記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

憎まれた分は憎み返さなくては

だから相当量の毒を盛られたって
くたばらないんだ きっと


「ぼうはいえな」 って 読むんだって。
アルバムの名前は きいたけど 忘れたよ←

昨日のタイトルと同じ曲からです。tacicaさんの。

・・・ さぁ 一言 言わせて貰おう。
いや たくさん言わせて貰おう。

毒を吐く。
毒に対する耐性は 自分には全くないけれど、
だから
自分の毒も 体内に溜めきれないので・・・


パンダっちと 生物の授業そっちのけで 話していたのだけれど(塾のね!)


やっぱり 私は 納得いきません。


候補者だった人の 人格とか そういう問題じゃなくて、
私の学年が 全体で いじめをやって、
それを 普通に黙認して、
というか 先生が それを煽ってたことが、
納得いかない。

それでいて、
そんなこと しておいて、
「運動会に 自分がどう取り組むか」 なんて 呑気に話し合ってる(らしい)人々が
納得いかない。
(聞いた話 ですけどね)

そして、
それを 気付いてるのに、
憤ってるのに
どうにもできない 私たちが 許せない。

友達が、
私の周りの友達はみんな、
私の友達の友達もみんな、
同じ意見を持ってる。

・・・ でも 表には 出てこない。

私だって ここでは ずらーって書いてるし、
結構 クラスでもしゃべってるけれど、
それ以上は ないんです。

異世界の住人だから?

・・・ 違うやろ。

保身です。

ぶっ壊すようなことは、 これまでの人生 どこかで一度 みんな 言ってきてるんだ。
それで 失敗したことが あるんだ。
転ばぬ先の杖。
出る杭は打たれるというのなら、
出なければ 打たれない。

ただ それだけの こと。

誰も責められない。


不承認からの流れで 新しい候補者 出ました。

その彼は 悪くない。
寧ろ、 その「いじめっ子」たちを納得させるためには それしかなかった、
その犠牲になったのだから、 凄い人だと 思う。

しかし
彼は悪くないけど、 私は 最後の足掻きとして、 彼の承認は しません。

この流れで 良いの?
いじめたまんま、 いじめっ子が勝った状態で良いの?

・・・ 当事者じゃないから、
間違った見方なのかもしれません。
けれど、
けれど、 どうしたって、

私には そうとしか 見えないのです。


みんなでいじめて 何が楽しい。

頭の良い子の苛め方なんて、
片足よりたくさんを 大人に突っ込んだ奴の 可愛げのない いじめなんて

もう 見たくない

感じたくない

・・・ ほんとにもう。

私は

この学校に 絶望。

拍手

PR
tacicaで某鬣犬。
ハイエナ、 だったかしら?
・・・ 最早 読むこと放棄ですv

あれ?PE'Zは? とか聞かないで。
同じ日にさちえちゃんからお借りしたCD jacarandaよりです。
はい やっぱり 読めない。

・・・というか、 そんな いっぱい 聴けない・・・ PE'Zさんは 前の三枚も 聴いてないので もちょっとお待ちを・・・。

でも 新曲 良かった! とか 言って 笑
ラジオはしっかり聴いた自分。

さぁ、
前の記事のお写真は、 どっか 余所の学区の学校です。
旅行じゃないけど 旅行記にいれときます☆

まず
辿り着くとこからが 大変だった。

30分前 祇園駅集合。
それから歩き出す。

方向は あってます。
駅員さんにも聞いたし(「一番出口を出て、後ろに行って左」)
みんちゃんパパのアドバイスにも従ったし(「祇園の交差点を左」)

・・・ いや、 どっちもアバウトですけどね

方向はあってる筈なのに、
なんか 静かなグラウンドしか 見当たらない・・・!!

パピヨン広場? まで行ってしまった時に その辺のおばさまに
「F高どこですか!」 と聞くと、
後ろを指差される始末。

あう・・・ 戻ります。
しかも残り・・・15分??

勘弁してー!!

走る走る走る。

そんでもって、言われたように、 小道に入る。

思いっきり 閑静な住宅街。

・・・ どっちだよ! ってやってたけど、

幸い その辺にいた おじいさんに 優しく教えていただき、
(じもてぃじゃないから、 クリーニング屋があるよね、 とか言われても わからないのだが・・・)

「残り 6分 よっしゃ 走る!!」

はい、 今回 集合時間を設定したのはみんちゃんではありますが
風名に仕切らせると こうなります。
とにかく 走ります。
走る走る走る走る。

・・・ 実は 最初に行った分の 2分の1くらいの位置に 学校 ありましたとさ++;

あー 前日の夜にちらっと思ったように、
文化祭運長さまが一緒に行動してるだろう バンド部署の人に電話して、迎えに来てもらえばよかった(←図々しい)
少なくとも 道は 訊いとけばよかった。。。 

で 並んでるしね。
校内迷子の時間 ないしね。
あわーって 思ってたら

・・・ 実は 開園したばっかだったという。

なんなん! はよ言って!最初並んでるって噂は ちゃんと 聞いてたのに・・・++;
絶対間に合わない というか 始まってから5分で公演とか 絶対に客こない。
馬鹿馬鹿バカァ!!もっと考えて!客寄せ考えて!! って(主に私とみんちゃんで)叫びながら、 侵入(←

しかし その学校は ごらんの通りな お姿です。
下の記事の写真のような。

お話の世界に生きる私たち(つまり イコール 演劇部面子) は 入った瞬間から
きゃっきゃっ 言って、

「ハリーポッターみたいー」
「ふるいー」
「すごいー」
「学校、一日だけ交換してほしいー」
「カードキャプターのお話みたいー」

・・・ と カオスなベクトルに 女子高生らしいウザさを発揮←

えへっ。

というか カードキャプターみたいってなんだよ。 さくらちゃんかよ。
どこら辺がそうなんだよ・・・。

女子高生じゃない子が 一人いるけどね。
男の子、いたけどね。
でも
・・・ 団体としては 女子高生らしい ウザさを発揮。

その後は やっぱり 走ってたけれども、
校内迷子に 勿論 なりまして、
生徒さんに尋ねたりして、

到着。

始まってなかった よかった。

・・・しかし、 講堂設備、 あまりよろしくない感じで。

まぁ うちと比べたらだめだよねー とか 良いながら

1年生二人、茜嬢とみことくんに向かって、
「電気、音をしっかり見てね!」 と言った瞬間に

「でもこれ、きっと 勉強にならないわ(少なくとも光)」 と思った次第にございます。

実際、 勉強にはなったんですけどね。
やれることが少ないから、 それなりに 印象的な使い方をしていて。
結論としては 前からのフットライトって 結構つかえるわ! だって 影にならない!!
よし、
やっぱり バンド部署の子に 相談・・・!フットライト使いたいぞ☆(←

って 感じ 。(専門的な結論でごめんなさい)

感想は・・・ 余裕があったら あとで書きます。
演劇ホムペの方には がっつり書きますが。

あ、講堂の入場整備をしてた その学校の運営の男の子に
「OO(←うちの学校)の人ですよね?ありがとうございます!」 って言われたことに 凄く感動しました。
肝心な F高演劇部の部員さん(女の子)には (あんなに打ち上げの時に 嫌いな物とか 気をつかってあげたのに) 素通りされたのにもかかわらず、
たった一日、 あわあわ照明貸しをしただけで、 私の顔を覚えててくれてた!!

わぁい☆

まぁ 良いです。

で、それから 出待ち

してたら 遭遇。 下記事のタイトルの台詞を投げかけられまして。

なんしよん? って。。。

あれ?私 言ったよね? 演劇だけ見に行くって言ったよね?
それで後輩さんとじゃれてきます。ダブルデートです。
1年二人は結構仲良いから、 みんちゃんとじゃれる! って言ってたよね?
公演 一日一回しかないですよね? このタイミングですよね??

・・・ 良いもん。思いっきりじゃれるもん。・3・

みんちゃんは 命のキケンを感じてたけれども
きゅっって 腕にしがみついたり いろいろしてました←


・・・・・・と、まぁ 冗談はどうでも良いんですが、

出待ちしていたけど 出て来ず。
ドアが開いた時に、 さっき 覚えていてくれた運営の方に
「演劇部ってどこで・・・」 と みんちゃんに尋ねさせたところ(←

「一階のあそこにいらっしゃると思われます!」という返事(窓から指差しつつ)

・・・え それ どこ!!

そして再び校内迷子の時間が 始まるのです←←

結局 思いっきり「関係者のみの場所」 みたいな、 視聴覚室に迷い込む。

じゃんけんで負けて、 あの重い扉を開けたのは私だけど、 チキンで 直ぐに閉めちゃったり、
だけど 閉める時に キャストさんが見えて、 慌ててみんちゃんが もっかい開けたり、
人が多かったのは やっぱり 演劇部ってOBの力が強いから だったり、

・・・ 12:30から14:00まで、 そこで 只管 感想とか 話してました←

やっぱ 演劇の話って 絶えないの。
そして F高の部長様って 面白いの。
部長様以外 私たちに構ってくれないの。
唯一話されたのは 帰り際
「文化祭 いきます!」
って えっ 一年後のお話?? と 吃驚←

あ、そうそう パンフのスペシャルサンクスに 載ってたんですよ! ありがとう☆

感想かかない、とか言いつつ、 一言だけ
・・・ 最後の舞台挨拶。
ラストくらい、 私もちゃんと決めよう、 って 思いました とさ。
・・・部長様 無駄にかっこよく決めすぎだよぉ。
プシュケサイドは きっと 私がしゃべることになる・・・ あ でも 最後だから 相方さんもしゃべるかな?

で、そこから、
あと 20分しかないけど・・・と 言いながら、
「行きたいところがあるんです・・・もやしもん!」 の 茜嬢の一言により、
もやしもんへ。

・・・ シールもらって喜んでるし! ほんとにすきなんだね・・・ と 思いつつ。

クイズは全部茜嬢に解いてもらい、
係のお兄さん(とは言え、同い年なんだろうけど・・・)の優しさとヒントに感謝しつつ、
不覚にも かっこいい人ばっかし☆ とか 思ったり←
しながら モンキーハンティングへ。

・・・ なんかさ、 「あ、もっかいやってください」 って言われて もっかいやったら、 高得点のトコに入ってしまったらしく、
「最後のマスコット!」って 言いながら、 手作りだけど、 ちょっと 可愛すぎる何かを貰ってしまったんですけど・・・・・・!

びっくりだ。 うん。
びっくりです。

しかも みことくんは、 下敷きもらってしまって、 茜嬢に献上してるしね!

それから ぶらりと 残り5分くらいで、 2,3個まわりました。

美術部・書道部に感動。
ステンドクラスに癒されて、 ギネスに吃驚。 って感じですか?

あと 廊下の天井に下がった鶴飾りに・・・ あー うちの文化祭でも こんなことやってほしかった! って 思ったり。
全体が飾り付けられてる ってのが なんか よかったです。 ほんとにお祭り、って感じで。

それから 遠回りをしつつ ケンタくんで お昼。

移動中から ご飯中から ちょっとしたガールズトークを 男の子含めて やってました 笑

にしても、

ませガキって 嫌いよ、私。

そして、1年生とも 仲良くなりましたとさ☆
可愛いの、本当に。
だいすきっvv

で 帰ってきて、 天神横断して、 パルコでおとさんの誕生日買って、 サラダ買って、 帰宅。

最近おかさんとのお金勘定が適当すぎて 仕方ない。
うーん お小遣い帳が付けられないんだけどなぁ・・・

拍手

出待ちです。

予告通り 演劇のためにだけ 来ましたもん

あと

予告通り じゃれてます☆
タブルデート 楽しかったです

みんちゃん と 一年生二人の 四人で。



拍手

ANSWER -イチバンタダシイコタエ- / SOPHIA

昨日はずっと SOPHIA 聴いてました。
そういえば 一昨日の朝は 聴いてる曲 SOPHIA、 聴きたい曲 PE'Z、 口ずさむ曲 175R という カオスな状態だったなぁ・・・
だって SOPHIA聴きながら、 借りたCD聴かなきゃって思いながら、 いなご唄ってるんだもん 怪しいです。

T.M~の西川さんと しょーごさんと UVERのTAKUYA∞さんが、 異常に仲が良い点について
・・・ 羨ましい・・・・・・ ←

みんな好きです。
あーT.M.~は 限定要素があるけれども。
でもいいな、 って思いますよ。

とか どうでも良いお話から 入って。

昨日は 学校 でし た!

参観、 なんですよね。
来る人 多かったんですよね。
・・・ 去年と同じ授業なのに・・・・・・

にしても ⅢCとか 見てもねぇ って思う。
先生 なかなか 面白かったけれども。

「ここはどうなると思いますか? えーそうなるのーみたいに 吃驚しますよね」

だ、 そうで。
風名さんは ひとりで 思いっきり笑ってました 怪しい子。

だって ! 付きますよ、 ってことですよね。

・・・ うん、 ちょっと 面白かったです。


地理の時間だって 相変わらずで、
楽しそうに サッカーとラグビーの歴史を語ってたり、
もう、 なんか いろいろ。


にしても、 たくさん寝てたつもりだったのに 眠くてしょうがない・・・!!

それもその筈。
23時代就寝、3時代起床・・・4時半就寝、6時起床  だったのですから。

眠い よ ねぇ・・・ 部活の時間とか いろいろあって目が腫れてたし。 おきてられない!


昼休みは 我儘言って お付き合いいただきました。
なんか とても ほっとした・・・。 ありがとうございました!


なちゅらるれでぃおすてーしょん って そういえば、 修学旅行のバスガイドさんが 友達だから! って言ってたなぁ・・・

拍手

清清しい取り合わせをみた気がしました。

どんな質問に対しても しっかり答えていく人と、 それに対して横で絶賛の言葉を送り続ける パンダっち(笑)
パンダっちは「この人良いわぁ。この学校で初めて、前に立った人が良いわぁ って思った。」だって。

あ 運動会の運長承認についてですね。
質疑応答が あったんです。

 結果はですね・・・ うん。 なんでかな? って思うけど、 まぁ そうですよね。

あれだけ挑戦的に質問されてたら、
あ・・・ この人 そんなに悪い人なのかな? って
雰囲気から 1,2年は '流されて' 不信任になると思うし、
一回 不信任! って言われたものに、 改めて信任票入れたりは しないと思うけど。

口調はね、 知らない。
「・・・ 事前にあれだけのことされてたら、 強く言ってしまっても 仕方ないよね」
という  またもや パンダっちの意見引用で 十分だと思います。

でも 不信任って なるんだねー・・・ って 思いました。
去年まで、 「不信任になったら どうなるんだろ やってみたい!」 って思ってたけど
良いもんじゃありません。

・・・・・・今回は、 特に その過程が だめですよね。

最早 『いじめ』 だもん。


「人」が素敵な学校だと 思ってたん だけど なぁ・・・

拍手

≪ Back   Next ≫

[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=