記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東の空に / ロードオブメジャー

決めた!
一人応コン曲(←) 1曲は心から(by175R)ですが、 もう1曲はこの 東の空に、です。
因みに 東の空には 多分3曲目、ですね。 心からは1曲目。
2曲目の曲を探さなきゃ!←←

良い曲ですよ☆
もっとたくさん ROMといなごの曲を あいちゅーんで落としたら、 焼きますので、
聴きたい人は その後 言ってくれたらお貸しします。

というか ROMも いなごも UVERも 絶賛布教中ですので。



運動会の練習も 半分 終わりました。

缶タワーやばいです。
なんか いつも言ってるけど、
あの陸上βという名の 障害物競走やばいです。

1レース目はぐるぐるバットと缶タワーが ポイント。
・・・つまり 風名しくったら ホワイト 他がどんなに優秀でも死んじゃう。

序盤にあるこの2種目で、 周回半の差がつきました。
・・・・・・ 二周しかないのに←

でもね、私は、3位で回ってきたのを 3位キープでまわして、
ちょっと間がつまったらしくて、 それから 2位まで追い上げてたんだよ。

しかもしかも、
並べ方違ったし。
より安定感のある並べ方してる人たち いたし・・・

ありえないー!
ルールそろえておくれ!

誰に言えばいいのか いまいちわかんないけど。


ダンスはー
パンダっちに なんか違うって言われつつ 休み時間に おさらいしてみたり。

なんか違うらしい。
本人 ごく真面目に踊ってるのにね。
普通に踊って
「ナコちゃんになってるからね?」 って言われるのが、
なんというか
可笑しいんだけど ・・・ あれ?可笑しいよっ! みたいな。
↑面白い              ↑そんな筈はない!

あと、
動き方だけをおさらいするために、 応コンの間とかに 小さく踊ってるんですけど
みーぎ、 みーぎ、 ひだり、 ひだり、
ってやってると
・・・ 非常に 盆踊りみたくなります。

。。。 踊り方がまずいのね・・・ わかります。

そして、
なんか知らないけど、全部終わっちゃいました! ダンス!!
吃驚だ。
流石 くるみちゃん! あねごさん!

ダンス大幹とは絡めない、と信じて過ごしてきたのですが
3年目 同学年にして、 その信条は崩壊しました。
結構 話します☆

応コンも 特パネ指導がはじまっちゃって・・・
今年もOOOます!  去年とは違うけど やっぱり OOOます!!

ひみつー☆ 笑

オープニングの練習は まだです。
楽しみです。
今年は4色だいっ!!


きゅふっ!
空に唄えばは羨ましいけど、 あの高いのじゃ歌えないので、 まぁ良いです。

でも、
しょーごさんのせいじゃないから! と 相方さんに向かって主張してみたり。
しょーごさんに非はないんです。


ヨーロッパから帰ってきてるみたいです。
いいなぁ・・・ロンドン。 いいなぁ・・・パリ。

拍手

PR


朝からすっごく幸せな気分に浸ってました☆
こんなに幸せになって良いの?ってくらい 幸せな気分。

・・・・・・で 調子のって 授業中の睡眠率急上昇←
エアコンの効いた物理授業中の居眠りは、その後の風名の腹痛を引き起こしましたとさ。
死ぬかと思った←←

・・・それでもおつりが来るくらい、朝の幸福感は半端なくて。

でもそんなんで遠慮されて、
幸せ気分が減っちゃうのは嫌なので、
そんなの耐えられないので、
授業中に居眠りしないよう努力することを誓います☆


と、ぼかして書くと意味わかんないですが、

イメージするなら、
朝からパスタ、とか
朝からチーズケーキ、とか そんな感じ?

あ、違う?

そんなこんなで 昨日の運動会レポはおやすみします!

とにかく疲れた!!←

拍手


美術の時間 / CHERRYBLOSSOM

いろいろ練習さぼれないかなぁとか考えてたけど、
時間作れないー><

泣きたい

運動会季節の良いところって 早く帰れるところじゃなかったん?
適度に 早く さっさと帰れるところだったんじゃ・・・
去年・一昨年 相方さんを待って 永遠とも感じられた時間が、
今年は ないような 錯覚

・・・うん。

そんな感じで心の葛藤――それでも運動会は楽しんでます
こんばんわ 風名です。

さてさて 去年のこの時期は本気で議論中。
というか 空ちゃん 絶賛改稿中。

そして 運動会直前金曜日(第一次〆切後4日)に、空ちゃん→めいちゃんが急遽きまって、
そこから怒涛の一週間半。
結局 台本は 日程決めの時には出せなかった・・・のかなぁ。

でも その日程決め、第二次〆切・・・おそらく第二土曜日?・・・の次の日には 主役 決まってました☆
みんちゃんのお蔭で。

そんな昨年。
大変だったなぁ。

記事読み返して思ったんですけど、

高1大会前 ストレスによる難聴&眩暈
高1大会後 過労(?)による注意力散漫→事故
高2大会前 ストレスによる少食・というか胃の機能低下

はっはっはー・・・ 何やってるんだろう自分←
そんな自分を思い出すと、 後輩さんたちは 更にいろんなものを抱え込んで よく頑張ってるな って思うんです。

という訳で、
今年の夏はすごく暑いし

みんな 体調にはくれぐれも気をつけて 頑張るんだぞ☆



そして、 自分。
いくら体力無くても おべんきょーしなきゃ ですよ??


さ、
予告どおり ウエイター作戦 やってきました。
茶道部副部長 りさちゃんと。

あのですねー あれはですねー
やばいです。
ただでさえ笑いをとれる競技ですが、

りさちゃんが 何度も呟いてしまうほどに

「地味。」

しかも、 難しい。
絶対 これ 最後まで残ってしまっての 拍手ものだよ・・・

うわーん。 本気で練習するし!

しかし りさちゃんより 私のの方が難易度低めなんですよ。
それに プール側通らなくていいし。←

不幸中の幸い?

・・・でも練習 すごく楽しかったです。
数さえ少なければ β最高なんですけどね・・・
自主練入っちゃうので 結構きつかったり します。

でもがんばるもん。

とりあえず みー(←放送部の仲間)には負けないっ!←


ま リレーなんで なんとも言えませんが。


んでもって、

行進の練習では、全体の場面になって久々に運動会!って感じがしたり
(だって、ブロックの行進練はなんかぬるかったもん・・・ 全体行進は厳しくて運動会っぽかった☆そういうの嫌いだけど←)

歌の練習では叫び続け・・・ やっぱ 自分声量は流石だなぁと ちょっと自惚れてみたり
(しかし ゆずの名曲は 覚えてないために歌えないという←)

ダンスの練習では 昨日のとこと同じだったけど やっぱりざっぱり教えられて混乱してたり
(でも昨日の担当の大幹さんは 行動が可愛いんだわ。。。)

そんな8月25日(昨日)。

途中で まゆちゃんとパンダっちは お食事会に出て行ってしまったのですが。
応コンの途中で出て行かれなくてよかった。
・・・・・・一人で歌うのは 結構地味に 惨めです←

あと
β外練のカルピスがグレープでした。
・・・普通の方が美味しかった・・・
色ついてるのみたときちょっと喜んだけど、飲んでがっかりでした! 笑

拍手

(同じ学校だけど 知らないと言って構わないような)人々のツイッター見ながら。

・・・ 知ってたけどー あたしの一家がメタボ家系なのは理解してるけどさ。

凹むわー
いややん・・・ 絶対いややん・・・
今でも十分つりあってないってわかりつつ、だから絶食したいくらいなのに・・・
体力と気力がもたないから仕方なく食べてる、なんていう気分なのにー・・・

今の男の子 軽すぎですよっ!

otz

・・・ 絶食とは言わずとも、 せめて食事制限はかけるべきかなぁ・・・ でもあれ ストレス溜まるんだよな・・・ 今 そんなストレスは手に入れたくないですよ←

逆パターンもあり、 ではあるんですけど。
つまり
ストレスがある→望まない減量

・・・・・・ それもありだけど、 でもとりあえず 受験終わるまで 勘弁してください。


と いう わ けで。

おかさんがアボガドサラダにはまってますが、
おばあちゃんが アボガドとクリームチーズを混ぜたものを海苔に挟むのにはまったらしく、
アボガド一家。
・・・  で 昨日の夕飯は パスタでした!

ちょっと久々じゃないですか?←


運動会二日目は、

とりあえず パネル練は、 このカラフル形態三年目となれば・・・ 笑
あのくるくる版パネルからしたら、 6年目。
流石にね、 できますよ←
「ビシバシ水平!」ってやる時に グループ練やってたら、
3年6人、2年3人の風名たちのグループ(まゆちゃんとパンダっち含む)は、
通りすがりの大幹に
「みんな此処を見習ってー!」って 5回くらい言われるほどに
完璧でした 笑

そりゃぁね。
みんなパネル上手いしね。
声量はさぁ・・・  肺活量抜群のパンダっちと、 一応 まがりなりにも 元演劇部長を含んでるわけですからね。
それに 他の3年も 声の張れる子でしたし。

しかし。
中央の中央なんです。 席。
Cの22?
8行40列くらいの応コン席ですので、
つまり
中央の中央らへんです。

つまーり。
忙しいです。

パンダっちと風名の叫び。

「あー 一曲の間に 4色とも出てくるっ☆」

去年、 Aの40と39に陣取ってた子たちです 笑
ほんとに 黒と黄色ばっかしだったしね・・・

というわけで 去年 かなりオサボリだった私達
(しかし 大技「放射状リール」とか「うずまきリール」には含まれてたんですけど・・・)
は、
一曲目

「あ、やらかしたっ!」 「えー どこよっ!」

案の定 ミスっておりました←

うん、でも 去年より少ないもん。
去年より難しいのに、一発目 去年より間違えないとか 偉すぎるもんっ!!←

・・・ いや ゆっくりだったからだよ ってのは理解してますけど 笑。

そういえば グループに分かれたときに、
「3人とー 2年3人とー 前は 仲良し三人組ねっ!」って バックの大幹さんに言われたのですが、

「誰が仲良し3人組って言ったんだろ・・・」
「てか仲良しだったっけ?」

・・・ 相変わらずな パンダっちと風名の会話なのです 笑
因みに後ろの台詞が風名。

お茶のなかったうざがらみテンション万歳←

ご心配なく。 ちゃんと仲良しですよ☆ ねっ パンダっち!


あー風名さん 基本こんなですので、
うざがらみテンション 略して うざテン の時は あんまり気にせず応対してやってくださいませ。


・・・ お馬鹿な風名さんは 鍵の閉められる更衣室に水筒を忘れてしまいまして、
13時から16時の この真夏天候の講堂、と ピロティという名の屋外での 応コン練とダンス練を水なしで乗り切ったのです。

というのは嘘で、
応コンの練習が終わった時に一回と、 ダンスの終わった時に一回 パンダっちに恵みの水をいただきました。
ありがとー☆ 生き返る心地でしたっv


ダンスはー
・・・ グループ分けで混乱してしまい、 ただでさえ覚えの悪い風名にダンスを教えてくださる時間はかなり少なく、 しかも芝生で合わせるのに、 勘で踊れ!と 言うような状況。
うー・・・・・・ なんとなく分かったけど、
うーん・・・。 覚えてないよー。。。

1年の時は 同じ大幹さんについていけばよかったから わかりやすかったんですけど、
(その代わり 体系移動がたくさんあった・・・)
去年に引き続き、今回も あっちいったり こっちいったり・・・・・・ その分 体系移動は シンプルなんですけどね。
どっちが良いのか よくわかりません・・・ とにかく ダンス大変です。
相変わらず ものっそい気遣わないと手足が一緒になっちゃうし。

・・・・・・ そして 体系移動ですよね。
あんだけフリーダムだと、 如何にプール側に行かないようにするかが ポイントですねっ!

がんばるー←

それから 初! 放送。
棒引き予選。 1年生の時も かなり苦戦してた「棒引き」の発音に 今年も挑戦することになりました。

運営で前の号令担当だった桜嬢と、
「あ、風名先輩・・・じゃなくてOO先輩だぁ」 とわざわざ放送仕事ということで呼び名を変えてきたみんちゃん掴まえて
「ぼーひき ぼーひき」と言わせてた風名でした。

みんちゃん 頑張ってた!
棒 長くて重そうなのに頑張ってた!
「OO(←副運?) △△(←我が校ならではの男子の待つ姿勢)できてない!
 ▲▲▲(←みんちゃんの苗字)は・・・・・・ あぁ」

頑張ってる彼女の姿に、 競進の彼の声も フェードアウトっ☆
女の子に対して あの仕事は酷ですよ! 競技進行さんっ!
みんちゃん 女の子ですからね! 女の子っ!!

でもあの仕事を 去年のポニョちゃんは 用具の仕事で本職にしてたんだよなぁ・・・
・・・・・・男の子でそろえればいいのに、と 思ったり。

それから 障害物競走のコース確認をしてきました。

で 帰宅。
いろいろごめんなさい。
だめって言われると反発したくなるお年頃←


今日は 障害物競走の内容・・・ 空き缶をおぼんに載せて走る練習をします。
THE ウエイトレス作戦 始動っ☆


そしてやっぱり すごく眠いです。

拍手


「この高さだと歌いにくくて仕方が無いんだよね」
「ナコはーこのくらいじゃ 声でなくならないですー☆」

咄嗟に出したにしてはましな声が出たのは、 きっと応コンの練習中だったから☆
パンダっちとナコの まさかの会話でした。


まぁ そんなやり取りをやっていた私たちだから、
「いーい? って私達が訪ねたときの反応を教えるね・・・」
と 大幹が言って、
その台詞が

「パンナコッタ!」

だったことが ツボるらしいのです。

いや、風名は残念ながら 即座には反応できなかったんですよ?
だけど パンダっちが 5回くらい

「ナコったー!」 ってさ。

・・・ なんか久々に やきなこちろる ・・・ 焼かれていた時の あの感覚。

しかし パンがナコるってどんな状況だろう・・・。


昨日から そういう記事しか書いてないけど
やっぱり 劇部 好き。

(※ 昨日の記事は つまり 劇部への愛を語った記事だったんですよ?一応。 素直じゃない風名さんなりに。 笑 病んでる訳ではないので・・・若干ダンス恐怖症ではあるけれども 至って元気です☆)

と いうわけで
本日は 劇部に スニーカー置きに行くついでに 後輩'くん' と のんちゃんの台本・・・ つまり二本 読んできましたー

面白かったですっ。
ま 素直な感想を入れてきたけど ・・・ そうだなぁ、 早く完成品がみたいな、 って思いました。

あと 今回の台本は 残り1本。 パミュちゃんのを読んだら制覇☆ です。
今日は、他の人が読んでて、 で 読み終わった時間が帰る時間に重なって 読めなかったんですね++;



という感じで
はじまりました

うーんどーかーい♪


ダンスが 何でか すばらしくダンスのプロなチアリーダーさんに教えてもらうことになりました!

教え方が・・・
「ばーんってなって ぼーんってなって・・・・・・」

すみませんもうしわけありません
わかりません...

プロってさすがですとすごくおもいました

放送の後輩さんと、 みつめあって 視線で慰めあってました←

でも なんか ホワイトダンスは、 すごく
ディズニーランドのショーみたいな音楽です。

ってすごく思った。

夢の世界へよーこそ☆みたいな?

・・・そう思えば 頑張れそうです。
楽しいダンスに なります。

やっぱ 作ってる人も 流石です☆


でも言わせてください

難しいよー!!


歌練は 結構飛ばして頑張りました。
あのですね。

風名さんの全力声量を受け止めてくれる室内って 久しぶり!
すごく それだけで 嬉しかったり。


でもすごく眠いです。

拍手

≪ Back   Next ≫

[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=