記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・・・・ げんなり。

良いですけどね。
中途半端に顔出して、中途半端に勝手に消えるの やめましょうよ、 って 思ったり。

過去の風名さんは そんなことも 考えました、 という話なので、
放置☆


一昨日はドーナツ奢ってもらって、
昨日は普通にポテト食べました。

冷静に考えて ご飯前だし、 太るよね・・・!←

まぁ、今日からは また 何もないから いっか という妥協。

しかしあれです。
家に帰ってから 撃沈!
・・・ また 寝ますけど。
三時くらいに 起きれたらいいな って 思ってます。


スピーカーが、 壊れてるくせに さらに 壊れてた!
部品 外れてた!
・・・ 自分で 修理しました 自分偉い!!← とか 言って、
外装が 中に入り込んでたので それをがんばって取り出しただけですけど。
うん ちゃんと鳴ってくれる 君は良い子だ!←←  今は ちくま評論を挟んで利用中 だけれど 笑


ちゃんと元気になって
テスト終わったら
れぼりゅーしょなりー を ききます。
あれ あってるかしら?
さちえちゃんに借りた 9mm聴きます。
楽しみ。


マジックディスクは 布教中。
やはり 壊れやすいよ あれ・・・ と 若干げんなり。

そして。

あ、 空CD渡すの忘れてた!

とか 思い出したりします。


昨日も今日も いなごの日。

拍手

PR
今日は水曜ですが、
Sunday~君だけの特別な週末~ /  175R より。

・・・ ねっ 迎えにきてね?(←サビ踏まえてみたり)


なんというか、
精神状態が、 あまり宜しくないのですが、

凹んでるよりは怒ってる方がまだましだろう! という 勝手な自己判断(←
先週よりは これでも ましだよ、 自分の気持ち的に。


というより、あれですね。

病んでる云々じゃなくて、
世界全体に腹が立ってる感じで、
だから 周りの人たちには いつもより ばっさばっさしゃべってます。
 
部活テンションの、 しかも 風名さん 機嫌悪いですよばーじょん みたいな。

あっはっはー!!


笑い事じゃないぞ、自分。


いろいろとつらいのですが、
理由もわからないので、

一昨日あたりから 寝る前にめだかちゃん読んでたりします。
いや、
西尾さんは まったくもう。。。。。。



運営の補佐さんの募集の仕方について、
ちょっと りょーてんくんに 愚痴ってみた。
(彼、運営に入りましたので!)

「え、でも 仲間内で決めたほうが 人間関係 楽じゃない?」

だって。
・・・いや、 公募しようね、 って 思った。

「えー それきいてるだけで 運動会やりたくなくなるー!!」

って言ったら、
素直に謝ってもらったけど。

なんか・・・ みんな そんな風に思ってんだ って思って ちょっとげんなり。

相方さんをスカウトに行くってたけど、 やっぱり フラれたそうです。
そりゃぁそうだわ。 そうじゃなかったら 彼女はチアをやっている。


体育。
やっぱり 楽しい。
バドは好きです。
しかし 暑いです。
・・・ 季節 しくったぁ、 って 思ったり。


良いんだ。 クラスマッチがあるじゃないか!(←戦力にならないことは自分で承知。



最近 ブログでもこんな感じだから、
小論が 上手く書けないんですが どうしましょう。

・・・やばいです。
小説云々より そっちのリハビリをせねば! と思ったり。


思うだけだったり。



あ、 でも 対策として、 週末 小論模試は受けてみます。

人間として、

それくらい書けねばならない と 思うから。

入試云々じゃなくて、 書きに行きます。



・・・ 帰り道 正しい日本語使ってない って言われたし。
え、
あたし ちゃんと 正しいの踏まえたうえで それを捻って使ってるつもり!
そこが崩れると、 自分 何をがんばってるのか わかんなくなります。

・・・ 辞書でも 読もうかな・・・(←いつも呟いて実行しない人

拍手



・・・ しょーごさんっ☆


そっちかいっ!
っていうつっこみは いろいろと間に合ってます。
自分で 三回くらい つっこんだから 大丈夫。


自分でやってると痛い子よ?
by カッサンドラ。


今更気付くのです。

なんだ 凹んでる時は いなご聞けばよかったんだ、
忘れてた
ごめんなさい

って 呟きながら思う。

だから ラジカセ壊れてたんですってばね。

分かってますよ。


さて。


これは どうしたことでしょう。

三年ぶりと言うくらいに
とても、
なんというか、

・・・ お話が 書きたい。


というわけで 昨日の落書きは 文字が多かったです。

火月ちゃんとのリレ小、やっと、半年振りくらいに 手をつけられそうです☆


・・・ ただし 授業中って ノートに書いちゃうから、
どこに書いたか 思い出すのに 苦労するんですよねぇ・・・・・・


なーにやってんだ、自分☆


単語のテストが 86点でした。
この前よりは下がったけど、
だけど とりあえず 怒られないレベルは取れた!

二回連続で取れたってのは、 これまで 30点台をうろうろしてた自分にとっては かなりの励みだったりします。

低レベルですね。

うん。 わかってる。


でも 焦っても仕方ないと思うんだ。


帰ってきてからは、 昔使ってた単語帳をぺらぺら。

あれですね。
昔も 相当に単語取れてなかった子だけど、
結構 意味は 覚えてる。(というか 少しは進歩してる!)


よかったわ。
じゃ、これから 理系科目もがんばりましょうかね。


と 楽観的。


9mmがすごく楽しみ。
アジカン伝道と戯言伝道は凄くがんばった。

シャッフルしてたら 野音になりました☆
素敵。
幸せ。

えへっ☆

誰か 175R 聴かない?

というか ほんとに
 空に唄えば、 入れてくれないのかなぁ・・・ 応コン。

入っちゃったら、 風名、 それだけで
めっちゃ 応コンがんばる!

ROMでも可だから!!

去年は幸せだったなぁ・・・・・・ だって 4ブロックで 何曲入ってたよ?ROM。 

拍手

15分小説

改め

久々に、 詩と物語の中間あたりに位置する文章。


・・・にしても
なかなか しっかりは 書けないもので、
ほんとに「リハビリ」 って感じの文章ですが。


いつか 勉強の合間を見て、 ホムペのほうにもUPできたら とは 思いますが

・・・うーん、 受験 終わってからかなぁ。



あ、
テーマは七夕です。

拍手

朝は机の上においてたのに・・・。

怒られた後、
I Pod専用スピーカーを足元においてたら、
i Podの差し込んであるところを踏んだ!
真上から I Pod を 踏みつけた!

結果

音が鳴らない! と 思いきや

・・・ 接続不良。

いろいろ試したところ、
I Pod とスピーカーの間に ばりゅー単語帳を挟んでる状態で 辛うじて 充電しながら聞く事が出来る状態。

持つべきものは単語帳。

まぁ 冗談は置いておいて、

いや、
もし そこの接続部壊れても、 最終兵器 I Pod用コードなるものがあるけれども!

I Pod 壊れなくて よかったけれども!(だって入学祝品)

・・・・・・ 泣きたいー

先週の例があるじゃない。
音楽ないと 風名 死んじゃうじゃない。
それなのに!!

ま、
音にも支障がないので、 ばりゅー英単語帳に このままがんばってもらうことにして・・・

あ、 でも 保証書とか ないのかな?
治るなら なおしてもらわなきゃ。(←最早家族。
おとさんに尋ねておこう・・・

強制してるうちに自然に治るのが ベストだけれども。

・・・とか言ってると
「電化製品に対する考え方間違ってる。 人間じゃないんだから自然には直らない」
って 昨日も言われたな。

ラジカセ 勝手に直るよね! って言ってたから なんですけど。

うーん・・・どう 治療してやろうか・・・。

テンション下がるー・・・勉強したくない!(←元々


昨日の一日は YUKIさんと Tacicaです。


あ、 それから 40時間振りに外出して、
太陽がまぶしかったり。

拍手

≪ Back   Next ≫

[126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=