記名をする時、何故かいつも太陽マークを名前の横に書いてしまう風名の何気ない日記です。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
ようこそ☆★
此処は、「夕焼けの街」(あーぽんとの共同経営)というオリジナルイラスト・小説サイトの日記コーナーとしてスタートした風名のブログです。
あくまで日記なので、内容は日記以外のなんでもありません(笑
愚痴、戯言、ネタバレなんでも含みますが、どーぞよろしく
あとコメントいただけるととても喜びます。
よかったら末永くお付き合い下さいませm(_ _)m
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[07/13 あーぽん]
[07/23 パンダ]
[07/11 まつか]
[06/28 パンダ]
[05/29 パンダ]
プロフィール
HN:
風名(かざな)
HP:
性別:
女性
職業:
学生さん
趣味:
映画鑑賞・読書・ピアノ
語ること:
ピーターパンであって、魔女っ娘であった季節もありました。
今は、一応、西の国の医学生。 がんばります。
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで 正解は L change the world でした。
ライラじゃないよ~
あさの9:30をみるために 8:30出勤でしたよ^^
おかげさまで、 かなーりいい席で見れました。
通路の一個下の、正真正銘真ん中(数えました)の席。
しかも前には人がいなかった・・ 最高です。

というわけで 今日の、 夢も Lでした。

私は専ら観客だったんですけど 最後の一日・・かな?
なんか ニアとメロを拾って まきちゃんとLとホテルに泊まってて、
今から朝ごはん!!みたいなとこでした。
誰かに呼ばれてて、 
「みんなで出発しますよ」みたいな感じだったんだけど、
ニアとメロはまだよそいきの服がないのか、 吾郎くんのリトルリーグ時代のドルフィンズのユニフォームだった!!(笑)
しかもLは 淡緑のシャツを着て、 ネクタイ締めてた!
・・・しかも猫背のまま。
唯一まきちゃんが張り切って 普通にワンピースきようとしてた・・わりに、 一番のネボスケしてました。
二人の男の子がたんたんとユニフォーム着て、Lがネクタイしめてたとき、彼女だけはまだパジャマでした。
ちょっとうける・・・

というか 寝つきが悪かったんですね 今日は。
ちょっと 気持ち悪い映像のせいかな・・とか思ったり。

今 携帯待ちうけは Lの本の奴を写真でとった分です。
デスクトップはデスノの公式サイトのエルバージョンです。
L 一色! やっほい!!!

さて 映画の感想は。

駿河さん(南原さん) 意味ねぇ!!
つか いきなり現れて「協力します」 とか 正直「あんた誰?」状態。
本ではしっかり出会いも、途中経過も書かれていたのに・・・
  本で書かれている内容でも不十分なのに、映画ではほんとにもう・・
ヒーローの役回りじゃないんだから(専ら運転手) いきなりとうじょー 正義の味方っ! ってわけには いかないっじゃないですか。 本の駿河さんの役割は結構あったのに。
しかも彼の役割は 微妙に述べつつ、 周りの反応は絶対スルー方向だったし。
・・・・ 可愛そうな 駿河・・じゃなかった 杉田さんっ!

しかも 南原さん あんまり上手くないし。

それから、  高嶋さんも謎でした。
めっちゃ「いらん人」(イラン人じゃなくて、博多弁で『いらない(必要ない)人』)でしたよね?
カラコン? で 頑張ってたけれど。
しかも 死ぬのはやいし・・

いや。
ウイルスって 発症した後、 あんな状態まで進んでも治せるものなのだろうか??
発疹の跡1つ残らなかったのが、 ふ・し・ぎ・・

しかーも。
多分(読んでないからわかんないけど)Lとワタリの 死んじゃった世界でのエピソードが 本では見事に締めくくりになっている・・筈 なのに、 なんか映画のエンドロールの後は、 Lがぴょこっ と飛ぶだけで ・・・あれ?って感じでした。

デスノ、焼いちゃってるし・・・・(ホント違う!!)

あと 本の「月の時計」とかのエピソード 好きだったのに・・とか いろいろありました。。
多分 前の映画を見てない人のために・・という考慮なんでしょうけど、
正直、 この前一挙放送しといて
「見てないけど、きた」っていう人は いないと思います。

しかも BOY=ニアって・・・
 時間軸 あってるんでしょうか?(漫画読んでないから分からないけれど)

と 此処まで文句。

だけど。
 すっごく面白い映画でした。

まず、 彼はそのまんまエルだよね? って言う感想。
すごいよね~
 松山ケンイチさん。 ほんとに そのまんま エル。
あそこまで忠実に再現するなんて、ほんとびっくりですよね。

それから、 やっぱ 日本映画にしては がんばった。
爆発とか いろいろ がんばった。  と 思います。
この調子でがんばってください。

すっごく脇役ですけど、 
「F」、 かっこよかったですvv
大好き。

ワタリさんが死ぬシーンでの ミサミサの問いかけもいいな~って思いました。

あと タイトルのは、Lの最後の台詞です。
・・・ ぎゅーんってきました。
Lの行動がウケルので、なかなか涙はでませんでしたが(多分本の方がなけるよ・・)
 でも最後の台詞は 「やっとわかってくれた! やった!!!」 と思いました。(私はどんな立場なの~><)

松田さんに 出てほしかったな(笑

そーいや、 勝手にスピンオフ松田なんて放送しないでくださいよ、という 話。
昨日 そんな番組が過去にあったときいて 落ち込んでました。
・・・ テレビ 壊れてるんですから。
DVD 買おうかな、漫画そろえつつ・・・(目が本気

まぁ そんな感じで。
また何かあれば此処に付け足します。

拍手

PR
林明日香さん・・だったかな? 小さきもの より。
実は某アニメ映画な主題歌だったりしたけれど、 大丈夫。
私くらいの年の人が、 喉自慢で歌ってたから きっと大丈夫。
そう信じて、 好きな曲です。

大切なものを大切にしたいから。
友達と遊びに行こうと思ってるけど、 内容は秘密です。
でも まぁ ヒントを言うと、 ライラが先行上映です。(もろ答えじゃん

グッズ 売ってるかなぁ・・・

エルは・・ん・・みんなの受験が終わってから、かな?
今週ずっとメール待ってたけど着ませんでした。
  (ぎりぎりまで待って、昨日別の予定を入れたんですけどね。)
ま 仕方ないかと思っています。
楽しみに、本読んでおこっと。
先にパンフくらいは買うかもしれないけど、それくらいは許してね。

感想は明日書くけど、非公開にします。
・・んで そのうち、非公開解く予定です。
興味がある人は、 暫く経ってから(みんなの入試が終わった頃?) 明日の記事を見てもらえるといいかと思います。

あ、 で 予定表とか調べていて 驚いた。

インディアナジョーンズが帰ってくるっ!!

はかせ~!!!

やべ、 今から興奮してます。ドキドキしてます。
しかもタイトルが 

クリスタルスカルのなんてろ(ちゃんと調べろっ

え、 え、・・・ ディズニーらんどっ!!!(シーの間違いです
インディ4の噂は本当だったんですね。
信じてましたよ。 勿論 あの若い頃はハンソロだったハリソンフォードが デビュー作が あのとんでもない賞金稼ぎでファルコンの船長役だったハリソンフォードが おじいさんだということも理解して 信じてましたよ。
・・・ 博士帰ってくるって。
絶対に帰ってくるって・・・・
もうプロジェクトは五、六年越しなんじゃないでしょうか。(さすがハリウッド・・その間に監督もしくは主役が死んだら全世界のファンが悲しむと言うのになんという余裕・・・)
いやぁ・・・ シーが出来る前かもしれない。
大分前のテレビガイドに乗ってたんですよね。
それにしても、 小学校低学年のときにその記事を見たんですけど

それを信じ続けた僕も凄い

そう 思いません??

というか、インディは大好きです。
好きな映画には三位くらいに入るんじゃないだろうか・・どうだろう?
デスノートのランキングがかなり上に入ってることも考えると 微妙だけれど・・・
いや でも 二位か三位と考えて良さそうです。
(自分のランキングくらい、ちゃんと作れよ)

一位は不動でSW♥♡

どうしようか。
前売りを買おうか迷っています。
ナルニアも、 予約特典があるなら 買いたい。
・・・・ 見たい映画も山積みだと言うのに。

とりあえず 近日見る予定の映画代は ポイント使って見て、 浮かせようと思ってます。
とりあえず パンフは買わなきゃ ですね。
んでもって あとはお財布とソーダン(笑)

とりあえず、 すみません。
将来的に(五月ごろの話ですが)、友達の中で誘ってくれる人があるかもしれませんが

インディは、おとさんを引っ張り出しますから。

すみません・・でも きっとその方が絶対に面白い(ぉぃ
おとさんと映画見に行くの好きです。
でも最近は忙しそうでなかなか・・・
久々に家族で映画を見に行けることになるんじゃないかなぁ、って思ってます。
絶対、 引っ張り出してやる(メラメラ

おとさんはインディ、全部劇場で見たらしいです。
でも・・・ 多分レイダースしかパンフ買ってない・・・・。。。 今から確かめに行きますけど。
SWの時もEP6だけパンフを買ってなくて、私は半分切れかけてたけど

・・・ あの・・・ 買うんだったら、シリーズ全部買っておいてください。

お願いします。
あのシリーズ揃ったときの快感はたまらないでしょ? DVDとパンフレットは。
・・・多分 世代越しに揃ってたら、絶対 嬉しかったと思うんですけど。

まぁ いいや。
過ぎたことを言っても仕方ないですしね。
うん。

昨日は ふぐを食べてきました。
いかも食べてきました。
お祖父ちゃんの (何日か遅れの)誕生祝。

お腹いっぱいww

拍手

海くんにとっては イコールでしたけどね。

 というわけで ピアノの森 みてきましたよっ。
面白かったです。
 たかこちゃん・・ですか? ばりうけww
彼女の登場シーンにはすべて笑いがありました。
 そして 海くん可愛いんですよ。
あんな弟いたら いいのなぁ・・・。

声優さんたちは 正直 微妙  でしたが 面白かったですよ。
このお盆中にぜひ どうぞ。

さーて 今回の あーぽんのブログとの連動特別企画(笑)

 プリ 初公開しまーすっww
といっても やっぱり顔は隠して。。。

image0018.jpg









あれ?  飛んでる??
  ちゃんと 顔隠せましたよね??
これでいいのかなぁ・・・。。

因みに、
 空を飛べるのは プリの中でだけ。
 ピーターパンには会えません(笑)

あーぽんの細さの横で 僕の図太さは際立ってますねwwww

まぁ そんな感じ。
今日はとっても楽しかったです。

拍手

・・・(笑)
ちょい興奮気味で、お久しぶりのこのカテゴリ登録です。

ふふっ

尤ちゃんを見習って行ってきましたよ。

ハリーポッターと不死鳥の騎士団!!

(因みに先行上映2日目です)

0:00~強行突破・・・というわけには行かず
(だって おかさんと一緒だから・・・ おとさんとだったらOKだけど)
21:00~の半強行突破でした。

青少年なんたら法によって、 23:00以降に終わる映画には18歳未満が入れない とか言うルールも出来てますが、券買うときにその場にいなければ大丈夫(悪)

んー

それでですね 感想は・・・

ルーナ美人!

ネビルでかい(ハリーよりかなり)!

なんか 展開速い!!

チョウ・チャン 原作に比べて ものすっごいお気の毒!!


くらいかな。

いや、この映画に限っては、 いろんな人が見に行くだろうし、
あんまり感想言わない方がいいかなって思うし
面白かったから 見にいっても 良いんじゃないの? って感じです(何だそれ

いやいや、でも ちょい ルーナは惚れますよ。(変な意味じゃなくて)
かなり良いとこ取りですよ きっと。
気持悪いとこがほぼ全面カットだよ。
次のヒロインのジニーさんが霞んで見えるよ(爆
ジニーさんはめちゃめちゃ霞んでるよ。。。

いやー まだ 謎のプリンス前半しか読んでないんで、 なんとも言えないんですけどね。

展開が早すぎて、隣のおかさんが理解してるのかどうか不安でした(笑)

席がですね、 前から三番目くらいでですね、
ものすっごいど迫力でした。
つーか あんなとこまで客入れるんかい、 見えないだろ
ってくらい 前でした。
一時間前には行ってたのに。(いつもは30分前より後に行く)
・・・ 流石世界のハリーポッター。

気になる人は是非行ってみてくださいね。

ブックマーク買おうとしたら おかさんに止められました。
あーぁ・・・。
その代わり、他の映画のパンフ(もちハリーポッターも)とグッズを買いました。
 あとは 友達へのプレゼント。
お会計・・・ うわぁお また破産するよ この調子だと。

パンフはちゃんとしたサイズでよかったです。
二作目か、三作目かは 規格外で、 未だに仕舞うのに苦労してるんで。

 でも ハリーポッターのパンフってただの写真集なんだよな・・・。。。 つまらない。

今日は夕方に叔母様と従弟がふらりとやってきました。
私にプレゼントお届けするためだって!! 
  (^▽^)V やったね^^
追い山見たそうです。
(従弟の)お祖父ちゃんが出てるかな~と思って頑張って最前列にいってたら、
雨の為に お祖父ちゃんは本部に引っ込んでた とあとから聞いたんだって。
お疲れ様・・・。
お昼からは福岡ドームの某アニメ祭に参加してたそうです。

叔母様って子供思いの良いおかさんだよな。 ほんと。
(そのアニメは絶対に子供用ですので)

んで プレゼント貰った訳ですが、
従弟達二人とも、私がプレゼント開けるの めっちゃ 目を輝かせながら覗き込んでくるんですけど。

プレゼントは 図書カードとかペンダントとか その他もろもろでした。

んで、 漫画が六冊出張。
・・・ 受験生だし、 まぁいっか って感じです。
一冊カバーしてないのが気になります。
 ・・・ と もう一つ。
渡した瞬間にですね、 従弟がこう言ったんですよ。
「ママー 風名ちゃんにOOOO(←漫画の名前)借りた~!!」 
 叔母様、 おとさんとしゃべってたのに。
私、おとさんに秘密で漫画買ってるのに。
おとさん、従弟の横を通るときに、めっちゃ袋の中を覗いてた・・・気がする(多分気のせい)
もー!! おしゃべり従弟!!
(私の従弟だから仕方がない)

と、 まぁ 今日の流れはそんな感じでした。
国語と理科の夏の宿題のワークが終わりました。
で美術の宿題を開始しました。
塾の宿題手をつけてません。
死ぬほど量があります。

 夏休みが始まる前から、 もう、徹夜を始めないといけないようです。

いつもは夏休みの終わりが徹夜なのになぁ。。。

拍手

過ごしていける。
生きていける。
1年に1度の再会で構わない。
・・・ そう思えるから。



・・・・ 思いがけないニュース。
嬉しいっ
嬉しいっ!!

イェーイ 

やっほー 

フュー

ヘイヘイヘイヘイ(何



もー 全く吃驚ですよ。

パイレーツ見に行っちゃったなんて。

目にゴミが入ってずっと痛かったことなんて気になりませんよ。
映画中、右目負傷状態だったことなんてね。
 ・・ 右A 左Dの私にとっては致命傷だと言うコトだってね。

だってパイレーツ。
だって・・映画。
だって 洋画。
久々のお気に入り洋画。
(近頃 アニメor邦画多かったんで。)

最高 最高 サイコーっ。

いぇー

(はい 学校からかえってきた時からテンション高かったのが、 映画行って更に上がってます。)



うん。

そんな感じ。
(ぉぃ)
内容は・・期待してたほどじゃありませんでした。
正直、 がっかりです。
面白かったんですけど、 その なんというか、
もうちょい上を行く映画だと思ってたんですけどね。
(それ、 デッドマンズチェストのときも思ったんですけど)
・・・結末にも 少々落ち込みました。

でも 面白かったです。
パイレーツは最高ですよ。


以下、 もろネタばれ
個人的感想。
反転しておきます。

というか、 私ってウィル派だったんだーとつくづく。

・・・始まっていきなりシンガポールの海賊きましたけど、
物語中盤で意味も無く流れ弾に当たってお亡くなりになられております。 
かれの役割は一体・・(物語を意味不明にしただけだった気が。)
それから、 あれです。
占い師=海の女神。
あの人なんですか?
結局何したかったんですか?
解放されて消えちゃいましたし、 
・・・つーか スパロウに対しては何にも無かったのかな~ ?? と言う奴です。
うん。
それかーら、
アステカ金貨と、靴ひものビルが海に落とされる時間が合わない、 というのは 2の時に私が思っていたことです(もしかしたら私の認識違いなのかもしれませんが) 。
スパロウさんは何故かフツーに島だけは脱出してたし
(てかなんで他の死者と扱いが違ったのかな? まぁ ブラックパールごと呑みこまれたってことなんでしょうけど)
あの・・誰だっけ?提督さんになってた人はいつの間にか諦めて死んでるし
(何でだったんだろう??)
つーか皆立派な海賊になってるし!!
えっとー てかぁ
なんのためにみんなでスパロウ船長助けに行ったのかな と。
・・・あのですね。
私的には ウィルの運命が受け入れられない訳ですよ。
それくらいなら、スパロウ船長がお亡くなりになった方が良かったのでは、 と思うわけです。(・・;)
だってー 彼は永遠の命を望んでたし~・・・
・・・あのお仕事してたってスパロウ船長ならマイペースに過ごしていきそうですし・・・。
ウィルがかわいそうです。
ほんとにかわいそうです。
ついでにエリザベスもかわいそうです。
・・・もーほんとに。
目が痛かったので泣けませんでしたが、でも泣きたい気分でした。
あ・・・そーいえば。
エリザベスの部下となった人々は勝手に海賊やってるんですかねー。
てか評議会のメンバーって結局誰が継いだんでしょうね?
サイフォンだっけ?? その人の分。
・・・あ それはエリザベスか。
エリザベス 海賊辞めても その権利は持ったままなんでしょうね。
子供に受け継ぐだけで。
あーでもウィルとエリザベスの子供ですけど・・・  ほんと可哀想。
・・・酷いですよ監督っ!!

今回、 やっとこさ エリザベスのお株が上がりました。
良かったね ヒロイン。

・・・ ウィルの格下げに不満だったのは 私だけではないですよね??
あれ、 最早主人公じゃない と思っちゃいましたもん 途中。
ちょい かんとく~ (全て監督責任ww)

はーい これだけぼろくそ言いましたが、
面白かったです。
サイコーです。
音楽とか(オイ)
・・・ いや本当に良かったです。
みなさんも是非ご鑑賞あれ。




昨日は 学校の帰り道嬉しいお言葉を頂きました。
なんか・・・ いや 本当にもったいないお言葉ありがとうございますです。

拍手

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=