君のことを必要な人が かならず そばにいるよ
ひとりぼっちじゃない / Coba & 宮沢和史
Cobaさんの曲の中でも大好きな "水の都の" 曲←
ちゃんとした歌詞入りの曲をこれしかもってないから、というのもあるし、
映画音楽CDの中で、 この曲が一番好きだってのもあるけど、
歌詞が素敵で、 良いんですよ。
因みに OPにも、 この年はCobaさんが入っていて、
私は 主題歌を 何通りものアレンジで持ってるけど、
ダントツで この"水の都の"年のアレンジが好き。
(さらに付け加えると、 お友達の間では有名だけど、
このOP 二番も Cメロも、 歌詞見ずに 未だに歌えちゃう風名さん←)
映画も、実は この年のが一番好きで、
ベネチアまで取材に行っただけのことはあって、 街並みがとても綺麗な舞台だったし、
これは 毎年だったけど すごく泣けるし、
ラストシーンが衝撃的で←
うん。 好き。
映画に出てくるアクセがほしくて仕方なかったんですね。
なんだっけ・・・ 神秘の雫?←
というわけで、
ひとりぼっちじゃない 大好きです。
・・・ アーティスト名検索で、 『Coba』さんを含むものにして、フォルダを作るから この2曲が紛れてるのです。
何のことを言ってるのか(前記事のヒントなしで)わかった人は 同世代☆
ま ヒントは・・・・・・てか 答えは 前の記事にありますよ。
(このフォルダでは その後に流れてくるのが 魔法とふらすとれぇしょん でラストに流した曲のゆっくりバージョンなので、 もう幸せ)
さぁて
朝は 題名のない音楽界 を見てました。
ユンディリー っていう ショパンコンクールで優勝した人が 出てたんですね。
かっこよかったです。
しかし・・・ 英雄ポロネーズのミスが多くて。
風名は ちょいちょい 「あ!」 ・・・ 「あー!!」 って しくったところを指摘してたけど、
ピアノ弾けないおとさんまで、 ラストのミスは 「あらー・・・」 ってなってたから、
ちょっと 間違い 多かったです。
(ピアノのミスは、 素人に分からなければ許容範囲と勝手に認識 笑 ほんとはノーミスが良いんですけどね。)
おかさんが
「風名の方が ミスしないじゃん」 って言ってたけど、
流石にそれはないけど、
でも ちょっと残念でした。
だけど それでも
めちゃめちゃ 上手かった。
あんなに軽く弾けないよねー・・・ って思って。
おとさんが
「もっと風名は情熱的に弾くのにね」 って言ってくれてたけど、
そうなんだけど、
暑苦しくない方が いいよね、 って思った。
難しいんです。 軽めに弾くの。
いかにも簡単そうに弾くの。
ただ、
前 授業で見せてもらったロシアの人・・・ ブーニン かな? よりも普通に弾いちゃうんだなぁ、 っては 思いました。
ブーニンの演奏の方が好きかもー・・・・・・
でも、
とにかく、
かっこよくて、 あと 面白い人でした!
見てよかった!!
