記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

を振り返ります←

うん。
なんか、 今年一年は思い返しても
楽しかった思い出が あんまり後半にないのでー

・・・全然ないのでー

泣きたい。

ずっと苛々してた気がします。

さぁて 振り返り。


7月。
 誕生日。
 プレゼントとか買ってもらったり、
 たくさんもらって、 うれしかったです。
 みんなありがとー!!
 スピーカーうさちゃんとか、日々愛でてます。

 ストラップは10月になくなっちゃったけど>o<

 クラスマッチ。 去年みたいに、トイレにこもって泣いたりはしなかった。
 1年半経ったからこそ言える秘密。
 2年の時は泣いた。
 だって卓球なんて仕方わかんないのに、うちのクラスみんなガチなんだもん。
 (卓球 一番強いんだもん。)
 今年はバドでした。楽しかった。
 準決勝くらいまで行ったのです。
 医学部進学クラスなのに、 学年2位なんだよ!凄いです。

 応援→打ち上げ な日。
 すごかった・・・ 厚底でドーム→西新。 走ったし。 ノンカロリーサイダー片手に←
 こけまくったし。
 で 劇部好きだー!!←
 この日は ずっと幸せだったな。
 
 
8月
 テスト→花火
 青春してます、って一日でした。

 にともないその後の修羅場 ・・・ 苦笑
 
 事故後の退院のあとの初検査。
 変化なしでした。
 いいのかわるいのか・・・。

 物理がんばった!

 ブログを見る限り、 まだ医学部に行くつもりらしい8月。

 バンド打ち上げ。楽しかった。

 (追記: そうやん。昨日は覚えてたのにかくの忘れてた!
  そして、 お盆に2、3回 すっごい長電話をしてました!
  夏休みでいっちばん楽しかったかもしれない
  ほかほかの思い出ですね☆)

 運動会の練習。
 毎回 ナコってました 「ぱんなこったー!」って。
 あと
 それなりに楽しんでたよ。

 基本的にダンス以外。

 んだ!

9月。
 人生最後の運動会 らしい。
 文字通り一番「あつい」運動会 らしい。
 3位かなぁ。

 結果的にダンス大幹好きになったから 良いんだ。

 赤ブロックはやたらと空に唄えばおしてました。
 うれしい。
 けど悔しい。

 そして運動会にともなう・・・ 苦笑

 まだ医者はあきらめてない。

 175R活動中止のお知らせ。
 切実に泣きたい。
 今日までですよ。

 おいしいランチ食べまくって写真UPしてます。

 UVERにはまってます。


10月
 MCT参戦! ・・・ というより 身内のパーティみたいな←
 準備がんばったんだよ!
 3人ランチとか。
 3人でびれっじばんがーど目指したのに、 みんな行く方法が違った、とか。
 おもしろかった。

 で ストラップ紛失。
 うわぁん。

 10月なのにかき氷食べた。やっと夏が終わった。

 コバさんの曲もきいたり。
 でも基本的にLASTな日々。(UVERアルバム。)

 大分、更新減りました。

 そういえば 受験があった。
 落ちたけど。

 そして後輩さんたちの大会があった。
 間に合わなかったけど。
 おっきくなってた。
 (練習しか見てないけど) かっこよかったよ。


11月
 10月末から続く鬱。
 地理の先生の マスオさんのすゝめ がうける。
 足負傷(いまだに傷が・・・)。 目負傷。 視界狭まる。
 
 ツイッターに本格参戦してるため、
 実は、パソコンは結構触ってるという。。。 苦笑
 受験終わったら、 リンクつなぎます。

12月
 クリスマスディナー週間が や ば い ☆
 太ってます。
 そして 念願のマントマンデビュー やったね☆

 幸せ感を、 家以外のところで あまり感じられなくなってたり。
 心に余裕がないのです。。。 だめだなぁ。



と、
そんな感じ。


楽しいことは思ったよりあったけど、
大したニュースのない下半期 でした。。。

うん。
受験生だもんね。
だからと言って勉強は・・・ 悲しい感じですが。





こんなダメダメな奴ですが、
みなさん 見捨てないでいてくれて、
お付き合いいただき、
本当にありがとうございます。

みなさんのおかげで、
どうにか風名は生きています。

来年もどうぞ よろしくおねがいいたします。

2月末までは 更新はあまりないと思いますが、
そのあと うまくいけば 戻ってきますので・・・

ほんとにほんとによろしくおねがいします。


来年が明るい話題いっぱいの年になるといいですね。
そうなるように頑張ります。


みなさまにとって 2011年が素敵な年になりますように。

拍手

PR
振り返ります。
ブログで←。

さてさて、 アーカイブを ここ二日間だけ、 20ヶ月戻れるようにしてるから みなさんもご確認しやすい 筈!


まず

1月。
 土日はバンド。普段は部活、な日々。
 天神通い。 金欠。 3月まで続きます。

 そして、疲れ鬱。
 しかし、今の私よりずっと周りに気が配れてた頃。

 そして、 あのー
 風名にしては 痩せてるのね。
 ノコさん衣装を探して黒ずくめになってる写真があって・・・
 これ私かよ。 太いけど、私にしては細いじゃないのよ、 とかいう
 すっごく適当な感想を持ちました。

 冬休みはたぶんRAD聴いてました。 冬だし。

 こーとじぼわーるみるくちょこれーと
 という地理の先生の冗談がうけたらしいです。

 それから部活の後輩のみんなに失恋したような気持ちを味わったり。
 あー 学年が違うんだなぁ・・・って。←
 どんだけ好きなんだって話ですね。


2月。
 入塾。

 課題研究とか、あったよ。
 のちの世界で
 「二月が短いのがいけないんだ!」と言われるくらい、
 文化祭準備が間に合わなくなってきた頃。

 バンドオーディション 15団体中9位。
 思ったより良くて幸せ。 もちろん合格でした。
 
 基本的には 上の状況
 に加え、
 他の人のお仕事相談とか
 ちょいちょいのってました。
 あと 緩衝剤になってみたり。 うん。

 みんちゃんと長電話。
 すごく幸せだった。
 みんちゃんも、だけど、 妹さん可愛かった。

 あと、2月9日・・・は 従弟くんの誕生日だから、
 その前の日。
 学年末テスト前だというに、 さんざん学校に残って
 相撲の話とかしてました。 
 そして結果として、
 仲間たちには秘密の生活がはじまりました← 笑

 あ その日、 音楽の発表会でこけました。テンペスト。
 泣きたかった。。。
 だけど かなちゃんのフルートの伴奏も
 パンダっちの青いベンチの伴奏も こなしました。
 なかなかやったよ、私。 うん。

 おとさんとケントスデート☆

3月。
 だったか忘れたけど、相方さんが中森明菜化?
 あれ聖子ちゃん化だっけ?←
 きららちゃん降臨です。
 あれは大分周りにショックを与えたという噂。

 お弁当消失事件。
 何故か一組にあった!

 アバターみた!
 バンドの練習 一回だけ 休んだ!
 だって・・・ 先に約束入れちゃってたから。
 ごめんなさい。
 
 台本覚えられないー
 文化祭本番は楽しかった。
 が、
 失敗も多かった。
 というか 小道具なくなってたりとか、 初歩ミス☆
 ・・・・・・ といいつつ、
 とにかく楽しかったーなー

 で、 母になったり。

 夢かなえたり。 バンド。

 実は2010年のピークはこの頃である。

 終わりごろに大宰府行った・・・かな?

 オリンピックあったらしいです。
 スキーしたくて仕方なかった日々。

 劇部打ち上げ最高!
 結論として、
 思い出として、
  ナコらじという宝物を入手。

4月
 太宰府→カラオケ二時間 まさかの2曲 笑
 応援兼ねて、
 蓮ちゃんやあーぽんとプチ同窓会。 いぇい。
 ばればれのジベタリアン だそうです。 私たち。
 ラストピアノ発表会。
 かなちゃんちにきた アメリカンの接待のお手伝い。

 この月の半ばには 仲間たちに白状。
 ぱみゅちゃんと相方さんがドライで、
 のんちゃんが 泣いてくれました。
 吃驚。
 自分しあわせだなぁって思った。

 一年ぶりのピーター降臨。

 初の新入生歓迎公演
 そして、 初 みんちゃん台本 いぇい。
 んでもって、 初 「超」脇役 ・・・ 笑
 ほら 二人の時代は、 The脇役にはなりえなかったのでね。

 月1喧嘩がこのころから 恒例になる。

5月
 アジカンVSバンプ カラオケ開催。
 しかし風邪← 歌えなかったotz

 運動会運長騒ぎ。
 学年の性格に絶望。 大嫌いこの人たち。
 運動会参加を諦める。

 1年生ふたりとデート。
 福高へ☆ 楽しかった。
 もやしもんに萌える茜嬢発見。

 W杯があったらしい。
 人並みに応援してたよ。 うん。

 基本的に 「プシュケ」 にかけた日々。

6月。

 6月は、
 引退。

 ラスト公演で、 エロスな相方さんと、 夫婦演じました。

 結局、そういう部活だったんだと思う。
 結局、私にとっての相方さんはそういう存在だったんだと思う。

 本当にお世話になりました。
 ありがとう。

 そして、
 後輩さんたち。

 一年半一緒に頑張ってくれた7人と、
 部活に入ってくれただけで感謝の2人。

 ・・・ うん。
 私、幸せ。

 実は、 部活終わってからの私は、
 苛々率が190%ほど増加しており、
 廃人率も287%ほど増加しており、

 ・・・だから どれだけ部活が大切なものだったかということで、

 どれだけみんなが大好きだったかとういうことで。

 ・・・うん。
 
 そういうことだ。




という感じで、 上半期です。
ほんとは一気に明日更新したかったけど、
長くなりそうだから、 充実の前半で 一度切ります。

明日のラスト記事は、
廃人生活の うるおいのない鬱日々プレイバックです。
  よろしく☆ミ



 
    

拍手

クリスマスですよ


日本にいて
仏教徒や神道の人々が
こんなにキリスト教のお祝いを楽しむなんて
なんて素敵な日なんでしょう


来年は家族とは祝えないかもしれないのかな?
淋しいな。
帰ってこれるといいなぁ
イヴは 家族で
当日は

うん(^-^)v
大濠公園いきたい



母上父上は 行きました
風名をおいて。



つけたのはマントマンの写真
いつも服だけだけど
今日は ほら フードもあるので(^_^)



拍手

当たったらしい

さんたさんありがとう



拍手


さてさて
クリスマスがやってきましt・・・ ます!←

昨日がお祖母ちゃんの79歳誕生日。
明日がイブ。

というわけで両方を兼ねて、

我が家では  本日  天皇誕生日 晩餐会!!

しょうがないじゃん。
天皇誕生日という名の祝日なんだから。

喜寿おめでとうございます。 長生きしてください!



お祖母ちゃんは 長生きします!いつまでも元気でいてください。

クリスマスは 永遠に祝われ続けます!いつまでもサンタさん来てください。


というわけで

ディナー内容!

P1000071.jpg








まぁ こんな感じ。

4人用のオードブルと 3人用のたぶんそれもオードブルと、帝Oホテルのオニオンスープと、
一人1つのチキン
(お祖父ちゃんとお祖母ちゃんはお昼にすでに食べちゃってました)

です。

チキンこんな感じ。

P1000074.jpg








美味しかったです。

んでもって クリスマスケーキ。

P1000075.jpg








今年の新作(たぶん)
オレンジ味。

後ろにあるのは オレンジ味ソースで、
ただでさえオレンジ味なのに、 さらにオレンジ味を追加します。

P1000078.jpg








真ん中かけてるのは ソースかける前に食べたからだよ 笑

いやぁ
毎年サンタさんとか 「めりくり」 のとことか選ぶんだけど、
めりくりのとこってクッキー分厚くていまいちだし、
メレンゲは このきのこ部分の方がおおいかな、って思って この端っこにしました。
端っこって クッキー付で お得なんです 笑

で、
このケーキ、
ソースのアルコール度が 味によって 「使ってない」 「少し使ってる」 「たくさん使ってる」 があるんですけど、
このオレンジは 「少し使ってる」 でした。

・・・ ということを確認する前、
ケーキを半分くらい食べた時の おとさんの感想。

頭を押さえて、
「。。。これ、アルコール入ってるんじゃない? 酔ってきた。。。」


・・・・・・どんだけ弱いんだ! 知ってましたけど。(というか毎年だけど 笑)


で、
私はというと
何事もなく そのあと ちょっと遅れて塾にいきましたとさ。



塾と言えば E組が、 みんなお休みだった 今日この頃(いや今日からですけど)
地理の先生のぼそっと一言

「Eの生徒は E生やね ☆☆生やない 裏切り者やね」

・・・・・・ 気持ちすごくわかります先生。



しかし、Eの生徒っていうのには 相方さんも含まれるんだよね。
身内に対しては何も思わない自分。というかむしろ 頑張ってきて受かってくれ! としか思わない自分。

だがしかし 苦手な子に対しては、 へっ と思う自分。

人間ですねぇ。

拍手

≪ Back   Next ≫

[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=