら 楽なんだろうか?

人の不安を掻き立てて、
それを申し訳なく思うんだったら
書かなきゃ良いんだ
それをわかってて書き続ける馬鹿が 一人

 

拍手

≪ Back   Next ≫

[139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=